X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント375KB

頭頸部がん総合(口腔・咽頭・喉頭癌等)6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:52:48.57ID:GIoVJQUT
語りましょう
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382465317/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1429513558/
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1467805474/

※前スレ
頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1498155552/
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:56:25.93ID:oCCIZjaM
口内炎の頃は、イオンの5個/150円?の醤油ラーメンに卵入れて伸びてから、水入れて冷やして食べ得てたな。
スープの味が濃いから、けっこう飽きずに食べれた。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:20:52.35ID:FTWk7pvL
なぜ癌になったかって原因が分かってる人いる?
例えば、あの行動が良くなかったとか。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:34:07.21ID:tQ00wa8j
慢性的副鼻腔炎で50歳過ぎると上顎洞癌になることが
まさに自分がそれだった
0152146
垢版 |
2018/08/17(金) 15:39:10.08ID:CCz+h9C1
レスありがとうございます。
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:24:39.34ID:264wxx4H
>>150
喫煙と飲酒だろうなぁ。
自業自得だけど一度は禁煙できたのだけどね。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:24:14.28ID:FXH8++1p
喫煙と飲酒でリスク拡大だろうけど
一番は老化だな、このリスクはタバコの比でない。
0155がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:57:42.47ID:kno9YCmP
下顎歯肉癌の手術から3年半。
なぜか食べられるものは、焼き鳥、サーモンやマグロなどの刺身、
脂ののった焼き肉、一部店舗の焼売、水餃子、冷凍たこ焼きなど。
汁ありの麺は食べられるけど汁のない麺類は絶対に無理。炒飯なんてもっての外。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:14:23.84ID:zYErV9d7
>>155
ツバが出ないからやん。
水なりスープなり含みながらなら、トーストだって大丈夫。
ただ 食った後カスが取れないから歯間ブラシ+ジェット水流で洗い流す。
口内環境が虫歯にもなり易いから注意が必要。
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:20:55.57ID:d5WTRdUt
近場のがん拠点病院に抗癌剤の治療で転院出来るか相談に行ったら、
口腔外科(最初に診断した所)では抗癌剤はやってないと一蹴。
最初に耳鼻科で診察受けとけば結果が違うのか? 何故か最寄りの総合病院の耳鼻科に相談しろと
で行くと、診察以前に出来ませんって・・・ 

抗癌剤治療はみんな遠いところまで通っているの?
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:45:15.47ID:ACM25Hrf
口腔外科って、要するに歯医者で、医者じゃないから
全身が対象になる抗がん剤なんて、できないだろうね。

治療した病院で、どこか近場を紹介してくれないの?
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:14:18.36ID:d5WTRdUt
>>158
一応紹介された所で、出来ません。
自院に耳鼻科もあるのに・・・なんで?思ったが・・・
癌支援センターって何の相談が出来るところなの?って感じだった。
パンフレット以上の情報もないし、電話で聞くだけでよかったのかもしれない。

>>159
動ける内は・・・
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:47:39.77ID:oEhhwUfP
>>160
当院はガン支援センターという取り組みもしていますよ!
ってだけ
かっこつくでしょ?
あまり期待しない方がいいよ
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:19:51.07ID:Wmas/oIS
>>157
自分は抗がん剤と放射線治療の両方で、放射線治療は毎日だったので入院でした。
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:38:47.14ID:rz60yxHU
>>160
自分は入院し放射線、抗がん剤の入退院
その後、通いで抗がん剤コースだったけど
途中でご飯食べれない、いろうももどしてカテーテルやって
体力的に帰れなくなり、最後3ヵ月入院してた
なのでビジネスホテルからの通いはしなかった

自分で調べて紹介状貰うしか無いんじゃない
0165160
垢版 |
2018/08/21(火) 05:53:41.87ID:g7R8YUIQ
>>163
通院できないレベルから回復したの? すごいね!

