X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント370KB

肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 00:01:33.63ID:GYt5Ximu
肺がんのスレは既に一つありましたが、輪に入りにくいと感じる人が多数なのでもう一つ立てました!
こちらは肺がんの情報交換は勿論、愚痴や癌に対して思ったことなどをみんなで書き留めていきましょう!

その2です。
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:36.29ID:TosqCp1J
父73歳
2010に右肺下葉切除、2015年に右肺に再発放射線治療、
2017年春に左右に再発、遺伝子変異が陰性で抗ガン剤治療に入るも間質性肺炎で断念。
年末には左肺に貯留した胸水を抜いて癒着術。退院したけど縮んだ肺が膨らみきらず空きスペースにまた貯留。
動くと息が上がって苦しいという。オキシコンチン&オキノームとステロイドで対処というか緩和…
もう酸素吸入くらいしか出来ることは無いのだろうか。肺以外には転移が無いのがまた悔しくて。
ヘビースモーカーで肺がん上等!みたいなDQNで色々迷惑かけられだけど、しょぼくれてくのは見ていてきついです
去年の再発からちょくちょく覗きに来ていたけど、
いよいよどうしたらいいのかわからなくなり吐き出したくなりました…
長文失礼しました
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:25:30.95ID:lJHIN8FE
>>333
半年前に左下葉切除しました
もともと運動しないので以前との違いはよくわかりません
つまり日常生活に支障ないということです

術後2週間ぐらいはかなり痛みます
術後3カ月ぐらいは胸の中がポキポキして凄く不快
いまは寒いと傷跡がちょっと痛むぐらいですかね

皆さんお大事に
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:03.73ID:hS9C7o02
水分をよく欲しますが、水分を本人が望むまま取らせる事で痰が出易くなり、呼吸困難になって危篤になることはありえるのでしょうか?
看護師さんには特に止められないですが氷などで水分を取らせると痰が絡むことが多いので心配です
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:59:57.70ID:xK1QHBGg
痰が出やすいならむしろいいことだよ
出ないで中にとどまっていた方が
酸素飽和度下がったり
細菌感染して肺炎になったりして
その方が危ないから
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:41.40ID:d/AUKKIM
父がステージ4だけど、もう疲れたわ。
入院の手配やら緩和ケアの事前予約やら転移発覚で放射線やらで。
落ち込んでいる母にも気を配らなければいけないし。
お金は心を豊かにするって言葉がよくわかった。
健康保険があるから適用内である限り治療費は大丈夫だけど
立派なお葬式で送ってあげる貯蓄はないな。
億万長者だったら適用外治療にも挑戦して、
もしものことがあっても立派に送ってあげるから安心してね、
なんて言えるのかなぁ…なんて。

…みたいなことを考えてると疲れた。本人が一番辛いのはわかってるけど。
まあ自業自得と言われればそこまでだけど。
こういうことは吐き出したほうがいいかなと思ってここに記す。
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:47:22.75ID:fO2GlG3b
>>346
>立派なお葬式で送ってあげる貯蓄はないな。

これは心配する必要はないよ
意外と親ってこの辺の金は自分で用意しているもんだ
生活費と貯蓄と最後の費用は分けて考えてたりするし
親が認知症で親の金全部管理してるとかでない限り心配することはないよ
保険も入ってたりするし
それより後悔しないように今を生きて

自分が一生背負うほどの後悔を抱えてるからそうなってほしくないな
金の心配から駐車場1時間300円をケチるために1日少ししか会いに行ってなかったりしたし
金は後から稼いだり節約したりできるけど
今は今しかないのよ
かなり疲れが出てるだろうからマッサージとか自分を労わる方にも時間とお金使ったほうがいいかも
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:44.94ID:KeDuVOdV
>>346
似た状況で無意識に自分が書き込んだのかと…
連休にずっと施設で過ごしていた祖母が眠ったまま老衰で亡くなりまして、
何年も前から覚悟してたけれど悲しい
父も近いうちに…と考えると気が滅入るばかりです
でも最期を迎えるための準備はしなきゃ。
疲れたなぁ
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:14:21.16ID:rUgd9Y0c
うちも葬式はケチってワンランク下げたけど今でも後悔が止まない
親戚にはネチネチ言われるしたかだか数十万ケチった代償が一生もんの後悔になるとは悔やんでも悔やみきれない
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:57:46.88ID:DfHgBRcj
まあ、いろんな考えはあるだろうけど、自分は葬式にあまりお金かけないで質素にやってくれれば充分だと思うけど。
残した家族がそんな事で悩むんでる方が嫌だけどね。

