X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント434KB

頭頸部がん総合(口腔癌・咽喉癌等)5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 11:21:08.25ID:oepivcCj
放射線治療後、知覚過敏がひどく
かといって口内のやけ、荒れがひどくて治療もできない。
3年目でやっと治療できるようになり、歯の神経を抜くことができた。
それまでは水がしみてお湯でしか口はすすげなかった。
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 12:16:34.20ID:+Q/sG+kr
>>318
放射線は終わってから色々と始まる
痛み止めの麻薬(飲み貼り)の所為でエラい目にあった
味覚障害は2年半までは諦めるしかない
そこから徐々に回復してくる
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:37:06.26ID:qxg3v6L3
皆さん様々な症状が有るんですね。自分は味覚に関しては今のところ大丈夫かな?
このままであれば普通の生活に戻れそうですが晩期障害の不安は付きまといそうですね。
皆さんの症状が和らぐことをお祈りいたします。
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 07:33:24.53ID:8Vme7Y7A
放射線治療した場合の後遺症や副作用についての医者の説明に100パーセント
完治する保証はないとか、治療法はないとか、何度も言われた
要するに完治なんてことを望むなってことだ
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:00:09.16ID:eUFJUdug
術後TS1長期服用は効果あるのだろうか?
胃がんでは普通に処方されているようだが
頭頸部では有意差が無い(良い傾向はある)との論文は在るが
実際どうなのかな。
0326がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:15:52.13ID:Vk+oeQLb
>>325
術後TS1服用は、掛かる費用と副作用の辛さとの兼ね合いと思います。
それでも自分は少しでも再発リスクが少なくなるならばと思い健康保険適応内で
1年間続けましたが、流石に1年以後は全額自費となり止めざるを得ませんでした。
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:18:21.69ID:eUFJUdug
>>326
一年で保険効かなくなるのか・・・
ジェネリック(今年から適用)だと正規の半額だけど・・・負担感は有るよね。
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:52:42.64ID:lHLSWHZz
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0329がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:19:06.53ID:XEbX3eWr
事前に高額医療保障の書類を取り寄せて病院に提出してたので
5か月半入院して個人負担は焼く32万円でした
ちなみに国保なので役場から医療保険利用明細が来たので
金額を見たら230万ほどかかってた
高額医療証明書を提出してなかったらとても払える金額じゃなかった
0330326
垢版 |
2017/10/28(土) 09:47:34.69ID:5FKwN0yr
>>327
>一年で保険効かなくなるのか・・・
術前の癌小さくする抗がん剤では無く、術後の再発リスク少なくする場合はその様です。
勿論、手術した癌発巣、リンパ転移、遠隔転移が認められたち怪しくなった際は、再度の
投与は健康保険対応になると言われた。
様は癌のリスクを抑る薬が自費で支払えたり、高額な精密検査可能なドックに行ける様な
高額所得者は、癌になっても治療可能って事になりますね!
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:00:45.32ID:6+ssCfaN
>>329
230*0.3=69 /6= 20万/月が実額なのでまだ払える範疇でないかな?
差額ベッド撮られたら、破産するが(保険効かないし)
差額しか開いていない と言われても
※差額ベッド同意書にサインしないこと
自ら望まない場合は 差額ベッド料金を支払う義務はない。(請求してはならない)
でも、サインさせられるんだな!

>>330
なるほど、健康体が予防的薬(サプリと同等)の扱いになるってことだな。
でも病み上がりだから一年の猶予を与えるって感じかな。
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:13:34.01ID:/hN9H8Dy
>>329
そんな場合でも社協の融資制度があるので知っておくといいです。

高額療養費の「認定証」が間に合わない場合は、
地元の社会福祉協議会に行って「高額療養費貸付制度」
というのを利用する建て替えてもらえます。

高額療養費を担保につなぎ融資を受けられる制度で、
病院の窓口で「お金が足りない」といえば、手続きを教えてもらえます。
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:14:41.44ID:/hN9H8Dy
332訂正

利用すると建て替えてもらえます。
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:26:55.52ID:/hN9H8Dy
俳優の村野武範が、
中咽頭がんステージ4で陽子線を受けて良好っていうんだけど、
ステージ4で陽子線受けられるのかね??

