X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント431KB

【膵臓癌】5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 02:09:15.86ID:VJXWSXXv
膵臓癌についてどなたでもなんでも語ってください。

【膵臓癌】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1338278150/
【膵臓癌】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1354231045/
【膵臓癌】3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1373981453/
【膵臓癌】4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1394154874/
【膵臓癌】5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1425088203/


患者・家族限定でまったり希望はこちら
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1436719890/
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:44:55.46ID:+T9nTKxr
それを緩和するのがモルヒネとかでしょ
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:33:38.10ID:25KgHcfr
>>870
俺も何回も同じこと考えた
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:51:12.79ID:uL6tZE+8
今、5年後から戻ってきたと考えろ
そしてまだ何が出来るのかよく考えてみろ

まだやれる事、あるでしょう?
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:11:35.81ID:KDqaAxgD
>>864
そんな簡単に市を受け入れられるもんかな。
俺だったら、うまいもんくって、昔の知り合いに電話して、入院前に旅行する
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:02:10.58ID:R1/vkAqj
おすすめのガン患者のブログありますか?
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:18:38.71ID:zbv38s1w
ここしばらく有名どころが続いて亡くなって読むのが辛い
膵臓がん患者に夢と希望を与えてくれるブログがあれば教えて欲しいよ
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:31:02.93ID:MvXTylwb
そうなるほうが珍しいからまあ難しいいわな
俺も読んでた人はみんな亡くなった
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:30.35ID:X77mqskr
びまるさん、MYU さんが亡くなったね。
あとは誰?
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:38:49.34ID:qWIOx4vZ
同僚が膵臓癌と診断され、独身で頼る人がいないためか、買い物を頼まれ一回は応じたが、これからどうしようかと悩んでいる。

親しいどころか、ヘビースモーカーで大酒飲みで迷惑な奴だった。なぜ自分なのかと嘆いていたが、あんな不摂生な生活してれば自業自得だろ。健全な生活してる人なら力になろうという気も起こるが、奴には起きない。

さて、今度頼まれたら、人事に相談しろと言おうと思いますが、膵臓癌ゆえの相談所など、もっと適切な方法がありましたら、教えていただけますでしょうか?
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:41:37.26ID:FN5TmQZc
>>892
買い物が洗濯や郵便物、各種手続きまでエスカレートするので
その方がお住まいの市区町村障害福祉課や地域包括支援センターに繋いでほしい
人事に丸投げもいいけど、繋ぐまではこんなところまで出張ってきてるあなたが動いてみればどうかな
人事考課に書けると思うよ、チームワークとリーダーシップみたいな項目でさ
バイトさんならごめんなさいね
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:09.74ID:FN5TmQZc
>>893
補足
買い物は病棟のヘルパーに頼む←金で解決する
手続き関連は院内相談支援センターに自分で相談させる
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:25:45.11ID:qWIOx4vZ
>>893-894
詳しくありがとうございます。
このままずるずるエスカレートするのを避けたかったので助かります。人事考課に書くところまで頭が回りませんでしたが、そこまでご提案いただき感謝します。

同僚といっても年上なので、元々私に対して横柄で、今回頼んで来る時も、弱味を見せたくないのもあるかもしれませんが、困ってる俺を助けるのが当たり前だろうという風情でした。
膵臓癌に限りませんが、普段から人への接し方は大事と改めて思いました。
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:52:01.52ID:99ygppxi
背中の痛みってどんなタイプですか?
胃か背中にかけて貫くような、鈍痛があり目の周りが黄色味を帯びています。
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:15:05.01ID:nxwt/779
>>896
黄疸はまじで今すぐにでも病院行った方がいいですよ
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:39:16.31ID:99ygppxi
896です。
色々身体を見たら両腕の肘下もなんか黄色いな…食べられない程胃から背中への痛みが強くなってきたので明日診察してもらいます。まだ32歳なんですけどね。あんまり、年齢は関係無いのかな。
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:29:27.79ID:nxwt/779
>>901
黄疸はいつからなんでしょう
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:01:49.40ID:99ygppxi
>>903
リモートワークで暫くまともに鏡を見てなかったんですが、数日ぶりにちゃんと太陽光の下で見て気付いた感じです。えっ、黄色いわと。結構急になるモノなんでしょうか…
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:10:30.36ID:99ygppxi
皮膚が最近猛烈に痒くなるけど、これも関係あったのかな。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:13:13.82ID:AN7hbGul
>>905
黄色い、猛烈に痒い、うちの母親と同じ症状だ。
ただうちの場合は背中の痛みは無かった。

他に身体中に痣が無数に発生してるとかはない?

