X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント431KB
【膵臓癌】5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 02:09:15.86ID:VJXWSXXv
膵臓癌についてどなたでもなんでも語ってください。

【膵臓癌】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1338278150/
【膵臓癌】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1354231045/
【膵臓癌】3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1373981453/
【膵臓癌】4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1394154874/
【膵臓癌】5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1425088203/


患者・家族限定でまったり希望はこちら
●膵臓癌・すい臓癌・膵癌●【患者・家族限定】●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1436719890/
0750がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:02:01.62ID:Cuif5JPs
背中の左側丁度胃裏辺りが痛むと内科で相談したら、結石を疑ってエコーとCTを撮った
左の腎臓には何もなく、右に小石灰化有り、肝臓に小さい腫瘤と膵頭膵尾に脂肪浸潤かもしれないが断定出来ない何かがあるという画像診断
紹介してもらった先の病院で、血液検査で腫瘍マーカー、MRCPの予約を取った
結果はまだ先なんだけど、ここの過去レス読むと相談してる人は腫瘍マーカーで引っかかって画像診断で異常無しの人が多くてちょっとビビってる
とりあえず何かはあるのは確定してて、癌ではないって診断下ることってあるのかな?
0751がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:46:43.73ID:BAbnMgqq
腫瘍マーカーってのも意外と信用しきれないところがあるみたいだからね
実際癌だと診断されてからならともかく、そうでない段階で見てもあんまり参考にはならんらしい
0752がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 09:38:46.58ID:wAga+q/D
自分はMRCPで初期ガンとわかったけど腫瘍マーカーはずっと正常です
腫瘍マーカーの意味があるのかな?
0753がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:07:12.27ID:UEsNXopA
750です
まだ検査予約自体先なんですが、色々調べたらIPMNかMCNなのかな?という気がしてきました
まだ良性の段階である可能性が高いと思われるだけ、ちょっとホッとしています
腫瘍マーカーについて答えて下さった方々ありがとうございます
0754がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:03:47.19ID:1uaOfHzp
井筒親方死去
58歳膵臓癌
0755がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:24:03.38ID:5ehG7F0C
ソフィのグルカンでceaの数値が低下したっていうブログを見たんですけど信用できますか?
0756がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:51:23.12ID:HevqEGFl
膵臓癌になったら生きるの諦めるわ
0757がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:08:08.72ID:MFPcn9DC
そんな奴がワザワザここまでやって来て書くってあり得ない
お笑いなんだが
0758がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 10:20:42.61ID:HevqEGFl
自分より恵まれてないやつ見ると落ち着くじゃん
安全圏からの見物ほど楽しいものは無い
0759がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:15:04.56ID:1K3oGH/c
素人な質問ですいません。

血管が巻き込んでると手術ができないのは、なぜですか?
0760がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:41:06.33ID:BhhhWxb7
血管を取ったらその先に血流が無くなるから
代替する血流が確保できれば血管取るのもあり
例えば腹腔動脈は取る術式もある
0762がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:51:39.56ID:dw3NcAHl
膵頭十二指腸の手術は危険な手術みたいだが
父親は78才でやろうと思ってるけど、危険かな?
0763がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:41:13.99ID:vu7bsTdo
危険は危険だけどやらなきゃ終わりなんだし、あとは医者と本人の判断次第
0765がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:59:46.25ID:1TsUM1Ig
そういう人は地獄に落ちて欲しいと多くの人に思われる
心の中で思ってれば良いことなのに、言葉にしてあからさまにしたら多くの人の恨みを買う
自業自得だが仕方がない
0766がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:20:56.78ID:oFXqT6Nh
80歳のオヤジが大腸(内視鏡手術)1A→肺転移(右下葉切除)2B→膵臓(膵体部切除)2B
4月に肺手術その後7月に膵臓手術そして今日の腫瘍マーカーの結果CA19が1100↑CEA5.5・・
もう絶望しかない・・・・肺や膵臓切るだけきったのに3か月もたたないうちに転移・・・
自分がおかしくなりそうやわ
0768がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:10:38.61ID:Kzhh+EAC
嘘くさいよな
しかも最初から用意したかのように三ヶ月で手術とかありえない
どうもまた同じのが潰しにきてるな
0769がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 11:51:05.70ID:CjfpEWhe
>>766です
疑われてるとは・・・書き方も悪かったかな
大腸は1Aだったから肺にできた時は転移ではなく原発と言われてた(内視鏡レベルからの転移はまれ)
手術後の病理検査で初めて大腸からの転移と言われた
その後呼吸器外科から消化器内科(大腸がん転移のため)で造影剤使ったCTや胃カメラをしたところ膵体部の膨張発覚
その後膵臓癌だとわかり今の大きさなら(1pちょっと)と言われオヤジの意向もあり手術へ
結果2Bの膵臓癌・・ただ2Bと言ってもかなり3と変わりないレベルだった(膵管外にもでておりリンパに5個とんでいた)
オヤジは年齢の割に元気だったから2回の手術にも耐えた
ただ膵臓癌の転移の速さだけはどうしようもない・・・・
これでウソと思う人は別にそう思っても仕方ないが真実を話しているだけ
さすがに2回の手術もあり抗がん剤はやっていませんさすがに体力がもたない・・丸山ワクチンだけやっています
0771がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:24:01.45ID:CjfpEWhe
>>770
年齢や体力を考慮しますよ
自分のオヤジの場合やるとしても普通のパターンではきついと思うのでと言われてやるならば2週間薬を飲んで1週間休みを繰り返すのをすすめられた
ただ先にも書いてあるように手術後の体力と年齢を考慮すると医師も強くは勧めてこなかったよ
家での話し合いの結果副作用のほぼない丸山ワクチンだけやることになった
0773がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:06:45.49ID:0c+1eXHX
>>772
大腸は原発・肺は大腸からの転移・膵臓は原発
ただ膵臓に関しては少し大腸とも似てると言われたが原発という結論でした
転移はリンパではなく血行転移の可能性が大きいです・・・悔しい・・・
0774がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 17:37:35.56ID:pPIfnW83
年齢や体力を考慮してTS1やらんのに、手術はやるんか
おかしな話だわ
0775がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:27:58.46ID:0c+1eXHX
>>774
どこがおかしいの?
できるなら手術が第一前提でしょ?抗がん剤が第一選択にあがるとでも思っているの?

あなたが抗がん剤を第一選択になっているなら別ですけどね
0776がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 05:11:44.16ID:4idJLwUd
病院A)
近年の化学療法の進歩により、膵癌の治療は手術と化学療法を組み合わせることが常識となってきています。当院では、2000年代より、膵癌切除後の術後補助化学療法に積極的に取り組み、大侵襲手術と言われる膵癌切除後も安全な補助化学療法を提供してきています

病院B)
手術が可能な場合は、手術と薬物療法を組み合わせて治療を行います。がんが大事な血管を巻き込んでいたり、別の臓器に転移したりして手術ができない場合は、放射線治療や薬物療法を行います。
0777がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 06:48:22.45ID:MSaNn9US
アブラキサンとフォルフィリノックス
どちらが副作用が強いですか?
0778がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:44:35.43ID:UQoA5vIR
八千草薫も膵臓がんだったんだなあ
手術成功したと思ったら肝転移とか、また手術失敗ケース…はぁ
0779がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:52:40.80ID:dBSSPYe6
膵臓癌の研究は進んでないのう
0780がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:20:11.40ID:6/2inqWM
進むわけないわなあ…
膵臓がんが克服できる頃には他の癌はもっと簡単に駆逐できるようになっているだろうし
0781がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:43:59.56ID:erqi07BK
すい臓癌は暴飲暴食を止めたら治る

とくに寝る前の暴飲暴食は
絶対に止めることをおすすめする

酒もタバコも食事も
発ガン性物質が含まれるものは
全て止めろ、そしてよく寝ろ

これですい臓癌が治る
死にたくなかったら
今すぐにやってみろ
0786がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:48:28.14ID:cU64iYtq
すんません、タイムアウトと出たので書き込みになってないと思ってました
0787がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:22:22.02ID:J1vW28TS
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0788がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:57:38.77ID:Kwm/URku
あしたのジョーのように
ブロガーの人

これほど抗がん剤が効く患者ってのも少ないよな
運が良いというか

2016年発覚当初でステージ4Bだったんだから
そこからアブジェムで手術までもっていけた事だけでも奇跡なのに

再発後もアブジェムで抑え込んで、フォルフィリもそこそこ効いてるとか
凄まじいほどのラッキーボーイだよ

しかも、遺伝子検査の結果、キイトルーダ適合らしいぞ
何という強運か

いろんな膵臓癌ブログ見てるけど
この人ほど、抗がん剤が良く効く人は、そうそういない
0789がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:28:46.19ID:ynh6x1Fj
膵臓ガン患者のブログ
どうやって探せますか?
30代40代の人を見たいです。
0790がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:18:00.60ID:WQAt2/Zs
そんくらいもわからんとか脳に障害ある?
0791がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:55:22.36ID:BmE4n8y0
読んでた人そんなに多くなかったけど、もうみんな更新終わっちゃってから新しいのは全く見てないな
自分の日記更新も終わったし、二度と読むことはないだろう…可能性あるとしたら次は自分がかかった時くらいかな
0792がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:47:32.28ID:GJi/oW44
>>790
いちいち毒を吐くな、チョビチョビしてやがる(怒)
0794がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:13:24.40ID:lINpN1Cb
>>793
障害者はお前だろカス
0796がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:32:32.08ID:ZrAg/NEJ
>>795
死ねよ知的障害者ゴミブサイクwww
0797がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:59:44.56ID:LYbcLiih
本人ではなく、家族の話です。術前化学療法としてアブラキサン+ゲムシタビンを投与したところ、アレルギー反応のような皮膚の発赤がみられ、投与中止になってしまいました。
それほど痒がるわけでもなく、赤みもひけてきたのですが、再投与はしないそうです。
MRIの診断で門脈浸潤しているので即手術は難しく、術前化学療法という事だったのですが中止と言われてしまい…
改めて治療の説明が今後行われるのですが、良い話が聞けるとは思えません。気持ちの持って行きどころがわからないです…
0798がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:26:28.80ID:Ba5Am3K9
発赤ってことは血管がもろくなっていたりして抗がん剤が漏れてるんじゃないかと
赤みが引けてきたってことはおおごとにはなってないようだけど、アブラキサンは最悪壊死を引き起こすくらい強いから、危なくてもう使えないってことなんだろう
多分今後はゲムシタビン一本に絞るんじゃないかな
0799がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:35:03.07ID:wR1APqon
MRCT検査というのはMRIの機械がある病院なら受けれるものでしょうか?
エコーと血液検査して異常なしだったけど症状があまり治らず詳しく検査したいです
まだ若いから大丈夫とか言われたけど何が大丈夫なんだろう
0802がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:49:28.66ID:H2cpn65j
ちょっとアドバイスをお願いします

親戚の叔父(60代後半)が膵臓がんで入院したと聞かされました。ここ数年は疎遠になってましたが、お見舞いに行くとしたら何を持って行くのがよいでしょうか?
正直、かける言葉も分からず行くのをためらいます…
0803がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:06:42.92ID:bGcF0frb
見舞いでなにか持っていっても大体邪魔にしかならんと思うよ
それだけじゃ食欲あるのかすら状態もわからないしなあ
それでなくても多分食は細ってる

もしなにか困ってるようなら売店で買ってきてあげるとかその程度でいいんじゃね
それも家族いれば必要ないだろうけど
行くときは揚げ物とか食べて油の匂いつけてかないほうがいいくらいかな、気をつけられるのは
油分分解できないからその手の匂いは気分悪くするかもしれない
0805がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:44:21.94ID:ljClxRV4
膵臓がんで緩和ケア入って死後コロナ検出とかもう泣くしかないな
どっちが死因だか…
0806がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:00:30.98ID:VR7eCQ77
これから身内が入院するけどお見舞い禁止だって
衣類とかの受け渡しだけしてもらえる
0807がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:05:39.01ID:C7of4oNK
そこまで厳しくなってるんだな
まあ無理もないけど
2月に自分が別件で入院してた時は家族総出で見舞い来てたから騒がしかったわ
0808母が
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:03.75ID:eCRkynGb
こういうところに書き込むのは初めてなのですが、何か間違っていたらすみません。

つい昨日、59歳の母が血液検査とCT検査の結果、膵臓がんと言われ、今日内視鏡検査です。
まずは黄疸を取り除いて、食事をできるようにするらしいです。
いまは飲む形の栄養剤も、吐き気がして何も摂取できないようです。
不安でたまりません。
コロナで面会もできず、電話でやりとりしていますが
ステージはどれくらいなのだろうか、助かるのだろうか、とにかく心配です。
調べても、希望的なものは膵臓がんだとあまり出てきませんね。
どうなるのでしょう…
0809がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:45:05.61ID:8h36ZY1g
>>808
黄疸が出ているということは膵頭かな
ご飯が食べられるようになればまた違うし、希望を捨てるにはまだ早い
不安だしすい臓がんな以上決して楽な道にはならないけど、これから先は長いから家族がしっかり支えてあげて
0810母が
垢版 |
2020/05/20(水) 13:29:22.62ID:eCRkynGb
>>809
早速ご返信ありがとうございます。

腹水も出ていて…
それも今日取り除くと聞きました。
手術できるかどうかって、何の検査をすればわかるのでしょうか…
事態が落ち着くのは、ずっと先なんですかね…
0811がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:47:05.19ID:8h36ZY1g
腹水かあ
でも取り除くってことはまだ余力がある段階だと思う

今やっている検査結果が出れば改めて説明あると思うから、その間はあまり考え込まないほうがいいよ
膵臓は急変はそんなにないし、十分薬で痛みを散らせるから
今は病院に任せて大丈夫かと
0812がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:04:00.29ID:7uFfm25J
>>808
黄疸出てるなら、覚悟しておいた方がいいかと
けどCT撮るまでは分からないから、転移無い様なら手術期待しましょう
0813がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:05:43.56ID:7uFfm25J
腹水でてるなら腹膜に転移の可能性高いか…
4aならまだ希望はあるさ
0814176
垢版 |
2020/05/20(水) 14:07:51.60ID:y3kHOp+Y
>>808
うちの母親も黄疸が出て膵頭部癌と言われ、いま化学療法中
手術できるかできないか微妙なラインらしいが、
今は手術さえできれば5年生存率44 %という数字がある
諦めずに頑張ろう
0815母が
垢版 |
2020/05/20(水) 14:11:26.25ID:eCRkynGb
>>811
まだ母は歩ける状態のようですが
これからどんどん悪くなっていくのでしょうか。
…と、つい考え込んでしまいます。

急変はそんなにないのですね。
何しろ面会できないのでこのまま会えないまま、意識が戻らなくなったりしたらと不安でしたが少し安心しました。

検査の内容も、70歳の父づてと、母本人に聞いてるのであまり正確に把握できてないかもしれません、、
食事をとれるようにして、血液検査をまたやって、その結果と総合的に判断する、と言ったことを聞いてますが…

ちなみに腹水ってそんなにやばいのでしょうか?
0816母が
垢版 |
2020/05/20(水) 14:31:32.19ID:eCRkynGb
>>813
腹膜に転移…
手術できないってことなんでしょうか…
CTはもう撮ったのですが、もう一度必要なのでしょうか。。
0817母が
垢版 |
2020/05/20(水) 14:38:47.49ID:eCRkynGb
>>814
そうなのですね。。
情報ありがとうございます。
私の母も同じような状況であることを願います、、。

母の知り合いで胆管がんを患って
10年生きてる方がいるそうですが、
胆管がんと膵臓がんだとどっちの方が生存率低いのだろう…
0818がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:44:34.51ID:8h36ZY1g
はっきりしたことはわからないけど、ほんとに駄目なら水抜きさえしないから、最悪の状態ではないと思う
歩けるならまだ大丈夫だと思うし
なにしろ今は一人で不安を増長させていてもしょうがないよ
0819176
垢版 |
2020/05/20(水) 14:53:51.43ID:Tu+mUmrc
>>817
残念ながら膵癌は全癌の中で一番生存率が悪い
ただ胆管癌や肝臓癌もかなり悪いから、その知り合いの方はかなり幸運だと言える

そんな予後不良の膵癌も手術さえできれば希望は見えてくるから、
手術できる状態であると願おう
0820がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:04:50.19ID:7uFfm25J
>>816
腹膜だけなら抗がん剤で消える可能性からの手術
もしくは治験もあるといえばある
0821母が
垢版 |
2020/05/20(水) 15:46:19.99ID:eCRkynGb
>>818
そうですね、、
情報ありがとうございます。
母がもう人生に未練はないと言っているのが、また…。
私の悲しんでいる姿の方が辛いそうです。
母の前で涙を堪えるの必死です。
あまり暗くならないよう、がんばります
0822がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:51:16.44ID:eCRkynGb
>>819
やはり、そうなのですね。
あんなに元気だった母が、よりにもよって。。
1ヶ月まえ、夜中に嘔吐して、お腹が痛いと訴えてたんです。
いいと言われたけど、そんなの無視して救急車呼んであげればよかった。
翌日には治ったと言って、そのまま1ヶ月経ってしまいました。
0823がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:54:50.04ID:eCRkynGb
>>820
腹水が出た時点で、腹膜の転移は決まっているってことなんでしょうか…
0824がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:49:23.92ID:7uFfm25J
>>823
ほぼほぼ間違いなく
腹膜播種によって、細胞から水が漏れ出しそれが貯まる
けど4bの臓器への転移よりはマシなレベル
ただ、他臓器への転移もよく調べてもらった方がいいかと…
0825がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:33:35.19ID:IIAMmg/f
うちの母親は転移は無かったし腹水もなかった
ただ黄疸が出て身体中にあざが出てきて痒い痒いと言っていた
0826母が
垢版 |
2020/05/20(水) 17:37:20.44ID:eCRkynGb
>>824
そうなんですね。
転移か、…怖いですね、
ありがとうございます、言ってみます
0827母が
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:23.06ID:eCRkynGb
>>825
お母さまは今は大丈夫なのでしょうか?
0828がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:14:22.03ID:092gjxur
手術できるの羨ましいです
うちは父が肝臓に転移した状態で癌が発見されたので手術できず
これから抗がん剤です。少しでも父らしく長く生きてくれることを願ってます
0829がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:22:48.83ID:IIAMmg/f
>>827
あ、ID変わっちゃったけど814だよ。
切除可能境界線膵癌なので、いま化学療法中でそのあと小さくなっていれば手術予定。
日によって波があるけど、抗がん剤の副作用で辛そうにしてる日もある。
0830がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:01:49.83ID:J6+CJuv2
膵臓癌は数年前までは手術できても希望は持てない数字だったが、
TS-1のおかげで希望が持てる数字になってきた
0831がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:40:07.95ID:a3CEDSJh
>>810
私の場合は腹水はなかったけど、まず胆管にステントを通して、黄疸を治療しました、その後化学療法でがんを小さくし手術ができるようにしました
検査は、造影剤でのCT検査で確定しますが、転移を調べる為にPET-CT検査も行われるかもしれません
0832がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:27:58.42ID:hdM/lMhS
うちの妻も2年前に黄疸が出て膵癌の診断された。1年間化学療法(フォルフィリノックス)をして手術可能へ。

術後の細胞診で膵癌から肝門部領域胆管癌へ病名が変わりました。
フォルフィリがよほど効いたのか最終的に癌が残っておらずL0と判断されました。術後の化学療法もなく3ヶ月に1度通院してます。今後どうなって行くか分からないけど、こう言った例もあるから諦めずに頑張ってください‼
0833がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:16:18.87ID:LpkOqWPl
フォルフィリ一年ってかなり辛そうですね
副作用はどんな感じでした?
0834母が
垢版 |
2020/05/21(木) 11:16:52.01ID:DdY8bZzl
>>829
そうなんですね。
化学療法って、手術どのくらい日数かかるものなのでしょうか。
早く手術ができるよう、お祈りします。。
0835がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:00:13.26ID:ub/gPev4
>>833
うちの妻にはフォルフィリが合ったようで、酷い副作用にはそれほど悩まされませんでした。鉄人だなって思っています。
ただオキサリプラチンは途中で止めたのにも関わらず、未だに足の痺れには悩んでいます。
いずれにしても生きててくれてありがとうって感謝です。もちろん病院関係の皆さんにも感謝が絶えません。
0836がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:18:12.08ID:fRMH7Sd7
>>834
829ではないが、

術前抗がん剤治療3クール(約三ヶ月)→入院・手術→術後抗がん剤治療6クール(約六ヶ月)
が標準らしい。
0837がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:05:56.46ID:Y1ZPuVYe
>>834
3.4.5と3ヶ月やって、来月中旬に手術が決まったよ。
入院は最短で3週間、長ければ3ヶ月と言われた。
0838がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:11:52.54ID:Ee46ZsM2
>>834
私の場合は約5ヶ月、期間というよりがんが小さくなって手術が出来るようになることが出来れば、手術までの1ヶ月近くは抗がん剤をやめて、出来るだけ体力や免疫力を回復させると言うことをしました
0839がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:06:31.71ID:D3KO5Xui
現役の方ですか?
術後どのくらい経っているんですか?
0840がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:11:32.41ID:wLQFCZcL
>>839
術後5年4ヶ月、ちなみにステージ4aで余命4ヶ月と言われてました
0841がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:05:58.07ID:rHjyEAfe
>>840
すばらしい、5年再発無しで過ごせたならもう克服したと思っていいですね。

我が家の母親もそうなって欲しいものです。
0842がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:56:57.79ID:i7ER9xbM
50代後半母親、膵頭部癌で手術不可と診断されたのが3年半前。
その後卵巣に転移したもののすぐに手術で摘出し、放射線治療とTS1で今まで大きな副作用も無くパート勤務しながら割と元気に過ごしていた。
でも最近のCT検査で癌が少し大きくなっている事がわかり次回から抗ガン剤も変えるとの事。

効果があると良いんだが…。
或いは、そろそろ覚悟しておかなきゃいけないか…。あんな強い母が…どうして…。
0844がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:42:04.89ID:K5ar3vjf
膵癌で手術不可で元気に3年半生きたならかなり頑張っている方かと
まだアブジェムやフォルフィリがあるから抑え込めると思う
ただ副作用はキツくなるが・・・
0845がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:51:46.17ID:HfrcGuxk
>>843
母親ってのは婆さんになってから死んでいくものとばっかり思ってたよ。
旅行とかに連れて行きたいが、コロナのせいで中々…何か良い親孝行の方法無いかね?

>>844
主治医も余命1年程度と言っていたので覚悟していたが頑張っているな。
ゲムシビダンは前に一度使ってたが(放射線治療受ける為に中断、その後TS1にそのまま移行)、体が怠そうで髪も抜け落ちて可哀想だった。
このまま5年生存目指せそうと思ってたが果たして。最近生存率10%達成したんだっけ。
0846がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:35:25.18ID:K5ar3vjf
今まで家事は母親に任せっきりだったけど
病に侵されていると判ってからは
自分も含め周囲の人間で家事を分担し母親には楽をして休んで貰うようにしている

こんな事は親孝行にはならないかもしれないけど、抗がん剤治療は副作用で辛いし、闘病には周囲のサポートが重要かと。
0848842
垢版 |
2020/05/27(水) 00:46:23.69ID:GC59khEF
>>846
レスありがとう。
サポートの為にも去年転職して実家に帰ってきたんだ、もっと手伝ってあげないとな。
と言いつつ、仕事に行く時の弁当はいつも作ってもらってしまっている…。あと何回作ってもらえるのかな、と考えてしまう。
0849がんと闘う名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:45:08.15ID:58LH4oev
食事はやはり母親頼みになっちゃうから、
その後の片付けは自分がやるようにしてる。

でもホントは食事も自分でやらなきゃいけないよな…
母親もいつまで生きてるかわからないから食事の準備も覚えないと
0850母が
垢版 |
2020/05/27(水) 21:24:24.57ID:h6JdiynU
先週、59歳の母が膵がんになってご相談していた者です。父が70歳の。
バタバタしており返信くださった方反応できずすみません。
ここにいるみなさんからの情報やお言葉、参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。

黄疸が無事抜けた母のステージは2〜3と先週の時点では聞いてます。
明日、また病院から手術についての説明があるので行ってきます。
転移は近くの大きめな血管に見つかったそうです…。

実は入院当日に膵炎っぽいですね、と言われた翌日にがんですと言われたので
ステージの数字も、転移のこともあまり信用してないです…。もっと悪いんじゃないかと不安です。
担当医の方と、放射線医師の方、どちらも30代半ばと少しお若いのも、腕には関係ないかもしれませんが、個人的には少し気になっています。
評判の良い病院ではありますが、セカンドオピニオンも考えています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況