がん生還の村野武範 「1人の医師が匙を投げても諦めるな」
http://www.news-postseven.com/archives/20171009_618351.html
0336がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:23:17.65ID:BdXYBO0K
≫高額療養費の「認定証」が間に合わない場合
なもん、役所行けばすぐ(1-2分)で出してくれる。
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:33:55.70ID:frjrLxyl
>>336
うちの町役場は一週間かかる。
日本全国どこでも
すぐに出ると思ったら大間違い。
0339がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:50:43.99ID:IsedMLi4
リンク先読んだけど、自覚症状まるで無く、首に小豆大のしこりか。
このパターンで発見が一番多いだろうな。
痛みや違和感あってもカメラ、CTで異常無ければ、様子見で終わるし、この時点でシコリなんか出来てない。
0341がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:25:26.77ID:1xMpx1Bk
顎下腺癌疑いの患部周辺が発作的に痛くなるんだが、
徐々に痛みが増してきてて辛くなってきた…
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:04:59.17ID:LZ01Z/eI
292だけど最初に黄色くなったところは入りが消えてエコーでも
何も映らなかったけどその5センチくらい横にまた黄色く変色したところに
エコーで丸く黒く映っていて医者の話では軽度のリンパの腫れでこの程度なら
どうするこうするって程の物じゃないと言われた
黄色く変色するのはリンパに腫れがある兆候なんだなと思った
そこは今もまだ黄色い
0343がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:12:24.09ID:oluzwOg5
>>318だけど首の赤みが段々と黒ずんで皮剥けしてきたんだが何とも言えない臭いがしてきて鬱になるね。
膿の臭いなのかなんなのか…ホント嫌になる。
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:47:24.19ID:6Gq/meNG
>>343
アズノール軟膏塗ってない?
塗りだしてから、におてきたような気がする。
放射腺一昨日完了したが、皮むけが進行してヒリヒリが激しい(頸が動かせん)
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:58:41.35ID:b+eEObhO
>>344
自分が処方されたのはリンデロンってヤツだわ。あんまり薬に詳しくないんだけどあんまり塗りたくらない方が良いのかな?
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:54:32.71ID:6Gq/meNG
>>345
それステロイド系(強力)だわ、酷くなければ、まずはアズノール軟膏からが定番のような気がする。

余りに天気が良いので、バイクでお散歩・・・左右確認のたびにイテテで帰ってきますた。
ついでにビール(贋)も買ってきますた。
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:05:19.15ID:r4quKzD2
>>345
いや、ストロイドは外用で一定期間なら必要なだけきちんと塗り込んだほうがいいよ
慢性疾患で広範囲に長期連用する、内服薬だ、などが副作用が問題になるだけ
あとリンデロンも種類によって強度2ー5(最弱)まであるから必ずしも強いとは限らない

カビによる皮膚疾患なのにステロイド処方されると悪化する、といったことはあるけど、この場合は炎症性の爛れだからそういう話でもないよね
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:15:35.30ID:6Gq/meNG
>>347
痛み止薬はなるべく使わないに越したことはない。
何かにつけて、余計なことを付け加えてくるな・・・医者でもなかろうに。
0349がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:08:58.62ID:b+eEObhO
最初はたぶんだけどアズノールってヤツだったのかな。退院の時に酷くなったらって処方されたのがリンデロン。
で、皮が剥けてヒリヒリ痛むので使ったんだがあっという間に無くなってしまった。
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:31:32.80ID:DsvAFQwb
手術と放射線やってるんだけど、再発したらもう放射線はやらないよね
後は抗がん剤だけかな
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:57:32.87ID:MCqTdr3t
>>352
ホントそうw
ガンだと告げたら即効タンスから保険証引っ張り出して電卓叩いてたわ。
0354がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:10:30.30ID:38XYhvnV
>>349
私もリンデロンを処方されましたが、ステロイド?と聞いて躊躇してたところ
緩和ケアのNs.に勧められてヒルドイドを塗ることになりました。保湿剤です。
結果、首に四角く真っ赤についていた跡は良好に経過して薄皮が剥けたりして
何か月もしないうちに跡形もなく消えました。
最初に処方されたリンデロンは全く使わず、吹き出物ができたときに使いました。
けっこう強力です。
0356がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:34:52.95ID:upjvrKWc
>>355
おお、次再発したら治験応募するかな。

