X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント390KB

肝臓がん Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:12:29.56ID:gXkpwkUE
>>388父は外科医に
八センチ切ったあと、五年生存率を言われました
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:36:22.24ID:gXkpwkUE
>>388父はその前から
水が貯まってました。痛い、しんどい、言うてました

水が貯まってましたら末期癌かなと?
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:09:31.84ID:+RNpToYR
>>390
これから手術に臨む本人かと思ってましたが、手術が終わった親父さんのことでしたか?
手術後に定期検診があるでしょうから親父さんに付き添って主治医に聞いてください。
余命でなく5年生存率を伝えたということは、末期ではないのでは?
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:15:39.26ID:W8AqtBzJ
これも同じか?

362 質問 2018/11/06(火) 14:23:53.35 ID:YI3AYU91
肝臓に八センチの腫瘍が見つかりました

良性と判定されたのですが

外科医に回され外科医が「癌かも知れないから急いで手術します」って

本当??

ノルマのためなのか?
0393美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2018/11/22(木) 20:11:32.04ID:lshsevxE
>>391
食事をしなくて、栄養物点滴飲み物飲んだら
ご縁肺炎みたく肺に飲み物入って
すぐ亡くなりました。
0394美魔女 ◆pFEO6hs5XI
垢版 |
2018/11/22(木) 20:14:12.38ID:lshsevxE
>>392
内科医、外科医、セカンド内科医
それぞれ言うてることが違うし
単純先生たち
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:58:55.51ID:DC4/DAHG
母が腹痛で病院にいって、血液検査をしました。AST.ALTが900台です。ASTの方が高いです。
10月末の血液検査では、標準値。
高度急上昇なので、肝炎の方が疑われますでしょうか?
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:29:41.45ID:c39hXEDX
>>396
先月末も血液検査しているのね。
ひょっとしてB型かC型肝炎ウイルスの保菌者で定期健診してたの?
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:11:05.99ID:L8IM5kN7
>>397
ありがとうございます。いえ、肝臓の値は引っかかったことはなく、内科では定期的に血液検査していました。
(よく眠れないとか、腰痛による足の痺れとかで薬を処方してもらってました)
10月末にインフルエンザの注射をしたので、急性肝炎を疑っています。
町医者でとても心配です。
0400がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:06:11.31ID:JO3lxv0J
396も後出しの話が多いなあ。
既往症やインフルの予防接種など重要な情報なしで肝機能だけで聞いてくる。
予防接種には副作用が起きる可能性があるから事前に病院側から説明があったんじゃないの?
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:17:06.33ID:yifdFmtp
スチバーガを3週飲んでるんですが、手足症候群でいつもすぐ踵が痛くなり、
数日で治って、また数日すると痛くなります。
つまりピークが2度あり、後半の方が歩けないほど痛い。
みなさん同じですかね。
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:43:12.79ID:+BC0bfFS
勝谷誠彦さん、肝臓癌じゃないけど劇症肝炎で亡くなられました。
アルコールの過剰摂取が原因らしいけど、肝臓関連の疾患ではお酒が肝ということですね。
肝臓癌が発覚してから3ケ月、禁酒してるけど夜に外食すると誘惑に負けそうになります。
禁酒できてる方は誘惑に負けそうなときどうされてます?
0407名無しさん@入浴中
垢版 |
2018/11/29(木) 19:41:51.26ID:+BC0bfFS
500ccではなく350ccですよね?
私は手を出したら缶ビール1缶では済まなくなりそうで怖いです。
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:47:17.67ID:zmaBxd6r
今日は診察日。癌が再発してるっぽいが8月から経過観察中。エコーをオーダーしてるが、ゆっくりよく診て貰うから遅めで来てだって
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:21:45.24ID:uTKWdjlt
再発してるっぽいって、エコーでじっくり見るって言われたから?
いづれにてもよく診てもらうしかない。
それからだね。
再発でないことを祈る。
0414がんと闘う名無し
垢版 |
2018/12/06(木) 12:08:03.62ID:n5+1laSf
初めての再発って、初発の時より精神的ダメージ大きいですか?
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:58:15.78ID:LZS2VXpQ
>>414
最初の再発は意味がわからなかったが、その後の再発10回の序章に過ぎなかった。
いま思えば、絶望の序章だった。
切り取ったのになぜ再発するんだろう。
でも肝ガンは再発しやすいと聞き、絶望の深さをしだいに知ることになる。
「ガンは治る時代」なんてウソだと気づいた。
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:09:55.88ID:A5lW4VCb
そんなに再発してまだ生きてるだけでも凄いじゃん
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:19:23.96ID:yGh9oN6p
【東京で園児11人が赤痢】 衛生が高上しても、免疫が低下してるので感染流行、安全デマに都民が苦しむ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544062852/l50

