X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント406KB

【乳がん】患者ならではのココだけの話50【患者限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:48:19.60ID:YDOvgvWo
乳癌患者なら誰でも、どんな話題でもおkです。
共感出来ない話は変につっかからずスルーしましょう。

乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへお願いします。

荒らし、煽り厳禁。 転載禁止。
大人の対応でお願いします。sage(メール欄に半角でsageと入力する)推奨。

次スレは>>980がお願いします。


■前スレ
【乳がん】患者ならではのココだけの話49【患者限定】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1508316790/

■関連スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.27【患者限定】 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1420943728/

【乳がん】ガン友が欲しいVOL.1【30歳未満限定】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228456792/

乳癌2 [転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1447840333/

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1470279623/

【乳がん】患者ならではの話1【ステージ4限定】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498521759/
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:26.32ID:x0Yl2OXj
もともと、ガイドラインの
「タモキシフェンとアロマターゼ阻害薬の併用は実施すべきではない」
というのを根拠にしているわけで
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:38:36.82ID:x0Yl2OXj
あ、ちなみにステマじゃないです
たんに自分が飲んでいるんで。。。w
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:44:51.91ID:71Vsgajo
>>533
ありがとう

このブログで客観的な根拠があるのはタモキシフェン とアロマターゼ阻害剤の併用は効果が落ちるってことだけだね。
エクエルに関してはこの先生の想像とか空想の次元だ。
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:07:53.39ID:yn2oeLeB
>>542
ちょっと神経質すぎるのではないか、とも思うよね。

ただ、この先生も薬剤師さんも
エストロゲン受容体とタモを結合させたいのに、エクオールが結合しちゃったら困る、って同じことを言ってる?
食物なら良くてなぜサプリだと結合しちゃうわけ?(濃度?)

専門的で難しすぎ。
0544がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:14:27.46ID:x0Yl2OXj
>>534
速報サンクス
再放送を録画して見た
蛍光プローブ? これセンチネルリンパ節生検に
使えれば、術中迅速検査が短縮できるじゃんね
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:38:53.81ID:71Vsgajo
>>543
食品安全委員会で大豆イソフラボンの摂取量上限って決められていて、エクエルはエクオール産生している人でもそれを超えない量に設定されてるから、摂りすぎなければ問題ないように思うんだけどなあ
結局食品でしょ?エクエルって。
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:40:27.13ID:yn2oeLeB
まぁ、エクエル、オッケーに軍配⁉(笑
結局、心配ならのまなきゃいいけど「更年期辛すぎ、ホルモン療法やめてやるー」レベルなら、エクエルのみつつ、ホルモン療法、続けたらいいよね
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 02:57:06.91ID:x0Yl2OXj
いっとくけど「エクエル」は商品名だからね
プラザはメーカーと癒着しているにおいがする
TVに出たときも番組自体がエクオール推奨の内容だったし
ただ、タモの副作用を少しでも軽減したい
逆にいえば、タモの副作用がきついと
わらをもすがる思いというのがあってね
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 03:13:33.21ID:yn2oeLeB
>>534
WBSって番組名なんだね…
ダブルBSってなに?って一生懸命、BSのチャンネル探してたよ(汗
きゃー地方…悲しいー♬
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 03:21:27.20ID:yn2oeLeB
>>545
私もそう思う♪
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:37:22.15ID:kwzJ6AMB
毎日運動するように言われてゴミ捨ての帰りにマンション11階まで歩いて帰ることにした。
ゆっくりだけど休憩なしに上がれるようになった
もっともブログ見てたら運動十分な方でも悪化してたりするから多大な期待はしてないけど
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:37.52ID:0phUR3oN
>>528
シリコンはアメリカサイズなんですか
あれだけ大きいと取るのも再建するのも大変そう
友達がFカップくらいあったけど、あの人に比べたら可愛らしいもの
あんな迫力のある胸は初めて見たので、目が釘付けになりました
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:54:16.59ID:mzUgbmfS
ステマ厨もうざいよ
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 14:59:42.91ID:3w5tKxpy
ホルモン治療とかハーセプチンとか標準で治療法が多いとあれだけど
トリネガで無治療になったときは不安で丸山ワクチンしようかとか考えて
サプリや漢方試したりしたわ
手頃な範囲だけど
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:45:31.16ID:7pg2B5jz
術後ハーセプチン17回で終わりって主治医に言われた。
18回じゃないの?って聞いたら
いいのいいのー、17回の人もいるからと
ホルモン療法も必要なさげな事を言い出した(わずかですが一応トリポジです)
17回で終わった方います?
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:01:36.38ID:vLKb+eXj
>>552
11階まで徒歩なんて素晴らしいコレステロールを下げるためにウォーキングをすすめられたよ健脚に鍛えるのは良いことだ
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:06:31.70ID:x0Yl2OXj
>>552
マンションの階段って手軽で、いい運動になるよね
自分もやろうと思ったけど、なかなか続かない
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:15:25.51ID:kwzJ6AMB
>>558 >>559
お褒めの言葉ありがとうございます
照れるわ
トリプルネガティブのはずなのにホルモン治療もしてるので(術前の検査ではホルモン陽性だった)、コレステロール下げるにこしたことはないと思って。
ボチボチできることをやってみます。
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:31:52.48ID:5Nq58NZm
階段の登り下りはあまり無理しないようにしてくださいね
自分は膝を痛めてしまったので…
更年期障害で骨や関節がモロくなってたようです
抗がん剤って本当に老化するわ
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:25:53.50ID:0phUR3oN
通うのがきつかった放射線も明日で終わり
中間が一番しんどかった
毎朝行くのイヤだと思って

