X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント478KB

【子宮内膜癌】子宮体癌Part5【複雑異型増殖症】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:48:38.96ID:ZKSpZuIy
罹患年齢が若年層にも増え始めた【子宮体癌】スレです。
子宮体癌についての情報、体験談、不安吐露やアドバイスなど
患者さんは勿論のこと、ご家族友人恋人さんも、悩みや息抜きに交流しませんか?

※体癌(または複雑異型)の【確定診断済みの方】と、【その周囲の方】限定です。
※診断結果が出る前の検査に対する不安や質問はスレチ。↓の質問スレでお願いします。
 ここは子宮(卵巣)を摘出した女性が殆どなので、配慮をお願いします(>>2に誘導テンプレ)。

・基本sage進行
・嵐や愉快犯はスルー
・950を踏んだ人は【宣言してから】次スレを立てる(無理な場合は他の人に依頼)

●子宮癌関係リンク●
【初期】子宮頸がんについて Part28【異型成・0期】:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1491476434/
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜 2 【化学療法】:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1488846214/
卵巣癌 Part6:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1372180460/
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 19 :http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1485570287/

●質問スレ●
何でも質問3:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1385055450/
迷子の人用:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220187214/

●過去スレ●
体癌スレ1:http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1376374823/
体癌スレ2:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1422375018/
体癌スレ3:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1438837200/
体癌スレ4:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1458790484/
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:55:00.76ID:0rn47KTe
>>531
私は病理結果が書いてある組織診報告書というものを貰いました
この結果を公開したり使用したい場合は許可が必要との一文は載っていますが身内に見せる分には問題ないようでした
ただ病院によっても違うかと思います
明日明後日なら平日だから病院に問い合わせもできるのではないでしょうか
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 10:20:45.76ID:PWbQTQO4
>>532

レスありがとうございます。
そうですね、今日仕事合間に問い合わせてみます。
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 07:21:08.47ID:/cXp51lG
病理結果の書面発行がままならないなんてインフォームドコンセントに反すると思うわ。
自分の命が懸かった情報だよ?
専門家の所見を参考にしつつ治療法を自分でも模索したい。
とくに進行期なら保険の範囲では寿命の延長もイマイチになりかねない。
医者は保険診療しかできないけど、保険診療以上のことを試す契機として
病理結果の開示が欲しいところ。
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:33:20.08ID:8OBGmbHn
はじめまして☆
31歳、既婚、子なしです。
2年前に子宮体がんと宣告を受け、子宮摘出を言われました。
サードオピニオン先の病院(新幹線で3時間かかる…)でなんとかホルモン治療をして頂ける事になり、半年のヒスロンで癌が消えました。
ただ、不妊治療を開始してしばらくで再発です…。
1bG1の状態ですが、どうしてもどうしても子供が諦められず、毎日泣く日々です。。

私のような方で、再度ヒスロン治療が始められた方はいませんか?
命が優先なのはもちろん分かっていますが、昔から子供が欲しかったので、少しでも希望があればと思っています。。
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:06:34.23ID:Q3rJbWbK
>>535
おっしゃる通りです。
病院にもよるみたいですが、私が手術して頂いた病院では発行不可でした。
先生はPCに病理結果を表示して、
これを書類にするには病理の先生の許可が必要と確かに言ったので発行可能と思いましたが...
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:25:51.60ID:EJnXgMS7
私の通院先も同じ。
画像のレポートなんかは即プリント出力してもらえるから
同じ感覚で頼んだら、病理の先生の許可がいると断られた。
面倒だから内容教えてもらってメモしたけど。
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:35:38.33ID:BODfCX9h
皆さん、術創に何を貼っていましたか?

