X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント369KB

★がん保険情報交換スレ★ part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:09:07.82ID:jRI1SQdz
保険会社から続々と新しいがん保険が発売されてます。
ここでは、たくさんある保険からどれがいいか情報交換する為のスレです。

がん保険か医療保険か。
定期か終身か。
損保系か生保系か。
国内か外資か。
特約は何を付けるか。

実際の利用経験者からの感想もお待ちしてます。
また、がん保険ではなく、医療保険のお奨めでも構いません。

公的保険だけで十分だとか、高額医療制度で十分だという方など不要論者も待ってます。

★がん保険情報交換スレ★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1240503328/
0630がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:40:00.54ID:fF0vo95A
貯金そこそこあって健保組合の付加給付があるなら付けない
無いならお財布と相談
自分が今新しく入れるなら診断一時金をがっつり貰えるのに入りたい
あとからちまちま貰えるのもまあ助かるのだけど面倒
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:46:22.79ID:Lv08YqnY
>>627
少しお高い程度の金額なら付けておくにこした事はない。
せいぜい月2、300円程度だろ。
いざ事が起きた時に、たかだか年4000円ケチったばかりに禿げしく後悔する羽目になるぞ。
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:24:06.21ID:mCXLsXdb
>>627
じぶんはチューリッヒの毎月20万給付のがん保険に加入してるよ。
先進医療特約と払込免除特約つけて2500円くらい。終身。
がん治療終了して緩和ケアになったら、生命保険のリビングニーズ特約で対応する。
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:34:47.18ID:p3FjZrOI
親父が癌で死んだ時、速攻で入った30年前
正解だったね 完全に元は取れてる 
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:58:13.81ID:enlcopRZ
>>627です
皆さま貴重なご意見をありがとうございます
抗がん剤治療と放射線治療の特約をつける事にしました。ガン診断一時金の金額も上げる事にしました
ご意見にあったように、20代に入っておくべきでしたね。
合計月4000円くらいです。
貯金も少ないので頑張って貯めます。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:42:00.11ID:QqRdg+lp
またまたすみません
上皮内癌の特約(ガンの場合の半分)はつけた方が良いですか?
40才なのでいらないかなと思っています。
現在何も症状が無いので、診断一括300万に、抗がん剤放射線特特約だけをつけようかと考えてます。
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:33:36.16ID:Frb152XC
付けられるモノは全部付けとけw
たかだか年数千円の差、後悔先に立たず。
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:00:47.70ID:RdflvX4P
がんで症状出るのって末期じゃないの?
私無症状で健康診断はオールAだったけど
身内にがん患者いるからって理由で普通はやらない検査やったら初期がんだったよ
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:16:36.62ID:my5k0N6E
>>640です。貴重なご意見ありがとうございます。
40才なのでというのは子宮頚がんの上皮内は若い方がかかりやすいと聞いたので自分には関係ないかな?と思いまして。
私は子ども無しの人生を歩むのでリスクは卵巣癌、子宮癌、乳癌あたりかと考えていました。無知でしたでしょうか?
また、自分自身検診にあまり積極的ではないので上皮内で発見はないのでは?という勝手な憶測です。
やはり月の支払い数百円をケチっている場合じゃないみたいですね。
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:07:09.56ID:my5k0N6E
>>646
リンクありがとうございます。
色々考え特約も全部つけて申し込みします。
毎月の無駄遣いをやめたら払えますもんね。
後悔しない選択ができました。感謝致します
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:30:41.49ID:BPPL50Kg
選んでる様に選ばされる。人生にも保険にも正解は無い、どんな原発癌を発症するかで保険では購えない。
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:36:28.90ID:LMMPveO9
保険代理店から年賀状がきた。
保険の見直しと称して新規獲得を狙っているな?
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:41:57.73ID:QhkqkxT9
今どき年賀状を律儀に営業の年賀状を送ってくるのは保険屋と車のディーラーだけだな
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:27:58.18ID:7G06imxa
ディーラーから来た。
保険屋としては生命保険系は付加収入が二年目までしか安定して出ないから、火災保険なんかの損害保険系に入ってもらった方が嬉しいね。
0654がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:54:49.82ID:WqVXn7g7
がん保険に加入して、数か月後の保険金がもらえる日にがん検診行って300万ゲット
0656がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:30:11.13ID:NXWzQwuK
>>652
業界人?
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:52:28.24ID:fgNNV9TF
『風の谷のナウシカ』の公開日は3月11日、そして腐海は日本だと死者数″が語っている!

