X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント379KB

【男性の癌】精巣腫瘍 5玉目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 07:36:21.37ID:Z9/C5yat
こちらは男性特有のガンである「精巣腫瘍」について話し合うスレッドです。
もしかしたら精巣腫瘍かも?という方や現在治療中の方、治療を終え完解された方など気軽に話をしましょう

【前スレ】
【男性の癌】精巣腫瘍 4玉目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1461231878/

【精巣腫瘍とは】
 精巣腫瘍とは精子をつくる精母細胞や男性ホルモンを産生するライデイヒ細胞が何らかの異常により腫瘍化したものです。
 主に睾丸(金玉)に発生するガンですが稀に他の場所で原発することもあります。
 青壮年が掛かることが多く若年性のためガンの進行が非常に早く転移する可能性が高いですが放射線治療や抗がん剤治療の有効性があり転移していても治療する(完解)しやすいガンです
 腫瘍化する原因は遺伝性やエストロゲン暴露など色々と考えられるが現在の所はっきりとわかっていません。
 生殖細胞のことを胚細胞と呼ぶことから胚細胞腫瘍と呼ばれることもあります。

【注意・お願い】
★あくまでも精巣腫瘍について話し合うスレになります。
・民間療法や宗教などスレが荒れる原因になるのでカキコしないように、またカキコされていても相手しないでスルーするようにしましょう。
・腫瘍のタイプ、ステージ、病状により個人差がありますので、あくまでもこちらのスレの情報は参考程度にし、主治医とよく相談の上治療方法を決めてください。
・スレに書かれている症状以外にも無自覚症状で発覚する事もあります。疑わしい場合は自己判断などせずに病院を診察することをお勧めします。
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:47:06.24ID:igVXiVxE
今日、摘出術後4ヶ月の検査結果出た。非セミノーマS1で経過観察、セーフだった。なのに、何故か竿の裏側の付け根の袋との境目あたりが時々痛む。痛い時はエッチどころじゃないな。
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:18:07.61ID:PFvKVabF
sage忘れごめん。あと質問良く読めてなかったゴメン
最後のクール終わってからや 2ヶ月くらいだったかな?倦怠感とか抜けて体力回復してきたあたりだったと思う
0814がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:56:33.70ID:M/0l4cWK
自分は手術退院後にすぐ営んだけれど
下の毛を剃ったあと少し生えてきた頃だったので
チクチクして痛いとか言われて
お互い吹き出して雰囲気がそれどころじゃ無くなってしまったw
0816がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:26.60ID:ZXn1f9oN
摘出手術後はおれもすぐ出来たな
やはり化学療法(BEP)後はしばらく出来ないと思うぞ?
造精機能もストップしてるしな…
0817がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:58:22.37ID:IntxfHaz
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

W9JLS
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:21:11.62ID:cV0t4MWJ
去年の7月に左玉摘出、セミノーマ、リンパ節転移でBEP4.VeIP4.が終わった
好中球が回復次第退院でPETCTと造影CT受けて方針が決まるみたい
長かった...
0819がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 23:47:54.45ID:zdsiRiBN
>>818
ほんとお疲れ様でした!
BEPのあとVelpということはBEPでは効果が出なかったということですか?そのVelp治療もキツいものでした?
とにかく今はゆっくりと休んで下さいね
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:14:16.52ID:um3X2YJB
>>819
ありがとうございます
腫瘍がバカでかかったのでBEP後も引き続き化学療法やったんですよね。
一概には言えないかも知れませんがセミノーマに対しての化学療法の効果は抜群でした!みるみる小さくなっていくのを日々実感してましたから。
個人的にはVeIPもBEPも副作用に変わりはなかったです。
0821がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:49:49.90ID:0rufd9WG
リンパ節郭清で逆行性射精になりました
これは二度と改善されることはないのでしょうか
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:54:35.87ID:4CTCcNw5
非セミノーマのステージ1で血管浸潤あり、で経過観察になった人いますか?
やはり(やった方が良いのは承知でも)BeP2クールは避けられないのかな。
なるべくなら抗癌剤治療はしたくない。
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:49:05.49ID:UaCCd98G
>>822
非セミ・浸潤ありならステージ1でも抗癌剤すすめるけどね
非セミ浸潤ありの再発率は50%超えてる
2人に1人は再発しない、とも考えられるが…
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:52:02.56ID:zRhO4BAy
まあ再発してからBEPでも余裕で治るだろうけどね
そういう選択肢はあると思うよ