担当医は退院診察時に
「絆創膏でいいわよ」と言ったのですが、敏感肌の私は絆創膏にかぶれ真っ赤になってしまいました。
最近はアトファインが良いと聞き、近所のドラッグストアを何件か探したけど無く通販で送料もかかります。
低刺激の絆創膏も探してみましたが、田舎のドラッグストアは置いていませんでした。
0540がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:37:07.54ID:BODfCX9h
>>539です。

すみません、アトファインを時々通販で購入はしていますが微妙に高価で送料がかかってしまうので、
何か他にすすめありましたら教えて下さい。。。
0541がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:51:52.83ID:29NFHUZ8
術創に貼るというと、湿潤療法なのかな?
貼ってかぶれるなら貼らずにヒルドイド塗るのもいいと思う。
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:00:33.29ID:jgqAFCrO
自分はアトファイン2ヶ月ほど使ったけど、
テープの縁のとこが痒くて痒くてどうも合わず、
ヒルドイドに変えました。
痒さからは逃れられたけど、傷跡が普通に晒された状態が心もとない
0543がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:41:25.81ID:29NFHUZ8
>傷跡が普通に晒された状態が心もとない

私は2,3ヵ月腹帯を巻いてたな。
0545がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:12:17.44ID:xmvKzj/D
傷跡をきれいにする為、マイクロポアを貼ってた。
先生は、3ヶ月貼り続けたらきれいになるって言ったから頑張って貼り続けたけど、キレイじゃない。
「マイクロポア」でググってみて。そんなに高くないよ。
毎日貼り続けても私はカブレなかった。
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:20:25.66ID:xmvKzj/D
545です
補足
ドラッグストアや調剤薬局で売ってなかったら、取り寄せてもらったらどうかな?
個人で通販とかで買うと送料がかかったりするから
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:52:45.87ID:6RB6ryuN
>>539 です。

皆さん色々教えて下さってありがとうございます。
腹帯使われていた方は開腹でしょうか?
私は腹腔鏡の手術創(術後ちょうど一ヵ月です)と言うことを書いていませんでした。
申し訳ないです・・。

ヒルドイドとマイクロポアを早速Yahoo!ショッピング送料無料で探して買ってみました。
確かに傷を長時間晒すのはまだ怖いので、
様子見ながらこの二つを使ってみようと思います。

関係ないですが主治医がかなりドライな性格の女医さんで、詳しく聞こうとすると途端顔色が変わり不機嫌になってしまうので
気を遣います・・・。
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:06:55.84ID:Uwk4c9OA
買っちゃったあとで申し訳ないけど
傷痕気になるって言ったらヒルドイドとドレニゾンテープ処方してもらえましたよ
私も絆創膏でかぶれるけどテープは1か月くらいかぶれでなかった
残念ながらかぶれるようになってしまったので、それ以降貼ってない
自分で買う前に診察時に話すようにした方がいいですよ
費用面だけじゃなくて自己判断はいろいろ危険です
それから>>547さんが医師の顔色うかがう必要はないと思う
めんどくさい患者と思われても、自分の体の方が大事だよ
いざとなったら担当医を変えてもらうことだってできるんだから
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:42:08.36ID:ACDOUkUx
>>549
そうだよね。私は娘が椎間板ヘルニアの時当たった医者の対応が酷かったから速攻チェンジだった。質問できない雰囲気の医者だった。
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:50:30.89ID:IuQPv/bs
1A1G術後半年でおりものに少量の血がまざる様になり慌てて病院へ行き細胞診をすると
転移ではなく女性ホルモンの低下によって膣炎になっていると言われました
割とある事だと言われて安心したものの引き続き血が混じったおりものが少量出続けていて不安です
同じような症状の方いらっしゃいますか?
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:40:08.08ID:+FKmdxBj
>>551
私も術後半年くらいしていきなり出血あったから心配になる気持ちわかります
10日くらいピンク色で、その後は出血止まりましたが
その後も内診&細胞診のたびにちょいちょい出血します
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:57:12.80ID:XslArkkY
術創がケロイド化したりして気になる場合は皮膚科へ
餅は餅屋です
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:36.61ID:gJKo7uVV
うーん
ケロイドだと皮膚科というより形成な気がする
どちらにしても主治医に相談したら他科コンサルしてくれると思うけど
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:31:33.19ID:R9IFoT4x
子宮体癌で単純子宮全摘+両側付属器切除手術後、一ヶ月半経ちました。
病気になる前は20年ぐらい風邪をひいたことがなかったのに、
今は10日おきに症状が違う風邪ひいていて、熱出るし喉痛くて辛いです。
マスク、うがい手洗い役立たず。
全身麻酔で手術した後は誰でも体力と免疫低下するのですよね・・・
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:31:56.94ID:bnb6X2wY
>>536
納得行くまで医者に聞くに限ると思う
顔も見えない人が「大丈夫だよ妊娠した知り合いがいたよ、ヒスロン続けなよ」
と言っても信じるなんて恐すぎて無理でしょ?