さすがに腋の下が赤黒くなってかすかに痛い
友達ですごく色白の子がいて、その子が首を少しかいただけでも赤くなってた
その子が浴びたら大変なことになるんだろうな
まるで因幡の白ウサギのように
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:54:00.77ID:K71u1891
お疲れ様でした。
今日2回目終えたとこでまだまだこれからです。
白いのでガクブルしながら通わねば。
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:03:42.39ID:71Vsgajo
>>563
私もよく色白だって言われるけど、大丈夫だったよー。
最後の1週間で一気に赤くなったけど、終わって1ヶ月でほとんど元通り。
それよりインフルエンザの季節になるから気をつけてね。
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:16:21.20ID:K71u1891
>>566
ありがとうございます。放射線の医師が変わった人でw、ここの話の方がよっぽど為になります。
どんなブログより頼りにしてるし、いつも感謝です。
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:15:07.41ID:nvF8ap7N
放射線治療で皮剥けるって聞いてたけど、思っていたのと違ったw
だんだん茶色っぽく焼けてきたなーと思ってたら、表面ひび割れてきて、ポロポロって剥がれたっていう感じ
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:30:32.41ID:lcUhzj3m
>>562
お疲れ様です! あと1日、がんばってください

私は本日無事終了。思ったほど怠くならなかったので助かった
もう少し焼け具合が進むようだけど、あとは気長に回復を待つわ
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:00:23.78ID:D9OWFBmE
>>562>>563
自分も肌白くて掻いたらすぐに赤くなるし、
日焼けしたら真っ赤な火傷になるしで放射線ガクブルだったけど、
ほとんどトラブルもなく終えたよー
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:24:19.76ID:AyL1zZCr
>>544
5分で結果が出るのはすごいよね。
ホルモン系でもher2でもオールマイティなのかな。
早く実用化してほしいですなぁ。

>>548
失礼しました〜。
共有したい情報はわかりやすくせねばですね。
次があったらもうちょい情報載せますね。
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 00:34:55.75ID:P2Z0FqI3
>>571
センチネルで色素法にしろ、リンフォシンチにしろ、リンパ節の位置を
同定するためだけ、ってのがびっくりで、それで転移のありなしが
わかるのかと思っていたんだよね
リンフォシンチなんか、アイソトープ入れて、撮影するわけでしょ
骨シンチみたいなもんかと思っていたのに
蛍光プローブで、切除しなくても、リンパ節転移のありなしがわかれば、
画期的だな、と思った
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 00:36:18.78ID:nQFTiOSD
TVはちらっと見ただけだけど、ガンを光らせるのが早く普及していたなら、転移の心配は
なかったのかな
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 04:05:42.36ID:DbsbNmeQ
豚切りすみません。どう森してたらいらんこと考えなくていいわ。明後日検査なんだ
乳癌だけじゃなくて子宮体癌の方は結果報告受ける。ため息ばかり吐いてたけどゲームで集中しなくてすんだ
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 07:54:18.92ID:GVIud6Gm
結局集中できるものがあるとふと気が付くと
気にしたところで心配したところで
どうにかなるものではないって思えたりするよね。
まあ浮き沈みもあるからその繰り返しなんだけどw
心配したりするだけ時間もったいないともいえるよね
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:11:38.06ID:PfRKxDW9
>>556
>トリネガで無治療になったとき不安で
わかる。お金かからなくてよかったねーとか癌のことは忘れて前向きにーとか
言われたけど、何か治療したくてサプリとかお茶とか飲んだりしたよ
ステマじゃないけどヤクルトも飲んだわw
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:28:43.35ID:658Ip4eY
>>572
蛍光グローブは手術中に判断するんだよね

