X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント422KB

癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:58.09ID:CvuuzLOU
癌で余命を宣告された家族を持つ人、持った人、
看護の不安や悩み、わからないことなど
気軽に書き込んだり話し合いなどをするスレです。

時には、不安や悩みや怒り、憤りなどをこのスレで発散するのもいいと思います。
スレの皆さんも、あまり厳しくあたらず、
おおらかな心で見てあげましょう。

荒らしはスルーで

前スレ
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 20©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498634801/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1514183264/

関連スレ
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1512310709/
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:26:25.00ID:wx1LYvtI
まじかー
今はまだ自力で外出もできるから未来を想像するとお互い辛いな
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:52:26.30ID:CfTjXk/M
>>561
うちは在宅だったけど、本人の希望で入院に。
同じように立ち上がるのも難しくなって
トイレも一人だと厳しくなった時に、訪問で来てくれてた看護師さんに
「もう入院したい」って伝えて、そのまま入院したよ

本人の希望が一番大事だとは思うけど
例えば短期間の入院でもいいし
なんとか貴方が休む時間も作らなきゃね

ドクターが良い顔しないなら、看護師さんとかケアマネさんとか
相談してみてもいいんじゃないかな
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 06:45:03.25ID:dspda312
一人で看護していてしんどいのかもしれん
答えたくないならスルーしとくが吉

うちもまだ自分で動けるんだが
どんどんきつくなってきたと言ってる
2時間ぐらい離れたところに住んでるんだけど
何をしてあげたら何を言えばいいのかわからない
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:09:05.76ID:DNOyvlMy
>>568
2時間離れたところには他の家族も住んでるんでしょ?
それならまだ何もしてあげられることはないけど週末顔だしたりしあげると嬉しいと思うよ
そこで一緒に暮らしてる人の愚痴も少し聞いてあげて、こっちからあれしたほうがいこうした方がいいとかは言わないであげるのがベストかも

週末って書き込もうとしたら予測変換で週末より終末がたくさん先に出てきて入力ミスった
なんか悲しい
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:21:58.81ID:hG6i5ywz
抗がん剤やってた方って大体何回目の抗がん剤から
身体がしんどくなったり色んな症状がでましたか?
人それぞれかと思いますが聞いて見たくて
レスしました。因みに私の母親が最近抗がん剤を
やり始めて、今2回目になります。
1回目の抗がん剤の時の症状は吐気もなく、寒気は
あり、熱は少し出て、抗がん剤やってから便は
5日目に便秘薬を飲んで出しました。後はやたら寝てる事が多く。怠いのでなにもやる気が起きないと
言ってました。2回目の抗がん剤後は次の日も元気で
顔もシャッキとした表情でした。熱もない、吐気も
なく。便はやはり薬を飲まないと出ない、大体5日目
に少し出る感じでした。母曰く1回目の時の方が
熱出たり、凄くダルかっだって言ってましたけど
今後まだいつまで続く抗がん剤かわかりませんが
大体抗がん剤は何回位から辛くなってきますか?
わかる範囲で良ければ良かったら教えて下さい。
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 07:16:12.06ID:FFEFxQDp
>>569
>>570
ありがとう
何もしてあげられないし上手く言えないのが歯痒くて
向こうに家族はいるし
内緒だがこちらの家族も闘病中なんだ
出来るだけ顔を見に行ったりメールしたりしてみる
本当にありがとう

