トップページ癌・腫瘍
1002コメント422KB
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:58.09ID:CvuuzLOU
癌で余命を宣告された家族を持つ人、持った人、
看護の不安や悩み、わからないことなど
気軽に書き込んだり話し合いなどをするスレです。

時には、不安や悩みや怒り、憤りなどをこのスレで発散するのもいいと思います。
スレの皆さんも、あまり厳しくあたらず、
おおらかな心で見てあげましょう。

荒らしはスルーで

前スレ
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498634801/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514183264/

関連スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1512310709/
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:46:41.54ID:7O2FyxG7
>>766
自分の家族はその状態から半年ほど経過しています
進行や転移の具合によっては普通の点滴で結構元気にしているようです
この先は急に動けなくなる可能性も否定出来ないけど
まずは症状に寄り添って見守ってあげる事から、後は財産整理や終活などを説得して進めて行きましょう
意外と人間は末期でも生きたりします、自分は仕事を減らしてフレキシブルに動けるように変えました
だから寄り添ってあげて下さい
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:48:45.19ID:iWR3JFIj
>>766
高齢の方なのかな?
高齢が故に化学療法が無理なのならまだ体力や筋肉や脂肪が残ってる状態なら意外ともつんじゃないかな
肺の場合は呼吸に直結するから場所によってはうちの母のように発覚から50日ほどで逝ってしまうけど
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:56:06.80ID:iWR3JFIj
>>766追記
今何をするべきかについては一番は寄り添う事だな
本人の精神的不安感はものすごいものだと思う
1人の時間をなるべく少なくしてあげて
自分はそれができなかったんだ 支えるべき側もいっぱいいっぱいで準備もできできなかったし
なぜかお金の不安をものすごく感じて病院の駐車場代が気になったりして
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:45:00.97ID:C3aq2V9O
ハーツとかならいいけど、抗がん剤で苦しんで死ぬよか、痛み止めで耐えて行く方がいい
0772がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:03:27.45ID:xlu6nZS3
本人の意思を尊重だよ
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:54:17.10ID:djf7Yrps
>>770
自分も駐車場代はケチってしまったけど本人が個室を希望してどえらい額になったし今は退院出来たからお互い良しとしてる
0774766
垢版 |
2018/08/08(水) 23:48:24.53ID:IOPwDLlb
皆様ご意見有り難うございます。
83歳の父親の入院から10日目です。1日2回のメロペネム点滴のみで特に特別な治療はされてないようです。本人は気落ちしていますが、3度の食事も食べてまだやせ細ってはいません。
精密検査の結果待ちだそうですが、黄色い痰検査?のみで
実際に肺がん細胞を採ったのか判りません。さじを投げているような感じです
しかし数パーセントでも治る望みがあるなら、かなり遠いですが、国立がんセンターでオプシーボや遺伝子治療法などの最先端の医療を受けさせたいのですが、どうしても無理なのでしょうか。可能なら先生に相談するつもりです。
0775766
垢版 |
2018/08/08(水) 23:52:33.80ID:IOPwDLlb
CTとレントゲン検査では
肺の片方は肺気腫で、もう片方に5~10cm弱の腫瘍とリンパ転移の疑い有りとのことでした。
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:59:08.37ID:iWR3JFIj
>>775
うちのおかんと似てるわ
肺気腫と癌、リンパ転移 年齢は20歳若かったけど
まだやせ細ってないなら何もしなければ半年は確実に余裕で生きられそう
83歳だと逆に何かをした時の副作用が怖い
まだ結果出てないなら肺がんスレ行った方が参考になると思う
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:17:54.99ID:NARPQib6
ここ面白半分にレスしてる奴絶対いるだろ
下らない事しか言えないならすっこんでろ
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:11:53.26ID:lNIQpd5f
>>775
原発癌の種類にも寄りますね。
もし転移してる場合は以後の事を担当者と良く相談して下さい、少しでも早くね。
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:19:31.28ID:pwYt52T5
専門知識を学んだ訳でもないただの素人がアウト(キリッって何を根拠に偉そうに判断してるんだろうね?
年代や生活習慣の背景が全く違うんだから癌や病気なんて人によって全く異なるのに
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:49:48.37ID:tI7vo1/B
確かにほぼアウトかもしれんがいい大人なら言い方ってもんがあるだろ
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:08.42ID:sRWzOHkj
言い方もクソもそのアウトかを決めるのは周りじゃなくて主治医だから
こんな便所の落書きと呼ばれる場所じゃなくて自分の医者に話聞くのが一番正確だよ
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:52:32.82ID:Jpor4LY+
>>788
おつ
人間なんて産まれた瞬間から死に向かってドライブしているようなもんよ
死後の世界なんてあるか分からんがもしあるのならいつか彼女と再会出来るといいな
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:48:20.07ID:8ar5qfDl
>>789
仏教を信じてるんですか?
死後の世界はありません
生まれ変わりもありません。
ただ燃やして捨てるだけです。
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:39:29.11ID:bLQXs1MM
あの世があるかどうかはわからんけど、少なくともここにいる限り死んだ人にはもう二度と会えないんだよな
だから死にたいってわけじゃないが、やっぱりいつまでたってもやりきれないわ
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:52:15.94ID:WYfRdpBo
癌という病気が存在しない理論と証拠です。
http://rapt-neo.com/?p=40377
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:24:21.78ID:sfj85b/p
>>792
ですね。自分の考え方しだいだと思います。
結局生きてる人間は生きていかなきゃいけないんですよ。いつかは自分にも死がきますから、後悔しない生き方をしなければいけません
残された人が救われるにはそれしかありません
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:14:32.29ID:NPEBV8+O
610の投稿をした者です。
ポート手術について病院で直接聞きましたが、それをしたところで効果があるのか。余命が1ヶ月伸びるのか、2ヶ月なのかは分からない。
手術を行った場合にも、副作用はかなり強く、きついもの。
と聞き、色々考えたのちに抗がん剤治療をやめることになりました。
そんな矢先に、多発性骨転移で弱っていた右肘を骨折し、手術もリスクが高いと受けないことに。
何故こんなにも神さまは意地悪なんだろうか。と思うばかりです。