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50
0658がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:11:17.37ID:yGyPeJPy
悪性新生物診断給付金について教えて下さい

以下に該当したときに給付金をお受け取りいただけます。
2年に1回を限度に何回でもお受け取りいただけます
[初回] 初めて悪性新生物と診断確定されたとき
[2回目以降] 前回の支払事由該当日から2年経過後に、悪性新生物の治療を目的とした入院をしたとき(入院を継続しているとき)、または通院をしたとき
また、悪性新生物と診断確定されたら、以後の保険料のお払込みは免除されます。

これですが、例えば大腸癌の手術をした2年1ヶ月後に転移がないかのCTを撮って採血したりして異常なしの場合でも「悪性新生物の治療」とみなされるんでしょうか?
0660 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/01/08(火) 22:51:12.66ID:z/l21dkV
>>658
CTや採血とかの検査だけではみなされない。
その検査の結果、再発と判明して抗がん剤や再手術などの癌治療をしたときに「治療」と判断される。
0661がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:32:22.90ID:4iabsmBf
転移、原発 診断書で判断されると思う。二年経過後に新たな原発癌発症で支払い事由だったら…
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:56:26.77ID:K6bVAD3N
>>660
優しい方、答えてくださってありがとうございます!
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:54:41.43ID:FvTp/lzL
一時金、200万と300万で迷ってる
その差額年間で12k
10年後、300を200に減らせる?
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:35.48ID:dVfcj6j7
減額はできても増額はできない。
なので、まずは300万で加入すれば?
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:47:05.95ID:G+TxaRM4
病気になったら減額は出来ても増やせない見直せないよね
まあ入ってないよりマシなわけだが
0672がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:04:31.58ID:ocMFDE16
自分は一時金なしで、その代わり治療中は毎月30万もらえる保険に入った。保険料も安い。終身払いだけど。
0675がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:26:13.76ID:cyaCrb/g
>>674
ヒントも何もチューリッヒだよ。
40歳男終身で月3180円。がん治療中は毎月30万給付。
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:51:34.27ID:2SEEwT0I
チューリッヒがん保険と3大疾病保険で
あんまり料金かわらんから3大疾病のほうにしようかと思ってるけど無駄なのかね
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:10:07.87ID:nKQnQ8A+
実損型はダメなのかな。
セコムに入ったんだけど。
保険適用外の治療するときは良いみたいだけども。
あくまでプラスαとして考えた方がいいのかな。
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:13:55.41ID:nKQnQ8A+
あと、チューリッヒの毎月貰える給付金は化学療法と放射線なんかを受けてたら貰えるのか。
大体どれくらいの期間なのかな。
一年とか半年位かなあ。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 05:52:45.86ID:zLu0blgh
郵便局でアフラックの癌保険 五千円のん
勧められました。

どうでしょうか? 
県民共済入ってますが

癌特約は 損するという
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:22:50.66ID:bMfiMx/j
計算してみ。
総掛け金総額と給付金を見て納得出来れば入ればいい。
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:31:58.65ID:zLu0blgh
>>685
そうだね
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:33:59.95ID:i2Iwyj5m
基本、がん保険に決定版は無い
だから単純に答えなんか出せない
どうでしょうか?と言われても
その人の細かい情報と保険の内容に精通してないと

回収効率だけで言うなら診断金タイプが良いだろうけど
治療継続する安心感なら継続的に支払われる方がいいだろう
その人の考え方による
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:40:46.43ID:Hlc8DoMK
県民共済保険辞めて郵便局の薦めてる癌保険やカンポ保険に任せておこうかな?
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:13:03.18ID:YIFVn2Et
>>689
かんぽって単純明快死亡保険金額1.5/1000+手術保険金出るだけだろ。
保険料は糞高いけど、全然旨味無いじゃん。
わざわざ選択肢入らないよ、県民共済は継続+アフラック入っとけ。
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:13:17.78ID:RDPFk5LE
>>690
そうする
0693がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 03:09:34.47ID:X/tbwVMM
良性腫瘍はお支払い対象外ってアフラックだっけ? 良性腫瘍で入院手術給付金出ないか教えてエロイ人
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 03:35:14.45ID:YbPSqCK2
地震保険も入ってますか?
0697 ◆SKMlSPfKqU
垢版 |
2019/01/29(火) 11:12:39.34ID:eyVEELBy
地震保険は年間5万円まで所得控除も付くから、やっといたほうがいいよね
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:23:27.20ID:5pvDbMHH
ポリープや軽症でも少しは欲しいと思うもんなんだろうね
給付金が高くなるほど、症状の重さを感じたけど
全労済は女性特約も入ってたので助かりました、アフラックには感謝
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:09:20.56ID:R8gyY89r
病気になってから入っとけばって思うのが保険
癌になったけど保険金の計算はワクワクしたw
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:23:27.97ID:VkJLFKdG
仕事の絡みでガン保険に入ったけど懐事情を気にせずに闘病生活ができるのは嬉しい
今はガン保険の給付に加えて生命保険のリビングニーズを貰う状況になってしまったけどお金に余裕があるって心強さはどんなものにも変え難い
団信でマンションのローンもチャラになるしとりあえずカミさんに住まいだけは残してあげられる
でも楽しみにしていたラグビーW杯を観たかったなあー
やっぱり無念だ・・・
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:51:42.56ID:Bfk2Y8B5
20年くらいアフラックのスーパーがん保険+特約MAX、最近になって新生きるためのがん保険Daysプラスに入っている
終身で保険料は合計5000円くらい(先進医療特約等は10年)

