X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント369KB
★がん保険情報交換スレ★ part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:09:07.82ID:jRI1SQdz
保険会社から続々と新しいがん保険が発売されてます。
ここでは、たくさんある保険からどれがいいか情報交換する為のスレです。

がん保険か医療保険か。
定期か終身か。
損保系か生保系か。
国内か外資か。
特約は何を付けるか。

実際の利用経験者からの感想もお待ちしてます。
また、がん保険ではなく、医療保険のお奨めでも構いません。

公的保険だけで十分だとか、高額医療制度で十分だという方など不要論者も待ってます。

★がん保険情報交換スレ★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1240503328/
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:26:13.76ID:cyaCrb/g
>>674
ヒントも何もチューリッヒだよ。
40歳男終身で月3180円。がん治療中は毎月30万給付。
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:51:34.27ID:2SEEwT0I
チューリッヒがん保険と3大疾病保険で
あんまり料金かわらんから3大疾病のほうにしようかと思ってるけど無駄なのかね
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:10:07.87ID:nKQnQ8A+
実損型はダメなのかな。
セコムに入ったんだけど。
保険適用外の治療するときは良いみたいだけども。
あくまでプラスαとして考えた方がいいのかな。
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:13:55.41ID:nKQnQ8A+
あと、チューリッヒの毎月貰える給付金は化学療法と放射線なんかを受けてたら貰えるのか。
大体どれくらいの期間なのかな。
一年とか半年位かなあ。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 05:52:45.86ID:zLu0blgh
郵便局でアフラックの癌保険 五千円のん
勧められました。

どうでしょうか? 
県民共済入ってますが

癌特約は 損するという
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:22:50.66ID:bMfiMx/j
計算してみ。
総掛け金総額と給付金を見て納得出来れば入ればいい。
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:31:58.65ID:zLu0blgh
>>685
そうだね
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:33:59.95ID:i2Iwyj5m
基本、がん保険に決定版は無い
だから単純に答えなんか出せない
どうでしょうか?と言われても
その人の細かい情報と保険の内容に精通してないと

回収効率だけで言うなら診断金タイプが良いだろうけど
治療継続する安心感なら継続的に支払われる方がいいだろう
その人の考え方による
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:40:46.43ID:Hlc8DoMK
県民共済保険辞めて郵便局の薦めてる癌保険やカンポ保険に任せておこうかな?
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:13:03.18ID:YIFVn2Et
>>689
かんぽって単純明快死亡保険金額1.5/1000+手術保険金出るだけだろ。
保険料は糞高いけど、全然旨味無いじゃん。
わざわざ選択肢入らないよ、県民共済は継続+アフラック入っとけ。
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:13:17.78ID:RDPFk5LE
>>690
そうする
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 03:09:34.47ID:X/tbwVMM
良性腫瘍はお支払い対象外ってアフラックだっけ? 良性腫瘍で入院手術給付金出ないか教えてエロイ人
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 03:35:14.45ID:YbPSqCK2
地震保険も入ってますか?
0697 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/01/29(火) 11:12:39.34ID:eyVEELBy
地震保険は年間5万円まで所得控除も付くから、やっといたほうがいいよね
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:23:27.20ID:5pvDbMHH
ポリープや軽症でも少しは欲しいと思うもんなんだろうね
給付金が高くなるほど、症状の重さを感じたけど
全労済は女性特約も入ってたので助かりました、アフラックには感謝
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:09:20.56ID:R8gyY89r
病気になってから入っとけばって思うのが保険
癌になったけど保険金の計算はワクワクしたw
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:23:27.97ID:VkJLFKdG
仕事の絡みでガン保険に入ったけど懐事情を気にせずに闘病生活ができるのは嬉しい
今はガン保険の給付に加えて生命保険のリビングニーズを貰う状況になってしまったけどお金に余裕があるって心強さはどんなものにも変え難い
団信でマンションのローンもチャラになるしとりあえずカミさんに住まいだけは残してあげられる
でも楽しみにしていたラグビーW杯を観たかったなあー
やっぱり無念だ・・・
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:51:42.56ID:Bfk2Y8B5
20年くらいアフラックのスーパーがん保険+特約MAX、最近になって新生きるためのがん保険Daysプラスに入っている
終身で保険料は合計5000円くらい(先進医療特約等は10年)