ともかくすぐに検査。
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:27:24.27ID:99ygppxi
>>907
焼ける感じで痒くて。
アザは気付いたら昔からよく出来てたんですが、パッと見で7個ですね。

明日病院予約したので先生に任せるしかないですね。
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:04:03.14ID:U+rDVqJT
>>909
常にではないですが、紅茶みたいな色してたりはありました。水分不足だろうと気にしてませんでしたが。
色々、覚悟が必要そうですね。
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:45.86ID:omWIIs1m
>>904
私の父はある日急になってその日の昼に病院に向かいました…
比較的初期の方だったのは不幸中の幸いでしたが…
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:26:41.78ID:QFAjhMT4
>>904

典型的な黄疸の症状ですね。
ガンとは限りませんし、まだ間に合うかもですからすぐに消化器内科がある信頼できる病院で受診して下さい。
万一ガンなら一刻を争います。
0915がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:38:13.30ID:Mbmf3YIM
先日人間ドックで腹部エコー検査で偶然膵臓に嚢胞がみつかったんだが精密検査の受診行きたくない
癌ならどうせ長く生きないだろうし
癌でもないのに切除とかもしたくないし
↓のような生命もあるし・・・

2019年8月6日、アメリカ予防医学専門委員会(USPSTF)は、膵臓がん検診に関する有益性と有害性をレビューした結果、
症状のない成人に対する膵臓がん検診を推奨しないとする声明を発表した。
0919がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:34:30.90ID:p6jhSN/u
すい臓癌では症状が出た段階ですでに手遅れとならないか?
患者の8割は手術が出来ないとパン・キャン・ジャパンで言ってたぞ。
0921がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:05:26.83ID:CmklL2sg
黄疸なら遠隔転移や動脈に浸潤してなければ、まだ間に合う可能性がある。
でも数週間の遅れで致命的になるから、事は急を要する。
0922がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:46:37.58ID:AOTTAf0y
手術できた2割も五年生存率は低いからな
症状がでた段階で発見されても無理ゲー
だから915みたいのは超絶ラッキーだわね
膵嚢胞なんてよくあるし、これから注意して定期的に検査すればいいし
癌化するにしても早期発見できるし、悪いことないから精密検査行って来なよ
0923がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:00:57.51ID:ZjTihaBB
みなさんありがとう
行ってくる
予約いっぱいだから12月になるけど。
0924がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:43:55.21ID:v4zp9+5h
私も2年前人間ドックのエコーで膵嚢胞やら胆石やら見つかった、でもそのまま放置
そして今年、エコー膵嚢胞の指摘は受けなかったけど今週消器化内科の予約取れたから調べてもらう
0925がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:08:35.99ID:WPr+b7Rt
膵臓がんブログの最後ってだいたい「ご報告」しばらくして「ご挨拶」みたいな感じになってるな
0926がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:23:07.51ID:bDSjAYQk
膵嚢胞、膵石は結構よくある話なんでそれ自体は心配いらない
年1、できれば半年に1回のエコーを続けて経過観察してればいいよ
0927がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:50:52.57ID:7dOKFC/m
>>925
家族が〆てくれるならまだいいほうで、そのまま更新停止してそれっきりの人もいる