ただ精神的に強くないと厳しいかも
なんか体調変化あるたびに再発したんじゃないかと疑って悩むような真面目な人だと厳しい
まあなるようになるさーと思えるなら再発してからって選択肢もあり
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:09:45.98ID:4CTCcNw5
その考えもあると思うんです。
一連の摘出からの抗がん剤予防で気持ちに一区切りつけるか、
(確率はとても低いとは言えないが)摘出後は経過観察を続け、もし再発した場合に事後対処(対策あり)していくかどうしようか、、、。

先生としてはBEP2クールが鉄板なんでしょうが、
後の血液検査で腫瘍マーカー値が下がれば経過観察でも良いんじゃないかと言ってます。
腫瘍マーカー値の結果に従いますが、もし値が下がった場合に経過観察でも本当に良いのか、、、迷います。
0826がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:12:52.37ID:40jQ9iTa
>>825
俺がそのパターンだった。ステージIB、静脈侵襲ありだけど、主治医は経過観察を選択。
術後に腫瘍マーカーが全部下がったから経過観察でいけると思うって説明だったな。
手術から3年半経つけど幸い再発はしてない。
0827がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:44:52.25ID:dKl3CkKU
BEPは造成機能影響もあるから判断難しいよな
再発は初発よりやっかいな場合もあるし、そのメリット、デメリット込みで考えなきゃだから各個人がどこに重点を置くかで色々変わるよね
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:47:12.30ID:3FGn8dSk
BEPの後遺症リスクに無精子症というのがあるけど実際にそうなってしまった人って居るんでしょうか?
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:52:31.48ID:hwHoB0Cg
抗がん剤ってのは分化の早い細胞を集中して叩く目的のものだからね…
髪の毛が抜けてしまうのもそのためだし
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:45:57.06ID:/UEWDzYm
精巣腫瘍になって片方摘出したんだけど
CTとか初日にやったのに退院日に転移のこととか教えてくれないのってなんで?
10日後に結果が出るからきて下さいって言われたんだけどさ、CTの結果はわかってるんだよね?
もし現段階で肺に転移してたりしてたら退院しないですぐ化学治療なり放射線治療したほうがいいんじゃないのかなって
とりあえず転移はしてないってことなのかな…
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:55:42.49ID:o3hOjJ07
10日後に結果ってのは摘出した玉の組織診のこととか?
あとはCTの画像を読影医師に見てもらうためとか?
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 05:14:46.09ID:54P68hq8
マーカーの結果って時間かかるのか
ありがとうございます!
とりあえず転移してないといいなあ
0834がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:54:49.30ID:Sd0jC91K
退院日は診察じゃないからかな。10日位後に術後の検診予定あるでしょ?
そん時に摘出して病理診断した結果とCTの結果合わせて教えてもらえると思うよ
んでそん時に今後の治療方針も話し合うと思う
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:44:14.47ID:UT+zuPBF
10日後は多分取った玉の組織検査の結果が出るタイミングでしょう
脈管侵襲の有無を確認したいのかと

転移の有無がわかるかは病院のクオリティ次第で
大学病院クラスなら1時間で全部結果出るところが多いでしょうし
市立病院クラスなら血液検査に1週間くらいかかることもあるみたいですね
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:35:21.97ID:8QWFM0E0
県立病院通院だがhcgが外注で結果が分かるのが次の診察日(3か月後)だったな
今は院内で出来るみたいだが