スーパーがん保険は65歳以上で保障額半額になるので、半額にならないように特約を付けておいた方がいいのかな?
今ならまだ+1000円くらいで特約を付けられる
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:21:49.18ID:LYr1wxec
日動火災安心生命保険
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:03:45.22ID:md2I0b9D
>>703
付けた方がいいと思う

がんになった時
お金の心配がないってだけで
どれだけ心強いかしれん
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:46:29.20ID:8Ao3u5uW
691 がんと闘う名無しさん sage 2019/01/28(月) 21:09:21.99 ID:HQ25tb87
隙あらばアフラック()
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:45:59.65ID:HFbmJIZH
いざガンになって金の心配いらないってのは本当デカいぞ。
精神的に全然違う。
自分の場合、3週間x8サイクルで保険効いてざっと40万。
さっと自腹で40万用意出来るかな?
終身払い(可能なら65歳払済み)で月1万程度の保険料で収まるなら、50代からでも遅くはないからガン保険だけは必ず入っとけよ。
マジ後悔先に立たずだ。
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:49.76ID:nkLZy7st
>>707
40歳で加入して65歳払い込みの終身保障、支払いが月1万円とすると年間12万円、支払い総額300万円ナリ。
高い買い物だよね、まさにリスクとのバランス。
診断一時金が100万円、治療給付金が月10万円としても、支払われる保険金は1年間で220万円。