一人っ子、遠方住まい。父はまだ現役の為、母が1人で過ごす時間も多く心配です。
母方のご家族にも余命等状況については内緒にして欲しいとのことで、隠していますが、色々辛いです。

遠方にお住まいで、一人っ子の方、仕事と会いに行くことをどのように両立し、乗り越えていらっしゃるのか、聞きたいです。
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:05:09.27ID:cUdY70LV
>>796
それで後悔しないのかな?
1ヶ月前の書き込みで余命2ヶ月だからもう余命1ヶ月になってるのかな
まだ家で家事や食事ができている段階?
それとも入院して退院の目処が立たない状況?
前者ならいいけど後者だとそれでいいのかな?と思ってしまう
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:14:47.72ID:u0ckbuUm
俺も遠方だったけど、結局両立が辛くて逃げるように仕事より看病を優先してしまい職場に迷惑かけまくり居づらくなって地方の営業所に転勤させてもらった
単身赴任になった上に願い出ての移動なので役職が下がり給料も大幅ダウン
はっきり言って人生が狂った
看取れたのはよかったけど、その後の自分の人生のが長いのだからこれでよかったのかと今でも悩む(と言うか後悔)
そして母自身も俺には仕事や自分の人生を優先して欲しい気持ちも聞いていたから尚更

若いならいいが、30過ぎると仕事の仕切り直しはかなり厳しいから選択は慎重にな
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:41.45ID:JwxyVXzA
どこの親も自分(子供の人生・生活)を犠牲にしてまで面倒を見てもらわなくて結構とは思っている。うちも末期だがそう言っている。
ただ、そうは言われても親の愛情をしっかり受けて育ってる場合はそうも言ってられん。自分の生活が犠牲になっても面倒は見る。
それで後で自分の人生を後悔してもいい。まっ、親がある程度の資産があるから言えるんだけど。(相続する程ではないが親自身が亡くなった後の手配に困らない程度)
0800がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:32:49.18ID:sfj85b/p
みんな幸せになってきださい。
あなたが選んだ道は人としてけして間違っていない。
すごくわかります
0801がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:10.10ID:NPEBV8+O
右腕は骨折により不自由ですが、通院も自宅から自力で行っていて、食事も日によってバラつきはあるようですが、食べられています。
どんな決断をするにしても後悔しないことはないと思うし、
足りないと思うし、辛いと思います。