明日よりセカンドラインでシスプラチン、アリムタ、アバスチン開始
副作用酷く出ないで効くといいな。
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:27.03ID:+7bi7NHy
本人が生前にはっきり示してくれててそれに沿ってやれば遺族は後悔しない
何も話してなかったとかだとどんな葬儀をしてもああすればこうすればって出てくると思う
弱ってくるとそんな話できなくなるから元気なうちにしておくのがベストだよ
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:53:07.33ID:QAjOZGMN
ウチの親父は
長年ヘビースモーカーだが
70歳
今の所はガンにはなってないようだが
咳は、しょっちゅう出ている

散々やめろと注意してるんだが
聞く耳を持たない
何度言っても聞かない
「病気になったら仕方が無い」って開き直ってやがる

これで肺がんや、食道ガンや喫煙由来のガンになっても
自業自得だわ

自分の親だが、自業自得だわ
聞く耳を持たない人間が悪い
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:55:12.22ID:QAjOZGMN
>>342
結局はこうなるんだな

>ヘビースモーカーで肺がん上等!みたいなDQNで色々迷惑かけられだけど
馬鹿としか思えん
自業自得だろうに

ウチの親父も全く同じだわ
アホとしか思えん
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:06:53.45ID:6lrgXYm7
太く短くがいいか、細く長くがいいかは人それぞれ、その人の人生観だからね…
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:02:04.23ID:FPXurJVy
本人的には自業自得で済ませられるけど結局介護させられるのは家族だからな
いきなり禁煙は難しいから本数を減らす提案をしてみたら?
これだけでも年単位で考えたらずいぶんちがうはず
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 03:57:57.05ID:hFhbWJpv
どうしてもやめられないつてことなら、タバコには変わりないけど、最近は害の少ない電子タバコもある。
電子タバコは有毒なタールはほぼ0だし、物によってはニコチンもかなり少ないからそれだけでも随分違うと思う。
もちろんやめるのが一番だけど、白か黒の間にグレーが有って、そこで折り合いつくならまずそこを目指すのも手だよ。
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 05:00:55.86ID:r/+lz7KU
肺がん以前に間質性肺炎を疑った方が良いかも。
ドクターが言うには、肺がんより死因になる可能性が高いらしい。
精密検査だけでも受けさせたいね。
俺も間質。肺がんは抑えられたけど、今は間質で余命が逼迫されているんだ。
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:51:31.98ID:Uj54fBKl
ゴーヤ、ブロッコリー ↓


【衝撃】ガン細胞を短時間に98%も死滅させる驚異の野菜とは 嘘のような本当の話【知らないと損をする】
https://youtu.be/q1pnpqdJu4s

事実かどうかは判りませんが。
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:08:15.27ID:r/+lz7KU
藁にもすがりたい人は試すといいね。プラシーボ的な何かがあるかも。
ドクターに聞くと笑い飛ばされるけど。
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:27:43.29ID:yDLBzS+u
>>358
こういうので一番困るのが摂取の仕方
どれくらいの量をどのように調理して飲食したらいいのか

例えばミキサーで液状にして飲んだとして
「それだとせっかくの成分が台無しだよ〜」なんて言われても「そんなん知らんし!!」
ってなるさー
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:27:45.94ID:e+yPyd2E
>>355
うちも長年のタバコが原因で肺がんになった家族がいるけど、介護させられるのは家族って考えが出てこなかったな
些細なことでも毎日の積み重ねになるとしんどく感じるのは自分の心が狭いんだと思ってた
そんな風に考えてもいいんだと思うと気持ちが楽になった
ありがとうございます!
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:48:03.44ID:gldjhDFT
70の父に胸水が溜まったから肺の水を抜いたら真っ赤。
鎖骨の裏にゴルフボール大の肺がんが発覚。
他に転移は発見できないものの、がん性胸膜炎でステージ4(腫瘍マーカーCEA70台)。
医者からは分子標的薬の他には選択肢が提示されず、
ジオトリフ→(マーカー40台)副作用がきつくてイレッサ→今年になって徐々にマーカー60台。抜いた胸水も再び増加。本人チョットダルそう

この後のタグリッソが適用できなかったらもう打つ手ないのかな?