QOLを大事にしましょうって医者に言われて、緩和ケア入ってそれが最期だった人のブログが悲しかったな
それ以来QOLって言葉を見るだけでドキっとしてしまう
0930がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:46:01.06ID:kQz6U+AV
>>358
大きく切除されたのなら
>>928
私は余命4ヶ月から、手術ができる様になって術後もうすぐ丸6年を迎えます
0931がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:48:52.74ID:BX0xV6Hh
>>930
たいへん励みになります。
差し支えなければ今現在の通院頻度はどれくらいか教えてください。
0933がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:27:56.87ID:yaW/JLpg
>>930
すいませんもう少し詳しく教えてもらえませんか?
余妙4ヶ月というのはステージ4bの状態だと思うのですが、そこから手術出来るようになった抗癌剤の種類と治療法などお願いします
0934がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:19:10.44ID:+hMiFJJf
>>933
ステージ4aでした、門脈を包み込んでその先の毛細血管も巻き込んでたので、2014年なので抗がん剤はジェムザールとTS-1を4ヶ月半、上手く薬が効いて殆どなくなった状態になり手術ができました、ただ術後腸閉塞になったりして半年くらい入院しました
退院後3年間は3ヶ月毎の血液検査と半年毎の造影剤を使ってのCT、4年目からは3ヶ月毎の血液検査と年1回の造影剤でのCT、退院後は毎食後、リパクリオンカプセルとミヤBM錠を服用、食事は脂肪分を控える様にしていますが、飲酒も問題なしです
0937がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:46:23.23ID:E60fpIbz
遠く離れた実家の兄が膵臓癌で明日から入院と夕方電話があって頭が真っ白になってる
それからネットで調べる程落ち込んでここに辿り着いた
滅多に帰省しない私が見舞いに行ったら察してしまいそうで怖い
0938がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:31:16.43ID:gbRIMw0m
>>937
ご本人に告知はしてあるんだよね?
お兄さんは今スゴく不安になってると思う。
そんな時にお見舞いに来て励まして貰えたら嬉しいと思うよ。
0939がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:49:14.78ID:eMqVByt6
>>934
希望の星がいた!
ジェムとTS-1だけで手術できるまて小さくなるなんて驚き
これからも長生きしてね
0941がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:47:46.76ID:2NwGVqpb
人によるとしか言えないよそれは
うちはTS1全然効かなかったし、ジェムも半年くらいで効果消えた
0943がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:34:14.05ID:/+Ywe/3k
母がステージ4a手術不可で4年間抗ガン剤治療を続けている。
髪もすっかり抜け落ちてしまったものの比較的元気にやっていたが4日前から酷い倦怠感に襲われて寝込んでいる。
微熱は出たりしたものの日を追うごとに改善はしているが、こんな症状初めてなので心配だ…。
0945がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:32:26.41ID:DSVgz8w3
>>944
診断くだされた時は1年持つかどうかわからなかったけど頑張ってくれてる。ただ日々少しずつ弱っているような気もしてならない…。
昨日から少し回復してきて安心したわ、近々定期のCT撮影あるので不安だ。
昨年から実家に帰ってきたが父親ももういないので平日は祖母が頑張って家事をしてくれているが祖母も辛そうでならない。そりゃそうだ自分の娘が苦しんでいるんだから。

最近、毎日ただただ悲しい。
0946がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:20:20.59ID:umGtpZ6w
>>945

>>945
毎日辛いですね。でも、母がまだ抗がん剤を始めて数ヶ月なので、4年越えなのは本当に羨ましく、ぜひ目指したいです。余命何年でもその時を迎えるときは辛いのは一緒だと思いますが、お互い悔いのないように、出来ることはしたいですね。
0949がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 05:35:27.05ID:C6xzFpAE
以前TS1で4年くらい頑張ってた人いたな
自分の母親のほうがたった1年で先に逝って、それから程なくしてその人も亡くなったが
TS1がそんなに効いてたのかと羨ましかったわ
0950がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:42:55.96ID:P+DNkDUA
手術出来ても5年後生きている人は半分以下だが、
手術不可だとだいたい1、2年で逝っちゃうね

膵癌は恐ろしい病気だわ
0951がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:34:53.44ID:bSrzfkKV
母が膵臓がんです、手術しましたが切除不能でバイパス手術になりました。
がん発覚から一ヶ月手術拒み続けやっと決断して手術受けたけど...肝臓にまで転移してたそうです。
なんか本人に何て言っていいのか...
0954がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:52:36.02ID:0qOW5Ibf
5/27で書き込み最後になっていた者です。
セカンドオピニオンを考えているところで書き込み止まっておりました。

母の現状ですが、とても元気です。
あれから病院を移り、その病院にて腕の良い先生にかかり、手術も無事に終わりました。
最初の病院で黄疸を取り除くためにお腹に入れた管がとれかかっていたりしたんですが、こちらの病院では鼻から管を入れるだけで平気そうでした…。
手術自体も、膵炎を起こしていて腸も大きく切ったそうで、最初の病院だったら取りきれなかっただろうとのことでした。
病院選びは本当に大切だと痛感しました。
最初の病院で手術を受けていたら、もう亡くなっていたかもしれません。

薬は、TS1と消化酵素?の飲んでいます。

TS1も副作用がほぼなく、体力はやはり落ちていますが、よく食べるし、以前とそこまで変わらない普通の生活を送っています。
膵臓癌というわりには、あまりに元気でいてくれるので、ときどき病気なのを忘れそうになります。

今月CTを撮るので、そこでも異常がないことを祈ります。

当時はこういった書き込みができる場所があって、そして返信してくださる方がいて、本当に助かりました。
みなさんに感謝です。
0955がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:02:14.59ID:g+f7TR1u
良かったね
うちの母親も6月中旬に手術受けて全部取れて、元気に普通の生活送れるようになった
3ヶ月に一度のCT後は異常ないかどうかドキドキものだが…
0956がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:26:40.27ID:HIIClbiE
>>954,955
5年が寛解と言いますが、ステージが進んでいる場合の再発は殆どが2年以内ということです、2年を目安に3年過ぎれば統計的に再発はまず無いそうです
0957がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:51:03.03ID:g+f7TR1u
>>956
そうなのか…
うちは開腹手術してみてステージ2aの判定だったのだが、これはもう進んでる方なのかね…
0958がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 14:52:02.34ID:mT0OR7yN
膵臓癌で宣告1年
先日腹水2リットルほど抜いたのですが、もうダメですかね?

