その考えもあると思うんです。
一連の摘出からの抗がん剤予防で気持ちに一区切りつけるか、
(確率はとても低いとは言えないが)摘出後は経過観察を続け、もし再発した場合に事後対処(対策あり)していくかどうしようか、、、。

先生としてはBEP2クールが鉄板なんでしょうが、
後の血液検査で腫瘍マーカー値が下がれば経過観察でも良いんじゃないかと言ってます。
腫瘍マーカー値の結果に従いますが、もし値が下がった場合に経過観察でも本当に良いのか、、、迷います。