重粒子線は基本的にステージ4はNGなのは分かってるんですが、自己負担なら受けられないかな?
担当医には全否定されたんだけど、一応他には見つかってないし、とりあえず目立つゴルフボールをつぶせば経過はよくならないかな?
借金だらけなのに母は宗教に突っ込みはじめました・・・

藁をもつかむ心境ですが、もし役に立ちそうな情報があればお願いいたします。
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:13:22.92ID:gldjhDFT
>>363
父はとても保守的で委任状を求めるような真似をすれば、今の担当医から手を抜かれるのではないかと心配しています・・・
実際、当時の担当医にはセカンドをとっても時間と労力の無駄でしょう(やや高圧的に)とまで言われた。(その人は他所に引き抜かれて今は若い担当医)
最終責任者は本人なのであくまで促している状況です。
〇大病院を推しているのですが、そこは今の病院とは系列上、仲が悪いらしくて気にしていました。
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:00:08.00ID:0WNj6VSh
お父様はまだ体力がありそうなので、使える分子標的薬がなくなれば従来の抗がん剤の治療になるのでは?
腺癌でしょうけど、免疫系の3種が適用可能か主治医に聞いてみてはどうでしょうか
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:40:44.16ID:7yK/Duk4
>>366
ご推察のとおり腺がんです。父は体力はまだあるのですが、事業の借金が凄いので働いています。
アジア系の肺がんでは主流らしいのでご存知の方も多いかもしれませんが、EGFR変異陽性非小細胞肺がんです。

免疫の三種というのは2種しか知らないですが、オプジーボ・キートルーダのことでしょうか?
EGFR変異の場合は効果がほとんど期待できない上、今の治療と併用できず長期間分子標的薬をストップする必要があるので、とても勧められないと言われました。
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:56:29.83ID:7yK/Duk4
先生には従来の抗がん剤の治療になっていくと説明されています。
当然、体の負担も大きく、不可逆的に悪化すれば選択肢も消えていくので、今できることは何かないか足掻いているところです。
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:00.70ID:PfqBMBBI
>>367
安易に免疫系はおススメ出来ない。
重い副作用で苦しんでるブログがいくつもあるからね。選択肢の1つとしてある程度に捉えとくといいと思うよ。
0370366
垢版 |
2018/02/18(日) 16:26:59.76ID:mA0FsoQQ
>>367
免疫系の新薬にテンセントリク(アテゾリズマブ)というのが出ましたが、分子標的薬を使い切った場合の選択肢にはなるかもです。

お住まいはどこか知りませんが、関空の近くに標準治療を使い切った患者が全国から集まるIGTクリニックという癌専門病院があります。
母はかなり末期の状態で行ってそこでも断られましたが、体力のある状態なら治療があるかもしれません。診察だけでも行ってみてはどうでしょうか。
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:24:45.80ID:PfqBMBBI
患者セミナー行った時、クリニックと名のつくとこの標準治療外は疑って見るよう警告してた。カテーテル治療はありかもだけどね。
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:50:52.52ID:caQgGyAY
テンセントリクってカルボプラチン+パクリタキセルと複合投与だって!?
TC療法の副作用も辛いってのに、それに加えて副作用が増強されるのなんて
どんな罰ゲームだっての。体力無いと耐えられないよね。
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:28:11.90ID:NIqBZDY6
ドクターにこんな治験やってたよって教えてもらった。
https://oncolo.jp/ct/atezolizumab
自分の場合、TC療法で抑えられたから、再発時には有効かも?って位の説明だったよ。
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:21:45.92ID:qs5Ze2bw
>>374
化学療法未治療のステージW非小細胞肺癌患者に対して
1)テンセントリク+カルボプラチン+パクリタキセル併用療法
2)カルボプラチン+パクリタキセル併用療法を投与し、
その有効性と安全性を比較する治験