脇のリンパ節へのがん細胞の転移が手術なしでCTとMRIの画像診断だけでわかる技法を大阪急性期総合医療センターが開発したという記事を今年の夏に見た。
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 08:33:35.28ID:GEob7f7y
2017年2月24日、〇〇大学付属△△病院乳腺外科で右乳がん手術を受けたが、
術直後から傷が開き、傷が治らない状態が続いている。
手術をした主治医は「どうせ乳房再建するので傷は治らなくていい」の一点張り。
乳房再建術は望んでおらず、傷だけでも治してほしいと希望したが、
傷を治すことには全く関心がないようだった。
他の医者に紹介状を書いて欲しいと言っても書いてくれなかった。
途方にくれて、ネットで調べて市販のハイドロコロイドを貼り、それで傷は
少し良くなってきたため、主治医に「よくなってきた」と言ったが、
傷を診察してくれなかった。
この医者ではダメだと考え、ネットで検索して別の医者に通院。
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:22:49.36ID:hfGSiBPl
三年目にはいる定期検診、健側のマンモと胸部エコーのみ
腹部エコーとかCTは一切なし
こんなもの?うちの先生は症状でない限りはやらない人なのかな…
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:25:16.27ID:h/ZmLXgc
>>561
ご心配ありがとうございます
なるべく下らないように、登りだけにします

癌治療って老けますよね、仕方ないけど
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:30:49.02ID:Kq2RoVZX
>>579
もしかして初期のルミナルAとかじゃない?
私はトリネガでグレード3で年1PETやってるけど同じ病院でルミAの人はマンモと肺レントゲンだけだった
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:35:15.13ID:33KYWA0w
>>581
サブタイプでも異なるんですね
ステージ2のルミナールB
センチネルで微小転移ありです
先生の考え方によるのか…
とりあえず次聞いてみます
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:18:26.59ID:3LbryhFJ
>>582
病院によると思う
術後1年の時マンモ、超音波、骨シンチやったんだけど、引っ越しで病院変わったたら術後2年の検査は触診だけ
前の病院のこと話したら、再発は早期発見も症状が出てからも予後は同じなのでこの病院の方針で触診だけにしてると言われた
どっちも乳腺では実績のある大学病院
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:34:33.06ID:Kq2RoVZX
>>583
術後2年で触診だけはさすがに不安かも
乳がんにならなくても乳がん健診しますよね
術後何年って気持ち的な区切りも欲しい
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:42:07.76ID:ReGkvTc/
>>585
再発は再発でも言われてるのは遠隔転移の方ね
見つけて治療したとしても既に全身に回っているから、早く治療しても予後は変わらないし早くやる分それだけ辛い時間が増えるって言う
けどこれには局所再発や新たな原発巣の癌には当てはまらない
後者は局所にとどまっている早い段階に治療開始した方が予後が良い
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:47:33.87ID:HdZ5YZJX
触診だけだと局所再発すら見つけられるか怪しい
その病院で手術してないと蔑ろにされるとこはあると思う
自分も術後の抗ガン剤治療から転院したから思うけど
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:01:14.26ID:h/ZmLXgc
>>586
詳しくありがとう
確かに骨転移で真っ黒になってたのにきれいに消えたって話も聞くけど
薬が効くかどうかは大きさに関係ないのかな
被ばくは心配だけどやっぱり年1回くらいはPET受けたいな
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:19:17.97ID:ReGkvTc/
>>588
骨転移に関しては早期発見して治療したほうがQOLが良いとされてるんだよね
骨だけの転移なら命を落とすことはないし
私自身も手の施しようのない手遅れで発見するよりかは、
早い段階で発見した方が"万が一つ"でも寛解するのではないかな?と思ってる
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:15:19.56ID:PfRKxDW9
自分は検査したい派
検査してないと痛いとこあるたびに気になって仕方なくなりそう
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:17:18.68ID:qNnqXwNH
>>587
再発の話ではなくてごめんだけど、わかりやすい場所だったので自分で見つけたよ。
癌とほぼ想定して乳腺科に行ったら触診・マンモ・エコー・生検された。
乳腺科医が「僕が触診で発見した」と事あるごとに豪語していた。
なんだこいつ、と思った。
しこりを見つけたのは私だけど、そのしこりを乳癌と診断を下せるのは医師だけだからね。
…という経緯から自分で発見しても医者が触診にて発見したこととして記録される。

