X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント350KB

【患者限定】ガン患者のチラシの裏5【レス解禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:38:05.94ID:6D46XNEL
ガンになり、大変な治療で、すり減る肉体と精神。
家族や友人にも言えない、愚痴や独り言を語ってください。
普段ポジティブに振る舞っている人も、たまには本音を!

【患者限定】ガン患者のチラシの裏3【レス解禁】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1481990328/
※前スレ
【患者限定】ガン患者のチラシの裏4【レス解禁】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1492635774/
0745がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:34:38.07ID:GEm7Q5A6
明日手術します。
元々健常者とは言い難かったけど、これで障害者の仲間入り。
体の一部を失う決断は辛いものがあったけど、
黙っていても体力削られていくだけだから、可能性に賭けた。
もう少しだけこの世界で暮らしたい。
その為の対価。
大きいな…辛いな…家族には悲しい顔見せたくないので、こちらに書き逃げ。
0746がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:50:31.83ID:cuau4593
>>745
癌患者でからだの一部や機能を失ったり、術後合併症に苦しみ晩期毒性に悩みながらも
障害者という特権階級の仲間入りすることなく、なんの保障を特典もなく残りの人生を過ごす人のほうが多いのですよ

それを思えば障害者の仲間入りできる手術でよかったね
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:05:23.03ID:N0N4pZS8
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:09:07.09ID:CDXNaJsM
今回入院して改めて思ったけど、癌患者が日に日に増えていってるからのようだ
大学病院だとちょっとした大名行列は見られるし、いろんな癌患者が沢山いる
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:23:07.74ID:rO+1XrjB
>>745
生きていくんだから
私なんか目に見えないけど臓器3個取ってるから
昔なら生きて居ないよ
3つ目とるときに医師にこんなに臓器取ってしまって生きていけるんですかと聞いたもの
医師は取らないほうが危険だって

命って生きて居てなんぼ
障害が残っても生きていけるんだもの
昭和初期ぐらいならもう死んでるわ
命って有難い

頑張れ!!ファイト!
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:50:54.38ID:ci0S0OQh
大学病院にいたらリハビリがてらに院内を散歩していると、毎日いろんな人が出入りするわけだし、癌でも退院して普通に日常生活を送っている人が沢山いるわけだから
街歩いたらこの人も癌かな?とか思ってしまいそうって同室の人と話してた
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:54:58.40ID:iFce9e9n
>>751
胃癌なら胃、胆嚢、脾臓の三点セットが定番なんだけどそれ以外で3つとかなら大変そうだなあ
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:15:58.77ID:jWBXqrif
じゃあ俺も「大学病院は癌患者だらけ」というお題で

抗がん剤をしていた時だったか、大学病院の外来の診療時間が終わってから、夜、外来の玄関ホールでクラッシックの生演奏を聴かせてくれるという。

夜、暗くなって病棟から外来玄関ホールに行くと、病院関係者入院患者やその付き添いの家族らがあつまっていた。
新築で明るい病棟とちがって、古びて寂しく蛍光灯は明々とともっているのだけれど何か暗かった。
人の数はかなりいるのだけど、不思議に静かだった。

バイオリンの音が響いている。

自分はその時は点滴台を支えに立っているだけの体力があったのだけど
車いすで病棟から来ている人たちもたくさんいた。
点滴をしている人、カニューレから酸素を送っている人、ドレーンから排液を出している人。女性はというとかなり割合でウイッグを付けてるようだった。


ふと、タイタニックで沈んでいく船のパニックの中、演奏を続ける音楽家たちのシーンが浮かんだ。

ああ、自分を含めて今ここにいる中の多くは近いうちに死をむかえるのだなと思うと、不思議な静かさに納得がいった。



讃美歌320番「主よ御許に近づかん」
Nearer My God To Thee
https://www.youtube.com/watch?v=CBox5HLLyy0
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:06:55.36ID:CHiRJ4np
再来週入院
入院も手術もはじめてで母に連絡したら
遠いから行けないって言われた
父が入院してた時は来るように言ってきたのに私の時はこないんだなって、なんでだか悲しくなった
まわりに頼れる人がいないから不安がいっぱいでずっと泣いてる
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:26:38.90ID:ZwOiMT7X
手術自体はいつの間にか寝てて気付いたら終わってる
問題はその後で、部位にもよるが傷が癒えるまでは痛くてまともに動けなかったり、傷が治っても痛みだけが残ったりして痛み専門の病院通いになる場合もある事だ
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:44:36.95ID:Pjasw+EA
>>756
一人暮らしなの?頼れる人が居ないと不安だよね…母親は高齢なのかな?辛いね、可哀想に
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:51:34.30ID:TtxspfZz
>>756
辛いね…似たような境遇の友達もいないのか…
大丈夫だよ!なんとかなるもんだよ…人間、土壇場では強くなれる!
あまりにも気持ちが辛かったら、
病院に心のケアをしてくれる場所があるはずだからそこに相談してみなよ
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:20:54.68ID:dAL3/JXy
>>756
おかあさんにも具合が悪いことがあるんだよ