まぁ異常値があれば連絡来るだろうしとあんまり気にしてなかった
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:01:42.11ID:Ts6OIbu6
転移よりもセミか非セミかの方が不安だったな
自分の場合、幸いにして腫瘍マーカーの数値ではセミの確率が高いとは言われてたけど病理で見るまではわかんないからねー
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:51:57.01ID:n/F91SQy
セミ・非セミより脈管浸潤してるかしてないか、がポイントだと思う
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:32:21.94ID:s7fk7jRA
摘出するとき切開した場所って退院後もけっこー痛み続きましたか?
退院してまだ数日なんだけど、起き上がるときとか立ち上がるときとかまだちょっと痛みが気になる
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:29:11.50ID:OSWoh0Nb
はっきり覚えてないけど、術後しばらくは、同じく起き上がり時とかに痛みがありました
ですが、日にち薬でだんだん気にならなくなると思います
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:41:34.60ID:0jHgcep7
先月の10日に摘出して、術後3日で退院させられて次病院行く(病理の結果を聞く)のが明日なんで、結構待たされたんだけど、こんなに待たせるもん?転移してるとか、ある程度術前検査でわからないもんなの?
明日が不安すぎる。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:20:15.32ID:rjWzlSRh
>>843
自分はいま結果まで10日待ちですけど3週間待つのは長過ぎですね!
毎日不安ですよね。。
明日の良い結果を願っています!
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:17:33.36ID:+2WjEvtn
>>843
術前に転移のことを言われてないなら可能性は低いと思う、CT画像である程度分かるはずだから
病理検査は長くて1週間ぐらいで結果が分かると思う
術後約1か月ならおそらく腫瘍マーカーの数値の変化を見るんじゃないかな
あとCT画像で怪しい影がないか増えてないかとか

医者も複数のデータを見て総合的に判断するから1つの検査結果を見て患者に良いか悪いかを言うわけにはいかないんじゃね
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:17.20ID:1XQuvSa2
843です。
レスくれた人ありがとう
ほんと心強かったよ
言い忘れたけど843含めてこれ弟の話で、
今日結果聞きに言ったら、悪いもんじゃないって言われたらしくて、でも他のとこも見て見たいから二週間後に造影CTやるって。
やっぱ造影やるってことは転移の可能性もあるからやるのかな?
てか、三週間待ってまた二週間って、どんだけ呑気な病院なんだよって思ったわ
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:32:27.74ID:+2WjEvtn
単純に病院側の都合もあって検査が詰まってて入れる余裕がない場合もある
まぁ造影CTならそんなに手間かからんけど

2週間開けるってことは転移の可能性はかなり低いって判断だと思う
転移の可能性が高いならもっと早く再診させるはず
上でも書いたけど腫瘍マーカーの変化と造影CTの結果を見て「ほぼ大丈夫!」ってだめ押しの判断をするんだと思う

ちなみに画像診断は主治医だけじゃなくて読影医もする
主治医が大丈夫と判断しても読影医が怪しいと判断する場合もあってこの場合は後になって「早めに再診して」
っと連絡が来る(はず)
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:39:04.39ID:2XaPJfAs
そーいや、俺なんかは摘出直後から放射線入ったもんな・・・
一応予防的処置、とか言ってはいたけど・・・
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:37:03.98ID:2XaPJfAs
>>850
いや〜、当時中学生だったもんで本人告知は受けてないし
治療の大筋は聞かされていたけど、細かいことは親にしか言わないし・・・
専門的な内容はわからないんだよ・・・w
その後結局結婚もしてないしな・・・
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:24:57.75ID:Rn9ombcp
要は今に至るまで何も無いって事なんだろうが、、、、
経過観察でもその後に定期検査通院とかもしてたんだろ。
他人事のような言いぐさといい、親も親で子供相手の話にせよ今も説明も無しに無茶苦茶や。
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:00:08.68ID:q5fxvRkL
成人してから結構せっついたんだけどねぇ
結局しゃべってくれなかったよ・・・
まあ、再発とか再発症とか今に至るもないので、その辺は安心してるけど
古い時代の人だから最後まで不治の病だとでも思ってたんじゃないか・・・?
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:26:45.84ID:SY/xmzb9
俺「腰痛い!熱もある!」 総合病院窓口「内科行け」

クソ内科医「CT撮ったけど、腰のこのプクッとしてるやつ?筋肉の膿瘍だね。整形行って どうぞ」

整形医「何となくウチの分野じゃない気がするけど抗生剤飲んで」

俺「3週間抗生剤漬けだけど全然よくならないぞ」

整形医「おかしいねこれ。嫌な予感するから泌尿器科回すよ。来週来て」

泌尿器医「CTに移ってるコレね、リンパ節だわ ところで金玉触らせてーな(サワサワ) 間違いなく癌デース!転移もしてマース!」

という具合で確定診断得るのに1か月かかったんだが、これは運が悪かったのかな
1か月早く発見したところで治療内容は大して変わらなかったかもしれないけど腑に落ちないぜ
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:21:29.46ID:vyQsgb8s
非セミノーマ浸潤ありの822なんですが
手術後4週間後の血液検査で腫瘍マーカー値が適正まで下がったんで経過観察になりました。
皆さんありがとう。