過去スレでも話題になったことがあったけど、妊娠できた住人さんいなかったっけ?
でも本当に授かるの難しいし、ホルモン療法はすぐ再発する
癌細胞も再発するたびに凶悪な顔つきになっていくことが多いから命懸けだよ
今既に1b1gってギリギリじゃないかな
普通のお医者さんはもうヒスロンを止めさせると思う
次やったら3a2gとかになってない保障がなくて怖いよね
その一方でどうしても赤ちゃんが欲しいという気持ちはすごくわかる
自分もすごく欲しかったけど、死の恐怖に負けてしまって卵巣含めて全摘出した、自分の命と老後が第一のヘタレだった(自分比です)
536さんに幸運がありますように
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:53:37.33ID:vf8jhto9
いるよヒスロンH飲んで妊娠出産したよ
でもちょっと状況が違うかな

私は発覚時 30歳未婚で子宮内膜複雑型異形増殖症でした 0期前癌 でもこれは体癌ですと言われました
第1選択は子宮摘出でした 「え?子供産めないんですか?!」ってびっくりして質問したら すぐに温存の話が出ました
この時点でサードオピニオンまでいった>>536さんより軽いかな
そしてヒスロンHの副作用も怖いって相談して規定量より少ない1錠200で開始しました(通常600) 半年で消失
この時点で10年以上お付き合いしてた彼がいたので結婚が決まり結婚式が終わるまで正常な内膜を維持出来るようにヒスロン5mgのみ服用
式が終わり 即妊娠 無事出産しました
産後年に1回ソウハ 5年後に再発と言うか癌かもしれない程度の再発 私も生理酷く摘出希望し今、ここにいます

ながくなってごめんなさい 状況が違うなと思い レスしてなかったです
参考になればいいかなと思い詳しく書きましたが ご質問についてはわかりません
>>536さんが納得いく選択を出来ますように
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:57:39.12ID:vf8jhto9
私はヒスロンで子供を授かれたので気持ちは分かりますが状況が違うと思いました
進める事も止める事も出来ませんが自分の当時の状況を書きました
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:58:51.11ID:p7SsZkbO
状況は違えど、貴重な書き込みだと思う。
ハラハラしながら書き込まないROMの同じ状況の人がいるかも。
煽りや荒らしは論外だけど、色んなパターンののレスに無駄はないと思うよ
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:45:17.19ID:oXq9/+WD
術後3ヶ月だけど腫瘍マーカーの数値が上がってた
再発かな転移かな怖いな
こんなにすぐ上がるなんてたちの悪いやつかも
明日PET受けてくる
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:17:44.26ID:hlqN9ZUv
>560

ストレスでも上がるからね。
そもそも腫瘍マーカーはあんまり当てにならない。
医師は一貫した右肩上がりの傾向が見られたとき癌を疑うと言っていた。
私もストレスでマーカー値が上がったけど
落ち着いたらすぐ下がったよ。