生活するには、病院で身の回りの世話をしてもらえる方が安心ですが、まだ動けるうちから病院に入ることで、やりたい事もやる事が出来ず、一気に弱ってしまうのではないか?
という懸念もあります。
母 も、手さえなければもっと色々な事が出来るのに。悔しいと言っていて。

家族を優先にしつつ、仕事も続ける。なるべく残業はせず、実家に帰れるスケジュールの日には帰る。

仕事の時は何とも言えないこの辛さを少しだけ忘れることが出来る部分もありますし、未婚、管理職である事、父にいつかその時が来た時にはどうするのか?と考えると、今は仕事を辞めることは考えていません。

ただ、これから起こりうることを考えると、恐怖と寂しさと色々混ざってしまい、把握しておかなければいけない死後の手続きや、準備するものについて調べるのも気が引けてしまいます。

ただ、吐き出すだけのようになってしまい、申し訳ないです。
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:30:01.24ID:SR7eWVCH
仕事優先でいいと思う
親は遠くないいつかいなくなるけど、自分はずっと生きていかなきゃならないんだから

↑は当時お世話になったベテラン看護士さんの言葉
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:41:10.35ID:+k0lr9tr
>>798
その場合どっちを選んでも後悔してるよ
地方に転勤させてもらったって部分が問題のような…
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:52:41.99ID:+k0lr9tr
>>801
まだ1人で通院できるほどの体力があるの?それならなんかもったいない
ちゃんと医師と話したことはある?
出来れば一度一緒に通院して医師と話した方が良さそう

違う見方もできる
治療しなければ余命2カ月と1カ月前に言われて治療してない状態なのに1人で通院させているの?
通院日くらいは休み取って付き添ってあげた方がいいと思うよ
本当はお父様がそうするのがベストだけど無理そうなので
余命2カ月って相当痛みや辛さが出てると思う 薬でコントロールできてるかも心配
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:57:41.76ID:jEImPzjX
仕事優先は当然にしても明らかに寿命が見えて来たら有給とか使って最期を見届けた方がいい。
親のためというよりも自分の納得感のため。
意外と会社って使える制度があるから確かめてみそ。
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:47:05.11ID:0mku6Tnc
どんなに頑張って親身にやっても後悔は残るよ
死後のことなんて誰も分からないから自分の好きに想像したら良い
バランスを測りながらぼちぼちがんばろ
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:00:39.57ID:sfj85b/p
説明が下手ですか、
結局終わってみたら、あれはあーすべきだった、こーすべきだったって、自分の中で粗探ししてしまうんですよね。だったら、これだけはやり通そうという可能なことを軸に信念にしたらどうでしょ?
○○はできなかったけど、✖️✖️は出来た、という満足は得られるのではないでしょうか?
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:56.67ID:rbK+gsXk
その手の後悔はなにをどうやってても必ず起こるよ
あきらめるしかない
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:18:02.15ID:veYTOH84
生きる意味
生きる意味は突き詰めれば無いのです。
原始時代の私達はそもそも野獣達に立ち向かう術すらなく、
ただただ夜を恐れて過ごしておりました。そうして現代では
そんな命の危機に貧することは無いわけです。犯罪に巻き込
まれるリスクはあるとはいえども
「死なないため」の命題がなくなったら、モチベーションが
無くなるんですね。だから、「何故私は生きているのか」
と向き合う。とくに現状の生活に激しく不満のある人は。

ガンを宣告されたり命にかかわる危機を乗り越えた人が別人のようになる事があります。それは「死」に明確に向き合うからです。自分の人生に限りがあることを明確に感じたり、いきなり死にそうになった瞬間に人は「自分の人生って何だったんだ」とようやく向き合う。
「生きる意味」じゃなく「死ぬまでに何をしたいだ
ろう」という逆算が始まる。