スーパーがん保険は65歳以上で保障額半額になるので、半額にならないように特約を付けておいた方がいいのかな?
今ならまだ+1000円くらいで特約を付けられる
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:21:49.18ID:LYr1wxec
日動火災安心生命保険
0705がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:03:45.22ID:md2I0b9D
>>703
付けた方がいいと思う

がんになった時
お金の心配がないってだけで
どれだけ心強いかしれん
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:46:29.20ID:8Ao3u5uW
691 がんと闘う名無しさん sage 2019/01/28(月) 21:09:21.99 ID:HQ25tb87
隙あらばアフラック()
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:45:59.65ID:HFbmJIZH
いざガンになって金の心配いらないってのは本当デカいぞ。
精神的に全然違う。
自分の場合、3週間x8サイクルで保険効いてざっと40万。
さっと自腹で40万用意出来るかな?
終身払い(可能なら65歳払済み)で月1万程度の保険料で収まるなら、50代からでも遅くはないからガン保険だけは必ず入っとけよ。
マジ後悔先に立たずだ。
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:49.76ID:nkLZy7st
>>707
40歳で加入して65歳払い込みの終身保障、支払いが月1万円とすると年間12万円、支払い総額300万円ナリ。
高い買い物だよね、まさにリスクとのバランス。
診断一時金が100万円、治療給付金が月10万円としても、支払われる保険金は1年間で220万円。

保険の加入は考え直すね。
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:58:14.02ID:InIUsN4d
ガンになってから保険はアフラックじゃなくても色々あるから違うの入りたいって思うこともある
健康なときは病気のイメージもわかないし必要な保障がよくわからないまま会社の共済で扱ってたアフラックに入った
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:04:40.65ID:04boQVvn
いま一番多いと言われてる肺がんは、手術できないといわれるStage 4の生存期間中央値がキイトルーダ使える場合で約30ヶ月、ジオトリフが使えるなら約46ヶ月(約4年)。
次に多いと言われてる大腸がんは、同じくstage4の生存期間中央値が約30ヶ月(2年半)。
抗がん剤が発達してきて、治らないって言われても長生きできる時代になったよね。
お金の心配なく治療に専念できるっていうメリットはあると思うし、そのぶん(数年もの抗がん剤投与が継続できるほどの医療費と生活費ぶん)の貯蓄がしっかりあれば保険はいらないのかもしれないとも思う。
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:18:12.30ID:9SVE1e6u
>>711
県民共済のみ(笑)
生命6型+特約フルコース入ったから十分と、会社組合のアフラックDMスルーし続けていたら13年目で直腸癌→人工肛門になっちまった。
今回何やかやで150万位は貰えるから当座の支払いは心配無いけど、休んでいた分無給+抗がん剤代40万は痛すぎる。
たかだか月1万ケチったからばっかりに禿げしく後悔という次第。
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:08:42.66ID:dZe5xE2+
>>150
150は下りるなら良かったです。
実際に癌になるとそれじゃ足りないと。
上でも300の一時金を進めてる人がいるし手厚くするのに越したことはないって事か
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:35:37.97ID:u5Frb4n/
49歳旦那の保険見直し三大疾病、600万を1000万にするガン家系だから15年更新p免付けて子供が小さいからさ
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:52:17.93ID:udufxp/2
高額医療請求で いけるよ
9万円で済むよ
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:15:20.77ID:AM+MV+Cc
>>712
金銭問題もさることながら、健康体でなくなったことが一番痛いですね。
生きていれば良い事がきっとありますよ。
0720がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:19:40.77ID:Bmi/V7i4
>>718
金銭面は今さらぐずぐず言っても仕方ない、県民共済の150万でどうにかするわと諦める。
やっぱり精神的負担ですね。
抗がん剤の副作用がどの程度なのか、始まってみないとわからないからなあ。
胃がんや食道がんに比べれば普通に食事摂れるだけまだマシ、人工肛門も抗がん剤治療終わる迄の半年間という説明なので、くよくよしても仕方ないとポジティブ思考で乗り切りたいと思います。
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:08:22.99ID:ixAhMV87
日本は抗がん剤、手術、放射線だと外国に比べて
1世紀遅れている
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:59:53.46ID:Y+x7p8qo
>>720
それだと就労不能保険入っておけば良かったね。
人口肛門なら4級に該当するから支払い対象。
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:37:37.67ID:kNh2GGcl
>>724
一時的ストマなので障害認定は対象外。
パウチが3日毎に交換で一月10枚x980円=9800円。
保険外なので馬鹿にならない金額です。
永久ストマならもちろん障害認定、パウチ代も補助が貰えるんだとか。
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:08:30.50ID:EfIC/dUZ
パウチ代も医療費控除の対象になります。
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:04:52.77ID:1dR//DJx
私が使用していたパウチは10枚で13,000だったような気がする。医療費控除位ではだめ、無償と言わないが、せめて半額にして欲しいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況