とにかく大事ないといいね。
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:54:16.12ID:EPtfJIMN
皆さんリンパ浮腫対策にマッサージや何か対策していらっしゃいますか?
負担になるからなったらすればいいとマッサージもまだいいと言われ、保湿や長時間同じ体勢をしない、足を上げて寝る程度しかしていません
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:43:07.91ID:1y3dnjox
>>561
>>562
今日結果聞きに行ってきたんだけど今回は異常なしでした
術後の影響か胸水と腹水が溜まっていてその反応かもということで、100パーセント安心はできませんがひとまず経過観察で良いとのこと
少しホッとしました
やさしいお言葉本当にありがとうございました
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:31:44.36ID:1y3dnjox
>>563
術後しばらくは入浴後のマッサージと保湿を続けていましたが3ヵ月経った今は疲れて足が重だるく感じた時に軽くマッサージする程度です
保湿も最近は湿度多目なのでしていません
あとは外出するときにメディキュット履いたり
自転車などを使わずできるだけ歩くようにしています
私も先生から今は昔と違って何をしてはいけないとかは特にない、あまり気にしなくていいと言われはしました
ただそうは言っても気になりますよね
0566がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:56:41.96ID:o3GmCCHn
子宮体癌の術後、ホルモン治療している方、いらっしゃいますか?徐々に太ってきているし、コレステロールも少しずつ高くなってきているので、その治療をした方が良いのか迷っています。
主治医は長くホルモン治療をすると、乳ガンのリスクが高まると言っているので。
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:14:20.97ID:TKPNj4pt
コレステロールはナイアシン(ビタミンB3)がいいよ。
コレステロールの治療薬にスタチンがあるんだけど
筋肉が溶けたり糖尿になったり、かなり副作用がキツイ。
私はインシュリンの分泌が増えたり足がむくんだりして
スタチン辞めてナイアシンに切り替えた。
関節の痛みにも効いていい感じだよ。

ナイアシンも多少血糖値上げたり高容量だと尿酸値をあげたりして痛風には注意が必要。
血液検査で経過を見たほうがいいけどね。
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:42:25.06ID:l5l2h2aV
術後1年経過。もともと高めだったコレステロール値が驚くほど上がってしまって先月からクレストール飲んでる
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:31:35.51ID:Dvk7UG1Y
癌三大療法は殺人なのでやめたほうがいいですね。
基本、医者は「儲けの医学」しか学んでませんw

抗ガン剤で殺される 現代医学が収奪医猟である根拠
https://www.youtube.com/watch?v=IhHdS-VDMNU

驚くべき先進国ガン死亡率の謎
http://ameblo.jp/64152966/entry-12107478218.html

米国政府も認めた癌のヒミツ
http://ameblo.jp/anbian15/entry-12030457866.html

アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによって
ガン患者の死亡率がどんどん低下
http://oka-jp.seesaa.net/article/419794428.html

遂に「国立がんセンター」が『抗がん剤は効かない』ことを認めました!!
http://blog.livedoor.jp/zeusu69/archives/15744441.html

【参考】
『90%以上のガンは数週間のうちに完治』
ガンを治すのに、手術も 放射線治療も 化学療法も 必要ない
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/cd16bb3140c5549ccf9262196bee3cac

薬物療法の終焉〜現代医学の9割が有害無益な存在
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=600&t=6&k=0&m=336452
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:37:47.81ID:+riGIuhl
子宮体癌で腹腔鏡手術後1AG1で、術後2か月半経ちましたが、
退院後全くなかった出血(おりものに薄茶色の血が混じっている)が少量あるようになりました。

転移??
病院に電話しようと思うけど怖いです・・
初めての定期検診は一ケ月後です。
同じ様な方がいらっしゃいますか?出血が少量だったら様子見でいいのかな・・
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:10:34.21ID:efp806G9
病院に電話して聞いてみたら?
自分の身体のことだから遠慮してたらダメだよ。
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:26:19.24ID:VBDqrsr9
>>570
出血の有無は検診でも聞かれます。
出血や浮腫など気になることがあればまず電話するように言われましたよ。
診てもらって何もなければ安心です。ストレス良くないですよ。聞いてみよ。
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:13:45.32ID:jeT13lzg
>>570 です。