ひどい言い方をすると、「生きる意味」に長時間向き合
ってしまってる人はよっぽど暇人なんですね。これは別に
馬鹿にしてるんじゃなく、周囲の環境含めて
「暇」を作ってしまってるのが原因。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:22:30.40ID:veYTOH84
誰も彼も「生きる意味」には「蓋」をすることでしか対処できない
この問題はそもそも向き合うことが間違っています。だって答えが無い
のですから。唯一の生活は「死なないため」だけなんですから。
だから、せめて苦しくならない正解としては「そもそも考えない」
「そんな問題からはさっさと逃げる」ことが大事。
「生きる意味」は、人類の永遠のテーマでもうとっくにずーっと前の偉い哲学者
とかが向き合った命題です。考えるよりそちらの方々の本を読んだほうが早い。
ようは貴方はただ暇なだけです。また忙しくなればいいだけです。
誰かのために、社会参加しながら、そして、死なないために。
また、常日頃、無駄に他人の気持ちを考えすぎている人も多いと思いますが
、人は生きるためだけにシンプルに生きればいいんです。
他人からの印象や他人との生活の比較なんてどうでもいい、
他人から見られることだけを気にする他人の人生
を歩むのではなく、自分の人生を歩みましょう。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:58:19.18ID:FoO2thSB
皆さん、ありがとうございます。

>>806
お医者さんとお話しました。
その時に言われたことは、

今は元気でも、突然にその時はやってくる。その覚悟を持つこと。少しでも生活が困難になったら、いつでも入院してきなさいということ。

もともとは、10年以上前にステージ5で手術をしても余命1年と言っていた中で、10年以上生きている事が奇跡に近い。
だからこそ、選択は本人の意思と家族に任せる。
次の薬にはポート手術が必須。効くか効かないかは未知。1ヶ月余命が変わるだけかもしれない。酷い副作用のことを考えれば、絶対に受けなさいとは言わない。

というのが、10年診て下さっていた担当医の話でした。
告知された後は仕事の調整が効かない状態だったため、今後については通院日になるべく休みを重ねられるように調整したいと思います。

現在は、動かした時の肘の痛み(骨折部位)が一番強いようで、ロキソプロフェンを服用しています。身体は痛みよりも、日によってだるさが強いと話しています。

職場の上司と同僚にも話をしたので、なるべく動きやすいシフト体制にはするようにしていて、万が一の場合には相談をしたいと思っています。
あの時こうしてれば、となるべく思うことはないようにと。
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:12:53.05ID:blQYeavF
初めて書き込みます。
56歳の父が膵臓ガンで余命3ヵ月と言われました。
昨年10月に発覚して、数回の手術と抗がん剤治療に苦しみながらの生活でしたが今年7月までは「転移も無いし、マーカーの数値も下がってきている」と医者から言われていました。8月の検診で転移が見つかり、余命宣告を受けました。
7月までは苦しんでいたとはいえ父の体調も現在よりはまだよかったのでお盆の間に軽い旅行に行って花火見て家族全員で過ごす思い出を作ろうと父も納得した上で計画してました。
8月に入ってからは父の体調は急激に悪化し、食事もまともに取れず、1日に10回近く嘔吐し、痛み止めで体を誤魔化しながらの生活となったため、旅行を断念することとなりました。
父のために何かしてあげられないかと模索してるのですが、アイデアが浮かびません。
もし皆様のなかに余命宣告された家族のためにこんなことをしている等ありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:34:03.81ID:cbUdwVQU
すんません、自分は何も言えません…
しかし若過ぎるな…
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:14:29.74ID:+fouQfJy
>>814
辛いな…
病院へは予約した日にしか行ってない感じ?
辛い時は電話して聞いたり、急遽みてもらったりできるよ
その状態なら入院してコントロールして落ち着いたりもするかもしれない
痛み止めが体に合わなくてそうなることもある
我慢せず医者に診てもらうといいよ
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:44:02.36ID:3QGbjegA
緩和ケア施設の申し込みだけはしておいた方がいいと思う
入りたいと思ってもすぐには入れないから

あとは聞いておきたい事は今のうちに聞いておく

かなり厳しい状態だけど膵臓は足が速いから後悔しないように何事も早め早めにな
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:47:38.97ID:wqMijR0F
>>814
お父様のためと言うかお互いのためになるべく一緒に居てあげて

あとは声を録音したり動画撮ってたほうがいい
もし痛み止めが効いて少しでも元気なら家族写真撮ってもいいかも
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:02:13.35ID:blQYeavF
814です

返信ありがとうございます。
実家に戻ってきた自分のために父がレストランを予約してくれていて、今食事から帰ってきました。遅レスですみません。

実家が福岡ですが自分は愛知に住んで仕事をしており、今までは月1回で帰省していましたが、帰省する回数を増やして、出来るだけそばに居るようにします。お金には変えられない時間なので大切にします。