>>571
部位と抗ガン剤の種類によると思うよ
副作用が軽くて馴れるものもあれば
回を重ねるごとに辛くなるのもある
同じガンのスレで聞いた方が早いかもしれない
あとずっと同じ薬だとしのぎかたをわかってくるみたい
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:02:48.59ID:ZqJ8PXIW
すまん少し勉強したんだけとあれって思ったから書き込むね
もしかしたら乳児の血液が癌の特効薬かもしれない
癌になるひとって。大体食事片寄ってない?
洋食好きでパン食べる機会多いとか。多分牛が原因だわ
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:06:39.96ID:ZqJ8PXIW
癌を日夜押さえつける。血中の緑の物質がとても必要で
洋食食べてるとそれが作れないみたい。材料がたりない
癌が発生しないで人生終わる人の食事を調べた方がいい
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:08:03.75ID:ZqJ8PXIW
手遅れではないとおもう。まだ確率してない
常に癌細胞作ってるのなら対抗する物質は
自分の体で作ってる
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:23:37.09ID:axwjoxTB
認知症で癌の親がいると子は大変だね
あれこれ世話焼いても全部忘れて何もしてくれないって叫んだり悪口オンリーの長文手紙を押し付けたり
精神攻撃辛い
臭いトイレもべんの処理も耐えれない
もう関わりたくないよ
ケアマネつけたいのに他人がうちにくるなら死んでやる だってさ
どーぞどーぞ
他者にお願いしたいのに、絶対拒否で脅すんだからたまんないや
余命2年末期といわれてから1年半…まだかな…
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:54:16.86ID:OrYu6dT2
抗がん剤→癌が小さくなる→手術可能になる

という理想、希望のための抗がん剤
延命だけの抗がん剤は賛否両論あり

よくて2年程度?
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:28:31.33ID:IjLVisZY
うちはまだまだ動けるけどいつどうなるかわからない痩せてきて体力もなくなってなにかのきっかけで骨折して入院したらその時が諦めるときと腹をくくってる今動いて普通の生活できてるのにいつかそんな日がくるのかとおもうと落ち込んで涙でる
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:49:54.63ID:U/bbyhFY
>>582
あなたの息抜きも必要だね
と文章を見て感じました
ここでもいいけど溜め込まないで吐き出した方がいいよ
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 01:02:14.46ID:xGUTpQCU
先のことを考えたって人間はどうやっても死ぬんだから辛いばかりのことは見ないフリをして今を大事に生きて欲しい
これ以上しんどいと思うのはその時起きてからでいいよ今から更にしんどいこと想像してるとばてるよ
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:43:05.24ID:iAxAlYtQ
兄弟が亡くなっても泣かんだろう、親父が死んでも泣かない
でも俺を産んでくれたお母ちゃん…ううっ
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:51:53.27ID:ymU+hYQx
私も在宅1人看護
姉は週1で2時間だけ
でも姉は夫の親の介護があるから仕方ない
夫は超協力的だけど出張残業だらけで無理させたくないんだよね

疲れた

もっと悪くなって、入院してくれたら楽になるのにって思ってる
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:56:13.55ID:7CoeBlWV
国はますます在宅を勧めていく方向らしいけれど、マンパワーが足りなければ、最後まで在宅はムリ。
そんなことより、もっと緩和ケア病棟の数を充実させてほしい。
プロに頼れるところは頼って、家族に肉体的精神的余裕がある中でお別れを迎えるのでなければ、あまりにもきつすぎる。
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:43.26ID:F/+O/p+y
国に在宅を進められて行っても職場に理解が無ければ辞めざるを得ないよね
補助は減らされて仕事先の理解も余裕もなく家で看取れって無茶苦茶な国だよほんと
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:52:38.94ID:7CoeBlWV
こんなんじゃ安心して死んでいけないよ
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:54:25.77ID:7CoeBlWV
>>589
そうだね、経済的余裕もだね。
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 02:55:45.51ID:vgYfHxjA
そうだね、患者が在宅を望む人が多いのをいいことに、患者さんの願いを叶えてあげましょうって無茶ぶりしないでほしい
税金だけ絞り取って、自宅でどうぞってそりゃないよ
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 06:30:47.26ID:aFe+YxNo
人、予算が無いという事だろうが、そのくせ外国人に生活保護垂れ流したり、
特別会計で実は一部政治家、国家公務員はウハウハ。税金だけはべらぼうに取る。
そういう国にした俺らが悪いけどどーしようもない生きにくい国だわな
なにも病人だけでなく一般人労働者階級、中小企業経営者にとっては。
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 06:45:46.54ID:JQfweg6y
>>593
自分は国家公務員ですが給料は少なく職場に余裕もなく
かなりしんどいですよ
そうやって一括りにしないでもらいたい
0596がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:13:24.78ID:gLMdl4H9
>>593
がんセンターにはいつも外国人が来ている
一人や二人ではない
こいつらが皆日本の健康保険に乗っかってんのかと思うと
恐ろしくなるわ
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:57.51ID:D0Nl3WBo
もうほとんどしゃべれなくなりました。
あと、どれくらいですかね?
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:07:37.26ID:ogvAQIM3
>>579
でも大体癌が発覚してステージ4ぐらいだと
抗がん剤やっても2年くらいしか生きれないのかなって思った。
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 04:30:04.48ID:IMLq7qvR
>>588
上級国民様は別として庶民でお一人様だと
とても無理しなければならない。
末期癌身内を見送ったら己に大腸癌の疑いが発生し涙目。
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 04:34:32.61ID:IMLq7qvR
>>598
緩和病棟の話題が出てからの余命は三ヶ月から六ヶ月でしたね。
一月中旬に緩和推奨された時から五ヶ月で旅立ちました。
話せなくなって一週間持った位。