こっから回復とかありえますか?
0959がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:13:31.21ID:S9j1DT0X
回復はないと思う…

腹水抜けるだけまだましなほうで、うちの親は抜いても体力消耗するだけって言われてそれすらできずにいたよ
当然そこまでいけばあっという間だった
0960がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:49:08.67ID:AygRt2lf
76歳母のことです。今年GW明け黄疸で検査した結果、ステージ4 bで肝臓と肺に転移ありと診断でした。胆管が腫瘍で圧迫されて食事ができない状態でバイパス手術。その後ジェムザール6ヶ月投与、という状態です。抗がん剤が効いて少し腫瘍が小さくなっているようですが、微熱が続き体力がかなり落ちています。
抗がん剤のやめ時のこと、皆さん教えて下さい。主治医は治すための抗がん剤ではないので、続けるかやめるかは、患者さんの方で決めてください、とのことで、悩んでいます。
ちなみに母は抗がん剤が効けば、年単位で生活できると思っています。
0961がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:53:21.95ID:f8+JuW4k
アブラキサンやフォルフィリやればもっと延命できるんじゃないのかね?
副作用もきついが…

本人が抗がん剤は辛い、もういつ死んでもいいからと言うなら薬は止めてもいいのでは。
0962がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:04:37.30ID:5Ue6A2hE
> 治すための抗がん剤ではない
そう正直に告げてあとは本人に選ばせたほうがいいと思う
変に希望を持たせて苦痛長引かせるのは一番始末が悪いよ
告知が遅れれば遅れるだけ本人は残された時間を有効に使えない
0963がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 00:40:10.66ID:h+v8Yile
>>960
年齢とステージを考えたら、これからの残り間のQOLをいかに保てるかを考えて判断するのが良いかと思います
0964がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:02:03.03ID:TLz5YhxF
末期で足がパンパンに水が溜まってる場合はどうしてあげたら楽になりますかね?
0965がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:06:58.67ID:CwzzyZt8
末端から中枢に向かって揉捏するようにマッサージしてやれば楽にはなるだろうが同時に癌を全身に循環させるのを促進してしまうためオススメはできない
0966がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:00:22.68ID:WAqcLRQg
>>964
現在、水分はどの程度摂ってますか?
癌末期だと代謝機能がうまく働かなくなって、摂取した水分を適切に処理できない為に浮腫を引き起こすと書いてありました
マッサージする際も、浮腫によって滲出液が出てるような場合は皮膚が弱くなっている為、優しくマッサージしてあげてください
0967がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:50:25.23ID:Mq93ZmMC
母親が術後六ヶ月、TS-1服用してきたが、医師に「もう半年やりますか?」と聞かれたみたい。
治療ガイドラインでは術後六ヶ月服用で終了なんじゃなかったっけ?
医師も強制ではなく、患者の判断に任せるというスタンスみたいだが・・・
0969がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:45:58.48ID:iTTFhvqW
確固たるエビデンスは無いが、一年服用した方が医師の感覚的に経過がいいのかもしれんね
0970がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:19:36.23ID:UniOtt3l
>>960
アブジェム or フォルフィリが劇的に効く場合があるからね
ガンが大きく縮小すれば、手術も可能になるケースもあるし、実際にそういう患者さんもいる

最初から「治すための抗がん剤ではない」とか言っている主治医の元では
望み薄っぽいね

もっと積極的な治療を行っている病院を検討してみては?
0971がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:50:10.91ID:uddi2naM
転移があっても抗がん剤治療が奏功して転移先の癌が消えて、手術が可能になったってケースもあるみたいね
0972がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:51:48.76ID:P/EQpgSp
あるってだけでならなかった人間のほうが遥かに多い
博打で医者かえろとか無責任なこと言うな
0974がんと闘う名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:02:00.61ID:suIr1CLl
ジェムザール駄目だともう終わりなんだよな…
TS1じゃどうにもならん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況