なんとかタクシーで通える範囲に何とかしたいと思っているのだが・・・
ちなみに独りモンなので、送迎などは出来ません。

予防放射線(放射線科から放射線科直接)は近くの施設で通いで出来たのですが、
その調子で抗癌剤治療も出来るものだろうと思っていたら・・・
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:42:28.34ID:c9AxvYSZ
車通いで放射線だけやったけど、
始めて5回目位から酔いのような気持ち悪い状態になって、そのまま33回目まで気持ち悪い状態だった。
「ながらワーカー」とかいうCMが丁度流れてる頃で、いい迷惑だったよ
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:39:24.71ID:VqPAqhHh
>>165
回復したのはちょっと誤解しすぎ

T4N1MO 上咽頭がん
街医者→街医者(セカンド)→総合病院→がん研の紹介パターン(どの病院がいいのかは知りません)
どの病院がいいとか調べる余裕もなく、ペットやらデスマスクやら凄い勢いで入院した

ご存知の通り手術なし
自分は抗がん剤6回の予定が、体力的に5回しかしていない
放射線は33回

自宅療養に切り替わってから、自分の鼻水で呼吸困難で寝れなかった
看護師に電話相談し、リクライニングベットを購入して寝れるようになる
喉頭浮腫でプチ入院
上咽頭が原因による中耳炎になり、左右チュービングをして耳の聞こえを治療中
味覚障害もあるけど食事もほとんど取れず、気持ち悪い状態が続き歯磨きもできず虫歯

退院して1年半になる
造影剤入CTを3ヶ月毎に受け問題なしだったので、間隔が次回から変わる
Drは肺を毎回気にしてたが問題なかった
傷病手当ももう終わる
近場なら車の運転ができるようになる

いいところ見つかるといいですね
0168160
垢版 |
2018/08/21(火) 15:25:03.83ID:g7R8YUIQ
>>167
いやいや、十分に快方に向かってるじゃないですか!

ムシャクシャするので気分転換に近場の風○に久々に行ってきました。
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:51:28.52ID:JJAniBXq
3ヶ月毎にCTって大丈夫なのか?
かなりの被曝量で別の癌が出来ちゃわないか
俺は治療後はMRIしかしてないぞ
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:24:22.30ID:4GWJcDD/
自分も術後1年は3ヶ月ごとにCTでしたよ。2年目ぐらいから4ヶ月おきかな。
進行癌で再発転移の可能性も高いから、早く見つける方を優先しているのだと思う。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:44:00.01ID:I4zjUfP4
MRIは時間がかかるからコスト的にCTのほうが病院儲かるんだね
造影剤なしCTなんかドル箱でしょう
0172155
垢版 |
2018/08/22(水) 03:41:52.82ID:1ErwCKX6
>>156
私は外科手術しか受けていません。
「ツバが出ない」というのは放射線や薬物療法の影響じゃないのでしょうか?
ツバというかヨダレはむしろ出すぎるぐらいです。

ただ、片顎と舌の一部、咽頭の一部を切除したので
そしゃく機能障害で身体障害者手帳4級を受けてます。
トーストは難しいでしょうね。むせそうです。
口内環境に気をつけるというのには同意します。

たぶん食塊になりやすいかどうかの問題じゃないかな。
焼き鳥は非常に食べやすいので毎晩焼いて食べてます。
0173155
垢版 |
2018/08/22(水) 22:29:16.69ID:1ErwCKX6
以前、このスレッドにも「焼肉は食塊になりやすいので案外食える」
と熱弁をふるってらした方がいましたが、その流れかもしれないです。
焼き鳥は串に刺さっているし片顎の私でもすぐに食塊になるので食べやすいです。
(もちろん肉ばかり食べているわけじゃなくて野菜のスープや煮物も食べます)
また発見があったらお伝えします。同じ病なのだから助け合いましょうね。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:39:08.72ID:mmjBUg3n
>>174
良くわからないが、そんな場所にできるガンあるのかな。
小さいしあまり問題無いように見えるが、とりあえず病院行きましょう。発見がはやければなんとでもなる。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 02:22:18.85ID:7i9sQs/S
>>174
重複してしまいますが、とりあえず病院に行きましょう。
最初はレントゲンかも知れないですね。