癌の部位、お身体の現状(転移状況)にもよるし個体差もある。

担当医と良く話し合って下さい。
時は戻らないので。
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:44:29.53ID:4F4awrD4
>>602
大腸ガンは早めの検査で悪化を防げる
とにかく予防に力を入れて放ったらかしにしなければ
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:45:55.02ID:GVagxtWL
寝ている事が増えてきた
あんまり苦しまずにすみそうなのがせめてもの救いかなぁ
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:42:16.67ID:Be7BRjsO
昨年の暮れに倒れ、進行胃がんステージW余命半年を宣告されていた父、抗がん剤6クール目が始まりしばらくして急に食欲がなくなり、立ち上がるのも厳しい状態になってしまい入院。
5クール終了後の検査では胃の病変は縮小し腹部の播種もCTではあまりわからない程度になっていて、効果があったと喜んでいたのも束の間、とうとう時期が迫ってきてしまったのだろうか。
入院後10日、当初は支えてあげればなんとか自立もできていたが、ほぼ動けなくなってしまい、呼びかければか細い声で会話はできるものの、殆ど一日中目を閉じたまま。
何とか食事が取れるようになってもう少し持ち直してくれれば自宅に居たいという父の願いを叶えてあげたい。
母の負担を考えると大変だとは思うけれど、息子のこれまた介護で休職中なので何とか頑張ればフォローしてあげられると思うし、今まで迷惑かけて親子孝行らしきものもできてないから後悔はしたくないので。
長文失礼しました。
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:40:23.80ID:kB9qoL7I
>>607
腹膜播種までいってしまったら相当厳しいと思う。
自分がそういう状態になった場合してほしいことをしてやってね。
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:46:59.54ID:qe8LpKUy
医師より いつ急変してもおかしくない状態と言われました
子供は中学生なんだけど
明日からタクシー代を持たせようと思います 3000円くらいですが これは 担任に預けた方がいいのか?
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:09:04.73ID:HRJ32NN2
10年程前、母が乳癌 ステージ5だと判明し(家族にそれまでずっと隠していた)、治療しても余命1年と判断された。
それから奇跡的に今も生きてくれているのだが、先日肝臓への転移が分かり、ポート手術をして新しい薬を入れない限りは、余命2ヶ月と医者から言われたと聞かされました。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:09:45.49ID:HRJ32NN2
ポート手術に抵抗があるのと、父の定年も目前にし、ここで父親に何かがあった時のことを考えると、金銭面で負担をかけられないという思いから、
ポート手術は受けないと言っているのだが、自分がどうするべきなのか凄く悩んでいる。

