X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント362KB

メラノーマ3【悪性黒色腫】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:27:02.57ID:jcXD+b7o
不安ならすぐ行った方がいいと思う
目に見えているのに
様子をみようだとか、ずるずるして
手遅れになるのが一番最悪や
違ってたなら、それでいいじゃないか
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:15:30.95ID:KpZilvVA
一年で三ミリまで成長したホクロをとってもらった
ダーモスコピーのない皮膚科に行って、大丈夫そうだけど心配ならとる?ってことで紹介してもらった形成外科で切除
結果は白

皮膚科の先生も形成の先生も、良性でよかったねと我がことのようによろこんでくれた
マジ感謝

笑われたりしないから心配なら医者に行こうね
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:44:01.81ID:giwFkH42
行けば、余程ハッキリとしたホクロ等以外は
概ね生検になると思う
メラノーマも無色素性のものがあるし
医者も目視で判断がつかない物も多くあるようだ
しばらく傷跡と過ごさねばならぬが
悪いものなら早期発見で良し、
違っていたなら、気持ちはマジでスッキリする
気になる物があれば、迷わずgo!
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 04:32:12.99ID:7cdRqiCc
足の裏のホクロって突然でるんですね
タコの周りに3cm位黒くなったので週末皮膚科で聞いてみます
0843がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 08:14:22.81ID:Wqk3ETUa
ダーモスコピー出来る皮膚科医探しなよ
上の人は運良くシロだったけど
悪性だった場合、最初の切除で広がる可能性もあるからね
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:34:17.08ID:BkGf22IS
1週間前にダーモスコーピで見てもらったけどホクロですって言われた
気づいたのは2週間前だけど、新しいのが5個くらいできてるし、見てもらった奴も滲みが拡大してる
信用できないから他のとこで診てもらおうかな
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:55:02.39ID:Md4oG9Tu
>>845
嫁をメラノーマで亡くしたのですが、闘病中に勉強したので参考になればと思いコメントしますね。
おかしいと感じた自分を信じて他の皮膚科専門医への受診を勧めます。画像がないので何とも言えないですが、メラノーマは希少癌なので皮膚科専門医でも患者にあたるケースは稀で、臨床診断できる医師のスキル差が大きいです。
せめてもう一度他院へ。良性であることを祈ってます。
0847がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:09:52.24ID:LLVlJu2j
ダーモスでも分からんものある
確定出来るのは生検のみ
不安だから生検してほしいと言えば生検してくれると思う
麻酔注射含めて、今はほとんど痛くないから安心しる
1週間ほどで結果出る
0848がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:16:32.76ID:LLVlJu2j
ちな、費用はダーモスと生検で大体1万あたりや
命に関わること、不安から解消できるから安いもの
ケチって命落とすのは愚の骨頂や
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:54:26.34ID:Md4oG9Tu
経験上ですが、
メラノーマの場合は生検しても誤診があります。
メラノーマの専門書を見ていただけば分かりますが、
メラノーマを専門に見ている病理医が、
同じ検体を見たとしても意見が分かれることが多々あるのがこの病気です。
メラノーマ専門医でもない病理医なら尚更スキルに差があります。
そして医師で病理を診ることができるかたは少ないです。
出来ることならば、
例え生検して良性だったとしても絶対ではないということを頭の隅におきつつ、
たまに患部を確認してみて下さい。
もし変化があれば別の医師に見ていただくのも良いかもしれません。
0850がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:58:30.48ID:AjBKZR1Y
>>847
安易に生検したらダメだよ
そこが他のがんとは決定的に違う
メラノーマを多く扱ってる医者を探すべき