保険の加入は考え直すね。
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:58:14.02ID:InIUsN4d
ガンになってから保険はアフラックじゃなくても色々あるから違うの入りたいって思うこともある
健康なときは病気のイメージもわかないし必要な保障がよくわからないまま会社の共済で扱ってたアフラックに入った
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:04:40.65ID:04boQVvn
いま一番多いと言われてる肺がんは、手術できないといわれるStage 4の生存期間中央値がキイトルーダ使える場合で約30ヶ月、ジオトリフが使えるなら約46ヶ月(約4年)。
次に多いと言われてる大腸がんは、同じくstage4の生存期間中央値が約30ヶ月(2年半)。
抗がん剤が発達してきて、治らないって言われても長生きできる時代になったよね。
お金の心配なく治療に専念できるっていうメリットはあると思うし、そのぶん(数年もの抗がん剤投与が継続できるほどの医療費と生活費ぶん)の貯蓄がしっかりあれば保険はいらないのかもしれないとも思う。
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:18:12.30ID:9SVE1e6u
>>711
県民共済のみ(笑)
生命6型+特約フルコース入ったから十分と、会社組合のアフラックDMスルーし続けていたら13年目で直腸癌→人工肛門になっちまった。
今回何やかやで150万位は貰えるから当座の支払いは心配無いけど、休んでいた分無給+抗がん剤代40万は痛すぎる。
たかだか月1万ケチったからばっかりに禿げしく後悔という次第。
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:08:42.66ID:dZe5xE2+
>>150
150は下りるなら良かったです。
実際に癌になるとそれじゃ足りないと。
上でも300の一時金を進めてる人がいるし手厚くするのに越したことはないって事か
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:35:37.97ID:u5Frb4n/
49歳旦那の保険見直し三大疾病、600万を1000万にするガン家系だから15年更新p免付けて子供が小さいからさ
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:52:17.93ID:udufxp/2
高額医療請求で いけるよ
9万円で済むよ
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:15:20.77ID:AM+MV+Cc
>>712
金銭問題もさることながら、健康体でなくなったことが一番痛いですね。
生きていれば良い事がきっとありますよ。
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:19:40.77ID:Bmi/V7i4
>>718
金銭面は今さらぐずぐず言っても仕方ない、県民共済の150万でどうにかするわと諦める。
やっぱり精神的負担ですね。
抗がん剤の副作用がどの程度なのか、始まってみないとわからないからなあ。
胃がんや食道がんに比べれば普通に食事摂れるだけまだマシ、人工肛門も抗がん剤治療終わる迄の半年間という説明なので、くよくよしても仕方ないとポジティブ思考で乗り切りたいと思います。
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:08:22.99ID:ixAhMV87
日本は抗がん剤、手術、放射線だと外国に比べて
1世紀遅れている
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:59:53.46ID:Y+x7p8qo
>>720
それだと就労不能保険入っておけば良かったね。
人口肛門なら4級に該当するから支払い対象。
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:37:37.67ID:kNh2GGcl
>>724
一時的ストマなので障害認定は対象外。
パウチが3日毎に交換で一月10枚x980円=9800円。
保険外なので馬鹿にならない金額です。
永久ストマならもちろん障害認定、パウチ代も補助が貰えるんだとか。
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:08:30.50ID:EfIC/dUZ
パウチ代も医療費控除の対象になります。
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:04:52.77ID:1dR//DJx
私が使用していたパウチは10枚で13,000だったような気がする。医療費控除位ではだめ、無償と言わないが、せめて半額にして欲しいわ。
0732がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:13:56.32ID:/d4Obv/a
人間は何故 こんなにも 悲しい生き物なのか
0733がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:25:16.24ID:8nbcL2pw
生命保険 昔は死んだら何千万貰うの当たり前でしたよね?
0734がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:58:47.37ID:YcyGGXVz
うちはほんとにケチで、嘘つきな保険会社でしたよ。どこもそうなのかなあ。
0735がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:34:18.08ID:4upxK48r
妹がアクサ生命保険の営業してる
0737がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:23:05.21ID:mAeyToaF
老人が多いのは医学医療の発達により寿命を延してるところも大きいし、頭も体も元気であれば問題ないが、寝たきりや認知症も含めてだから。
でも老人が多いのは確かだ。
0738がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:34:30.26ID:4Yse/+5o
癌治療も転移が無ければ根治させるのが基本だからな。
自分もストマにするくらいならスルーでいいやって気持ちで外来受けたけど、主治医が手術→一時的ストマ→化学療法→再手術→元に戻すとどんどん話進めていって今に至る。
明日は退院後初の外来受診、いよいよ抗がん剤処方で服用スタートかな。
0739がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 04:10:46.73ID:wzT6eknI
一時金はいつ請求すればいいのですか?あと通院、入院などの請求のタイミングも教えてください。
0740がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 05:20:14.13ID:knwifFqf
一時金、入院、手術は退院の時の診断書で一括請求するとして、抗がん剤治療、通院はどう請求するのかよくわからんよね。
0741 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/02/05(火) 07:48:22.46ID:daMl2CGB
>>739
あとからさかのぼって請求することもできるんで、保険金降りなくても貯金で生活できるなら年1回とか半年に1回とかでいいんじゃない?
2,3回入院してそのあとずっと通院してても、1枚の診断書で全部書いてくれるよ。
0742がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:16:11.78ID:wncTn0i0
請求
険会社に電話するか、ネットで調べられる。
又遡って請求もできるが、入院・手術か通院かによって請求期間があり、
会社によって違うからここで聞かずにちゃんと会社又は代理店に聞いて。
0743がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:23:57.15ID:IkCbKfB4
お答えありがとうございます。続けてですが10月に切り替えたのですが契約日が10月1日になってるのですが90日ルールとやらは大丈夫ですかね?ギリギリすぎてから見つかったのですが?
0744がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:53:39.46ID:IkCbKfB4
>>743
追記、1月9日に検査で発見、即入院。25日に手術ってな感じですが、たまたま癌や入院を手厚くしたので疑われないかと。。
0747がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:59.44ID:IkCbKfB4
責任開始日というやつが9月18日と書いてあります。告知というか病院で診てもらってそのまま入院したのが1月9日です。
0748がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:55:54.10ID:IkCbKfB4
告知日と診断確定日ってのがわかりません。保険の契約日から90日じゃないのでか?
0749がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:07:01.93ID:izXvjv5T
保険会社や商品によって違うけど、責任開始日が9/18ならセーフじゃないの?
がんの責任開始日は12/18の可能性もあるけど、それでもギリギリセーフだと思う。
保険会社に確認しましょう。
0750 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/02/06(水) 01:17:38.59ID:Mp1Hay+V
普通は診断確定日じゃなくて発症日で計算
0753 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/02/06(水) 08:24:59.67ID:avT1xAYH
>>752
受診行動をとろうと思ったきっかけになった症状が出現した日のこと
無症状で、がん検診で引っかかったんなら検診日
何か症状が出て病院受診して検査でがんと診断されたのならそのがんの症状が初めて出た日のことを発症日というのさ
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:42:37.22ID:QNFDej7C
753の言ってること合ってると思うけど
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:06:15.13ID:4rvzAIWN
自分の場合、診断書兼入院証明書を見ると
診断確定日は”11月不明日”だった。これでも保険金は受け取れた。
契約日は10年以上前だったので全く問題なし。