私の場合、口腔癌の存在すら知らなくて
「なんでこの口内炎は治らないんだ?」と思って近所の歯科に行ったら
すぐに総合病院を紹介されました。そこからはスピード勝負でした。
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:17:45.86ID:N8JGQr9a
放射線やった方、その後の口腔ケアみたいのはどうしてます?
定期的に歯医者行った方がいいのかな?
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:35:59.53ID:d8qf6gmV
家族は標準治療受けた後に
頸部に赤い粒みたいな出来物が出来て、それが素人目に分かるレベルに大きくなるまで、何もせずに経過観察されてしまった。。毎月通院していたのに。酷いことになってしまった。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:40:00.90ID:ScCbYwrP
>>181
舌の裏が白板症ポイが・・・
正味初期の舌癌は医者でも見分けがつかんので、様子見ってことになる。
>>179
とりあえず 食後歯を磨く    
虫歯は抜かなければ普通に治療できる。
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:11.35ID:uq4eyzzJ
>>179
癌とか放射線とか関係なく、何か月かおきに定期受診するのが
昨今の流れらしい。かかりつけの歯医者からもはがきが来るよ。
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:16:35.02ID:fq6Ep7TJ
>>179
自分は粘膜症がひどくてとにかく1年位は放置。
粘膜症がよくなってくると知覚過敏がひどいことになってて
近所の歯医者で抜歯、神経とったりでなんとか冷たいものもしみなくなってきた。
ここまで罹患してから4年ちょい。
治療後1年位は抜歯すると骨髄炎になるおそれがあるみたいよー。
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 04:33:23.71ID:sGoa5eiy
昨日の夜は牛のホルモンでアカセンという肉を食べた。
ほんととろっとろで食べやすかった。
うどんでむせ返ってるのがバカバカしい。
0189188
垢版 |
2018/08/26(日) 14:57:37.67ID:sGoa5eiy
今夜は、ぼんじりとももとしまちょうを焼こうかと思う。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:25:23.88ID:ZpNSgPX1
味覚落ちてからは食に対する欲求が少なくなって、とりあえず口に入ればいいぐらいにしか思わなくなったな。
だから外食もしないし適当に家で簡単な料理作って食べるだけだ。おかげで体重も一切増えず体脂肪率も10%をきった。
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:43:53.15ID:luYTqKlT
>>190
食欲はとても大事な欲求のひとつだと思うけどね。
美味しいものを食べるとテンション上がりまくる。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:14:48.61ID:9agrE7+b
口腔上蓋がんになって扁桃腺がクソ痛いんだけど仕様ですか?
普通に扁桃腺が腫れて痛い時の10倍痛いです
因みに宣告された時のショックでがんの名称はうろ覚えですw
ピローウイルスが≒みたいな事とリンパにもちらほら飛んでると言っていました
治療はまだしてなくて今は検査中です
死ぬのはいいけどこの痛さはキツいこれが続くなら前向きに安楽死したい
自殺する人の気持ちが少しわかりました
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:15:21.75ID:DiQvRgwG
おいしいとあまり感じないからな。
だから他の人と一緒に食べるとかも嫌なんだな。おいしいよね、って言われても返す言葉に詰まるし。
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:32:52.66ID:9agrE7+b
>>193です
ググったらヒトパピローマウイルスでしたがこのウイルスは自分からまだ見つかってなくて
今2回目の検査中で見つからないと放射線と抗がん剤のW治療でしんどいそうです
見つかると放射線のみの治療で済むと言われました
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:56:34.56ID:7DuwOUOq
HPVだと抗がん剤の効きがいいんだと思うんだけど違うのかな?
俺は中咽頭リンパ転移ありでHPV要因だったから抗がん剤と手術して生き延びたよ
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 03:39:59.25ID:9agrE7+b
>>196
自分は手術すると顔と首が凹むと言われましたw
リンパに飛んでも治るもんなんですね
治療前に喉の痛みはありましたか?ヨーグルト食べるのに1時間掛かるような痛みはありましたか?
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 04:13:01.64ID:7DuwOUOq