検診(マンモなど)で乳癌発覚した人よりも、しこりを見つけて受診した人の方が多いという統計結果出てたよ。
ネット上でみた記憶があるので探したけど資料が見つからない、ごめん。
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:42:10.02ID:3uM1nXuS
不安解消するつもりで検査したら悪性だった。
まだ治療中だけど、終わった後検査については
どうだろうか。(独り言)
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:12:31.43ID:Y5muQ5qt
検診でひっかかりクリニックで検査、大学病院で再検査、過剰だけど
毎年エコー、1年おきにマンモしてても見逃されてきた人もいる
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:27:33.46ID:z/ASVt0x
先生は再発は局所以外は積極的に探しません!て断言したよ。
近い将来は転移も早期で完治できるようになって欲しい。
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:49:31.83ID:eLbTXjKv
いいんじゃないかな
検査したくないならしなければ
検査代がないの?被曝気にしてるの?
痛くなってから治療するの?
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:55:30.07ID:i7g7fdXI
がんが見つかった時には末期で余命宣告まで受けたけど治療が劇的に聞いてがんが消えて何年も生きてるとかって話聞くと
遠隔転移を早く見つけても云々だから積極的に探さないってのはどうなんだろうかと思ってしまう
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:18:12.22ID:6dwIaID+
>>602
それは凄く思うことだけど、でもそう言う人ってすごく稀なケースだよね
どの位の割合でいるか分からないけど、
そう言う稀なケースの為だけに頻繁な検査を強いるのは患者の精神的にも肉体的にも負荷が大きいし、
それだけの医療費を捻出するのも簡単じゃない
それに末期で見つかっても癌が消えるほど劇的に治療が効くのだとしたら、検査で積極的に見つけなくても、
自覚症状が出てからでも十分間に合うのではないかなとも思う

ただし、自覚症状あっても、別の持病の痛みと勘違いしたり、忙しくて中々病院行けなかったら、
劇的に効くはずの治療すらも及ばず手遅れになることも十分あり得るから、さじ加減が本当難しい
特に自覚症状なんて精神的なものからも来るから、どれが転移による症状なのか判断出来る自信がないよ
0604がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:23:28.74ID:DbAZiD8N
私は検査しなくていい派
マンモとエコーを年1回って言われてて、それでいいや
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:49:05.13ID:zA0lHwtU
CTで影が見つかったんだけど
「あれこれ検査して転移を早く突き止めても
時間が経って自覚症状が出てから転移と診断しても予後は同じ」
というエビデンスがあるからだろう、様子を見てまた次三か月後に来て下さいだけ
(三か月ごとにホルモン療法の注射があるからそのついでな感じ)
こっちは不安で不安で仕方ないわ
医師にしてみれば「予後が変わらないなら慌てて詳しく検査する必要は無く、
仮にそれが転移だとしても少しでも長く普段通り生活するほうが建設的」
とか考えてるんだろうけどさ
無理だっつの
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:52:41.54ID:2cACPdH8
検査しなくていい派っていうのは全くしないとか触診だけとかかと思ってた
年に1度マンモエコーして時々腫瘍マーカーとか普通に検査してるよね
トリネガとかハーツーの短期間に再発しやすいタイプの人がPETとか術後に検査多いんじゃないの
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:53:51.07ID:nQFTiOSD
皆様ありがとうございます
今日放射線最後だったのに、寝坊しちゃって慌てて家を出て、5分遅れで検査着に着替えました
夜足の裏が熱くて寝れないやら親のこと思い出して泣いたりしてなかなか寝付けなかったから