なぜ日本レベルの清潔社会で感染症が流行するんだ
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:24:07.25ID:n5+1laSf
>>416
11回手術に耐えたということですか?
数が少なく小さくて、場所に恵まれていればラジオ波で処置できると思いますが。
でもすごいですね。
自分はそこまで頑張れそうにないです。
0421がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:06:26.55ID:LZS2VXpQ
>>420
いや、手術は最初の入院だけ。
ラジオ波は県内にできる医師が一人もいなくて経験ない。
多かったのが塞栓術(1週間入院)。抗がん剤服用だけでも入院しました。
0423がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:35:34.69ID:mYP3IlEO
難癖つけてんのかゴラァ
0424がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:14:42.39ID:1m1v0o2I
ラジオ波の板で長野県では施術できるところがないとあったけど、そういう県ってあるんですね。
0425がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:58:05.06ID:HE43ISUr
>>422
そう、塞栓術は再発率が高いらしいが、そういう知識は後になって耳に入ってくる。
最初の再発は、4cm切除した手術よりも小さいから、塞栓術に完治を期待するんです。

そんな頻繁に再発するような治療は、早く廃止されればいい。
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:43:30.61ID:+6trQ4IN
塞栓術の場合、塞栓物質が溶けて動脈がまた通じるようになったり、
癌が新しい動脈を作って再び増殖し始めることがあるから
繰り返し施術が必要になることがある。
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:37:31.80ID:uHkFAuwJ
>>157ですが今年最後の父の定期検査が終わりました。
経過観察は順調でウィルス排除してから数値は正常で再発もありませんでした。
このまま維持できますように。
0428がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:58:48.63ID:FNDicUHZ
>>427
経過順調のようで、よかったです。ホッとしますね。
私は再発を繰り返しているが、最初の再発は術後7カ月後、次の再発は14カ月後と、
ここまではよかったけど、以降は悲惨なものです。
0430がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:38:05.22ID:sCFWreaS
80です。レンビマ効果なしです。PIVKA3000超えました。良い点はスチバーガより手足症候群が極めて楽なことと、下痢が止まったこと。味覚が変わってコーヒーが飲めなくなりました。甘味が苦みに感じます。
0431 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2018/12/16(日) 19:39:47.81ID:nbQ0tYKU
>>430
サイラムザが使えるようになるまでがんばれ
ttps://news.lilly.co.jp/down2.php?attach_id=513&category=12&page=1&access_id=1813
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:08:57.18ID:X43Y/H41
>>430
3月には5000を超えていたんですから、3000ならレンビマ効果あったんじゃないのかな?
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:26:31.32ID:vjvNJ2u/
自分は腫瘍マーカーが正常値でしたが結局は癌でした。
腫瘍マーカーが上がる癌とそうでない癌の違いは何なのでしょうかね?
ひとくちに癌といっても色々ってこと・・・
0434がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:30:27.57ID:9RxbeTf0
その腫瘍マーカーが肝臓ガンの当てに出来ないってこと

そもそも証明されてないだろ?
0435がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:53:46.84ID:vjvNJ2u/
腫瘍マーカー(AFP,PIVKAU)が正常値より高ければ肝細胞癌の可能性があると思います。
但し、正常範囲でも癌の場合があるということ。
遺伝子のコピーミスで癌細胞ができるそうですが、コピーミスのしかたによって癌の性格も様々ってことでしょうか?
0436がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:48:37.03ID:FK+C2B3k
肝臓をエコーで女性スタッフに、みて貰った

脂肪が多すぎて「見えない!分からない!」

ってイライラされてました。怒ってました。

結局  見えずか…
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:44:30.01ID:/zYYhhV4
>>442
日本のはサプリメント
海外のは医薬品
濃度で言っても100倍くらいの違いがある
国際法で海外仕様になる法規が今議論されている
患者の命は日本の利権次第
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:10:31.46ID:hNr/Qnyi
あかん
肝臓のAlTだけ 毎年上がって52なってもた!
去年は49
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:14:19.83ID:gcEyrnhY
腎臓 アクアニチン1.04から1.07に上がってました

肥満です。 減量すれば少しは下がりますか??