金銭面は何とか構築したいと思っているのだが、兄弟もいない為、1人で2人をちゃんと養っていけるのかの不安もないといえば嘘になるけれど、こっちは心配しなくて良いから、

その上で自分の意思を尊重しなさい。と言ってあげたくもあり。向き合うこと自体がどうしようもなく辛くもあり。

母は、どうにも出来ないことで悩ませたくない。と、自分の親兄弟にも父にも話しておらず。

1人で悶々と悩んでいる。
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:29:05.34ID:xBiJQWgC
>>611
お父上はまだ何も起こってないんでしょ?
不安な気持ちは分かるが、まだ起こってもいない事まで
考えたらキリが無いから、今はお母様の事だけ
考えたらどうだろう
ご両親がどんなご夫婦かは分からないけど
手術を受けなければ二カ月かも知れない状態なら
きちんとご両親で話し合った方が良いんじゃない?
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:43:14.19ID:m8CPHFEy
>>609
担任に話しておいた方が早いかもね
電話を受けるのは全然関係ない人だろうから周知しておいて貰うと早く着けるかも
タクシーすぐに手配してくれるかもしれない
お金は先生に聞いてみて
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:39:13.23ID:gd1zoU3Y
>>610
恐れ入ります。
転移した時点での余命は個体差あり。
健常に戻る人が少ないんです。
担当医に時間を頂いてしっかりと現状把握!

後悔無き様、今を必死で過ごして下さい。
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 03:00:57.06ID:gd1zoU3Y
>>611
お疲れ様です。
様々な状況にお一人で悩んでおられる姿が見えるようです、私も一人っ子同様なのよ。

一人看病は過酷な物があります。
己しか動けないのだから目の前の事を一つ一つクリアして行きましょうね。

私は癌患者と要介護2親と事業代行こなせてました。火事場の馬鹿力?www

目の前の事を一つ一つクリアリングして
無理しすぎないで頑張ろうね!
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:40:04.05ID:s1ukNmc8
>>613
そうだね 緊急の電話を受けるのは担任じゃない場合の方が多いのよね
そんな事も考えれなくて情けない
ありがとうございます
がん告知からまだ15ヶ月………
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:45:45.15ID:AVYvpds+
>>616
その後揺り戻しじゃないけど無理が祟ったり鬱になったりとかはなかったの?
火事場の馬鹿力使いすぎると燃え尽き症候群になる気がして…
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:09:17.28ID:m8CPHFEy
>>617
実生活では今の状況を相談したり愚痴吐いたりしにくいだろうからこのスレうまく活用してくださいね
急変がないよう祈ります
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:28:30.50ID:HRJ32NN2
皆さん、ありがとうございます。
父が今週末から海外出張に行く予定で、その前に余計なことを言ったら許さないからね!と母に念を押され、1人悶々と悩んでいました。
(とは言え、話しておくべきなのか。とも思うのですが、
10年前、暴君な父が暗がりの部屋で1人静かにTVを見ていた後ろ姿が焼き付いていて、ちょっと悩んでいます)

明日は通院日で、私も休みなので、実家に帰りお医者様に直接話を聞ければと思っています。
母がいる前では金銭面の事などは聞かせたくなく。本人も、立会いしてる前で余命のことを聞かれたら流石に凹む。と言っていたので、明日お医者様と2人にさせて貰えればと思うのですが。。。