頑張ってね
ナースさんもスタッフさんも主治医も支えてくれるよ
ファイト!生きようね!!!!
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:18:45.06ID:Rcj7hWfu
>>758
>>759
>>760
756です
一人暮らしで実家からは2県離れてます
兄弟が多く私は搾取子でしたのでこんなものなのかなと思いつつ今回のことはなかなかショックを受けている自分がいます
病気になって気持ちも弱ると良くないと聞きますのでいろいろ頑張ってみます
レスありがとう
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:47:11.06ID:iqMgwqBH
しんどいしんどいって言い続けてたら
突然母親が「うわあああああああああああああああ」って叫びだした

母親にものすごくストレスかけてると家族に注意された
確かに聞かされるほうもしんどいよな
すごく反省した
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:59:58.00ID:nPZBXmYz
>>764
前に診断してくれた医師が
紙に書くといいと言ってたよ

痛い、疲れたなど心の中を吐露
聞かれたくない、聞かせたくない心の中
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:53:04.65ID:B1LLcqz4
身辺整理は2年前にすんだのに中途半端に治療が効いてて複雑な気分
こんなに長引くとは思ってなかった
見た目元気そうに見えるのも
見栄を張って大丈夫と言ってしまう性格もなんかつらい
ポックリ寺とかピンピンコロリの神社とか近くにあったら行きたい
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:02:08.65ID:o+Si7emr
俺は元々自分の事あんまり喋らないし仮面被る人間だから、実は結構辛くて鬱病にでもなりそうなのに周りにはそう見えないらしい
紙に書いても何の気晴らしにもならんし
吐き出し口がない
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:41:00.69ID:nPZBXmYz
以前にTVで見たんだけど
不眠症もストレスなんだって
で、寝る前にどんなことがストレスになっているか書き出して寝るとよく寝られるようになった、、という
研究が睡眠の学術報告にあったんだって
>>767さんも心の中、つらいこと苦しいこと、痛いこといっぱい書き出してみるといいよ
穏やかになれたらいいね

>>768さんも寝る前に書き出してみたら?
今日はこんなことが嫌だった、つらかった・・いろいろなこと
ストレスが軽減されて眠れるようになったら少しは楽になるかも
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:25:56.01ID:0nxtUisG
泣いても治る訳じゃないし周りに負担がかかるだけだからいつも笑ってるけど、そしたら元気なんだと勘違いされてそれはそれで困ることも多い
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:52:13.10ID:EJgSe8GL
笑って元気なふりしてても
体が辛くて出来ない事は出来ないってはっきり言ってたら
「え?まだなの?いつになったら治るの?」と仲がいいと思ってた友人に言われて普通の人はそう思うんだなとショックだった
ステ4だから風邪みたいに簡単には治らないよ
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:34:31.76ID:eK6axCcr
失礼な友人がいるもんなんだね、いくら見た目が元気とは言え
ガンだと知っていたら、なかなか口に出来ない言葉だよ
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:15:59.77ID:SeYEPsMw
絵を描くのが趣味だったのに副作用で手が痺れて以前みたいに描けない
友人には怠けてるだけだって思われてる
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:03:12.18ID:S9/9lURh
私は身内にしか言ってない
友人や知人に話したところで、言われた側の気持ちを考えると言わないほうが思った
でももし他人が知っていたら、携帯をクラッキングでもされたとすぐ判る
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:08:04.53ID:s1DBOfPQ
私も身内にしか言ってなかったけど闘病のために地元に帰ったことで地元の知人にはバレたっぽい
病院やら実家周りで誰かに見られたかなあ、やはり健康体ではないってわかるもんなんだね
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:55:51.18ID:BMhei08C
最初職場では上司にしかガンのこと伝えなかったが、後遺症などで普通に仕事するのもしんどくなって来たから、同僚にも伝えて仕事の量などをセーブするようにした。
0782がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:18:56.45ID:PS3dbOlN
今後もずっと仕事する上では伝えた方が
0783がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:22:11.16ID:PS3dbOlN
病気に限らず、地元を離れていたらバレやすいのはたまに聞く
会社を解雇になって地元に帰省したとかね