レスありがとうございます。
今日病院に電話しました。
担当医師は電話に出られず、ナースと話しましたが、大出血か鮮血でなかったら
しばらく様子見で、と言うことになりました。
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:47:34.30ID:IntxfHaz
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

ZZOML
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:23:04.37ID:zK+NHhlk
>>566
ホルモン補充してますよ
主治医に、最近の考えでは、ホルモン補充が子宮体癌の再発に繋がるエビデンスがないことと、
卵巣欠落によるマイナス(骨粗鬆症とか、コレステロールがあがる)
を天秤にかけ、自己責任でって勧められました
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 05:22:41.91ID:n+0BwVSH
>>576
とくに言われませんでしたよ

主治医とか病院の方針で色々違うみたいですよね
前の主治医は、ホルモン補充は再発リスクが高いからやれないといっていたし
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:11:01.58ID:4KRXyPsb
小林さんの一周忌、改めて考える時です。癌三大療法は殺人なのでやめたほうがいいですね。
基本、医者は「儲けの医学」しか学んでませんw

抗ガン剤で殺される 現代医学が収奪医猟である根拠
https://www.youtube.com/watch?v=IhHdS-VDMNU

驚くべき先進国ガン死亡率の謎
http://ameblo.jp/64152966/entry-12107478218.html

米国政府も認めた癌のヒミツ
http://ameblo.jp/anbian15/entry-12030457866.html

アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによって
ガン患者の死亡率がどんどん低下
http://oka-jp.seesaa.net/article/419794428.html

遂に「国立がんセンター」が『抗がん剤は効かない』ことを認めました!!
http://blog.livedoor.jp/zeusu69/archives/15744441.html

【参考】
『90%以上のガンは数週間のうちに完治』
ガンを治すのに、手術も 放射線治療も 化学療法も 必要ない
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/cd16bb3140c5549ccf9262196bee3cac
薬物療法の終焉〜現代医学の9割が有害無益な存在
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=600&t=6&k=0&m=336452
マニュアルに基づいて、治療法を決定するだけの医師たち
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=600&t=6&k=0&m=271447
クスリ信仰、医者信仰: 西洋医学は宗教、医者は白衣の司祭
https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/51776f7f67179668e847160b60598e23

http://blogs.yahoo.co.jp/dogtor_ww/64477222.html
0579がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:57:14.53ID:C64DUgcN
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
   ||     ||(´・ω・)||  麻薬取締法違反で送検
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:18:22.57ID:qhpAg7hp
術後もうすぐ半年だけど気が緩んだのかまた太ってきてダメな奴だなと落ち込む
再発やリンパ浮腫の危険考えたら痩せるのが一番とは分かってるんだけど
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 01:32:55.78ID:jhBNJXoF
術後1年半最近、夜勤しだして横になれないと
朝帰ったらお腹と太ももの付け根がパンパン‥寝ると少しもどるけどこのまま
リンパ浮腫になったら‥
かといって夜勤免除もしてもらえないしかといって転職も難しいし対策はないものか‥やっぱストッキング履かんと駄目かな‥
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:18:33.61ID:p8PB8qCt
癌という病気が存在しない根拠と証拠です。
http://rapt-neo.com/?p=40377
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:31:13.05ID:qxS9rpuC
>>581
試しに一度履いてみたらいいんじゃないかな
どこまで効果あるかはわからないけど自分は外出する時はメディキュットずっとつけてる
まあ今の時期めちゃくちゃ暑いけど
医療用弾性ストッキングよりは履きやすいと思う
0585がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:53:42.62ID:WXKRzKwa
子宮体癌1AG1だけど、腫瘍径の合計3cmって再発リスク高いのかな・・・
(1.5cm×1、0.5mm×3)
ネット見ると1Aでも腫瘍2cm超えると再発しやすいと書いてあったりするから、
気になっています。
担当医師は曖昧な事しか言ってくれない。
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:17:26.80ID:uQ0Yhf1N
>>584