家族写真は明日撮る予定です。
過去ログ過去レスを読んでいて>>819さんも言ってくれてるように一緒にいる時間は録画を行うようにしようと思います。父の姿を少しでも形にして残そうと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:34:08.43ID:6eroI9Kc
上のステージ5で10年生きた人凄いな
うちの父も余命一年宣告受けたけどまだ全然ピンピンしてる
これから抗がん治療に入るけど何とか誤魔化しごまかし長生きしてほしいよ…
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:40.03ID:Wr4lDRoW
て言うかステージ5なんてあったっけ?って調べてみたけど4までだよね、よく間違われる細胞診のクラス5の事かな
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:06:31.36ID:hVwb5WAR
先月末、1年闘病した母の戦いが終わりました。
最期は身体をマッサージしてる最中で、気づかない程静かな旅立ちでした。
無治療三カ月、食べれなくなりステロイド服用で何でも食べれると喜んでから一ヶ月、徐々に体力食欲が減っていきトイレに立てなくなって5日、意識が無くなり何も口にしなくなって3日で。
三カ月、痛みはロキソニンでケア出来ていて、在宅で最期を迎える事が希望だったので、そう出来たのはとてもラッキーだったと思います。
今の在宅医療は凄いです。ケア用品のレンタルもその日の内に持ってきて頂いたり、足りない物必要な物、介護、医療、皆さんが手をさしのべてくださいます。

今やっと落ち着きを取り戻しつつあります。
身内の辛い姿を見ることは我が身のように辛いですが、後悔しないよう、自分の出来る範囲で寄り添い、感謝を伝えられたと思っています。

皆さん、無理はせず、今出来る事をしてあげて下さいね。
頑張って下さい。
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 04:32:50.16ID:6eUvkgR4
>>823
お疲れ様。
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:13:00.78ID:p8PB8qCt
癌という病気が存在しない根拠と証拠です。
http://rapt-neo.com/?p=40377
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:14:48.97ID:fZQvaiMP
75歳の母、脳腫瘍末期で術後の平均余命14ヶ月と宣告。
母の場合はもっと短いかもと。
私が介護離職して在宅で頑張って来たけど先月末肺炎になり入院。
今は経鼻栄養で反応も乏しくなって来ている。現在術後18ヶ月でついに治療終了を言われてしまった。
明日ソーシャルワーカーと退院後どうするかの話し合いだ。
喀痰吸引もあり30分と目を離せない為老健か有料老人ホームを選ばないといけない。
家にいる連れて帰りたいけど介護者は私1人。昼夜問わず目を離せないのは実質無理。
術後から健忘が強く見当意識障害もあり自宅を理解出来ていない時もあった。
私の事も理解してるのか怪しい時があった。
それでも穏やかで優しかった母から貰った愛情を忘れる事は出来ない。
本当にいつも優しく見守ってくれていた。
介護に正解は無いと言われるけど葛藤は尽きない。
吐き出しすみませんでした。
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:15:18.65ID:YWBrSzwQ
急に家族全員で集合写真とか取り始めると泣きそうになるね
しかし本当に兄妹がいてよかったなと思う
一人じゃ支えきれないよな
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:43:40.40ID:/5AaE8w/
入院して発覚してそのままだったし
兄弟の考え方がまるで違って勘当寸前だから家族写真なんて撮れなかったよ
下を見てまだマシかと思って辛さが和らいだら幸いです
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:48:13.52ID:bv8h3leZ
家族が仲いいこと、兄弟がいて意思疎通を図れること、それか介護にあてるお金が潤沢なこと
このどれかがないと詰むよね
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:58:49.16ID:mKu+mr9V
>>830
あー、わかるわー
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:14:41.04ID:NCzbJexR
>>830
家族が近くにいるとは限らないからね。
まあ年寄りは早く死んで欲しいと思ってるだろうな。
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:26:36.28ID:mKu+mr9V
うちは別の病気で母親が倒れてから亡くなるまで15年間の介護生活だったが(90%は自宅で介護)父親の稼ぎが多かったのと母親がきっちりお金を貯める人だったので事なきを得た。
父親が母親を介護していて病院や施設で受けた感想はやはり「貧乏人は死ね」という印象だと語っていたなぁ…
もちろん、父親本人はそういう言い方ではなかったけど。
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:54:13.75ID:HVrltr0z
>>830
こういっちゃなんだけど、詰む人がほとんどな気がする
仲良し家族も、介護をきっかけに崩れることが多い
高齢者の癌は認知症との戦いでもある
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:42:21.54ID:ONUgDpxR
父(81)
大腸ガンが肺に転移
年齢と透析の関係からガン治療はせず緩和療法をすることになった
これが今年3月末の話
着実に腫瘍は大きくなっているものの他には病変がなく今現在元気に過ごしている
一昨日健診に行ったら今後は胸水がたまってくるだろうから、息苦しさを感じるようになったら即入院ですと言われた
透析をしているので胸水を抜くのは難しく、治療と言っても麻酔で眠ってもらうということくらいしかできないそうだ
とりあえずあとひと月くらいは大丈夫らしいが、今結構元気なのでそんなに急にどうにかなるって想像がつかない
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:08:12.50ID:l/OdGmC3
貧乏人は死ね的な社会の圧力
だから富裕層出ない限り介護離職は絶対にあかん
経済的以外にも社会との接点がなくなると精神的にも自己肯定感がなくなり積む