>>849
自分の目で観察するのは大事だね
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:54:30.66ID:LLVlJu2j
全切除生検ならアリかと
部分生検も最近は頭頚部原発以外は
確定後すぐ手術なら問題なしとされてると思うが
そこまで大きいなら、悩まずとも専門医行くだろ?
どのみち、生検しないと確定はない
そりゃあ専門医が好ましいけど、
田舎住なんかは、なかなか難しいと思う
遠くに出かけるのがネックになって
先延ばしする位なら地域の医大でいい
とにかく医者に行くことが重要
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:26:58.16ID:Md4oG9Tu
>>851
びっくりしました。
頭頸部原発への部分生検における進行リスクの可能性についてご存知なんですね。感服です。
上記リスクがあるので私も何でも生検はリスクあるかなとは思いましたが、
そういう理由でしたら納得です。
確かに私もメラノーマ専門医が望ましいとは思いますが、
仰るように立地面やそもそも探すこと自体が難しいはずです。
だからこそまずは早めに、皮膚科医に診てもらうのが大切ですね。
私としてはその後も観察は継続してほしいなと思ってます。
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:14:28.76ID:HnWN0vzI
遠くに出かけることが出来ないからと地元の症例数の少ない医者に任せて後悔するのと
あと数週間後には遠くの専門医に行けるのと
そこの天秤については腫瘍の様子次第
やっぱり自分で観察をするしかない
観察は本当に重要

皮膚科医に診てもらうのは大賛成だけど、メスを入れるのは医者を選んだ方がいい
地元で部分切除で黒と出たらすぐに最寄りのがんセンターに駆け込むくらいに考えて欲しい
原発の場所と、メラノーマの進行度によっては最悪の治療をされる可能性も考えるべき
メラノーマの論文を書いてる医者が近くにいたらラッキー

ともかく自分で考えて自分で選んで!
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:34:26.02ID:HnWN0vzI
ごめんなさい配慮が足りないレスだった
どこにも行けない人もいるだろうね
それでもせめて皮膚科専門医を探して欲しい
0855がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:52:57.55ID:QkoEB58Z
>>854
謝罪するほど配慮に欠けているようには私は感じませんでしたよ。
手術する医師や投薬治療の医療水準が地方と都会で格差があるのは事実ですし、
メラノーマの場合は早期発見時に完全に切除しきれるかは、
執刀医の技術によるところは大きいです。
希少癌なので顕著なんだと思います。
私も、臨床診断等は近くの病院でよいと思いますが、
手術にしろ投薬、放射線にしろ本腰入れて治療するなら、
メラノーマ専門医がいるがんセンターをお勧めします。
0856がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:08:56.72ID:SF3DtH/i
>>846
今日は別のとこで見てもらってダーモスコーピを取り付けたカメラで撮影、見た限りは良性と言われました
地方の大学病院で外来医長を長年してた人だったので診断の経験は豊富そうでした
とりあえず観察を続けてみます
0857がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:19:56.68ID:QkoEB58Z
>>856
気になってました。
わざわざご報告いただいて有り難う御座います。
何にしても良かったですね。
素晴らしい行動力だと思います。
大丈夫とは思いますが医療に絶対はないので、
引き続きたまに気にしてあげて下さい。
ほんとに良かったです。
お疲れ様でした。
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 02:46:47.26ID:zu+v4mvT
>>858
私は医療者ではないのであしからず。
3週間前には無だったんですよね?
無からこの大きさまで短期間に進行しないように思いますが、
ただの内出血とも限らないですし、
メラノーマ以外にも色々な可能性ありますから、
とりあえずお近くの皮膚科専門医に診てもらいましょ。
もしメラノーマでこの速度で進行なんかしてたら怖いですしね。
メラノーマは早期発見さえできればきっと大丈夫。
ただの内出血なことを祈ってますね。
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 07:44:39.13ID:JtN/+WIK
>>859
一応病院行ってみます。