ちなみに再発率は5年で10%と言われました、とりあえずホッとしました。
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:07:39.10ID:M/i+Bvq+
>>855
腰痛が辛くて玉の違和感どころではなかった
違和感と言えば肥大した玉が太腿の内側に張り付いて不快だった事かな
「左右で垂れ下がり具合違うらしいしこんなもんだろ♪」くらいに思ってた


余談だけど、腰痛が出る半年前に購入したデッドプールのDVDに精巣腫瘍チェック用紙がついていたので
それやっておけばよかったなーと後悔したよ
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:03:34.86ID:6H3OeH7A
>>856
腫瘍マーカー値が適正まで下がった→経過観察
この流れに違和感あるな。玉とったら浸潤あろうがなかろうが転移してない限りマーカーは基準値まで下がるから。

再発率は5年で10%
非セミ浸潤あり、でそんな低い数字は聞いたことないな。胎児性とか奇形腫の殆どないセミに近い非セミだったとか?

とにかく経過観察できっちり見ていくことですね。再発ないことを祈ってます。
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:36:55.22ID:9DgeXiEL
CTでも腫瘍マーカーからも現状は転移の症状がみられないのを確認、これが重要です。
まぁ、気持ちの面で良い方の数字を信じた方が良いに決まってる。
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:14:31.68ID:4xF8JETa
治療ガイドラインだと非セミ浸潤有りだと30%って書いてあるな
不安にさせてしまってスマンが自分でもちょっと調べてみるといいと思う
まぁちゃんと経過観察して適切に処置すれば大丈夫だと思うからあんま心配すんな
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:01:45.50ID:RxfJDmaA
>>861
非セミST1の浸潤ありだと再発50%らしいけど
(精巣腫瘍ガイドライン2015のCQ8)
医療機関によって判断が違うんだろう、珍しい病気だし。
しっかりと予後観察していってくださいね
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:17:22.16ID:SCMeNkq4
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:56:57.39ID:jfwAOz34
>>862
自分もなったから…というわけではないんだが
それほど珍しい病気ではないような気もするけどな。本当に10万人に1,2人なんだろうかって

確率的には高い難病とかも結構あるから恐ろしいよな
ex)トリーチャーコリンズ症候群:5万人に一人
  ALS:10万人に1.1-2.5人

ただ、何が原因とは言わないけど2011年以降、日本で癌が増えているのは本当だと思う
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:18:40.97ID:OR1k1v7q
いま話題の正常性バイアスって、金たま腫れてるの発見した時にも当てはまってたわ
ググっておおよそ精巣がんって分かってるのに
「おれだけはガンに罹るわけない」
「きっと良性だから放置でも大丈夫」
って思ってたw
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:48:46.90ID:6C/z3utq
一昨日シャワー浴びてる時左の玉が硬く腫れてることに気付いた。
色々ググったら腫瘍の文字だらけで不安になって今病院の待合室にいる。
メチャクチャ怖い(´;ω;`)
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:08:17.00ID:L+2D99ZO
自分もネットでいろいろ調べてから病院行ったから
すぐ摘出手術しましょうって言われても
、ああやっぱりな的な感じで冷静だったわ
手術後のベッドでは凹んだけど

たまたま1つになっても生きられるから!
気持ちに余裕をもって頑張って!
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:28:15.29ID:5Uh32SrV
このスレ見てると玉が腫れたって話がよく来るが本当に10万人に1人なんかな

もっと高いんじゃないかと思ってしまう
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:58:42.30ID:eEjg5C5R
セミのステージ1で済めば、ほとんど通常の生活に戻れるだけどね