    
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:09:31.58ID:6fjopsB9
>>443
それは知らなかった。
たしか1万円ぐらいしたが、医薬品のはかなり高いのかな。
医薬品のものが国内で売っていたら、URLを教えて。

肝ガンばかりでなく緑内障、白内障にも効果あるというので、
期待している。
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:49:15.56ID:451QlzbS
性格とは非本能的努力の比較的連続的体系
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:48:37.55ID:WLWu+dIB
スチバーガ、12クール目開始。
前回もそうだったが、1週間たっても以前のような副作用がまったくない。
たぶん足の痛みは現れると思うが、手の指は変化ありません。
副作用がないのは良いことかな、悪いことかな。
0452がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:47:16.65ID:F7pGxZE0
80です。昨夜から二回喀血しました。朝から病院行ったら、止血剤処方されて、帰って良いといわれました。レンビマの副作用に喀血も有ります。腫瘍が壊れて、出血したのか、腫瘍が大きくなって、気管支破ったのかわかりません。
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:00:44.04ID:DfmkZMBZ
>>452
喀血ですか。お気の毒です。いい正月を迎えたいですよね。
私は食道静脈瘤があり、破裂するかもしれないと恐怖です。
血小板が低いからよけいに心配。

おだいじに――。
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 06:46:18.39ID:It5PBUoY
それ、普通

頭打って植物とか半身不随多いから、終活は終わらせとく事
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 06:32:02.77ID:TqX/zF08
キイトルーダが12月21日保健適用になりました。レンビマとの併用可能かどうか確認してみます。いまたまあ
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:00:33.81ID:XcTXkMUO
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】株式会社w

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされるw
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:51:14.79ID:A2UkNtTk
80です。pivka6000超えました。レンビマ効いてないそうです。
キイトルーダが使えるかどうか
遺伝子検査します。一泊二日間入院してガン細胞採ります。
0460がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:19:16.27ID:ATZh1nnP
80さんって、1年前ぐらいにスキーに行くと言ってらした方ですよね。
遺伝子検査って免疫治療とかですか?
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:23:21.85ID:MNFti5k0
>>451です。
スチバーガ、12クール目終了。
足の痛み、手の皮むけなど、手足症候群は0に近い程度でした。
鼻詰まりが激しく、血の塊があり。副作用はこの程度。
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:37:52.87ID:9wB50K+Z
>>134のがん光免疫療法の最新記事から

低コストで9割の人に効果という「がん光免疫療法」
オプジーボは不要になる?
(週刊新潮 1月17日号)
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg

頭頚部がんの治験では寛解を確認したとのこと。奏効率は93%。
今後は肺がん、乳がん、大腸がん、膵臓がん、白血病、悪性リンパ腫など
9割方のがん種への対応が可能と。
肝臓がんは??

装置の機械が1台300万円というから、廉価な治療費が期待できそう。
入院も不要です。
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:22:32.58ID:l1bVI+LO
アルコール性肝硬変を患っていましたが昨年末に肝細胞癌の所見を言い渡されました

遂に来ちゃったか・・・位で実感が湧かない

皆さんが書いてる事もよく解らない用語だらけだけどスレの住人になります

よろしくお願いします
0464がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:27:32.22ID:2HysGe3Q
>>446

米国解禁されたのでオイル日本の大麻取締法を制定した米国に法改正を嘆願できる
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15734958/

例えば安倍総理が使ってるメーカー
エリクシノール(米国メーカー、及び日本代理店)
東京都渋谷区広尾5-19-14 卯月ビル 901号室
0120-870-420

いまアメリカでも大統領候補が大麻解禁を主張してるんで米国政府に直結で繋がると考えられる
https://forbesjapan.com/articles/detail/24878