>>860
何回か骨折ったことあります。そのレベルの痛さは全く無いので違うと思います。今も全く痛くないので。
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:57:10.26ID:Hb4cibjZ
>>861
はい、ぜひ行ってみて下さい。
臨床的にはダーモ等も大切ですが、
経過も大切なので、
いつから、どういう風に変化しているのか、
大きさや形、色などを正確に伝えてもらうとよいかもしれません。
ご参考になれば。
0863がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:19:19.85ID:ifVxgAbN
このスレの新参なのですが、
あんまり伸びないんですね。
その方がよいのだとはわかっているのですが。。。
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:43:46.11ID:I1wvk6mY
患者の年齢層は、高齢者が一番多いから…
5chというものを知らないのだろうと思う
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:34:32.10ID:pTPKWefe
あーその発想は無かったです。
私の周りが比較的若い人がいたので忘れてました。
確かにそうかもしれないですね。
まあ、何か困ったことがあったらここで聞くよりも、
家族相談センターとか病院で聞いた方がいいですし、
静かな方がいいことですかね。
見てる人は自分しかいないかと思ってたので、
ちょっと安心しました。
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:09:36.77ID:6IsK7QXY
https://i.imgur.com/byNXMnN.jpg

腕に昔からあったホクロですが最近大きくなってきたことに気づきました。妻からも病院に行った方がいいと言われますがどうでしょうか…
ネットで見ると6mm以上、など書いてあるのをみますが、1cm近くになっており、昔に比べるとかなり大きくなった気がします。
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:12:18.56ID:Lg/j9GB+
>>866
こんにちは。私は医療従事者ではないのであしからず。

大前提として、
皮膚科専門医に診ていただいた方が良いと思います。
私としてはできれば最低二人。

いただいた情報ですとちょっと不足に感じました。
ピントがずれてて正確に見えないのと、
いつからあって、いつ頃からどのように変化しているかという経過も教えていただけると、
もう少し判断材料になりますし、とても重要です。
私は現時点の情報ですとどっちの可能性もあるように感じました。
医師に説明するさいも、
経過は大切なので思い返しておくとよいかもしれません。

よい返しができなくてごめんなさい。
大切な方の為にも最善を尽くしておくことをお勧めします。
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:30:22.44ID:6IsK7QXY
>>867
コメントありがとうございます。
写真すみません、なかなかうまく撮れず…少なくとも15年以上前からあるかと思いますが、特に大きくなったと感じるようになったのは半年前ぐらいかと思います。今年の春ぐらい痒いような気がして、かいてしまい血が出ました
変化といえば、大きくなったことと、少し厚み?というかイボっぽくなったと感じています
なんか心配なので今週近くの皮膚科にとりあえず行ってみます
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:31:33.33ID:6IsK7QXY
>>868
コメントありがとうございます。老人性色素斑はシミ?みたいな感じかと思いますが、私の場合はシミではなく、ホクロが大きくなっており、他の皮膚より厚みが明らかに違うので老人性色素斑は違うかなと思っているのですが‥
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 15:50:09.70ID:Lg/j9GB+
>>869
いえいえ、謝らせるつもりはなくて。
見た目も重要なので分からない理由をお伝えしただけです。
接写難しいですよね。

メラノーマ、母斑という所謂ほくろ、
脂漏性角化症という所謂シミとかイボとは、
鑑別が難しいです。
ただそれぞれ見た目以外にも特徴があるので、
その為に経過が大切です。
ほくろは生まれた時からある先天性と、
その後にできた後天性があって、
後天性のほくろは大凡6ミリより大きくはならないようです。
シミいぼは大きく広がっていくようです。メラノーマも。
ただ、特に怖がらせるつもりはないですし、
病院にいくと仰ってるので良性を祈るばかりですし、
それに希少癌ですからやたらめったらあるわけではないです。
念のためにあんぱいとりましょう。

病院にいかれるというので事前情報お伝えしますね。
基本的に医師はダーモスコピーという虫眼鏡のような特殊な拡大鏡で患部を見るはずです。
これにより目視ではわからなかった情報により鑑別の精度があがりますが、
それでも判断が難しいと生検といって組織を切除して病理診断をします。
大きさによっては全部切除の可能性もあり、
結果は1ー2週間後ぐらいかも。
希少癌ゆえに医師のスキルにより鑑別精度に差がありますので、
どのような診断をしたかや、良性ならその理由もお聞きすることをお勧めします。