放射腺後の痛み突っ張り:軟膏なり塗った跡にラップを貼ると
一晩中完全保湿(患部が濡れたままで突っ張り間は無くなる)で痛みに効果が大きかった。
(今朝までラップしてた、治療後10日目痛み消失一皮むける)
ただ湿ってるからか 匂いは結構来る。
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:10:33.22ID:91zx0JnK
頭頸部って人目に付く部分だから何とか手術をしないで済ませたいよね
仮に手術しても跡が残らないようにしないと、予後の生活が大変だし
光治療で治るなら最高だけど・・・
0359がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:09.96ID:upjvrKWc
>>357
粘着性の有る奴は、皮が引っ付いて剥がす時に痛い。(と看護師から)

一皮ムケて多少日焼けあとが薄くなったけど、まだ二皮目剥けるのかな?
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:01:19.12ID:91zx0JnK
一皮ムケタラおわりだよ
二皮も三皮もムケたら火傷跡みたいになっちゃうよ
アズノール軟膏塗ってるのかな
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:10.57ID:1CHeIRGi
>>361
荒れはべとべとしてて気持ち悪い
頸からあごにかけて塗ったらもうそこいらじゅう汚れて始末が悪い
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:10:47.29ID:hTcYK4Bs
リンパ節郭清したところだけ汗を大量にかくようになった
特に食事中がひどい
なんでかな
0365がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:43:33.67ID:Vsa/qfAf
このベトベト軟膏はいつになったら塗らなくてもよくなるの?
もう服が何着も汚れてしまって着る服無いよ。
0366がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:43:20.53ID:xitaXL83
>>365
一皮むけて痛みが無くなってからは塗ってないよ。

郭清の傷跡が突っ張る・・・・耳の間隔がないしびれっぱなし。
戻るのかいな?
0367がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:53:34.54ID:Vsa/qfAf
>>365
そうなんですね。看護師さんが冬は乾燥するから塗り続けた方が良いみたいなこと言ってたから皮が剥けたけどまだ塗ってます。

それよりも早く全身で日光浴びてのんびりしたいです。
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:27:06.54ID:lcAgnGOv
>>366
おっさんになってタルミもあるだろうから、少々切り取った方がシュッとしていいかと思ってたら
結構突っ張るんだよね、傷跡は美容観点からなので医者からは積極処方されないが
ヘパリン系のクリームを塗っておくと、ただの放置と傷跡の差が段違いになる。
ヘパリン系クリームの件はテンプレに入れといてもいい位だと思うよ
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:33:47.32ID:01Pir/O+
>>365
皮が剥ける時間をゆっくりすること
日焼けみたいにいきなり真っ赤になって水ぶくれみたいに皮が張れた状態でベロリと
剥けたら跡がかさぶたみたいになったらもう大変だから軟膏塗ってゆっくり皮がむけて
行くようにすれば跡が残ったりしないで済む
少しの我慢だね
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:17:16.37ID:DiMzBueA
>>370
高い薬じゃなくていい方だと思うよ
よく伸びるし厚く塗る意味も無い、25gで半年持つ
(塗面距離15cm)
0374がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:11:07.86ID:9kmnKI7u
全然べとべとしないよね。もともと肌弱くてすぐ跡が残る体質なのに
おかげでまったく跡形も残らなかったよ。 >ヒルドイド使用
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:42:05.62ID:ga56E8N+
ヒルロイドは保湿効果があるおかけで、BBAが美容用途に病院で処方してもらっているという話がチラホラ
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:52:34.04ID:DiMzBueA
>>375
薬局で買えるのと、医家品も濃度同じ
俺は主治医にねだって処方させているが
初診料考えると薬局の方が安い
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:21:09.39ID:SFrMxk1z
人間ドックで胃カメラ飲んだときに、声帯にポリープがあるから大きい病院に紹介状書くよって紹介されました。
紹介された病院でファイバーで見た医者が「ポリープじゃなくて腫瘍だね。多分ガン」って言って、すぐCTとMRIの予定を入れられました。あと、その時生検にも出しました。
これって、ほぼガン確定ですかね?
ガンなら、喉頭ガンってことになるんですかね?
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:47:14.02ID:yW5W+4MK
>>378
生検に出してるって事はまだ確証が得られてないって事だよ
覗いた時にランダムに変形しながら広がってる「一目で悪性」ってとこには至ってない
また生検で悪性判定が出ても必ずしも悪性とは限らない
実は十年かけてその大きさになってるって事もあって準悪性って場合もあって
期間観察を経てないから、放置後数か月から数年で死ぬガンとも限らない
摘出を拒否する理由はないが、郭清をどこまでやるかは過去スレ見るなり
WEB見るなりでよく考えた方がいいだろう (マジで命懸けで勉強だ)
医者は無難に 「テンプレ対応」 として患部と周辺を大きめに切り取るのを勧めるが
機能的にも見かけ的にも大きな欠損を伴う場合が大半なので
自分が何を捨てて何を取るのかをよく考えると良い
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:14:53.77ID:SFrMxk1z
>>379
レスありがとうございます。
色々調べて備えておきます。
いきなりガンって言われてテンパってます。
冷静に考えます。
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 04:17:16.15ID:fPe6OLSC
>>すぐCTとMRIの予定を入れられました
普通その日の内に緊急対応してくれるのじゃないの?
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:32:29.22ID:dnaOZpEP
>>378
CT MRI 生検の結果を聞きに行く時に家族も一緒に来て下さい、と言われたならガンかも
自分は言われ結果ガンでした
知り合いで同じようなことを言われた人は手術はしなくて放射線治療を通院で行いガンは無くなりました
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:16:23.18ID:SFrMxk1z
>>383
そうなんですね。
説明の日にちはもう決められてて、
その時はご家族を同席させてくださいと言われました。
多分ガンなんでしょうね。
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:38:33.96ID:qge8HkSP
癌だからと云って落ち込まないようにね。頭頸部の癌は比較的に生存率高いから。
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 03:24:06.34ID:tp7iwGx1
んだ  此処にカキコしてるものは、まだ生きている。
告知されると、結構落ち込むけど、意外と立ち直れる。
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 07:41:54.86ID:acOrk6T6
でも頭頸部の放射線治療辛いよね。
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:05:37.61ID:E0rgmAI3
放射線を当ててるときには特に何も感じませんとか説明あったけど嘘だよね。大なり小なり何かしら感じるモノが有ったよ。特に喉仏の辺りには強く照射されてる感有ってガマンできずに激しく咳き込む事が何度も有った。
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:39:25.54ID:HbRnsNDq
>>384さん、
>その時はご家族を同席させてくださいと言われました。
ならば、多分医師としては癌の疑いが有るからです。
また生検に出すと言う事は、完全に癌を確定させる為でも有ります。

