>>457
レスありがとうございます。
口腔内にも副作用がでるかもしれないんですね。
辛いですが、心構えをしておきます。

>>458
私もそれが一番いいと思います。
ただ、お嫁さんが
「夫君は私には何も話してくれないんです。
診察もついてくるなと言うし、無理やりついていって私が先生に質問しようとしたら怒るんです。
病気のことを話し合いたくても、ちょっとでも病気のことを言ったらフラフラの体で家出しようとするんです。
お義母さんだったら私より話しやすいかもしれないから、お義母さんから夫君に連絡してください。
私じゃダメなんです」
「もう、何もかも放り投げて、私が家出してお義母さんの家に行きたいです!」
と言われてしまいました。

夫婦どちらも疲れ切っているのとお互い遠慮していて、うまくコミュニケーションが取れていない感じです。
お嫁さんには癌患者と家族のためのカウンセリングがあるはずだから、相談してみたらどうかといいました。
息子もお嫁さんも心配なので、近いうちに行こうと思ってますが、息子にどう話をしたらいいのか悩みます。
お嫁さんとは一晩中でも深いところの話ができるし、本音で話しやすいのですが、息子は難しいです。
でも、息子とお嫁さんが後悔しないように少しでも支えになれたらと思ってます。

気をつける点などありましたら、また教えてください。
よろしくお願いします。