1に振り分けられたらいいけど2でステージWだったらと思うと治験って賭け
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 05:44:32.91ID:Llb4Mbve
肺腺癌3Aです。

放射線治療を行うと肺炎になった時
使えない抗がん剤が多すぎて
次に打つ手がなくなると言うのは本当でしょうか、

遺伝子変異マイナスで、分子標的薬は使えないようです。
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:23:54.63ID:54h81x/a
>>376
自分は肺腺癌の非小細胞ガンで、発見された時ステージ4で背骨などに転移してて急を要すると言う事で放射線治療から入りました。
医師の適切な判断や引き出しの多さでその後の長さも変わるからよく話し合って決めてください。
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:16:41.27ID:kqeb476u
>>376
僕の症例では、肺腺癌ステージVaが見つかった時、既に間質性肺炎に罹患していました。
間質がある場合、ここ10年で開発された新薬はほとんど適用外とのことで、TC療法が一番
有効だと説明を受けました。
もちろん、放射線治療は間質の場合、肺細胞を破壊するのでやむを得ない場合でない限り
実施できないとのことでした。
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:27:57.51ID:jsZ19Dvc
父が肺腺がんステージWaです。
ファーストラインはキイトルーダで、副作用はありません。
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:20.88ID:TJ0JrSI9
>>380
頑張ってください。私の父は奏効率が100%近く期待していましたがダメでした。
逆に奏効率をギリギリクリアして使用、成功する方も沢山いらっしゃいます。
結局のところ、使用してみないと効果があるかどうかわからないということですね。
だからこそ、チャレンジできる人はどんどんチャレンジしてほしいです。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:08:25.50ID:783UF94w
>>295 です
イレッサでの治療を初めてしばらくたちました、
副作用はニキビのようなブツブツと、
多少の口内炎、今のところですが。
退院もし、食欲もありとても元気で出掛けるようになりました。
腫瘍がどの程度小さくなったか確認できるのは
まだまだ先ですが、今は先の心配しすぎず、希望を持ちたいです。
ただ、ときどき酷く咳き込むのでそれが心配です。
何でもいいのでいい方法はないかと案じています。
治療前は相談させてもらいありがとうございました。
一日一日を大事に、見守りたいと思います。
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:14:56.67ID:783UF94w
>>319
時期は、昨年の夏くらいでした、
看護師、理学療法士、担当医師が交代で、
多いときは4回運動。
水が溜まり抜くだけではどうしようもなく、
一時的に管がつながっていました。
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:59:11.52ID:XGa4KpO2
>>381
ありがとうございます。
実は効果なさそうなんです。
次の薬は何でしたか?
主治医も初めから感じ悪くて私達の質問もバカにして笑ったり。
病院変わりたいんです。
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:07:21.82ID:b592sJdo
>>384
あなたここのブログのくみさん?
https://ameblo.jp/starminikirara/
悪いこと言わないからあなたもう治療に出しゃばらない方がいいよ
変にしゃしゃり出て問題をこじらせて治療の邪魔しかしていない
誰かがものすごく親切にしてくれることを期待しているみたいだけど今のあなたがうろついている状態では難しいだろうね
ハロワで仕事探して少し距離を置いたら?
お父さんが安心して本人のための医療を受けるには娘の再就職が遠回りのようで近道な気がする
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:25:25.83ID:bg2z2GOV
>>385
よく見つけるな(^^;

まあ、同一人物かどうかはわからないけど、本人そっちのけで、しかも勝手に揉められたらたまったもんじゃないね。

自分は大学病院でお世話になってるけど、頼りない先生もいるけど、検討はチームでやってくれてるから、取り敢えず信用してます。

当初は少し失礼なこと言ったりもしましたが…
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:45:30.27ID:XGa4KpO2
>>385
誰ですか?
関係ありません。
勝手な想像で他人と一緒にされて、的外れなコメント迷惑ですね。
一番迷惑されてるのはそのブログを書いてる方じゃないですか?
ブログ見させてもらいましたけど、お父さんの為に頑張ってるじゃないですか。
その人の気持ちも環境も分からないあなたに偉そうな事言われる筋合いないんじゃないの?
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:20:47.23ID:bg2z2GOV
>>387
あなたが別人との前提で。

あのブログを見て頑張ってると感じてしまうあなたへの意見です。

治療や転院などについては、ご本人であるお父様とよくお話になって、出来るだけ本人の意思を尊重してあげて下さい。

たとえ家族でも、本人の意思とは別のところで、あの治療がいいとかあっちの病院がいいとか、その病院で大丈夫なの?とか言われると正直ストレスになります。

私の場合、親がそんな感じで、1度もう追い詰めないでくれって言ってしまいました。
少し後悔してます。

次の薬等については標準治療の範囲内であれば、基本的にガイドラインに乗っ取るので、ネットで聞いても同じことが出来るとは限りません。
なので、医師に聞かれるのが良いと思います。

私はあのブログの方は、父親の為でなく、癌になった父を持つ頑張ってる自分に酔っている位にしか思えません。
でなければ、自殺だの死にたいだの言えるわけがありません。

少なくとも、父親を気持ち的に追い詰めているのは間違いありません。

長文失礼しました。
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:55:05.03ID:nm5pVIuV
>>387
知りもしないはずのくみさんのことしか気遣っていない書き込みの時点で答え合わせだよ
文体が同じで肺腺癌ステージ4aでキイトルーダ副作用なし効果なしの父がいて主治医にバカにしたように笑われて病院を変えたがっている人がちょうど同じタイミングで他にいるとはね
コメント承認やコメ返しと書き込みが同時間帯にされているのもバレバレ
自分も肺癌患者なのでお父さんのことが他人事に思えなくて気の毒でならないよ
一番味方になってほしい家族が一番の治療の障害になるのは経験があるけれど本当にメンタル削られる
若い医者にバカにされたのが悔しいからとかいう理由で癌難民にさせられるお父さんが可哀想だ
部長先生に喧嘩を売って怒鳴られた時点でこの人は病院に出入りさせてはいけなかったんだよ
どんな事情があればこの人を擁護できるのか逆に知りたい
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:01:48.40ID:XGa4KpO2
>>388
私はそうは思いません。
お父さんの事を助けたくない人はいません。
自分に酔ってるなんて思う事が心が狭いって事じゃないですか。
人それぞれ考え方はありますが、ブログを書いてる方の批判はするべきではないと思います。
しかし、こうして全く違う場所で本人の知らないところで勝手な他人同士で議論が進められているのもかわいそうなので、この事実を知らせてあげようと思います。
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:08:00.27ID:XGa4KpO2
>>389
どうぞご勝手に妄想して下さい。
偶然なんていくらでもある。
例えば私が本人だとしても、批判される筋合いはない。
他人だけど同感な人だっているってことをいくら言ったってここでは素直に認めてくれる人はいないです。
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:16:02.40ID:nm5pVIuV
心が狭いとか批判される筋合いはないとか攻撃しながら必死で擁護する理由が本人乙以外にあるのか
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:37:38.60ID:PNCv1HKc
>>385
ヲチ板じゃないけどブログ読んでしまった
ずいぶんと幼い感じの娘さんだなぁ
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:52:22.45ID:bg2z2GOV
>>390
まあ、ブログの人を引用したのは確かに失礼だったかもしれませんね。

あなたが頑張ってると感じて同じようなことをしないで欲しいなってことで、その理由みたいに使ってしまいました。

出来ることなら、あなたはお父様の意見を尊重してあげて下さいね。
ストレスは免疫力にも影響し、本当に病気に対して良くありません。
病院や治療の事より、健やかな精神状態にしてあげる事を考えてあげて下さいね。
0395がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:55:14.09ID:XGa4KpO2
>>394
忠告ありがとうございます。
あなた様もお大事になさって下さい。
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:58:13.66ID:XGa4KpO2
>>392
じゃあ、批判すれば信じるってこと?
同感だって言ってるのに?
擁護する事がイコール本人だって決めつける頭が理解出来ない
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:41:47.73ID:nm5pVIuV
擁護ではなく必死さが問題なのに論点ずらしで論破宣言か
主治医にもこんな感じで噛みついて粘着して持論を主張しているんだろう
バカにしたように笑って対応するしかないわな
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 01:27:54.45ID:1VcxKwDH
>>396
くみさん必死過ぎるよ
まずは仕事を探してニートを卒業しなよ

それな何よりの親孝行
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 01:30:52.52ID:PvmUdSjb
最先端医療に一縷の望みを託すか?、QOLか?は患者本人に決定権が有っていいよね。
もち、民間療法や得体のしれない宗教に嵌るのも良し。

自分は最初に告知されたとき、ドクターに「QOL重視で」と宣言したよ。
家族も自分の考えを理解してくれているから、ストレス無いわ〜

たま〜に煙草が恋しくて隠れて吸ったりすると、「まだ禁煙してないの!」
って言われるのがめちゃストレスだけどな。
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:01:56.63ID:J1nkn2NH
やはりくみさんだったかあ。

別にいいじゃん。隠す事じゃないんだから。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:44:54.42ID:1i8cEqEJ
自分は健診でひっかかり、脳までいってていきなりステージ4。
比較的落ち着いていたこともあり、家族も普通な感じなので、気持ち的には楽ですね。
ただ、薬に耐性出ちゃって、次の薬を始めたばかりなのですが、嫁がまた、糖質減らすとか甘いものはは極力やめようと言い出してきたのが少しの悩み。
それでもまあ、穏やかにすごせてます。
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:08:22.97ID:Wz5St0i0
何で1人をそんなに攻撃するの?
初めに暴いた人は何が目的?
興味あってその人のブログ見てたからすぐ気づいたんでしょ?
気になる存在なんだね。
その人も別に必死に隠す必要もないと思うし。
悪いことしてるわけじゃないんだから。
肺がんって言う同じ病気に関わって辛い思いしてる人達がすることじゃないんじゃないかな?
情報交換したり、励まし合ったりする場じゃないの?
って思いました。
と言うかずっと見させてもらって思ってました。
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:53:19.90ID:PGrak/iT
>>402
アメ限にして批判を回避したいんだね
いかにもくみさんらしいわw

本当に父母が気の毒でならない
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:41:18.58ID:ZPrh7doF
私はこのブログの人の気持ちが痛いほどわかるけどね
父を25年前にすい臓がんで亡くし、昨年の秋に母が小細胞肺癌になった
血糖値異常で入院してての発覚で、転移はなかったものの小細胞は手術不可
ありがたいことに抗がん剤がよく効いて、今は元気になったけど残り1クールになった今は
抗がん剤終了後の再発が不安で泣けてくるよ
若い世代はネットで検索したらいろいろ知ることができるけど、年寄って医者の言うがまま
何一つ疑いもせず流されて治療していくじゃん
医者にとっては毎日似た症状の患者を相手にしてるし、人の死なんて慣れたものだろうけど
患者にとってはその医師が唯一の拠り所なんだよ
うちもよりよい治療を受けるために転院模索したり、ほかに治療法はないのか?って調べまくったし
治験も問い合わせた
ただうちの主治医は若いけどすごく話を聞いてくれる先生だったことと
衰弱しきった母には時間の猶予もなかったことなどからもう脇見はしないと決めたけどね
人とのコミュニケーションがうまくできない人は、まずそこで躓いてしまうんじゃないのかな
この人は結婚していないって書いてるし、愛情を注ぐ相手が両親しかいなくて今日まで生きてきたのなら
こんな状態になるのはわからないでもない