でも風呂入るときとか、しぼんでしまった片玉をみると(´・ω・`)ってなる
0871866
垢版 |
2018/07/11(水) 18:43:28.40ID:6C/z3utq
遅くなったけど診察結果は精巣上体炎でした。
一応都内のそこそこ大きい病院でエコー検査してもらった結果なので信じて抗生物質飲みます。不安な時は勇気出してサッサと病院行くのが1番ですね。

励ましてくれた方ありがとうございました。
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:52:59.44ID:3WAHfIcC
良かったな
俺も玉が腫れた時炎症であってくれと願ったよ
結局癌だったが

やっぱ熱とか痛みとかあるの?
0873がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:34:26.64ID:QyAJEv8o
精巣上体炎が一番間違えやすいから体験を書いてもらえるとみんな参考になりそうよね
玉じゃなくてその上が腫れる、痛み、熱が出やすいって書いてあるけど実際どうなん?
ちなみに俺は精巣腫瘍で痛み腫れは皆無だった
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 04:58:05.13ID:JeGhYzPl
癌患者になった初めて真剣に向き合った人多いと思うけど、もし癌になる前に戻れるんだったら、皆さんはどのガン保険に入る?
0875がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:33:05.12ID:JweqWhC+
>>874
入らない
別にいらないことがわかった
治療中に仕事の収入が途絶えてしまう人は入った方がいい
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:36:53.26ID:xsi1LORp
>>875
このがんだったら入る意味あんま無いね
なった後での後悔としては団信入ってなかったのがとてつもなく悔しい
良かったことは以降払い込み不要特約付けてたこと医療と障害保険がタダになった

総論としては若いウチにがんになる可能性低いから入る意味はあんまり…
まぁ保険って元々安心する為に入るもんだと思ってるから個人の気持ち一つじゃね?
0877がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:37:59.68ID:WdHSvldC
自分も賃貸住まいだから公的保険の高額医療制度とか傷病手当金でなんとかなったわ
マイホームなどのローンがある人は保険をかけていた方がいいかもしれないとは思った

まあ、治療期間だけ日本の住民票取って国保に加入するという医療ツーリズムとかが問題になるくらい
日本の公的保険は手厚いというわけだ。普段は容赦なく給料からしょっぴかれてくけどね・・・
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:14:01.98ID:GPcXVFA+
摘出してから2週間くらい

睾丸があった空洞になったあたりが歩くときとかに時々痛む感じがするんだけど
痛みってどれくらいで消えるものなんですか?
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:37:59.96ID:QXS8iRy/
>>878
1か月くらいで気にならなくなると思うけど、痛みが完全に無くなるかどうかは分からない
俺は摘出から1年ちょっと経つけど、今でも気圧の変化で傷口や玉袋、鼠径部に痛みが出る事があるよ
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:36:22.05ID:zYO8nhkU
袋が痛い気がするってことか?
ドレナージの穴空けたならそこの傷じゃない?
ま、腹切って玉出したんだから暫くは痛みも出るさ。俺も1〜2ヶ月はちょこちょこ痛いとこあったよ
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:43:04.44ID:ZGb3vx1M
腫瘍の大きさで、1.8☓2.5☓2.5というのは全部かけた数字なのでしょうか、それとも?
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:44:14.32ID:ZGb3vx1M
1.5×2.5×2.5です。
0883がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:55:02.96ID:ZGb3vx1M
>>62
似た感じですが、カルボするか迷ってます(笑)
0884がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:02:31.90ID:ZGb3vx1M
>>826
自分は、セミノーマでステージ1Bですが、s玉医大の医師に、同じようなことを言われました。別の病院で、補助療法やるか迷う(笑)
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:12:27.24ID:ZGb3vx1M
参考になれば。
精巣腫瘍が、最近日本で増えているのは食の欧米化が原因という記事を見ました。白人に多いとありますが、厳密には酪農民族の北欧が多い。理由として、牛乳やチーズの過剰摂取があげられます。