ありがとうございます。誰にも話せなかったので、聞いていただけたこと1つとっても本当に有難いです。
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:13:07.29ID:SCMeNkq4
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:19:38.66ID:Dk+Cp8hg
>>618
おはようございます。
お腹不調だったかと思えば胃の下部がシクシク痛んだりしてた。
看病疲れではなく他の問題でね。
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:26:27.66ID:gTatwcX4
障害のある子供は それを受け入れて
ちゃんと出来る親のところに
産まれてくるんだと聞いたことがあって だから 困難な事があっても 自分はなんとかなるだろうと思って生きて来たけど
旦那が命わずかとか 信じられない
いつ緊急の連絡くるのかビクビクしながら 夕方になると お酒飲んで
現実逃避している
こまのの アル中になるんじゃないかと思う
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:38:17.08ID:/oKpLEeR
退院後の通院保障がついているアフラックの保険に加入してる。
訪問で来てもらう分も通院保障金が出るというので
訪問してくれてるクリニックに証明書書いてもらったら
看護師さんだけで来てくれた日は保障対象にならないらしい。
ドクターが来た日だけだって。
お金のことだけで言えば、在宅介護っていいことないわ。
入院してれば、入院保証金出たのに。
それに、やっぱり介護は入院の方が手厚いよ。
プロの方がやっぱりいい。
介護する人が一人なら、絶対入院してもらった方が、本人も家族もほっとできる。
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:04:53.80ID:um1me+vJ
家の近くに緩和病棟があればいいよね
増やしてほしいや
在宅で看取れ!ガンでも働け! って…ひどい
せめて何もできなくなったとに尊厳死があれば 逝く方も残される方も辛い思いが和らぐのに
1秒でも長く生きてたい、生きてほしいと思う人は通常でいいから
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:22:44.24ID:oPB5jzRd
>>624
お辛いですね。
<余命何日>と聞かされてるならその日前後だけでもお酒を控えた方が宜しいかと。
そうでないなら担当医に確認し貴方自身が後悔無きように旦那との時を過ごして下さい。

お酒に逃げたい気持ちは少なからずわかります…が、嫌でもその時は来るよ。
瞬間瞬間と貴方のお身体も同様に大事に過ごして下さい、お願いします。
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 05:55:30.93ID:wCxUR99y
飲める人はいいよな…
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:47:11.79ID:7G/YUCE6
飲めない人は何で発散したら良いんだろ?
苦しくてしょうがないよ
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:58:10.68ID:J6f2mJut
ジョギングやってるんだけど100m程全力疾走すると少しだけスッキリする
モヤモヤが緩和される
普段走らない人も運動公園とかで全力疾走するといいかもしれない
今の時期は熱中症に気をつけながら
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:28:42.44ID:2X1NPiC9
温度がまだ上がらない明け方走ってみるかー
でも月末までずっと猛暑だよね
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:25:50.55ID:pkQVY7nW
わたしは家のお風呂でよく泣いていたんだけど、
誰もいないときにぎゃー!ばかやろー!なんでやー!って意味もないこと叫び続けながらほっぺたを強くバチンバチンたたいてかなりすっきりしたよ。
痛い、でもお父さんはもっと痛い、わたしは生きてるしこれからも生きなくちゃいけない!
と急に使命感が出て見送る切り替えできたかも。
お風呂が難しい人はカラオケとかどうかな。
見当違いだったらごめんなさい。
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:41:13.99ID:DEv8/WcZ
激務だけど平日は仕事に没頭しまくれるからまだいい。
今はむしろ休日のが辛い。
皮肉にも初めてブラック企業勤めでよかったと思ってる。
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:53:10.70ID:EUJ64quU
分かります。
私も今は仕事と育児が息抜き。
いつまでこんな生活が続くのだろうか…
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:02:52.60ID:RS+iCqAX
お医者様に今月中だと言われました。
あとどれくらいでしょうか?
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:25:10.94ID:A4Zjt+f7
2週間ってことは長くはないだろうな
自分の母親も週単位、それも短い週と言われて結局一週間持たなかったし
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:00:05.96ID:2uoSKdZq
余命というのは、いつ頃診断されるのでしょうか?
現在は、乳がんが骨転移してステージ4と診断、
骨の腫瘍は取り除き、安定しているのですが、
現在の薬は効きづらくなって抗癌剤を使用するとのことです
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:11:29.74ID:xJG+D058
余命は聞かないと教えてくれない医師もいる。
乳癌だとステージ4でも年単位で共存出来るからまぁ余命レベルではないのかも
肺とか膵臓みたいな難治だとステージ3くらいでも余命言う医師もいるけど
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:17:18.34ID:2uoSKdZq
>>645
レスありがとうございます
もしかしたら言われてないだけで大体わかるのかな、と
思ってしまい不安でしょうがありません
大体このくらいと聞ければ、ある程度の準備もできるのですが…
一応、歩行器を使ってなら歩けるので、まだ大丈夫と思いたいのですが
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:56:22.87ID:FoY18dea
余命3ヶ月間、もって年内と言われた母が入院後25日で逝きました。
ホスピス入院の次の日。
素人考えでも一ヶ月もたないんじゃないかと思ってましたが、早すぎるわ
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:51:45.12ID:eeaf82ui
>>646
亡くなる1ヶ月前ぐらいにならないとハッキリとした余命は分からないって言われました
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:13:26.08ID:d+Eux1KU
>>648
>>649
>>650
>>651
レスありがとうございます
この薬を選択したらどの程度回復するとか、
進行を抑えられるとか教えてもらえれば、
生活プランも立てやすいのですけれど
逆に教えてもらったら動揺するような気もしますし
難しいですね
食事はまだまだ取れています
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:25:52.40ID:+k4nRfoA
食事が取れてんならすぐにどうこうなるなんて中々ない
逆に誤嚥や食欲不振で食べられなくなると早い…
それに本当にヤバい奴に抗がん剤の提案なんてしないから終末期ではないはず