治療前には痛みなかったですね
治療がおわって一年半、今も首の周囲や耳の回りの痛みが辛い
放射線と違って唾液や味覚に関しては戻るのでそこはよかったかな
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:59:12.90ID:WgxSWHHT
>>194
すごく分かる。治療後どのくらい?
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 14:41:03.17ID:eTNIp1+C
刺し身定食食ってきた。
美味かった。
ただ、ご飯頬張ると喉に支えるのがなんとも・・・
放射線+郭清(こっちの方が影響大)
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:51:47.56ID:WgxSWHHT
>>201
治療時期も同じくらいですね〜。
部位はどこ?こちらは舌です。
味は全くしない感じですか?
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:07:36.82ID:DiQvRgwG
自分も舌ですよ。味覚は7割ぐらいまでには回復したかな。
何を食べているかは分かるけど、微妙な味付けまでは分からない感じ。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:58:10.34ID:sANYjVzS
>>203
舌で放射線と抗がん剤というと、もしや動注?
僕は東北のM病院で、66グレイやりました。
七割回復してるなら羨ましい。僕はいい日と悪い日の波が激しいのと、最初は味がするのに徐々に味がぼやけてく感じがずっと続いてる。
この先、回復してくのか不安でほんと辛い。
よければいつくらいからどんな感じで回復してきたか詳しく教えて欲しい。
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:12:33.73ID:7Bt2gU1K
動注とかはやってないですよ。手術で舌は半分切除しましたが。
味覚の回復は個人差があって10割戻る人もいれば5割の人もいるって、治療に入る前に説明されましたので、他人の回復度合いなどはあまり参考にはならない気もします。
担当医に相談するのが一番だと思いますよ。
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:48:27.37ID:BxSEt228
モルヒネで安楽死かな
夢判断のフロイトもモルヒネで安楽死した
頭頸部癌になると自殺率が非常に高くなる
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:02:51.16ID:sbTidTiE
>>207
40代だと友達も面倒臭がって疎遠にしてくるんだよな
迷惑掛けたくないけどメッセージぐらいくれたらいいのに
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:37:31.06ID:9Nl+STle
>>208
対処の仕方がわからないからね・・・
下手なこと言われると余計にムカつくことが・・・
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:06:31.76ID:D+74+mAk
家族が『食塊』の概念すら理解しようとしない。
なんで検索して調べないんだ。つらい。
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:09:51.86ID:NR2IjnZp
頭頸部ガンはやはり部位が脳に近いのが辛いね。
非常に圧迫感がある。
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:44:06.92ID:GNIy2neL
>>196
知人もhpv陽性だったが、運悪く予後が最悪だった。。お見舞い行って様子見て未だにトラウマです。
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:48:07.03ID:eJmxft6w
>>212
自分もhpv感染からの喉頭癌だったけど早期発見でステージ1だったから予後は良い方だった。その友達って相当進行してたのか頭部に近い所の癌だったの?
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:19:36.05ID:tJE35GwM
>>214
発見された時にステージ4でしたが、放射線と
抗癌剤治療がうまく行って治療後二年間はすごく元気だったのですが、リンパ節転移再発してしまい悲惨なことに。
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:26:49.39ID:Fihtlb9C
>>218
自壊って節外浸潤? リンパはまだ手術で何とかなるハズ。
ワチキはリンパの次の肺に定位放射線の準備が終わり、来週より放射線(舌 首 肺で3度目だ)
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:35:35.82ID:f1jRqn0s
様子見でトラウマってんだから、
外から見えるとこが崩壊してたんじゃないかと・・・

頭頸部は心理的につらいよね。
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:31:01.81ID:m1cac5c9
>>219
縦隔リンパ節に転移したのですが、
医師に、リンパ節転移だと全身に回っているので手術しても無駄だと言われ続け、手術してもらえなかったらしいです。結局、その後二年間他の臓器には陰も形もなかったそうですが。その頃はまだ一緒にハーフマラソン走る体力あったのに。

>>220
その通りです。
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:47:49.59ID:quXq/EQJ
先日親が中咽頭ガンのステージ4と言われました
近所の総合病院から国立ガン研究センター紹介されて2度診察
扁桃腺の線状(?)ガンらしい
治療より再建手術の方がいいって言われたけどまだ色々診察しないととしか言われない
もう何処まで覚悟した方がいいのかわからなくて困惑してる
0223がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:44:07.84ID:u2kM02o2
>>222
俺はHPV要因の扁桃がんステージ4だったけど、抗がん剤を先にやって縮小させてから手術したよ
一年ちょいたって今のところ再発してない
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 02:20:20.08ID:G/cs53h2
毎日ちょっとでも美味しいものを食って毎日ちょっとでも楽しいことをやって毎日ちょっとでも前向きに生きようと思ってたけどすべては無駄だった。

ゴーヤーチャンプル食いたい。
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:15:58.00ID:zDs0skL3
>>221
首より下は遠隔転移扱いなので、肺と同じ扱いですね。
手術は無理(体力を失うほうがリスク大)
なので、ワチキは放射線(単発でまだ小さいから)
0226222
垢版 |
2018/09/01(土) 04:56:18.41ID:f+ZvtHLp
>>223
おお、ありがたい
まだ確実に余命云々って訳じゃないのか
ニワカ知識じゃよくわからんから諦めかけてた
医者の言葉も気休め程度にしか聞こえなかったけど少しは前向きに励ませられるthx
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:46:36.57ID:P+894IoM
>>225
体力があった段階でも手術無理なのですかね。
その頃はまだ一緒にハーフマラソン走っていたので
何か悔しくて。
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:59:58.65ID:zDs0skL3
>>227
手術で寛解見込みが有れば、手術は選択肢
無ければ、体力の温存(抗癌剤しか無い)
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:25:57.64ID:uUf9L1lW
>>221
私はstWだったのに、
ガイドラインは適応がstUまでとされる原発巣の治療を
主治医の方針でしてくれた。その治療目的は「完治」(延命)ではなく
「最後まで口から食べる」だった。その話のとき私が、
主治医に対してなにかお咎めがあるのでは?と心配になり躊躇してたら、
「さs;dlfsdfjk(何言ってたか失念)・・・・何も問題ないっ!」と一喝されて。

んで、転移巣はほったらかしのまんまだけど、
その後ごはんもおいしくいただけ仕事も再開し、かれこれ4年くらい生きてます。。
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:14:15.19ID:qnEM+hUN
睡眠薬を多めに飲んでやりすごしてる。
医療用大麻が認可される可能性は低いでしょうね。
0234231
垢版 |
2018/09/11(火) 00:03:32.02ID:1O5r2Qsm
>>232
温泉卵とか重要だね。栄養価考えるとわかめソースとか作るとなおいいかも。
>>233
プリンも便利。

栄養士によるとウイダーinゼリーにはタンパク質が入ってないので
どうせ飲むならカロリーメイトゼリーの方がいいんだってさ。
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:33:39.52ID:Es7AGgdm
ウイダーのタンパク質入りの赤いやつなら入ってるよ
カロリーメイトの方がまとめて摂れるからいいけどね
ウイダーはスポーツを想定してるやつで、カロリーメイトは日時
0236234
垢版 |
2018/09/11(火) 01:12:38.67ID:1O5r2Qsm
>>235
赤いのなんてあるんだ。青いのしか知らなかったです。
0239236
垢版 |
2018/09/11(火) 05:47:54.24ID:1O5r2Qsm
>>237
ウイダーinゼリーは、エネルギーとビタミンしか知らなかったです。
ブランド違いだけど、トップバリュのロイヤルゼリーは安くて美味しい。
>>238
一時期牛乳とバナナをミキサーにかけて飲んでました。
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:19:10.39ID:2+HDcUiQ
中咽頭がんでステージ2〜4aと言われたのですが、これ4aってことでよろしいですか?
リンパには少し飛んでる状態だそうで、治療の放射線は35回抗がん剤は3回です
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:02:39.37ID:iO4/UOj7
郭清手術は言われなかったの?なら4では無いかも?それか放射線&抗がん剤後に予定してるのかな?
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:09.67ID:+0R6g+Ej
>>241
リンパ節転移のとこが±になってますね
>>242
手術は見た目がかなり変わるのでやらない方が良いと言われましたね
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:03:33.92ID:SdxHM8md
自分の場合は郭清後に放射線治療をやりました。
気にしすぎかもしれませんが、見た目よりも生きることが第一ですので、セカンドオピニオンとかで治療法を確認した方がいいようにも感じます。
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:16:22.80ID:SLAS30IT
>>243
自分もセカンドオピニオンを強くお勧めする。貴方が未婚女性なら手術は酷かもしれないけど命あっての人生だからね。もう一度主治医の先生と相談して決めるといいよ。
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:02:14.14ID:cOnQorP7
>>243
俺は両リンパぼっこりだったけど抗がん剤と手術選んだよ
原発の扁桃は内視鏡でやってもらって見た目の被害は最小限に収まった
引っ越しもあってセカオピじゃなくて転院したんだけど、転院前の病院では顎開いて肩まで郭清するって言われてた
病院によって全然違うからセカオピに賛成
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:25:26.16ID:SLAS30IT
>>243
補足だけど放射線も見た目は変わるよ。35回なら70gyだろうし色んな後遺症出るよ。自分は1年経っても首顎の浮腫みが取れなくて太ってないのに二重アゴになってる。
取り敢えず先人のブログ見に行けば画像とか見ることが出来るから検討するといいよ。
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:38:44.54ID:HSJDqCHt
>>243
放射線と抗がん剤で寛解すればいいが
再発した時には手術後に通常行う放射線治療はもう出来ないので、再々発のリスクが高まるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況