患者当人には悪いがある程度の割り切りは必要

介護離職して大後悔しているあたしの戯言
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:25:34.98ID:qjmKHGd5
>>836
胸水は苦しいからなあ
うちの親もすぐ根を上げて、なんとかいう薬使って意識混濁させたよ
意識なくなるから楽だけど、いずれ自発呼吸が止まる、実質安楽死みたいなものだった
それまではあまり動けないとはいえ普通に過ごしていたからショックだった
ほんとに急に来るから覚悟だけはしておいたほうがいい
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:10:55.53ID:DKySueAe
癌という病気が存在しない根拠と証拠です。
http://rapt-neo.com/?p=40377
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:37:58.34ID:Z9ENI/G/
>>840
やっぱりそうなんだ
教えてくれてありがとう
眠らせるって、眠らせたあとどうなるんだ?って思ってたんだよね
息苦しさが出てから眠らせるまでどの程度の猶予があるかわからないけど、とりあえず今のうちに孫の顔を見せて好きな穴子寿司を食べさせてあげようとおもう
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:35:27.11ID:Dda9pn9P
494 夢見る名無しさん sage 2017/08/26(土) 06:17:21.27 0
脳梗塞で半身不随になったところを
糖尿病で壊死させて切り落として
末期ガンになったあと交通事故で死ね


★創価学会の敵対者マニュアル★

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えてもその子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
 反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定につながる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i)反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j)このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:30:08.70ID:+pvbjfmR
うちの場合は夜中に苦しみ出したのが最初だった
そのときはなんとか我慢したらしい
早朝家に電話がかかってきて「薬使うけど家族の同意がほしい」って言われたよ
で朝9時すぎに病院に行って直接説明聞いて、本人にも確認とってからすぐ薬打ってもらった
そこからはもういつ呼吸が止まってもおかしくないと言われた
結局そこから夜中に一度目覚まして、少しだけ話にもならないくらいの話して、また苦しみだしたのでもう一度薬を打ってもらって、その日の夕方に心臓が止まったんだったかな
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:49:54.49ID:0yHpY2Fo
>>844
入院中の出来事?
肺が悪くなると後1週間くらいでしょうて具合の予告的な事がないから不意にくるよね
うちもいつ呼吸が止まってもおかしくないって数ヶ月前から言われてた
いつかわからないし責任逃れで大げさに言ってるんじゃ?って疑心暗鬼にもなって大事な話ができなかったや

