>>408
とにかく告知を受けてからあらゆる文献、ネットを読み漁り何が足りないのかどうすれば良いのかだけを調べ尽くしましたよ。
現代の医療現場において標準治療意外の全てが全く無意味なようにされがちですが素人で無力な自分が出来る全て実行しています。
だってどうしようもなくなった時にあれをもうちょっと真剣にすれば良かったなんて後悔しない為に。
主治医はネット上のブログは頼りにならないよとも言われました。
だってステージ4で良くなった人はだらだらブログなんてアップしないからとのこと。快方に向かう人はネットに足跡残さないから必然的に闘病を続る人が残りがちなのでメンタル的には無意味だそうです。
先に何か有るかわからない、でも何も知らずに事に向かうよりは何か有った時にまあ、これ以上はどうしようもないよね。と、割りきる事が出来るような気がしてですね。