>>517
その論文の要約がここにある。
ttp://www.medicalonline.jp/news.php?t=review&m=oncology&date=201609&file=20160923-Lancet_Oncol-17-1203-G.csv
>治癒目的の抗がん剤治療で30日死亡率は年齢とともに上昇
と言っている。理由は本文にはこうある。
>これはおそらく高齢患者が若年患者よりも一般に虚弱で全身抗がん療法に耐えられないためです。
つまり「高齢者は体力が無いから抗がん剤を使うと(副作用で)一ヶ月の間に死亡する率が上がるよ」と言ってる訳。
癌に抗がん剤が効く/効かないじゃなくて 30日という短期間で死亡する率を問題にしている。

さらにこの論文の主旨は 以下にあると思う。
>有意に高い30日間の死亡率を有する病院の特定は、これらの病院における臨床的意思決定のレビューを促進するはずである。
つまり「特定の病院は治療してから短期(30日)での死亡率が高すぎ。なんか変な方針で治療してるんじゃない?修正させた方がよくね?」
ってこと。

以上より この論文をもって 抗がん剤の有効性について論ずることは不適当と考えます。
(google翻訳を参考にしました)