事情を説明すればザックリとした余命なら教えてくれるんじゃね?
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:22:21.86ID:1sOCGc9u
>>652
どの薬が合うか
その合った薬がどれだけ持続するか
それはやってみないとわからない
だから具体的な余命を出してないんだと思うよ
うちは母親が乳癌→手術→肺に転移→
抗癌剤で叩く→効果なくなって大きくなったら薬変更の繰り返しで
今は腎臓にも転移した上に投与できる抗癌剤がなくなったところ
それでやっと「半年後に今と同じ状態でいられる保証はできない」って言われた
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:05:28.43ID:HwYLMHnW
食欲低下からの容態悪化のペースは早いからね
なんか食えねぇなってなったら2ヶ月もたないかも知れんね
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:18:11.98ID:Ao9aYQdn
父が膵臓癌になり肝臓に転移があるそうです。
何年か前にも膵臓、腎臓の不調で入退院を繰り返した時期があり、その時も今回も母がほぼ1人で父のことをしています。

私も兄も遠くに住んでいます。
仕事や子育て等でなかなかまとまった日数で行くことができず…
この度は余命が短いこと、緩和ケアに入る準備のことを医師から伝えられて急な展開にショックを受けています。

母も高齢になっている中で毎日のように病院に通い、心身共につぶれそうなのをなんとか持ちこたえています。
中1の子供は頑張っている習い事や塾など忙しくしていますが、「もしもの時はどんな予定が入っていても命のことが優先だよ」と話してあります。
夫は基本的に出張の多い仕事で、私は週末の度に行きたいけれどそういう訳にもいきません。
父にも母にも、何もできず申し訳なくて泣けてきます。
逆に両親からは行く度に「迷惑かけてごめんね」と言われます…

お金の事は考えずに行ける時は行かせてもらいたいと夫に話してありますが、本当はずっと実家にいてできる事は全部やりたいです。
実家が遠い人は皆さん同じ思いをされているのでしょうね。
親に申し訳ないです。
0660がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:40:00.70ID:cK6ICMFe
身体に障害があって実家で両親を診てるけどやっぱり介護が難しい部分があって、側にいるといっても全てに手が回るわけじゃないから
逆に遠くにいても子や孫が元気でいるのが希望になってる側面もあるんじゃないかな
癌患者に限らず介護は距離や物理的に難しいから正解なんかないしそれぞれに出来る範囲の事をして行けばそれで良いと思うよ
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:26:55.84ID:E4eNAmgf
>>660
ありがとうございます。

>>661
すみませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況