今後もずっと仕事をするのなら伝えた方がいい、職場でトラブルがあったら大変だからね
0784がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:35:13.03ID:wk/Rate3
医療制度は破綻しそうだし、そうなったら裕福ではないガン患者は、
抗がん剤で体力が落ちてしまっている人達はどうなるんだろう。
0785がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:56:05.99ID:gWEUppoB
仕事が出来ない状態で保険でお金の降りなくなった時点でナマポだろうね
病気でもないのにナマポ申請してる人は問題外だけど、今の癌患者や病気を抱えている人で沢山いるから恥ずかしいことはないね
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:54:57.65ID:dB2uPOMl
抗がん剤、放射線りながら
職場に言わないなんてできないんじゃないかな
特に放射線は毎日のことだし
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:55:34.47ID:v7oJLksn
明日から無理しない程度に少しずつ職場に顔出そう
もしストレスに感じたりするようならその時にまた考えよう
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:34:15.30ID:TEIdjO3u
>>788
がんばれよ!
家族のため、自分のため!
病気になったのは自分の生活習慣のせい、術後はこれまでとは違ったストイックな暮らしをしろよ!
がんばれ!
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:35:47.96ID:Tu5FZROD
俺が手術した時は麻酔に抵抗してやるとか思ってたのに、手術台に寝転がって血圧とか測る機械付けてから先の記憶が全く無いんだよなー
いつ麻酔入れたんだろう
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:54:25.74ID:NDkaqjKK
今頃、手術中だね

目が覚めたら元気になることだけ考えて頑張るんだよー
痛いときはナースさんに言ってねー

手術中の君に叫んでおきました
元気になれ!
0793がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:40:39.37ID:xYWrFCtv
痛くて叫びまくってても看護師の人は来ない(経験談)
ナースコール押したら来るけど結局痛み止めぶち込むしか出来ないし、その痛み止めも大して効かなかったからマジで地獄だったわ
まあ手術の具合によるんだろうけど
0795がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:57:29.19ID:kvWDtLkK
ただのかまってちゃん
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:19:28.37ID:AyeD7E/1
アベマブログもどんどん死んでる
10月は何人死んだ?
自分ももうだめかも知れない

来週にはこの世からさようなら…
達者でな。
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 01:52:21.10ID:un/bHHsg
俺は癌患者ではないですが、今年母親を癌で亡くしたものです。顔も知らない何処の誰だかも分からないもの同士ですが、どうかここの皆様がなるべく痛みもなく苦しい思いもせず穏やかにと思います。
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:45:43.33ID:un/bHHsg
すごく切なく思ったので、癌患者限定というの承知ですが書かせていただきました。申し訳ありません。今後は書き込みは控えます
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:58:58.38ID:kJFGzAj7
「母親の死がこんなにも〜」スレがあるよね
避難場所もあり
0808がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:00:41.30ID:AxHpcF71
母親を癌で亡くした人同士で共感しあいたくてここに書き込んだんじゃなくて、むしろ代償行為でしょうね
お母さんにはもう穏やかにいてほしいという思いが届かないので
0810がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:06:13.15ID:YqfNoBVw
そんなこと言わないの
アメブロ読んでて暫く更新がないと気になるね
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:11:52.68ID:0DfaWcGZ
スレのルールはルールで守らないと分かれてる意味ないよね
自分だけは許されるの思考の人を1人許したらイナゴのように押し寄せるよ
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:50:32.94ID:AxHpcF71
患者同士と、患者本人や「(赤の他人の)患者の家族」の間には大きな溝があるからね

抗がん剤がつらくても頑張ってるところに
赤の他人んが「親が抗がん剤で苦しんで結局死んだ、だから自分は癌になっても抗がん剤はやらない。抗がん剤をやるくらいなら無治療で死ぬ」
って書き込んで来るやつはいるもんな。一例ですけど
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:57:24.55ID:AxHpcF71
掲示板の書き込みじゃないけど、同室の患者の見舞いに来た家族が
「これ食べませんか?」とか話しかけられて「飯が食える状態じゃないので結構です」とか
「あなたは〇〇癌なの?私も○○ポリープができて今度取るの」とか
ブチ切れるぞってのはあったし
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:21:37.77ID:OCXYlzTv
ここも結局レス厳禁スレとレス解禁スレに分けたからな