自分が発症する前の食生活は、酒飲むときに、ピザポテトをよく食べてました。よいさましに、牛乳も飲んでましたよ(笑)
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:20:22.88ID:ZGb3vx1M
10万に1人というのは、年間の割合です(笑)最近、罹患者は増えてますよ。
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:41:05.64ID:slTShUjy
>>884
ステージ1Aで2クールやりましたよっと
セミ1Bだったら再発の確率はそこそこ低いし再発でもBEPやれば寛解率も高しね
正解も無いし間違いも無いと思うよ。自分で後悔しない選択すればいいと思う
ちなみに腫瘍サイズはどんくらいだった?
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:09:34.36ID:6ZKNlOj+
>>887
882で、測り方が不明です。
0890がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:11:09.82ID:6ZKNlOj+
>>888
簡単には死なんし、笑うのがええかと(笑)
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:13:39.74ID:pjHilY8U
ぶっちゃけ日本でガンが増えてるのは食の欧米化というより、3.11のときの福…

おっとだれかが来たy
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:16:46.74ID:6ZKNlOj+
>>891
確かにその時、外でランニングはした(笑)放射能汚染や(笑)
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:54:34.38ID:+pRDe2t7
>>891
放射能汚染は、コウジョウガンがメインやし、
その前から増えてる(笑)
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:58:21.16ID:+pRDe2t7
>>877
県民共済なら、リターンええ
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:56:37.11ID:BT10Anz4
転移してても無症状ってある?
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:29:00.83ID:Fel2XPOd
11日に片玉取って病理待ちです。早期発見、転移なしの為経過観察の可能性が高いとの事でしたがそれはそれで再発が怖い…
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:48:58.50ID:Fel2XPOd
ありがとうございます。わかっていたつもりでしたが文章にしていただいてなんだか改めて安心しました
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:37:10.37ID:Fel2XPOd
ちなみに僕は腫れるでもなく硬くなるでもなく右の睾丸が行方不明になったんですよ。そこから数ヶ月して玉袋の中に石を発見、病院に行きました。
腫れがなかっただけに全く油断しておりました。
既出かもしれませんし、勝手に語り出して恐縮ですが何かの参考になればと思います。
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:13:35.10ID:/BC3NZMj
右の睾丸が行方不明ってあたりが非常に興味深い
どのタイプの腫瘍なのかな
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:45:26.77ID:vICPTdYy
>>902
正確には睾丸につながる管のような物には触れたのですが、本来睾丸があるはずの場所がその延長の感触のままブリュブリュしてました。
キンタマない→不安で頻繁に触る→ある日シコリが触れる→早期発見の流れでした。
タイプは病理待ちなのでまだわからないのですが、マーカーはAFPとhCGが少し上昇していたので勝手に非セミと思い込んでます。
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:39:36.63ID:FKPU+QVU
>>897
普通にある。後腹膜リンパ転移とか無症状
というか症状は人それぞれだから正直参考にならん
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:26:18.52ID:rRUSKl8N
睾丸を摘出されて再発された方、もしおられましたら相談にのっていただけますか?
そのとき、何かの症状はありましたか?最近左側の腰が痛い時があり、気になっています。

昨年11月末に左睾丸を摘出しました。ステージ1非セミノーマで経過観察になりました。今年3月のときは再発していないと言われ、次は9月に診察を受ける予定になっています。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:59:01.33ID:UYeZHZ7V
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50



天皇と安倍は親戚で、国民を殺処分して、大金をせしめている!
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:48:16.26ID:RF7b1O0f
>>906
私は今年2月摘出。ステージ1非セミノーマで経過観察です。一年間は再発の確率が高いので2ヶ月に一度CTと腫瘍マーカーやると言われています。
貴殿は間隔があいていますね。例え何事がなくても医師に相談された方が安心ではないでしょうか?
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:40:24.01ID:rRUSKl8N
二ヶ月に一回ですか。それは頻繁ですね。病院によってその辺りの判断はちがうのですかね。

9月まで待つのは嫌なので、今度の休みにでも病院に行ってみようと思います。ありがとうございました。
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:05:59.51ID:xN91x44h
自分はセミノーマ・ステージ1で経過観察になったけど、最初の2年間は再発率高いから
3か月ごとにCTと胸部レントゲンと腫瘍マーカーだった。
2年経過後は半年サイクルに伸びたけど、ここまで伸ばしていいものかとも思う
0911がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:41:55.74ID:t2xHWjgS
俺もセミノーマステージ1でもう5年近くになるか

ここまで来ると再発するのもまったく別のガンになるのも大して変わらんのかな、確率的に
油断は出来んけどさ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。