心臓の鼓動回数は決まってるとか聞くけどだいたいあってるんだろうな
60代前半肺がんなんだけど
まだ全然元気だった頃から肺が弱ってたのか(今思うと気づいた)心拍数が高くて癌が発覚した頃には心拍数は平常時で100超えてた
肺もだけど先に心臓が力尽き初めて酸素が行き渡らなくなったのかも
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:46:52.58ID:k0U18zb1
あー心拍数から推し量れるものもあるんだな
今度ちょっと注意して見とこう
うちは癌を抑えようと発熱してるのかクーラーをものすごく低い温度でかけてる24度とか
体内で戦ってるのかな
それか心拍数が高いって事は心臓に負荷かかるくらい頑張ってて血の巡りが良く体が熱いのか…
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:51:38.81ID:0yHpY2Fo
>>846
うちも病室の温度が24度だったけど寒いなん言わずバスタオルをお腹にかけるだけだった
病院全体がその温度なのか病状見据えてその温度なのかわからないけど
体温は37度代がずっと続いてた
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:01:40.59ID:/uJbdhdE
でもそれだと低体温じゃない?体が熱いからクーラー効かせるのと真逆な気が
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:58:05.91ID:p+haODTL
3月に余命半年と宣告されて来月が
その半年後
自力でなんとかトイレに行けるけど
日中も何もしてないのもあるのか
ほとんど食べないし飲まない
ボケもでてきた
たまに足がむくむけど腹水はまだ
このまま老衰みたいなかんじで
やっぱり来月死んじゃうのかな
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:17:46.95ID:YRlYfxlZ
>>851
うちも似た容体だ、軽い認知と末期がん
トイレには行けるけど、ぼーっと何もしてない
食事は激減、水分は摂ってるし腹水はない
怠そうだけど病院に連れていくかどうか悩むね
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:00:29.36ID:0AKlewx4
>>828
友達もいない、兄弟もいない、親戚もいないだときついな
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:40:18.07ID:sedzqjZK
>>851
このまま痛みがないなら
自宅で看取れるし
腹水がたまってきたら
緩和ケアにいくようかなとは
かかりつけ医には
言われている
あとどれくらいなのか
聞くしかないか
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:39:11.01ID:YRlYfxlZ
>>855
うちは痛みがあるらしいからどうするか迷ってる
激痛じゃなくて鈍痛らしい
緩和ケアの病院にそろそろ相談かも…
0858がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:56:50.35ID:Ml9e0pLU
遅すぎないか?
うちも末期だけど
とっくに緩和ケアの面談も行って入る予定
今は介護申請後ベッド他諸々借りて自宅で往診の日々

本当は皆で旅行でも行きたかったけど無理だった
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:01:48.87ID:5tzTek+B
>>857
うちはいわゆる医療用麻薬が劇的に効いてて、もはや普通に生活している。末期で手の施しようがないのは変わらないが、本人が痛みがないだけでここまで元気になるのか、と。
腹水は定期的に抜いてるし緩和ケアの準備こそしているが、余命宣告が短かかったんで俄には信じられん状況。
気休めだと思ってた抗癌剤も効き始めて数値が下がってるのも驚いてる。
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:02:23.34ID:oNg2F28A
そう、意外にも持ち直したりするんだよね
うちも抗がん剤が効いてるのか結構元気になってる
命ってただ弱っていく一方でそのまま死へ向かって行くだけなのかと思ってたけどそうじゃなかった
元気な日もあればちょっとしんどい日もあるその繰り返し
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:41:51.36ID:xCXCtk7v
抗がん剤がまだ効いてる人に余命宣告なんてするもの?
言われたとしたらそれは治療しなかったらの場合や
そのステージの平均値ではこのくらいですよってことじゃないの?
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:47:53.06ID:i73jJZdl
父が末期癌で、今のところ急性期病院に月1通院している
抗ガン剤は先々月終了
最近ご飯が食べれなくてお風呂も自分では入れなくなったし、痛みもある
本人も家族も入院を希望してるけど、もちろん急性期病院には入院できないだろう
ネットで調べたら緩和ケアでも入院は難しいって書いてあり不安…
どこも受け入れてくれないんだろうか
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:58:34.57ID:oNg2F28A
>>862
とりあえずかかりつけ医か病院の福祉窓口に聞いてみたらどうかな
さすがに緩和ケア病院と繋いでくれると思うが
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:02:15.17ID:oNg2F28A
>>861
うちはされたよ
大腸ガンから骨転移で手の施しようがないので抗がん剤も効かないとは思いますがってダメ元で薬を飲んでる
でも普通に元気にしていて先がどうなるのか全く見通せない
手術後脚もパンパンに浮腫んで氷をやたら欲しがったのでこれはもう駄目かと覚悟してたら持ち直して退院したし
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:10:14.88ID:i73jJZdl
862です

レス、ありがとうございます
まずは聞かないと始まらないよね
すぐに聞いてみます
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:51:37.61ID:5tzTek+B
>>861
うちも抗癌剤は効くかどうかは分からないけどやる?(実際はもっと丁寧に聞かれるけど)と言われて本人がやる言うてやってみたら意外と効いてるパターン。
手術不可だし末期も変わらんけど本人はそこそこ元気。余命宣告はあくまで参考程度なんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況