どっちだって良いじゃんの人が沸いた時点で即、道を別つのがお互い平和に生きる道
患者以外側は引き延ばせばその分愉悦期間が延びるだろうが
患者側はそうでは無いだろう?
0815がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:57:50.67ID:9Ah3JZj/
(^-^)(^O^)(*^-^*)o(^-^)o(^△^)(・∀・)(≧∇≦)(^w^)(^∇^)
(^▽^笑)('-'。)(ヘ。ヘ)(-^〇^-)(*'‐'*)♪(^▽^)(=^_^=)(⌒▽⌒)(・-・*)(o⌒∇⌒o)(^u^)
(゜▼゜*)(^O^)(^.^;( ・∇・)(* ̄∇ ̄*)(*^▽^*)(^ー^* )(ё_ё)(^^*)\(^▽^@)ノo(^▽^)o(^ Q ^)/~(^◇^)/(^◇^)(^○^)ヽ(^。^)丿(^v^)〜(^Д^〜)(^0^*(¬ー¬)('ー ' *)ψ('ー'*)
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:26:37.00ID:/Zz7D3AN
>>810て、自分のこと良い人だとおもってるたろ?
アンタみたいな人が一番迷惑。
ルール守れ
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:22:38.83ID:ndM9E9yr
ルールを破るようなことはしてないけど?
いい人かどうかは周りが判断することだから自分では判らない
余計な労力は使いたくないから、患者相手に絡まないでね
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:43:39.17ID:wdTojiYG
患者以外の書き込み容認するようなのはルール破ってるのと同じだろう
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:31:50.45ID:3aL4os1F
それは捉え方の問題やないの
少しでも可能性があるなら望みは捨てずに頑張ってる人も沢山いる
私もそうでありたいから、病気であっても後ろ向きな思考は好きではない
自分一人で生きてるだけではなく、身内や周りの支えがあって生かされてるのを解ってるから

気持ちの押し付けで書いてるわけではないから、誤解しないようにね
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:41:23.66ID:RDPxpItu
頭に患者限定とついてるし、それ以外はダメなのかな?と思うけど
上で出てるように患者じゃない人と患者の相容れない部分てあると思うから、それ以外の人は自重して欲しいなぁ
803みたいなのは完全にスレチでしょ
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:11:38.15ID:B6mTdZxd
1読まない人はちゃんと読もうね仕方ないなあって思うけどスレタイ無視するやつはあかんわ
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:43:43.09ID:qweqIIMx
患者限定スレに患者以外が書き込んで諌められてるだけの話なのに、それにあーだこーだ言ってる人がいて驚く
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:56:14.60ID:RET8iXDl
>>823
だよね、ルール破ってるのに、偉そうに語ってやがるw
他のスレ、いくらでもあるんだから該当スレに行けよ
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:43:46.62ID:w688sf5U
腫瘍マーカー上がってた
基準値超えた
ショック
薬変えたくない
上がったけど下がったよって方います?
ちなみにCEA
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:41:08.43ID:GCgx18pF
あー、腫瘍マーカーがじわじわ上がってきた。
ついに来たかっ!

あと何年生きられるかな?
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:51:51.97ID:3sFXj+d6
腫瘍マーカーって治療終わって経過観察になれば自然に上がるものだと思ってたわ
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:57:46.63ID:GCgx18pF
基準値こえて右肩上がりなのよ。
まだ2ケタだけど、PET-CT受けてみる?と言われている。
今年の1月に受けたばかりなのにそんなに再三受けていいものなのかね?
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:14:31.88ID:GCgx18pF
そっか、やっぱ受けたほうがいいか。。。
先生にそう連絡してみる。
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:22:45.78ID:GCgx18pF
因みに私は抗がん剤治療最後に腫瘍マーカーが上がったよ。
ストレスたまってたから、環境替えて無事腫瘍マーカーも下がった。