>>581
私はデスクワークだけど、何もしないとともかく足がだるいので、予防で1年中メディキュット履いてますよ。
あと、浮腫んできたなと感じたら、漢方薬を飲む(本当は毎日3回飲む方がいい)、それと浮腫用のリンパマッサージ。
寝る時も足を高くして寝るとか、やっぱり浮腫が怖いから予防してます。

夜勤あるということは、医療関係のお仕事かな?
無理せず頑張って下さいね!
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:47:02.15ID:C8WzieXf
>>585
病期から勝手に推察すると、子宮温存の治療における再発率の話をしているのでしょうか?
治療内容の詳細が全く書かれていないので、誰も答えようがないと思いますよ。
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:34:25.16ID:C8WzieXf
当方も質問させてください。

細胞診で陽性、
その後組織診、エコー、造影MRI、造影CT等で1a1Gでしょうとの見解。

開腹での単純子宮全摘、両側付属器切除
リンパへの転移は見受けられなかったが1つだけ検査のために採って、摘出物とともに生検へ。

その結果、片側卵巣にとても小さな悪性腫瘍が見つかり、この時点で最終的にVa2G、術後療法として抗がん剤(TC療法)6クール追加。
3クール終わったタイミングで造影CT→異常なし。

術後療法も後半に入り、部位こそ違う消化器系のがん友と話す機会があり、PETを一度もしていないことにとても驚かれた。
婦人科がんの場合は、PETをしないケースってよくあるんでしょうか?
指摘されるまであまり気にしてなかったのですが、あんまり驚かれたので少し気にかかっています。
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:50:05.59ID:IYVASEsI
>>589
全部終わってからだったりやらなかったり普通
その人の状態によるんじゃない?
気になるなら主治医にご相談下さい
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:50:27.20ID:C8WzieXf
>>590
ありがとうございます😊
来週ケモなので、その辺りも含めて
聞いてみますね。

必ずってわけでもないのですね。
ちょっとモヤモヤが晴れました。
0592がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:32:20.56ID:f9U6JOOF
>>591
私はPET受けてません

術前に一回造影CT撮っただけ
1aG1予想で、確定診断は1aG3、TC6クールやりました
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:14:17.88ID:Evlgh+DM
>>588

説明不足で失礼しました。
子宮卵巣卵管のみ切除手術(リンパ廓清無)後の病理結果が1AG1だったのですが、
手術前の説明書きに腫瘍径(合計)が書かれていたものを見つけまして・・
主治医からは腫瘍が大き目でした、のみの説明だったので詳細は聞いていません。
抗がん剤を勧められてもいないので追加治療無しの経過観察中ですが、
1Gでも腫瘍径(合計)2cm超えると再発リスクが高まるのか、実際に同じ病気の方の経験からの
御意見をお聞きしたいと思いました。
主治医は簡単な説明しかしてくれず、質問しても曖昧な返答しか返って来ないので・・
「腫瘍の大きさで必ずしも再発するとは限らない」
とは言っていました。
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:29:08.32ID:H4nb7cK9
>>584>>587

ありがとうございます。
手頃に履けるメディキュット試してみます。
介護職なので不規則かつ足をなかなか上げる事が出来ないので浮腫む一方です‥マッサージも浮腫んだらじゃなくて毎日やらないとですね
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:45:22.42ID:H/2pD2xO
術後化学療法も終わり、来週CTとか諸々検査あるんだけど、あ、手術では子宮卵巣卵管全摘でした。
なんか、奥のところと入り口付近の細胞診(?)があるみたいです。

手術した1週間後だっけかに軽く内診して以来、初の内診で、しかもなんか細胞取るとか言われてビビってます。
手術とケモのツライ経験しといてこんなのでびびってる自分も恥ずかしいけど、痛いんかな?これ
0600がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:39:39.84ID:xKWrjgmV
知人、60代、ステージについて意見を聞かせてもらいたいです。