ここの人たちがくれるレスは患者側の気持ちも含まれているからね
私自身も「できることはやってあげたい」っていう気持ちで今日までやってきたけど
実はそれは傲慢なんじゃないか?って気付かされた
横からだけど冷静に自分を見つめなおさせてくれてありがとう
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:50:48.78ID:lL+Tn908
あの人はやりすぎだけど身内が主治医を気に入らなくて板挟みになるなんて経験は大なり小なりみんなしているからね
命をかけてしている治療を批判されたり主治医や病院をなぜ変えないのかと責められるのは辛い
ながらワーカーとかCMするより本人の好きにさせようみたいなCM流してほしい
あの人は人の話を取り入れることができない障害みたいだから物理的に隔離するしかないだろうね
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:27:58.96ID:jFAORSOc
別に攻撃って程には思えないけど。
まあ、同一人物かどうかに拘ることはないとは思うけどね。

だいたい皆が言ってるのは、治療は本人の為であって家族の為でないから、本人の納得する形にしてあげてねってことじゃない?

家族には普通に明るく過ごして欲しいよね。
あんまり家族が辛気くさくなってたりカリカリしてたら自分まで辛く暗くなっちゃうし。
残された限りのある時間は出来るだけお互いに気分良く過ごしたいですね。
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:01:45.56ID:QcrkRDyg
くみさんも弁解ばかりしてコソコソしてないで堂々としてりゃいいやん
別に犯罪おかしてるわけじゃないんやから
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:56:41.11ID:k7GYJAUP
くみさん本人かどうかわからないけど
、あなたがしてることはお父様の看病ではなく「依存」です。
どんな人も2人分の人生の問題を背負うことは出来ません。
くみさんは自分の人生の問題に向き合う事から逃げて、お父様の闘病問題に逃げているだけです。
確かにクリニックで見過ごされた可能性は同情しますが、時は絶対に戻りません。
今出来る最善の治療を専門医はしているのに、医療従事者でもないくみさんが最善の治療が出来ると思っているのでしょうか。
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:49:19.15ID:XxH4IvCz
ブログオチスレになっとるw
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:52:14.78ID:iE+lRQNd
そろそろヲチスレへ
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:05:30.41ID:aJsZUh60
個人名とかブログURLとか晒しちゃって大丈夫?
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:18:19.20ID:UA5lRxle
訴えられた人テレビで見た。
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:09:19.98ID:Bd3nbx2I
自分は患者だけど、家族の方がしんどいだろうなぁと思う
肺がんになんてなりたくなかったけど、
家族がなるんだったら自分で良かったと思う

あれしろこれしろ口出しせず、
現状をうけとめてくれて、
不安な時はそばにいて話を聴いてくれる家族や友人の存在にはほんと感謝してる
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:00:40.72ID:Wle1eXVH
>>413
いい家族やお友達に恵まれて良かったですね。
でも、誰が病気になっても悲しいですよ。
家族もあなたが良くなるように心から願っていると思います。
お身体お大事にして下さいね。
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:05:48.89ID:AXpt1C9u
最近やたらと咳と血痰が止まらない。
咳は年末に風邪引いて治った後もしばらく
出続けた。2週間くらいで治ったけど。

そしたら1.2週間前から
血痰が出て、ここ最近咳が出るんだけど
可能性高いのかな。

今度病院は行くけれど、、心配で。
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:59:22.87ID:RGmH2m75
>>415
咳多けりゃ血痰出るよ。
鮮血なら平気。
黒い方がやばいんだっけ?
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:41:59.34ID:MzjR6j1M
>>415
自分も風邪かな?で咳が2−3週間続き血たんが出た
血たんが出た翌日に病院に行ったら肺炎と言われ即入院
直ぐに点滴などしたけど良くならず 大きな病院に移され 検査でガンがみつかった