以降、基準値を超えたり戻ったりを繰り返してきた。
今回3回続けて右肩上がりになったから、今までとはちょっと様子が違ってる。
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:43:03.36ID:wrdh8oFD
ありがとう
基準値超えても正常値に戻ることもあるんだね
主治医に言われたのは腫瘍マーカーのみでは増悪の判断はしないとのことです
必ず画像診断で確認するとのことで私も約1年振りのPETCTです
お互い、良くなってるか現状維持で腫瘍マーカーも下がりますように
腫瘍マーカーの数値は免疫細胞が悪いものと戦った屍だそうで
だから抗がん剤がすごく効いている時に上がるケースもあるとのこと(スパイク現象と言うらしい)
スパイク減少だったら嬉しいんですけど、どうなることやら
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:37:08.70ID:Oqz1isra
腫瘍マーカーって、個人差も大きくて、数値の上下に一喜一憂するようなもんじゃないでしょ
マーカーの種類と腫瘍の部位でも信頼度は違うみたいだし

自分のマーカーはSCCだけど腫瘍が一番大きかった時も、完全寛解した後も基準値の上限を少し超えるくらいで変動しててまったく相関はなかった

主治医も
「腫瘍外科医になりたての頃は、マーカーの数値に振り回されて、数値が上がれば慌ててほかの検査もしてたけどあまり意味ないね。
一応検査項目には入れてるけど、マーカーの数値は気にしなくていいから」って言ってた

CEAが指標になる部位の癌もやったけど、CEAもまったく反応してなかった
CA19-9も同様
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:56:35.94ID:jCVeZpiq
主治医には初発で局所にとどまっている場合はあまり腫瘍マーカーはあてにならないと言われた
けど遠隔転移した場合は上がっていく場合が多いって
症状が進行した場合は特に
自分も遠隔転移したけど基準値内ながらも右肩上がりに微増していったよ
手術で取った後はこれまた徐々に下がっていった
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:06:11.54ID:YATd7C6S
SCC についていえば、花粉症が出ると数値が上がるって書いてたブログもあったし
ほかのマーカーもがん以外の病気でも数値が上がるはず

少なくとも>>825は、こんな誰がどこのがんなのかわからないところよりも
個別スレで聞いてみるべきじゃない?
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:36:44.66ID:8gQLn/yc
粛々と定期検査を受けることですね
希林さん、鹿児島で定期的に重粒子治療やってるのかと思ったら
この間のNHKのドキュメントで5年間放置で去年か・・にペット検査したら全身に転移していたんだって・・
ちゃんと治療してると思った・・・財産あるんだし

11月、全身造影剤ありのCT検査、1週間後その結果と診察
診察が3か月ごと、CTが6か月ごと
もう手術して10月で4年抗がん剤11月からで来年3月末で終了4年

その間に違う病気でペット検査に手術・・・もう切り刻まれて抗がん剤副作用に+硬膜外麻酔で手足が
痺れて歩くのもままならない
車の運転も今はもうできない

定期検査だけはずっと続けていかないと・・と思ってるけど病院が遠くて
それに
夫が自分に陶酔する人で・・・これからも続けていけるのか・・と家族に殺されるんじゃないかと思うこのごろ
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:51:24.71ID:zOclHwZK
硬膜外麻酔で私も左足に少し痺れがでたよ。
漢方の牛車腎気丸とビタミンB12などを服用で
2年したら判らないくらいに改善した。
寒くなると痺れが倍増しちゃうんだよね。
身体をあっためて血行を良くすることが重要だと思う。

癌になって自分でできる生活改善は精一杯取り組もうと決めて
食事療法としてケトン食やサプリ摂取に努めている。
抗がん剤治療は正常細胞も痛めつけるから
栄養面で改善を図らないとね。
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:43:44.44ID:WxKvuO3v
ポートから栄養点滴しながら働いてる人っているのかな
このまま順調?にいけば、腸閉塞になる可能性が高い
腸閉塞になったら栄養点滴出来ると言われたけど、診察時には怖くなってしまい詳しく聞けなかった
緩和ケアの看護士さんに聞いてみようか
オフィスで点滴なんて出来ないから毎日昼飯抜きだなww
働けなくなるのが怖い
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:07:10.25ID:OoSCuvWs
>>841
それは働き方のスタイルによるのではないの?
中心静脈栄養は基本、24時間継続するから点滴台にフルカリックだかエルネオパぶら下げて通勤とか無理でしょうし
在宅で働けるのなら、働けるという答えになるし

じゃあ24時間分を16時間で落として、8時間ほど点滴を外して働きに出れるかというと
医者は血糖値のことを、考えてやってくれないと思う
いや、実のところを言うと、自分が入院してたところはそれをやってくれたんだけど
点滴が外れた時間、自分は働きに出てたわけじゃないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況