とにかく、良性であることを祈ってますね。
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:01:28.99ID:6IsK7QXY
>>871
ご丁寧、ご親切にありがとうございます!
少し楕円形みたいな形ですが、直径で6〜7mmぐらいあります。
金曜の仕事終わりに行ってきますのでまた報告したいと思います。
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:26:30.86ID:HQLllN8I
皮膚系の疾患は、思っていた以上に種類が多い
似たようなものも沢山あるので、写真では結論出ない
ここで雰囲気は良性だと言われたとしても
間違っていたときの損失は計り知れないので
やはり病院で答えを出してもらうしかない
早く行動して、良性ならば良性と
ストレスフリーになるほうが絶対に良いのだ
0876がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:28:32.07ID:S+AA7nuK
>>875
ありますよ。
無色というか肌色のようなメラノーマがあります。
ですが、悪性黒色腫という名称は語弊を生むので、
メラノーマと言った方が良いようです。
また、肌に限らず粘膜に発生するメラノーマもあります。
どこにでも発生するんですよね。
残念ながら。
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:39:52.27ID:RSwTNzd8
粘膜だとたまにあるみたい
で、間違った診断されて、手術して病理に出して初めて判明
無駄な経過時間とメラノーマと思わずに執刀されて…
いろいろ詰む
0879がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:20:01.24ID:974F3EAw
>>878
詰みますねー。
粘膜だと、転移先でメラノーマ判明しても、
原発不明で亡くなることもあるみたいですし。
メラノーマが希少癌で鑑別難しいのに、
粘膜だとさらに鑑別難易度上がりますしね。
詰みますね。
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:37:51.43ID:S8JsQjgU
ここって比較的平和ですね。
治療中の方とかいるなら持ってる情報参考にしてもらえたらと思ってたけど、
いない方が良いからいいのかな。

話しのネタと興味で
ちょっとここ見てる方にお聞きしたいのですが、
このスレをなんで見てますか?
うちは去年1年闘病した時に医療情報漁りまくったので、
誰かの参考になればと思って最近張り付いてます。
まあ、平和なので暇なのですがw

そもそも誰も見ていないかも。。。
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:49:50.25ID:3bP5STT9
ネタとしてはニボ関係、ダブトラ関係
その副作用くらいしか無いからね
抗がん剤、少なすぎて笑う…患者数も少ない…
0882がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:35:52.13ID:S8JsQjgU
>>881
確かにw
治療ネタは免疫、分子、ダカルバジンしかないですもんね。
あとは放射線の種類ぐらいか。
ダカル一本の時よりはグンとマシになりましたけど、
マシなだけですもんね。
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 18:24:50.09ID:P1IJcbRR
>>880
相談良いですか?
自分、ここで何度も質問してるのに
いっつもスルーされて
誰も答えてくれなかった。
タイミング悪かったのか。
0889がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 03:36:15.29ID:pY8UiIRA
大丈夫という言葉は、皮膚科の先生に貰いなはれ
もしここで大丈夫だと言われ
安心しきって放置した挙句
それが原因で余命宣告になったとしたら?

大丈夫だと言われても不安は残ろう
専門医に聞くべし
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:00:47.04ID:Tq3usYQ/
>>889
回答いただきありがとうございます。
たしかにその通りだなと指摘されて思いました。
明日近くの皮膚科に行ってみます。
>>890
ただのホクロなんですね。
3年前くらいからポツンとあったんでずっと気になっており最近メラノーマスレなんていうものがあるのを知ってここで聞いてみた次第です。
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:53:13.49ID:7D8/DjJU
888です。

一応皮膚科の先生に診てもらいましたがシミと言われました。
でもその先生なんか「あーはいはいシミだよシミ」みたいな適当な感じで診断されたのでもう一回別の皮膚科でちゃんと診てもらおうと思います。

以上です。失礼いたします。
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:16:02.37ID:uguDbxmS
メラノーマってある程度大きさがないと発症じゃないから
これは無関係だろう
目安は鉛筆のお尻を当ててみて、はみ出したら心配しな
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:15:37.58ID:fCjaoCSN
>>893
888です。