自分は舌癌ステージUで手術しましたが、最初の診察から癌確定までは1ヶ月以上掛かり、
通院したのも辛い物が食べ辛くなったからのみでした。
目視では白板症や異常もも見られず多分癌では無いとの診断。
一応舌表層の細胞を診る検査も行い、それでも1〜5段階の3で癌とは確定できずで、前癌
状態か多分大丈夫との診断。
一応舌一部を5mm角程切り取り7針も縫う生検して初めて癌確定。
それも医師も安心していたのか生検結果通知日に「家族も呼んで」との話は無く、結果通知
日には何時もの診察医師ではない教授風の初対面の医師が突然出て来て、「家族は来て
いないのですか」で癌告知で真っ白、診察内容の話も良く覚えてい無い状態でした。

大事な事は自分でも病状をしっかり調べ納得して、主治医を信頼して治療に挑む事です。
そして全ての事を急いで行う事です。
生検すると癌は活性化すると言われていますし、生検で出血が有れば癌細胞も血液介して
身体中に散らばる(そこで着床して癌になる訳ではないが)可能性も有りますので!
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 03:59:01.69ID:xVpNoOQW
>>生検すると癌は活性化すると言われていますし
これは、実感できるぞ!
生検で切り取ると一時的に痛みが和らぐが、その後ぐんぐん成長するが分かる。
俺の場合、生検時に、まず癌であること、CTにてリンパに飛んでいると・・・ほぼ確定気味に宣告。
一週間後、生検結果にて別室にてS2と・・・耳鼻咽喉科に回される。
PET、MRIの結果S4aとなり、大手術の予定・・・
自分で小線源療法を見つけて、転院
小線源で舌を残して、原発は消えた。 がリンパ転移で・・・切って焼いて。
でも、舌を切らなかった事に後悔はない。
(転移の原因として生検の可能性が高いのではないかと思っている)
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 08:41:09.27ID:jvv1WKQy
自分は生検したけどリンパ転移しなかったよ
あと生検とか手術で切った跡は物凄い形で肉が伸びまくるからビビるけど、切ったらそういうもんでそれが癌というわけではないと言われた
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:41:52.83ID:uSC1rSzK
>>391
それはいつぐらいのことですか?今は落ち着いてるのかな
あと、リンパ転移が最初から分かってるのに何故まず原発だけを??
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:15:38.19ID:xVpNoOQW
>>393
告知は去年末
最初の転移疑いは、疑いに終わってS2(転移なしの判断に)
ただし、S2だと丁半で転移する。(切った場合はついでに郭清するので 転移は判らない)
転移が解ったのは、告知後8ヶ月(一旦がんのことを忘れてた頃) 結構落ち込んだ。
ま、画像の見方で二転三転。 セカンドオピニオンは受けた方がいいよ。

>>手術で切った跡は物凄い形で肉が伸びまくる
おれのは縮んで突っ張りぱなしだが??
0395378
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:50.94ID:7CWipBO5
みなさん励ましや、体験談等々ありがとうございます。
その後造影剤使ってのCTやらMRI、エコーなどの検査を行いまして、今のところ転移の所見はないと言われました。
その説明を受ける際にもう一度医師にガンでしょうか?と聞いてみたのですが、まだわからないとのこと。
初見のときは多分ガンって言ってたのに、ちょっとトーンダウン?って勝手にいい方に考えたりしてます。
特に症状があるわけでもないので、あまり実感がないのですが、ガンかもしれないって言われただけで人はこんなに落ち込むもんなんですね。
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:42:44.02ID:xVpNoOQW
>>転移の所見はない
ってことは原発はあるってことに・・・PETは撮ってないの?
生検結果が出ないと、はっきりしない。もしかしたら良性かも・・・
初期だから切れば治る。
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:21:17.57ID:SPnR+1BV
医師は生検で確定するまではっきりとは言わないんじゃないか?医師の経験上間違いないと思っててもクレーマーの多い今時迂闊な事は言えんだろう
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:14:05.30ID:2GOabsI6
>>395
立場にもよるんじゃないか?
ろくな退職金も出ない中小企業に勤める53歳とかで
ちゃんと生命保険に入ってたら、ガン特約で家族に5000万とか残せて
以降の生涯純利益を超える事もある。 (死んでも家族に迷惑が無い)
医療保険部分もしっかりしてれば咽喉の場合手術入院手当300万で
大黒字になるだろう、さらに手術成功+寛解なら大儲けだ。

精神的な部分となると、これを機会に強くなるしかない
気が狂ってももったいないだけだしな
俺の場合はQOL優先して郭清は拒否してるから、大リスクだけど
平気なもんだぜ? 保険もあるし、子供も優秀に育ってるし
ガンや治療法、必要があれば死生の哲学まで、この機会に勉強すべし
0399378
垢版 |
2017/11/23(木) 19:43:55.06ID:7CWipBO5
>>398
40台半ばです。
お金の部分はおそらく生きてても死んでも、家計にそれほど変わりはないかと思います。
せめて子供が一人立ちするまでは家族が息災でありたいなぁと。
そうですね。
これを気に少し考えたり勉強したりしてみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:48:54.10ID:rGT4st+U
男で乳首の横に乳首と同じ触り心地のシコリが皮膚下に・・・
気になって、リンパ転移発見時のCT見ても、影らしきものはなし・・・
男で乳首に転移なあんて無いよね・・・・・・・・ね!
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:14:02.67ID:w2/Exoow
いや、リンパ転移がすすんで転移しないかってことじゃないの?
俺も脇の下とか気にするようになっちゃたもん
さすがに乳首は心配しないけどなwww
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:05:23.86ID:3cCTDVbG
>>401
そんなとこより柔らかくておいしい転移先はあるから、まず安全だが

転移なんて観点でなく、新しく出来るた別の癌の可能性はある。
皮膚ガン系なら、そこらへんの皮膚科でダーモスコープで覗けば1分で判別可能
稀に男性でも乳癌の可能性はあるからスマホでしっかり自分のを撮って
WEBで事例写真と突き合わせて、疑いがあれば皮膚科だね

勘違いしがちなのは、「ガンマーカーに出なかったから安心、無転移!」って大誤解
結構な大きさにならないとマーカー値はちゃんと出ない
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 06:06:47.91ID:mvWrCvuV
>>おいしい転移先はあるから、まず安全だが
とは思えど・・・ 昔からあったかもしれないし、普通なら気にもしない所
シコリが柔らかいのでガンではないとは思ってるけど、男の乳がん情報が少ない。
皮膚の変色はないから皮膚がんではない(シコリのみ)
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 05:11:02.60ID:ZovdtYkh
老人イボか・・・・特別年を言わなくても分かってしまうのだな。
粉瘤・・・多分これだな   ありがと。

ところで、透析の医療費が1兆円との報道・・・
知り合いに居るのだが、障害者認定で毎月手当が出て、医療費は無料とのこと
ガンと大きく待遇が違うのだな・・・
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 05:30:06.09ID:XiqMe3AF
粉瘤も良性腫瘍の親類だからな
表皮細胞が体内にうっかり出来てしまって、垢が出たり代謝がある。
ガンと同じく細胞が狂ったって事だが、ガンじゃ無くてマシってとこか
粉瘤は保険適応で総額1万円前後で摘出可能
ガンの転移に似た部分があって、該当部だけだとまた出来ちゃうので
ちょっと大きめに郭清する事になる。
0410がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:14:13.17ID:ZovdtYkh
>>409
ガンも・・・と思いググるとガンでも障害年金降りるのね。
長期点滴治療の場合などは降りそうなな気もするけど、聴いたことがない。

でも、元々働いて無くても降りるのはなんとも?
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:50:08.49ID:XiqMe3AF
>>410
見殺しにする制度が無いし、違憲になってしまうからな

生涯ニートでダラダラしてて糖尿病、90になる親の年金で生きてた奴が、
親が死に放り出される。 でもい生活保護等で死なないで済む
ニート当時は、「だれにも迷惑かけてない、ほっといてくれ」って言うが
ニート当時から針の筵に座らせる様な制度を作るべきだね
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:22:48.57ID:fGK5dqaw
ニート曰く、働いたら負け!
けだし名言・・・と言わざるをえない。
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:59:23.91ID:7bU2o1rx
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで検索
0414がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:00:54.76ID:7bU2o1rx
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで検索
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:31:32.35ID:MEfTBtcP
顎下腺腫瘍で手術して生検結果待ちなんだが、
針生検でクラス3だったり、PET待ちだったりでここまで辿り着くのに3.5ヶ月掛かってんだが
こんなもんなの?
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:33:56.11ID:MEfTBtcP
しかも針生検後から痛みが徐々に強くなっていったんだけども、
これ針生検のせいでなんかなってるんじゃね?って感じなんだが
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:29:26.61ID:EyOZY1s7
>>415 416
まぁ、いい病院じゃないね
針生検は運が悪いのか、神経を避ける場所を刺せてないアホ医者なのかわからん
PETは自費で12万だか払うのではなく、健康保険を使うには根拠が必要になる。
ガンの疑いでだけで使っちゃいけない事になっている。 
PETは特定の状況では抜群の検出力を発揮するんだが、費用が糞高いのだ。

事前に勉強してれば、「シロだった場合、自費でかまわないのでPETお願いします」
って言えたかもしれないね、首から上、顔面神経は特に結構複雑なので
運が悪けりゃ、特定箇所の感覚が無くなるし、手術個所や郭清によって
たいがい頬-アゴー口の端がダメになる。
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 05:53:44.74ID:4qnrU6k+
>>415
針生検で一週間、郭清後の生検が2週間かかったな。
PETは開いている病院探してくれて、確定後の翌日に撮って、一週間後結果だった。

最初の総合病院では、ウチでは時間が掛かるので、近くの大学病院を紹介するって言ってたな。
ま、血液検査の結果が30分で分かる設備ぐらい有るところでないと・・・
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:58:11.71ID:gODziaUQ
生検は最初にかかった東京女子医大では一箇所、
交通便利だからとかわって治療を受けた東京医療センターでは
六〜七ヶ所ほど組織を千切られた。珍しい癌だったからかな?
鼻腔内だから簡単で、痛かったかどうかも憶えていない。

最初の生検ではまだ癌だとは思ってなくて、
ちぎったのをバイアルの液に入れるのを見て「生食ですか」と聞き、
「いやホルマリン」と言われて「それじゃ細菌が死んじゃうじゃないですか」
と言った。感染症と思っていたので。
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:10:50.14ID:e+dq1S+n
>>417
疑い状態だけどPETは保険適用されたよ
調べたら今は?判断がつかない場合は保険効くみたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況