血たんの他には寝る時に喘息のようなゼーゼー感と肺に水がたまってる感もあったよ
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:56:53.52ID:NsoJ1oSw
ステージ4だけどあと2カ月で丸3年経過です。
5年は頑張る
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:45:37.66ID:jHVk4bk5
頑張れ!
3年ってターニングポイントというか、
4年目に向かってく時死ぬ人多い印象。
俺もステージ4の3年目だから、
頑張るんだけどさ。
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:54:48.45ID:wh7l+1JY
>>424
どうせなら5年生きて伝説になっちゃいなYO
んで本を出そうぜ!
分け前は6:4でいいわ✌
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:15:14.36ID:ABPH6Wkh
>>424
自分も2年2ヶ月です
3年がターニングポイントなのか
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:43:41.03ID://WkCBA2
>>424
マジで
じゃあうちのばあちゃんもまだまだ生きてほしい
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:24:42.83ID:kZ7KpyfV
俺もステージ4の3年目突入して再発した口だけどここってステージ4多くね
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:15:58.73ID:zDH7JQMe
362です。
結局知人の紹介で九州の某病院でセカンドオピニオンを取ることになりました。
まだわかりませんが、素人知識で質問してもちゃんと答えてくれる素晴らしい先生と感じました。
重粒子線は間質性肺炎を引き起こす可能性が高いそうで、胸膜炎を発症し、分子標的薬を使用中の父はお勧めできないとのことでした。
間質性肺炎のマーカーが上がってるそうです。
検査の上ですが、薬で身体を高熱にして免疫力を高める治療を検討中です。

肺がんはがん死亡数トップ。
ステージ4まで症状がほぼないし、レントゲンでも殆どのやぶ医者に見逃され続けてスクスク成長するんでしょうね…
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:06:01.35ID:lHq13PTr
>>428
症状なかなか出ないし、進みも速いし、風邪かなと思ったりで見つかりにくいですよね。
自分も咳が止まんないな〜と思ってたら健診で見つかりステージ4、頭と骨まで転移してました。
でも3年目突入してます。
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:18:45.50ID:DOm0McN7
肺がんの半数以上がステージ4で見つかるらしいからな
まあ肺には神経がないから仕方ないんだろうが
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:26:02.52ID:kZ7KpyfV
>>430
私はステージ1ということで手術したら胸膜に転移が見つかりステージ4
術後2年目にして同じ場所に再発オプジーボが効かなくてドセタキセル単剤治療中

癌性胸水が溜まっては抜きを年末から繰り返しやっと胸水の溜まるスピードがゆっくりになったかなというとこ

色んなブログ見るよりもここを見るのが自分的には一番勇気が出る
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:09:41.16ID:lHq13PTr
今でてる五年生存率の数字も、自分が五年経つ頃には少なくとも10%台には上がっているんではなかろうかと勝手に思ってます。
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:05:16.18ID:/4NCgBUU
>>433
がんサバイバー生存率でググれ。
詳しいデータ画面で計算すると
生きれば生きるだけ、生存率が上がって
いくから励みになるよ。
ま、その全がん協がだしてるデータ自体が
2009年までのデータだから、生存率は今ではこの
サイトのデータより全然上がっているはず
だけどね。
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:31:47.63ID:Axk/SCJa
母が背中が痛くて、整形外科に行ってレントゲンを取ったところ、
肺に白いモノが写ってたようで、大きな病院を紹介され、検査しました。
それでも、原因がわからずがん研究センターで現在、
週に3回検査を受けている途中です。
来週に結果がわかるそうです。
脳や骨には転移はないそうですが、どうなるかとても不安です。

この状況でいきなりステージ4とかあるのかなあ
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:35:09.81ID:YWKHfItR
ほぼ同じ状況、流れだったけどステージ3bで、闘病の末14ヶ月後に天国に
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:21:22.67ID:bkD57gkz
>>433
肺がん生存率のグラフは、生存率を低く見せるために古いデータを使っているサイトもあります。例えばこれ。
ttp://ganbook.net/2016/07/01/haisengan-stage4/
数ページ先にはサプリメント販売みたいなページになります。

元データをネットで調べてみました。
1995-98年の一病院の治療・観察例。
ttp://kcch-tog.umin.jp/pub/disease.html

ネット情報はこのように嘘ではありませんが悪質な引用もありますので、簡単に信用しないようにしましょう。
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:42:14.29ID:wvTx6UK9
ステージ1、2の人は手術➡︎抗がん剤コースでここに来てカキコする暇無い。4の人は手術出来ないから頭と体は割と元気。
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:15:03.38ID:ATUqI23T
ステージ4告知されて10か月
ここの先輩方についていきたい!

分子標的薬のおかげで告知前と変わらない生活ができててほんとありがたい
おかげで断捨離とかエンディングノートがぜんぜん進まないのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況