不正出血が1週間続いたので、小さいクリニックにかかり細胞診検査したところ、
クラスW 子宮体がんの疑いがありますといわれ、
大きい病院で検査し、今2週間の結果待ちです。
その間落ち着かないので相談させてください。

クラスW=ステージ4ではないことは学びました。
細胞診検査結果には以下のことが書いてありました。
・核異型目立たず
・増殖の強い病変の可能性あり
・扁平上皮化生
・好中球の取り込みあり
・腺癌の疑いあり
(+口頭で、内膜の厚さが19ミリあると言われました。)

本人の自覚症状は、不正出血のみです。
ただひとつ心配な点は、がんの痛みなのか、
肥満からくるものか分かりませんが、何年も前から腰痛があります。

この現状態で、ステージいくつぐらいだと見ますか?
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:40:31.07ID:xKWrjgmV
>>600
ごめんなさい文字化けしてます
クラス4です
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:42.99ID:px78N2Ji
>>603そうですよね。ありがとうございます。
>>604想像で全然構わないです。経験がある方の意見が聞きたかったので。
ステージ3か…
ありがとうございます。
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:51:06.07ID:FP8QxfVk
あれ?
術前の細胞診は痛い痛いと叫ぶ程で、結局麻酔有の検査で日帰り入院になったんだけど(子宮口の入口を塞ぐような形で癌があったから?)、術後毎回やってる検査は違和感はあれど、痛くはない…
あれは頸がん検査だと思ってたんだけど、実は細胞診だったのかな???
今度聞いてみます(^^;
0608がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:10:01.60ID:aLgvWRHp
確定診断のついてない人のレスは出禁だよ
レスもつけちゃダメ
口頭で〜といわれました等を見ても知人じゃなく本人の相談だろう
0609がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:21:08.76ID:KYN/g5XZ
経過観察の術後細胞診は回数的には画像診断よりあると思います。
術時の切り離した断端、膣内、外陰部等の転移がないかどうかの大事な検査です。
痛みについては、人それぞれ感じ方の差があることなので、何とも言えませんよね。
(内診のみで痛みを感じる人もいれば、体部の細胞診までなら無痛だったという人もいますし、流石に体部の組織診は痛むでしょうが、、)
経産婦かそうでないかの違いも大きいと思います。
経産婦である自分の体感では、痛みはなく、ちょっとした違和感(内診エコーや頸がん検査程度)という感じです。
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:47:41.53ID:8jqQcRe6
子宮全摘して1年ちょっと、イライラ感を持て余しています
更年期障害の漢方を飲んでますが効果がありません

同じような方効果のあったサプリがあれば教えて頂けませんでしょうか。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:27:32.29ID:VHnWqOFV
そっちタイプのサプリはイソフラボン入ってたり女性ホルモンの代わりしちゃうものもあって 良くないかも
0616がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:25:14.57ID:Yj06wgh1
体癌の方は術後経過観察で血液検査やPET検査など定期的に視てもらっているのですが、乳癌検査ってその時のPET検査では不充分ですかね
科も違うしやっぱり別に検査してもらった方がいいのでしょうか
皆さんは定期的に乳ガン検査行かれてますか?
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:04:36.18ID:9iqC0Slr
アメリカじゃホルモン療法は乳がんリスクを考えて行われていない。
日本では大丈夫ということみたいでホルモン療法をやってるね。

見解の分かれるところだわ。

どちらが正しいのか、個々の症例を積み上げるしかないんでしょうね。
0618がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:29:54.79ID:SNi1lqKS
私も全摘していますが、
更年期といえばホットフラッシュが激しい位です。
ホルモン治療は癌の再発の危険があるから、
どうしても無理ってならないと絶対ダメと主治医に言われました。