発症日なんて項目はない、保険会社のフォーマット違いの為だろうね。
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:17:07.79ID:Jovgoj9D
>>753
> 無症状で、がん検診で引っかかったんなら検診日

自分は契約からひと月しか経ってなかったけど
大丈夫だった
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:58:55.79ID:gKWXbv8B
高額医療費は戻ってくるから、先進医療なきゃ、食生活に金かけた方が安いのは確か
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:51:08.05ID:fDqE39u4
>>759
直腸癌手術15日間、入院食費+その他で保険外16000円払ったよ。
15日のうち実際入院必要だったのは10日くらい、あとは人工肛門パウチの練習の為だけみたいなもんだった。
主治医も看護師も、最後は回診まわってきてさっと眺めて終わりw→朝昼晩検温以外100%放置プレイだったわ(笑)
0761がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:19:07.63ID:J879jYNh
白血病はマヂ洒落にならない高額請求がくる半年も入院したら、軽く1000万超
0762 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/02/08(金) 14:44:56.86ID:LrSB49gG
>>761
こうやって、有害な嘘をバラまく輩を取り締まる法律はないもんなんかね
0764がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:24:24.07ID:LcBO/jCT
三体疾病はどの保険に入ってますか?
癌特約もつけます
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:41:14.07ID:44WiGeWk
丁寧に教えてください。

半年前にがん保険(小さい契約)に加入。
今回、別会社のがん保険に加入しようと
したら、告知の問題で入れなかった。
半年前の告知とほぼ同様だから、
半年前の保険も入れなかったことになる。
告知欄を丁寧に見なかったのが原因で、
わざとではないんだけど、この場合は、
保険会社に言って、契約を解約した方が
良いですかね。もし、がんに罹患した時に
支払われるなら、そのままにして
おきたいんだけど、どんなもんでしょうか?
さすがに保険会社に問い合わせでき
ないので。
0770がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:29:00.80ID:H5NUP8kh
>>769
初回の支払いから5年間保険金請求しなければ告知義務違反があっても時効になって契約解除はできないはず
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:50:15.88ID:VbtZYOcI
>>764 >>765
スマイルセブンスーパーを選んだ理由の一つが3大疾病保障。
というか、その名の通りガンを含めた7大疾病をカバーしているので。
がん以外の6大疾病はオプションで、保険金も自由に設定できるし。
上皮内も同額保障、診断確定で毎年保険金が出る。
しかも、先進医療はガン以外にも対応。

スーパーに改定されてすぐに加入した、まさにグッドタイミング。
このスレ的には人気無いみたい、寧ろ止めとけ派が多いのかな。
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:46:49.97ID:l5EYxin5
768のメディフィットプラスに入っている者ですが、
771の加入しているスマイルセブンスパーがどんな感じかな?と思ってみてみた。

スマイルセブンスーパーって給付条件がある意味厳しいとおもう
メディフィットプラスも一部の条件に入院が20日以上でないとダメとか厳しめだけど・・

心疾患全てに対応しているわけではなく、急性心筋梗塞と拡張型心筋症に限定されている
拡張型心筋症は難病指定→難病になった時点で国からお金が出る。
また、狭心症などの心疾患に対応していない。

肝硬変による胃・食道静脈瘤が破裂した時→多くの人は亡くなってしまいます
肝硬変による移植手術をしたとき→これはまずないのでは?
肝硬変になり末期になって、腹水が溜まり治療しても給付が下りない。

他はメディフィットプラスとあまり変わりないけど、メディフィットプラスの方が
心臓、脳、肝臓、腎臓にはまだ優しい(支払い条件が広い)と思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています