X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント431KB

【膵臓癌】5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 02:09:15.86ID:VJXWSXXv
膵臓癌についてどなたでもなんでも語ってください。

【膵臓癌】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1338278150/
【膵臓癌】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1354231045/
【膵臓癌】3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1373981453/
【膵臓癌】4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1394154874/
【膵臓癌】5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1425088203/


患者・家族限定でまったり希望はこちら
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1436719890/
0815母が
垢版 |
2020/05/20(水) 14:11:26.25ID:eCRkynGb
>>811
まだ母は歩ける状態のようですが
これからどんどん悪くなっていくのでしょうか。
…と、つい考え込んでしまいます。

急変はそんなにないのですね。
何しろ面会できないのでこのまま会えないまま、意識が戻らなくなったりしたらと不安でしたが少し安心しました。

検査の内容も、70歳の父づてと、母本人に聞いてるのであまり正確に把握できてないかもしれません、、
食事をとれるようにして、血液検査をまたやって、その結果と総合的に判断する、と言ったことを聞いてますが…

ちなみに腹水ってそんなにやばいのでしょうか?
0816母が
垢版 |
2020/05/20(水) 14:31:32.19ID:eCRkynGb
>>813
腹膜に転移…
手術できないってことなんでしょうか…
CTはもう撮ったのですが、もう一度必要なのでしょうか。。
0817母が
垢版 |
2020/05/20(水) 14:38:47.49ID:eCRkynGb
>>814
そうなのですね。。
情報ありがとうございます。
私の母も同じような状況であることを願います、、。

母の知り合いで胆管がんを患って
10年生きてる方がいるそうですが、
胆管がんと膵臓がんだとどっちの方が生存率低いのだろう…
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:44:34.51ID:8h36ZY1g
はっきりしたことはわからないけど、ほんとに駄目なら水抜きさえしないから、最悪の状態ではないと思う
歩けるならまだ大丈夫だと思うし
なにしろ今は一人で不安を増長させていてもしょうがないよ
0819176
垢版 |
2020/05/20(水) 14:53:51.43ID:Tu+mUmrc
>>817
残念ながら膵癌は全癌の中で一番生存率が悪い
ただ胆管癌や肝臓癌もかなり悪いから、その知り合いの方はかなり幸運だと言える

そんな予後不良の膵癌も手術さえできれば希望は見えてくるから、
手術できる状態であると願おう
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:04:50.19ID:7uFfm25J
>>816
腹膜だけなら抗がん剤で消える可能性からの手術
もしくは治験もあるといえばある
0821母が
垢版 |
2020/05/20(水) 15:46:19.99ID:eCRkynGb
>>818
そうですね、、
情報ありがとうございます。
母がもう人生に未練はないと言っているのが、また…。
私の悲しんでいる姿の方が辛いそうです。
母の前で涙を堪えるの必死です。
あまり暗くならないよう、がんばります
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:51:16.44ID:eCRkynGb
>>819
やはり、そうなのですね。
あんなに元気だった母が、よりにもよって。。
1ヶ月まえ、夜中に嘔吐して、お腹が痛いと訴えてたんです。
いいと言われたけど、そんなの無視して救急車呼んであげればよかった。
翌日には治ったと言って、そのまま1ヶ月経ってしまいました。
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:54:50.04ID:eCRkynGb
>>820
腹水が出た時点で、腹膜の転移は決まっているってことなんでしょうか…
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:49:23.92ID:7uFfm25J
>>823
ほぼほぼ間違いなく
腹膜播種によって、細胞から水が漏れ出しそれが貯まる
けど4bの臓器への転移よりはマシなレベル
ただ、他臓器への転移もよく調べてもらった方がいいかと…
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:33:35.19ID:IIAMmg/f
うちの母親は転移は無かったし腹水もなかった
ただ黄疸が出て身体中にあざが出てきて痒い痒いと言っていた
0826母が
垢版 |
2020/05/20(水) 17:37:20.44ID:eCRkynGb
>>824
そうなんですね。
転移か、…怖いですね、
ありがとうございます、言ってみます
0827母が
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:23.06ID:eCRkynGb
>>825
お母さまは今は大丈夫なのでしょうか?
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:14:22.03ID:092gjxur
手術できるの羨ましいです
うちは父が肝臓に転移した状態で癌が発見されたので手術できず
これから抗がん剤です。少しでも父らしく長く生きてくれることを願ってます
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:22:48.83ID:IIAMmg/f
>>827
あ、ID変わっちゃったけど814だよ。
切除可能境界線膵癌なので、いま化学療法中でそのあと小さくなっていれば手術予定。
日によって波があるけど、抗がん剤の副作用で辛そうにしてる日もある。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:01:49.83ID:J6+CJuv2
膵臓癌は数年前までは手術できても希望は持てない数字だったが、
TS-1のおかげで希望が持てる数字になってきた
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:40:07.95ID:a3CEDSJh
>>810
私の場合は腹水はなかったけど、まず胆管にステントを通して、黄疸を治療しました、その後化学療法でがんを小さくし手術ができるようにしました
検査は、造影剤でのCT検査で確定しますが、転移を調べる為にPET-CT検査も行われるかもしれません
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:27:58.42ID:hdM/lMhS
うちの妻も2年前に黄疸が出て膵癌の診断された。1年間化学療法(フォルフィリノックス)をして手術可能へ。

術後の細胞診で膵癌から肝門部領域胆管癌へ病名が変わりました。
フォルフィリがよほど効いたのか最終的に癌が残っておらずL0と判断されました。術後の化学療法もなく3ヶ月に1度通院してます。今後どうなって行くか分からないけど、こう言った例もあるから諦めずに頑張ってください‼
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:16:18.87ID:LpkOqWPl
フォルフィリ一年ってかなり辛そうですね
副作用はどんな感じでした?
0834母が
垢版 |
2020/05/21(木) 11:16:52.01ID:DdY8bZzl
>>829
そうなんですね。
化学療法って、手術どのくらい日数かかるものなのでしょうか。
早く手術ができるよう、お祈りします。。
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:00:13.26ID:ub/gPev4
>>833
うちの妻にはフォルフィリが合ったようで、酷い副作用にはそれほど悩まされませんでした。鉄人だなって思っています。
ただオキサリプラチンは途中で止めたのにも関わらず、未だに足の痺れには悩んでいます。
いずれにしても生きててくれてありがとうって感謝です。もちろん病院関係の皆さんにも感謝が絶えません。
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:18:12.08ID:fRMH7Sd7
>>834
829ではないが、

術前抗がん剤治療3クール(約三ヶ月)→入院・手術→術後抗がん剤治療6クール(約六ヶ月)
が標準らしい。
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:05:56.46ID:Y1ZPuVYe
>>834
3.4.5と3ヶ月やって、来月中旬に手術が決まったよ。
入院は最短で3週間、長ければ3ヶ月と言われた。
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:11:52.54ID:Ee46ZsM2
>>834
私の場合は約5ヶ月、期間というよりがんが小さくなって手術が出来るようになることが出来れば、手術までの1ヶ月近くは抗がん剤をやめて、出来るだけ体力や免疫力を回復させると言うことをしました
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:06:31.71ID:D3KO5Xui
現役の方ですか?
術後どのくらい経っているんですか?
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:11:32.41ID:wLQFCZcL
>>839
術後5年4ヶ月、ちなみにステージ4aで余命4ヶ月と言われてました
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:05:58.07ID:rHjyEAfe
>>840
すばらしい、5年再発無しで過ごせたならもう克服したと思っていいですね。

我が家の母親もそうなって欲しいものです。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:56:57.79ID:i7ER9xbM
50代後半母親、膵頭部癌で手術不可と診断されたのが3年半前。
その後卵巣に転移したもののすぐに手術で摘出し、放射線治療とTS1で今まで大きな副作用も無くパート勤務しながら割と元気に過ごしていた。
でも最近のCT検査で癌が少し大きくなっている事がわかり次回から抗ガン剤も変えるとの事。

効果があると良いんだが…。
或いは、そろそろ覚悟しておかなきゃいけないか…。あんな強い母が…どうして…。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:42:04.89ID:K5ar3vjf
膵癌で手術不可で元気に3年半生きたならかなり頑張っている方かと
まだアブジェムやフォルフィリがあるから抑え込めると思う
ただ副作用はキツくなるが・・・
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:51:46.17ID:HfrcGuxk
>>843
母親ってのは婆さんになってから死んでいくものとばっかり思ってたよ。
旅行とかに連れて行きたいが、コロナのせいで中々…何か良い親孝行の方法無いかね?

>>844
主治医も余命1年程度と言っていたので覚悟していたが頑張っているな。
ゲムシビダンは前に一度使ってたが(放射線治療受ける為に中断、その後TS1にそのまま移行)、体が怠そうで髪も抜け落ちて可哀想だった。
このまま5年生存目指せそうと思ってたが果たして。最近生存率10%達成したんだっけ。
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:35:25.18ID:K5ar3vjf
今まで家事は母親に任せっきりだったけど
病に侵されていると判ってからは
自分も含め周囲の人間で家事を分担し母親には楽をして休んで貰うようにしている

こんな事は親孝行にはならないかもしれないけど、抗がん剤治療は副作用で辛いし、闘病には周囲のサポートが重要かと。
0848842
垢版 |
2020/05/27(水) 00:46:23.69ID:GC59khEF
>>846
レスありがとう。
サポートの為にも去年転職して実家に帰ってきたんだ、もっと手伝ってあげないとな。
と言いつつ、仕事に行く時の弁当はいつも作ってもらってしまっている…。あと何回作ってもらえるのかな、と考えてしまう。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:45:08.15ID:58LH4oev
食事はやはり母親頼みになっちゃうから、
その後の片付けは自分がやるようにしてる。

でもホントは食事も自分でやらなきゃいけないよな…
母親もいつまで生きてるかわからないから食事の準備も覚えないと
0850母が
垢版 |
2020/05/27(水) 21:24:24.57ID:h6JdiynU
先週、59歳の母が膵がんになってご相談していた者です。父が70歳の。
バタバタしており返信くださった方反応できずすみません。
ここにいるみなさんからの情報やお言葉、参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。

黄疸が無事抜けた母のステージは2〜3と先週の時点では聞いてます。
明日、また病院から手術についての説明があるので行ってきます。
転移は近くの大きめな血管に見つかったそうです…。

実は入院当日に膵炎っぽいですね、と言われた翌日にがんですと言われたので
ステージの数字も、転移のこともあまり信用してないです…。もっと悪いんじゃないかと不安です。
担当医の方と、放射線医師の方、どちらも30代半ばと少しお若いのも、腕には関係ないかもしれませんが、個人的には少し気になっています。
評判の良い病院ではありますが、セカンドオピニオンも考えています。
0851がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:33:08.85ID:sGd7M4Ub
静岡がんセンターに近いならそこに行ってみるのもいいかもしれない
そこの上坂先生は膵癌のスペシャリストだから
0852がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:19:13.35ID:C2LjxJ42
>>850
大きめの血管って門脈じゃないかな?転移というか巻き込んでるのではと思います
抗がん剤で小さくなれば巻き込みがなくなって手術しやすくなります、巻き込んでても門脈なら切除して繋ぐことができますよ
0853がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:50:15.48ID:sGd7M4Ub
>>850
随分早く黄疸が抜けたね。
うちの母親は膵頭部癌で胆管が圧迫されて黄疸が出たので、
胆管にステントを入れたが黄疸が抜けるまで3週間もかかったよ。
ステント入れてもあまり数値が下がらず、パイプを直接入れてそこから胆汁を強制的に排出してようやく黄疸が取れた。
0854がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:36:08.77ID:q0kexdTh
>>850
門脈取り付きなら、ほぼほぼ転移してると思ったほうが
とりあえず抗がん剤効くといいが…
0859がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:59:04.42ID:fcvB3W1b
今日父が膵臓がんと告知されました
ステージWで余命半年から1年とのことでした

糖尿病の検査をしたところ普通の健康診断ではわからない箇所で数値の異常が見られたことで精密検査を行った結果判明した次第です。

かなり前からお腹が痛いと言っていたので普段診て貰っている医者ではわからないかもしれないから別の医者で診てもらえと言ったのにも関わらず
医者嫌いということもあり行くことを躊躇してずるずるとしてしまって・・・

いつかこういう日が来るということはわかってはいるのですがいざ直面するとやっぱりショックですね
これからこの病と向き合いながらの日々を過ごすことになります

なにか困ったことがあったらこのスレを参考にさせていただくかもしれません
そのときはよろしくおねがいします
0860がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:01:09.80ID:fcvB3W1b
書き込んだことで少しだけではありますが少しだけはありますが気持ちが楽になった気がします
申し訳ないです
0861がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:52:42.14ID:UUFHIeMt
手術はできないのか?
0862がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:21:18.31ID:VQfiu4Nw
stageWでも抗癌剤が功奏し腫瘍縮小で手術可になるケースもあり。癌がどこに転移しているかにもよるが
0864がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 02:57:12.14ID:03/7AbOm
母親が膵臓癌の疑いと診断され検査と検査入院が控えています。ネットで色々調べると症状もピタリと当てはまっていてかなり進行していそうです。ガックリとして元気のない母親なのですがもう死を覚悟はしているようなんですが亡くなるまでの様子や生活の状態が知りたいので書き込みしました。
どれくらいまで普通に生活出来るのか食事などはどうなるのかなど。半年なのか1年なのかわからないですが出来るだけ楽しく最後を迎えて欲しいのでそこら辺が気になります。
0865がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 05:56:32.00ID:5IuuCShr
既に症状が出ているとすれば膵臓癌は長く生きられないケースがほとんどです。半年〜1年もたないかもしれません

また膵臓癌は強い痛みを伴う事も多く楽しく最期を迎えるというのも厳しいでしょう

しかしまだ確定診断が出てないのでしたら取り乱さず整然とお母様に寄り添ってあげて下さい。大変かもしれませんがあなたが不安そうにされるとご本人様も尚辛いと思いますので
0866がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 06:07:53.99ID:EN/PYvQu
すい臓がんが強い痛み?
なんか最近妙ちきりんな事言いまわってる奴がいるな
0867がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:20:43.61ID:yJlCCLjq
そうそう、無痛の癌などないし個人差も大きい。わざわざ落とすようなことをいう意味がわからん
0868がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:02:44.65ID:1vtlfCx7
下痢の症状があり右腹が体勢関係なく1時間に1回くらいチクチクってします
お腹も重い感じなんですが押すと、もっと上の方で肋骨の中らへんが原因っぽいです
背中をドンドンすると響いて痛いです
これって膵臓癌の可能性ありますか?
0869がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:55:09.04ID:zXWhN6A6
とりあ検査してもらった方がいいんじゃね
めんどうでも
0870がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:35:18.68ID:eJKKtGP7
5年程前にタイムスリップして母親に会って「今すぐ膵臓の精密検査受けてきてくれ」と頼んだ所で助かるとも限らないのが辛いなあ
0871がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:37:42.39ID:GrLJamCU
初期で見つかったとしてもその後は苦行で、最終的にぬか喜びになりかねないってのは辛いな
0872がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:44:34.09ID:LIwM1QBf
苦行ってのはどんなんがあるの?
0874がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:33:25.85ID:kiNw6uHy
嫁の親父さんがさっき膵臓癌を告知されて肝臓にも転移してるって言われたらしい

激痛を伴うのか。悲しいなぁ
0878がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:44:55.46ID:+T9nTKxr
それを緩和するのがモルヒネとかでしょ
0880がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:33:38.10ID:25KgHcfr
>>870
俺も何回も同じこと考えた
0881がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:51:12.79ID:uL6tZE+8
今、5年後から戻ってきたと考えろ
そしてまだ何が出来るのかよく考えてみろ

まだやれる事、あるでしょう?
0885がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:11:35.81ID:KDqaAxgD
>>864
そんな簡単に市を受け入れられるもんかな。
俺だったら、うまいもんくって、昔の知り合いに電話して、入院前に旅行する
0886がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:02:10.58ID:R1/vkAqj
おすすめのガン患者のブログありますか?
0887がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:18:38.71ID:zbv38s1w
ここしばらく有名どころが続いて亡くなって読むのが辛い
膵臓がん患者に夢と希望を与えてくれるブログがあれば教えて欲しいよ
0888がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:31:02.93ID:MvXTylwb
そうなるほうが珍しいからまあ難しいいわな
俺も読んでた人はみんな亡くなった
0891がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:30.35ID:X77mqskr
びまるさん、MYU さんが亡くなったね。
あとは誰?
0892がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:38:49.34ID:qWIOx4vZ
同僚が膵臓癌と診断され、独身で頼る人がいないためか、買い物を頼まれ一回は応じたが、これからどうしようかと悩んでいる。

親しいどころか、ヘビースモーカーで大酒飲みで迷惑な奴だった。なぜ自分なのかと嘆いていたが、あんな不摂生な生活してれば自業自得だろ。健全な生活してる人なら力になろうという気も起こるが、奴には起きない。

さて、今度頼まれたら、人事に相談しろと言おうと思いますが、膵臓癌ゆえの相談所など、もっと適切な方法がありましたら、教えていただけますでしょうか?
0893がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:41:37.26ID:FN5TmQZc
>>892
買い物が洗濯や郵便物、各種手続きまでエスカレートするので
その方がお住まいの市区町村障害福祉課や地域包括支援センターに繋いでほしい
人事に丸投げもいいけど、繋ぐまではこんなところまで出張ってきてるあなたが動いてみればどうかな
人事考課に書けると思うよ、チームワークとリーダーシップみたいな項目でさ
バイトさんならごめんなさいね
0894がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:09.74ID:FN5TmQZc
>>893
補足
買い物は病棟のヘルパーに頼む←金で解決する
手続き関連は院内相談支援センターに自分で相談させる
0895がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:25:45.11ID:qWIOx4vZ
>>893-894
詳しくありがとうございます。
このままずるずるエスカレートするのを避けたかったので助かります。人事考課に書くところまで頭が回りませんでしたが、そこまでご提案いただき感謝します。

同僚といっても年上なので、元々私に対して横柄で、今回頼んで来る時も、弱味を見せたくないのもあるかもしれませんが、困ってる俺を助けるのが当たり前だろうという風情でした。
膵臓癌に限りませんが、普段から人への接し方は大事と改めて思いました。
0896がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:52:01.52ID:99ygppxi
背中の痛みってどんなタイプですか?
胃か背中にかけて貫くような、鈍痛があり目の周りが黄色味を帯びています。
0898がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:15:05.01ID:nxwt/779
>>896
黄疸はまじで今すぐにでも病院行った方がいいですよ
0901がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:39:16.31ID:99ygppxi
896です。
色々身体を見たら両腕の肘下もなんか黄色いな…食べられない程胃から背中への痛みが強くなってきたので明日診察してもらいます。まだ32歳なんですけどね。あんまり、年齢は関係無いのかな。
0903がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:29:27.79ID:nxwt/779
>>901
黄疸はいつからなんでしょう
0904がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:01:49.40ID:99ygppxi
>>903
リモートワークで暫くまともに鏡を見てなかったんですが、数日ぶりにちゃんと太陽光の下で見て気付いた感じです。えっ、黄色いわと。結構急になるモノなんでしょうか…
0905がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:10:30.36ID:99ygppxi
皮膚が最近猛烈に痒くなるけど、これも関係あったのかな。
0907がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:13:13.82ID:AN7hbGul
>>905
黄色い、猛烈に痒い、うちの母親と同じ症状だ。
ただうちの場合は背中の痛みは無かった。

他に身体中に痣が無数に発生してるとかはない?

ともかくすぐに検査。
0908がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:27:24.27ID:99ygppxi
>>907
焼ける感じで痒くて。
アザは気付いたら昔からよく出来てたんですが、パッと見で7個ですね。

明日病院予約したので先生に任せるしかないですね。
0910がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:04:03.14ID:U+rDVqJT
>>909
常にではないですが、紅茶みたいな色してたりはありました。水分不足だろうと気にしてませんでしたが。
色々、覚悟が必要そうですね。
0912がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:45.86ID:omWIIs1m
>>904
私の父はある日急になってその日の昼に病院に向かいました…
比較的初期の方だったのは不幸中の幸いでしたが…
0914がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:26:41.78ID:QFAjhMT4
>>904

典型的な黄疸の症状ですね。
ガンとは限りませんし、まだ間に合うかもですからすぐに消化器内科がある信頼できる病院で受診して下さい。
万一ガンなら一刻を争います。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況