お蔭でイソフラボン…
大豆製品もあまり撮らないようにした方が…とビビってます
納豆や豆腐、さほど好きじゃないから大丈夫だけれど
0619がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:47:37.13ID:uLwo5Kts
>>618
大豆製品大好きな自分(´・ω・`)
やっぱり食べない方がいいんかな。。。
このスレって再発してからの治療とかについて
ほとんど語られてない感じだけど
やっぱり、医師も言ってたけど再発する人は
初発で取りきれないものがあったとかでない限り
多くはないと聞いたけど、そうなのかな?
経過観察に入ったけど、心配ばっかりしてる。
0620がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:59:55.82ID:9iqC0Slr
食品から普通に摂取するくらいなら大丈夫だって
わたしの主治医が言っていましたよ。

なんならご自身の主治医に聞かれたらどうでしょう?
0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:47:04.96ID:SNi1lqKS
>>620
618です。
主治医には、バランス良く食べてね〜と言われましたが、
ある日はた、と大豆製品大丈夫なのかな?…と思ってから
気にはしていましたが…
元々それほど好きではないので確認した事がありませんでした。

丁度今月定期受診があって、プロテイン的なダイエット食品を使ってもいいか聞こうと思っていたところです(主成分は主に大豆なので)
アドバイスありがとうございます!


>>619
大豆食品について、忘れなかったら聞いてきますね!
私も経過観察中ですが、再発についてはあまり心配し過ぎるのも良くないかな?と思っています。
少し腫瘍マーカーが上がった時に物凄く落ち込んだのですが、その時人間関係のストレスがかなり強くあり、そういったストレスで上昇する事もあると聞きました。
あまり心配せず、なるべく毎日明るく過ごせたら良いですね。
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:47:45.77ID:NANdu0H+
>>616
CTなら普通だけど定期検査にPETですか?ステージとグレードはいくつでしたか?
婦人科の先生に乳癌のことはわからないので、当然別に検査しないと発見できないと思います
私は自主的に行ってます

ホルモン剤は卵巣欠落症状が限界まで辛くないとあまりやらない方がいいとは聞きました
うーんやめた方がいいなーっていう主治医と
辛いなら出しますよって主治医がいて自分で決めないといけませんでした
大豆製品と乳製品はドカ食いじゃなければ大丈夫だけどサプリメントは禁忌ですね
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:02:43.52ID:CosYxsYF
術後1年5ヶ月です
昨日と今朝、少量の出血がありました
薄いピンクで水っぽいおりものと混ざってる感じです
子宮と卵巣を全摘してからはおりものも出血も一度もなかったのでちょっと驚いています
病院に行った方がいいですかねえ
次の検査の予約は1ヶ月後です
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:05:55.85ID:Gh3vRJr8
有名人の癌の訃報ニュースが続くと気が滅入るね(´・ω・`)
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:07:47.04ID:QoUkkQXF
開腹、腹腔鏡で手術を受けたかた、どれくらいで仕事復帰しましたか?
仕事は一応医療関係で夜勤ありですけど、夜勤は様子みながら再開も可能です。
何ヶ月仕事休まないとだめなのか心配です。
痛みはどのくらい続きましたか?
身体使うというか腹圧かかる仕事なんで痛み残ってると厳しいです。

巨デブなので腹腔鏡はリスク高いから開腹のほうがいいて言われてるんですけど
術後の痛みや仕事復帰のことを考えると腹腔鏡で出来ないか頼もうか迷い中。
デブだからこそ傷がくっつきにくいし尚更腹腔鏡でしてほしい気もします。
でもリスク高いなら安全に開腹でするほうがいいのか。
色々考えてしまって考えがまとまらない。
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:14:35.73ID:FVfmTPOm
仕事復活は手術後の痛みよりも
その後の抗がん剤の副作用がどの程度出るかによる
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 02:22:32.50ID:6n8Y+VFO
>>630
自分も術前に行った一連の検査で術後の化学療法必要ないと事前に言われていたけど、開けて摘出→病理の結果、術後補助療法が必要になった。
抗がん剤6クール。
婦人科の病期等確定するのは術後の病理の結果だけですよ。
医療従事者ならそれくらい分かりませんか?
素人の私ですらちょっと調べただけで分かったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況