>>884
プロバイダに、もし開示請求の裁判になるなら是非連絡をください、と伝えとくといいよ。
プロバイダの弁護士が争ってくれるけど、それを有利にするために自分側も権利侵害じゃない根拠、証拠を追加で提出することは可能です。

プロバイダからの再度の連絡後で良いが、もし連絡来たらネット問題に強い弁護士に相談して追加資料を作ってもらうこと。
どのような書き込みをしたのか、相手の出方にも左右されるのでここで書けないと思うけど
名誉毀損、侮辱の場合 相手がハンドルネームで人物を特定できないことの主張
プライバシー権 もしブログにすでに書いてあることを5chに書いただけなら、元のブログ記事をスクショしておく

開示請求の裁判も訴える側はお金がかかるので、プロバイダに開示不可の連絡したら、必ずしも全員裁判にするわけじゃないと思うよ。
本人が悪質と思うものか、開示されそうなものだけの気がする。
頑張ってください。