回答いただきありがとうございます。
たしかに無関係の可能性は高そうですが、どうしても不安になってしまうのです。

自分語りになってしまいますが、私は不安障害、鬱病を患っており本当にしっかり安全だという確証を得られないと不安で頭がいっぱいになってしまうのです。

ですので別の皮膚科に診てもらうことにします。

以上です。失礼いたしました。
0896816
垢版 |
2020/10/16(金) 00:53:46.42ID:quyUImvF
そして自由診療の餌食に
0897がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:47:22.84ID:kmN/SHuI
皮膚のがんと内臓のがんをいっしょくたに考えるやつ多すぎ
内臓ならそりゃ針の先くらいの影でも初期発見!てなるけど
皮膚はちゃうねん
0900がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:59:34.46ID:KxR4C6s+
部分じゃなく全部切除の生検って希望すればやってもらえるのですか?
背中に結構でかいホクロあることに気付いて近所の皮膚科に行ったら経過観察って言われたけど
別の病気で手術とか長期治療に入るかもなんでその前に取ってしまいたい…
0901816
垢版 |
2020/10/25(日) 07:59:32.34ID:9CI15she
直接医院に聞かない理由は何?
0902がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:03:08.12ID:tHVDqAtt
>>900
それを判断するのは医者だろう…
心配なら別の皮膚科に行ってみたら?
もしくはその手術をする総合病院で主治医に相談
皮膚科を紹介してもらえるかもよ
ともかく素人が自己判断するのはイクナイ
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:52:52.34ID:EK8ZEABb
気になるほくろを取りたいのだけど、
皮膚悪性腫瘍指導専門医のいる大学病院とかを紹介してもらった方がいいのでしょうか?
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:49:09.98ID:TECTvwOf
>>904
0906がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:49:34.27ID:TECTvwOf
ありがとうございます。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:05:18.38ID:TECTvwOf
903です。
慌てて送信したら、↑みたいになってしまいました。
904さん、すみません。

総合病院の皮膚科で予約したものの、ほくろギリギリで切ると言われて、取り残しが心配になっていました。
言いにくいけど、紹介状書いてもらいます。
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:33:13.76ID:6KALJIZX
大きめで怪しい感じなの?
その黒子が本当にただの黒子かどうか
採る前に見極めてもらえるのはとてもいいと思う
0909がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:03:50.07ID:TECTvwOf
指の第一関節のちょい上くらいに4ミリ弱の大きさです。
悪性ではないと思うけど、取ってもよいほくろと言われました。
おそらく、取ったあとの指の動きも考えて最小範囲でということだと思うのですが、
その切り方も、先生が違えば違った方法もあるかもしれないので、聞いてみます。
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:56:23.18ID:nOMSfB/j
皮膚ガンの場合
切除範囲が広いと手術が2回必要になる場合がある
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:48:18.61ID:JDOM3HZT
そもそもこれメラノーマかも?と画像上げてメラノーマだった人はスレ始まって以来いない
いい事ですね
0916がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:15:53.66ID:/mnOzQ2/
本当にそれはそう思う
と同時に、やっぱり希少がん
がん患者数が少ないってこと
0917がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:32:49.85ID:luLp4ZhM
12/22、町の皮膚科にて肩の3〜4mmほどの左右非対称ホクロをダーモスコピーで検査。
⇒ メラノーマっぽい。怪しいから大学病院で生検してもらって。

今日、大学病院にて教授と取り巻きが検査。
⇒ 教授『メラノーマではないっぽいけど...左右非対称だしなぁ...う〜ん』
⇒ 俺『確率は何%くらいですか?』
⇒ 教授『9:1で大丈夫だと思うけど、全部摘出してちゃんと検査しておこう』