最後に終了証書を頂きました
でも欲を言えば、最後はホッとしてるから、日々の励みになるものが欲しかったな
腋の下は2〜3センチほど剥けて、その部分も赤くなって剥けた部分に塗る薬を処方されました
シャワーの時は気をつけていたけど、制汗スプレーを使わないでと言われたので、着替える時
濡らしたタオルで強めに拭いたのがまずかったのかも
なにはともあれ、解放されたー
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:10:31.42ID:ENM1o/XA
乳腺外科で年1マンモとエコーと胸のレントゲン
合間に血液検査
慢性胃炎だから年1胃カメラで腹部エコーもセットなので検査はしてるな
去年はめまいと頭痛でMRIもしたし耳鳴りひどくて聴力検査もした
抗がん剤終了3年、髪もセミロングまで伸びたのに何故か抜け毛がひどくて
てっぺんがスカスカに
なので今度は皮膚科で相談してみるかリアップ試してみるつもり
乳がん治療後、本当に体調がおかしい
抗がん剤治療してない人はそうでもないのかな
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:12:23.12ID:c9bIDllZ
>>605
あれ?CT骨シンチPETで遠隔転移を積極的に探して欲しいとか、局所再発やマーカーチェックは3ヶ月毎にやりたいって人が検査したい派だと思ってた
年1回程度のマンモとエコーで局所再発のチェックはするよー
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:14:35.21ID:W/BYZuy5
ホルモン治療してない人?
育毛剤は女性ホルモン配合してるのが
多かったような気がしたけどいいんだろうか
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:16:16.85ID:vyD5O/dY
>>680
終了おめでとう&お疲れ様でした。
親のこと、今冷戦中だから思わず共感しました。

私はちょうど半分終わったところ、後半戦頑張らねば。
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:25:44.66ID:FB9zGT2x
しかし30代の頃は「おーすげーここまで潰れるもんなんだー」と
他人事みたいに眺めてたマンモが、40代に入ると
「ちょっと痛いなー圧迫感あるなー」
50代突入と同時に癌発覚で片乳全摘した今は、半年ごとの
マンモのたびに「うぎぎ……いだい……」と歯を食いしばって耐えてる

皮膚や皮下の乳腺が若い頃より堅くなってるんだろうなあ
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:29:43.07ID:LPLPx9Tx
抗がん剤で髪の毛が抜けたけど、もともと多毛だったおかげなのか
薄毛に悩むことはなかった
だけど眉毛とまつ毛はスカスカで、つけまは接着剤でかぶれて使えないし
目の中にゴミが入りやすくて困ってる
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:09:43.73ID:LO6tf1+N
抗がん剤治療後3年半
年齢的なものもあり治療前の髪量は戻ってこなくて
昨日、部分ウィッグデビューしたところ
通販の安い部分ウィッグだけど、行きつけの美容師さんにカットしてもらったら自然に仕上がって嬉しい
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:17:07.59ID:kq2KHQGM
今脱毛中。
自慢の髪だったけどやっぱりもう元には戻らないと思うと悲しい。
フラダンサーも引退だよ。
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:40:38.08ID:LO6tf1+N
>>618
比較的若めの人は髪量戻りやすいよー
更年期&ホルモン治療が重なる人では戻りにくいケースもあるってだけ
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:47:59.72ID:QbUprQQn
フラダンサー素敵
ぜひ続けてください
ウイッグじゃ難しいんですか?
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:58:00.69ID:kq2KHQGM
フラダンサーです。年齢高めです
50代半ば
ステージでは全員同じ髪型にします
アップスタイルでおでこは必ずだします
ウィッグではだめかも
そもそもフラができる体になるのか不安
ステージは引退しても踊り続けたかった
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:23:56.44ID:YGtJF78W
抗がん剤を点滴しだしたら氷をくわえると後で口内炎になりにくいと見たこと有るんだけどうまくいきますかね?
来週ドセタキセル5回目です。
前回投入後、口の中がただれたみたいになってき口内炎まみれになったので試してみたいのですが。
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:25:13.58ID:QbUprQQn
フラできる体になりますよ
私もアラフィフですが、髪だいぶ戻りました
化学療法中は300m続けて歩けなかった事もあったけど、今は4キロ離れた病院に遅刻しそうだから自転車とばして10分強で着くし
ハワイの神様がついてると思って
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:37:30.99ID:kq2KHQGM
>>624
ありがとうございます。
フラは私の心の拠り所でした。
今は体力が落ちてとてもハードなレッスンには戻れないと感じています
今日からTC2クール目です
頑張って治療してまたあの輝いていた日に戻りたい
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:20:01.26ID:RMJN0VDZ
>>623
まだ1クール目だけどずっと氷を含んでました。口内炎にはなりませんでした。
2クール目も氷を持って行きます
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:34:40.52ID:sBNjzfee
最近めっきり老けたねと家人に言われた
自覚はあるけど態態口に出して言わなくても…