法改正されれば1万円で100倍濃度のものが買えるようになる

PR 日本で現行販売されている医療大麻CBDオイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:44:09.29ID:E/w//VMM
80です。キイトルーダを使うために、細胞採ります。細胞を検査して、キイトルーダに反応する特定の遺伝子があればキイトルーダを使えるそうです。現在はレンビマの副作用、吐き気や食欲不振に悩んでます。
運転できるし仕事もしてます。スキーも可能ですが、着実に悪化してますね。
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:46.70ID:l1bVI+LO
>>465
マイクロ波で焼却する方向に話が進んでます
たた、脾臓の動脈瘤がかなり肥大して来ているのと、癌が小さく場所の特定が難しいらしく脾臓摘出が先になりそうです
0469がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:45.62ID:tn3EOnQI
マイクロ波ですか?
局所穿刺療法は今はラジオ波が主流だと思っていましたが。
いづれにしても小さいうちに見つかってよかったですね。
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:11:57.63ID:U7oQPSJz
>>463
お大事に。 今日、動脈塞栓術を行いました。
塞栓術は同箇所3回目です。
他に3箇所ラジオ波で治療しました。
塞栓術の箇所は胆管の近くにあるのでラジオ波は、リスクがあると塞栓術で治療してます。
そこが根絶できないようです。
今の所、他に発見されてないです。
いずれにしても再発との闘いになります。気持ちが萎えることも多いけど、萎えた自分を否定しないよう治療を続けてます。
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:25:53.20ID:tn3EOnQI
塞栓術は詰め物が緩んだり、癌が新たに動脈を作ったりするから繰り返し治療なりますよね。
癌が小さくて転移がないのはなによりです。
お大事に。
0472468
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:45.09ID:l1bVI+LO
患部がラジオ波(内科?)だと肝臓の中を針が横断する形になるらしくマイクロ波(外科)だと患部迄の経路が近い為らしいです
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:46:11.23ID:CuHo5aY6
私は塞栓術5回やってすべて再発しました。
分子標的薬を服用している人は、今後もうラジオ波などできないのですか?
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:10:56.77ID:kBQNZ/UA
ラジオ波が適用できるかできないかって、ネット情報では次の通りですね。
@大きさ(3cm以下)、A個数(3個まで)、C他臓器隣接(心臓、胆のう、腸管など)
Cエコーで見難い場所(肺に隠れたとこなど)
但し、設備や医師の技量によってできる場合もあるようですね。
東京だったら、武蔵野日赤病院や三井記念病院などに直接問い合わせてはいかがかと。
俺の場合は腫瘍1個でも胆のう近く(S4)で4cmあったのでラジオ波はできなったです(腹腔鏡下切除)。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:55:54.72ID:cIKGaCSA
>>470
>塞栓術の箇所は胆管の近くにあるのでラジオ波は、リスクがあると塞栓術で治療してます。
>そこが根絶できないようです。

塞栓術なんて中途半端な治療でなく、なんで肝切除しないの?
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:51:52.88ID:MAmWQLOT
肝細胞癌は再発率が高い(5年で70〜80%再発)と言われています。
肝切除後の再発率は原因によって違いがあるのでしょうか?
肝硬変まで行っていなく、禁酒に成功した場合、
C型肝炎、B型肝炎、アルコール性肝炎、非アルコール性肝炎(NASH)でどうでしょうか?
自分はアルコール性肝炎からです。
0484がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:19:34.64ID:XVXzg61H
そもそもの前に、原因による違いはどうなのよ?
だからいらねって言われるの。
0485468
垢版 |
2019/01/25(金) 01:27:08.91ID:0PzGW+So
アルコール性だろうが肝炎性だろうが、個人の体質や現在の肝臓状態によると思う

ニキビみたいなもんで、出来やすい人は再発もしやすいだろうしね
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:32:47.36ID:fICj166s
昨日、ラジオ波で腫瘍焼いてまだ入院中だけど、あんな痛いもんなんだな
あんな痛いの生まれて初めてだわ
次もし再発したら全身麻酔して切ってもらう
あんなのもうごめん
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:02:21.38ID:2YpQyF3E
>>486
お疲れさま。もうカキコできてるんだからいいじゃん。
俺も棒を入れられ呼吸が苦しいし目玉飛び出るくらいヒーヒー言ってたな。やっと終わった時は涙目だったw
でも、切るほうが怖いな
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:30:35.28ID:1bsSjh/D
>>486-487
お疲れ様。
ラジオ波ってそんなに痛いのですか?
腹腔鏡下肝切除しましたが、確かに全身麻酔だと目が覚めた時には終わってますね。
その後も背中にチューブが入っていて麻酔を入れられるので、思ったより痛みはなかったです。
再発した時、条件が合えばラジオ波にしようと思っていましたが、その時はよく考えます。
同じ肝切除でも開腹は怖いですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況