⇒ 12/25に摘出予定。

マジで怖い。死ぬんかおれ...
0918がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:36:03.35ID:luLp4ZhM
▼ちなみに俺のホクロ

https://i.imgur.com/VtMeB6M.jpg

確か子供の頃からあって、大きさもほとんど変わってないと思うんだけどなぁ
0920がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:22:17.49ID:8S6eSXvN
平らだけど色がまだらだったり左右非対称な黒子が体幹部や耳に数個あって皮膚悪性腫瘍指導専門医のクリニック行ったら
ダーマでちょこっと見ただけで全部良性って言われた
今後どうなったら悪性かって聞いてみたら急に大きくなる・盛り上がる・血が出るとかだけどそんな滅多にはないとのこと
でも自己判断なんて当然無理だから気になったら病院行くしかないよねー皮膚科混んでるから待ち時間がしんどいけど
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:17:44.26ID:1xVA7tMy
>>918
子供の頃からあってかつ
サイズ変わってないなら
概ね大丈夫だとは思うが
心配だから医者に見せたんだろ
生検で安心を得るがよい
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:53:00.00ID:9QAq/F53
>>917
摘出は無事終わりましたか
費用はどのくらいかかりましたか?
結果出るまで不安ですよね
問題なければいいですが
0923917
垢版 |
2020/12/30(水) 09:39:09.57ID:jP8qqzLO
>>922
917です。25日に摘出してきました。
ホクロから5mmのマージンをとって全体を切除。
施術は10分くらいで費用は9,000円ほど。
結果は1/7の抜糸の日には分かるとのこと。

術前2日間はマジで気が気じゃなくて寝付けんかった。
先生にそのことを話すと『そんなに?』『大丈夫だって〜』とか気楽に言っとったけど、これでメラノーマだったらマジで恨むわ
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:50:12.26ID:9QAq/F53
>>923
手術お疲れ様でした。
手術も費用もホクロ除去手術のような感じなんですね
小さいので例えメラノーマだったとしても初期ではないかと思います
ひとまず、除去できてよかったです
0926917
垢版 |
2021/01/07(木) 09:13:18.72ID:GwDkgEbR
>>917です。
朝イチで結果を聞いてきました。
ただの色素頓着でした。
なんやこれ、皮膚科専門医の所見で “悪性黒色腫” ってはっきり言われて以来、死を意識して過ごした2週間は何だったんや。このストレスで別の癌になるわ
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:49.78ID:NwfY2QKT
>>926
w
良かったじゃないですか!
ダーモスコピーは熟練皮膚科医でも8割強の正解率だそうですから
祝・色素沈着
0928917
垢版 |
2021/01/07(木) 14:08:07.80ID:GwDkgEbR
>>927
ありがとうございます!

地域で人気な皮膚科専門医: 『あー、これはメラノーマだわ』

大学病院 医学生: 『うわぁ』『これ危なくね?』ヒソヒソ

大学病院 教授: 『いや、ちがくね?』

何百症例も扱った経験のある先生のスゴさを、改めて思い知った。

先生は術前のギリギリまで『サイズの急激な増大は起きてないんだよね?』ってことを何度も確認してきたので、やはり最も疑うべきは大きさの変化具合なんだろうと思いました。
0929がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:25:46.03ID:B1t0g08f
>>926
よかったな!

ワイも似たような流れだったから
生検の結果を聞くまで生きた心地も無かった
結果は違かったので良かったが
死を意識することで
生きていることの尊さ?儚さを実感したよ
あまりうまく言えんが、、
見つめ直すのに良い機会となった。

何も考えずダラダラ生きてきたが、
自分の生きる時間は有限だ
後悔のないように過ごしたいと思う
0935がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 04:01:18.01ID:ZvzTuNZ/
顔にあるホクロが最近急に膨らんできたので医者にみせようと思ってるんですけど、どうするのが最善ですかね?
いきなり地域のがんセンターとか大学病院みたいなとこに行くのがいいのか、それとも「ホクロの診断します」みたいにWebとかに書かれた町医者に行くべきか。
0936がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:24:29.48ID:TdIplHj4
何度も出て来てるけど
皮膚悪性腫瘍指導専門医、に見せるのがいいよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況