そうだね、治療しなければもう少し若く見えたねきっと
と言ったら、まぁ歳相応だよねと、とってつけたように
もう…気にしてるんだから言わないでほしい
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:51:45.38ID:oUUugU5J
>>613
若いうちのほうが乳腺とか密集してて痛いと思っていたから、人によるのかなー

人生初のマンモは夏だったせいか、板に皮膚が張り付いて、そこが引っ張られる痛さが圧迫感より勝っていた
しかしどうであれ、痛いもんは痛いよねえ
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:16:41.47ID:EgEqcuuo
いま、ハーセプチン単独なんだけど、副作用の爪割れが地味につらい〜
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:59:08.25ID:W/BYZuy5
口内炎は毎食後の歯磨きをすぐにして
仕上げにマウスウォッシュとか
イソジンで口をブクブクゆすぐ事も大事
なんじゃないかと思うな

氷とか全くなめなかったけど、抗がん剤中に
一個だけできた時に看護師さんに言われた
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:07:15.68ID:EBcYfcpr
>>629
わかる。
私もハーセプチン単独になってから指先の乾燥とひび割れが地味につらいよー。
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:40:53.66ID:vGZnmsZN
>>623
もううがい薬やマウスウォッシュ使ってるかもしれないけど
モンダミンセンシティブいいですよ
口の中のペーハーと同じなので全然しみません
口内炎できかけた時は毎食後使って悪化せずにすみました
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:21:02.14ID:oKAzEVbO
>>629
重い副作用ではないけれど、痛いし不便ですよね
私もハーセプチンのときは手の10枚の爪のほとんどが割れているときがありました

看護師さんに相談したら「マニュキアしたら割れにくくなりますよ」と言われました
マニュキアの習慣はなかったので、結局絆創膏やテープをこまめに巻いて乗り切りました

年齢的に爪の老化も仕方ないと思っていたけれど、ハーセプチン終了後は少しずつましになり、一年後には治療前の状態にほぼ戻ったと記憶しています
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:47:18.91ID:Un0h2SFF
>>594
無駄な心配はしてるより人生を楽しみたい
その気持ちは素敵だし、同感だけど同じ病気で悩みがちな人をBBAとか

こういう言葉使い見ると、本当年齢や若いってこと関係なく女の敵は女なんだなって思うな

自分と違う、仮に異様に見える考え方の人の存在でも寛容に認められる人になれたらいいのに

心配が趣味なBBAに自分がなる訳ないと思いこんでるのが勘違いかもしれないよ
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:55:37.78ID:6TG6+Xdq
>>634
急に攻撃的な発言する人は荒らしだから相手にしない方が良いよ
ほっときゃレス流れるんだし
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:26:08.62ID:+4dAACQf
手術前なのにストレスなのか歯周病がひどくなってきた…術前クリーニングしてもらえるんだけどあと4日あるしどうしよう
おととい最後の受診で奥歯を抜く事になるだろうと言われて覚悟はしてたけど、術後の話だったから困惑してる
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:07:11.42ID:qHydwCDC
一度癌を患うと神経質になってしまいがちになるかな
何年もたつとちょっと過剰に心配しすぎだったかな?と思う
だだ、年齢的に当然なことかもしれない。何より一病息災

心配が心配な趣味なBBAって言ってる人がこのスレでレスしてること自体、気にしすぎ
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:22:04.43ID:L2VNv1RJ
>>627
気持ちよくわかります
鏡とか見ると抗がん剤やり始めてからシワやシミが増えたなぁと実感します
自覚があるのに改めて言われると傷つきますよね
先生は抗がん剤終わったら元に戻るから大丈夫って言うけど本当にかな?と疑いたくなります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況