X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント510KB

【患者は】家族ががんになった【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 00:21:22.00ID:EUoepE2i
【患者さん本人は立ち入り禁止です】
患者さんに見せたくない気持ちもあるのです。


家族の方ががんになった方
情報交換は勿論、あの人の前では出せない気持ちもここに書き込んでスッキリしましょう。

ウィンドウ閉じるときは皆さん笑顔でありますように。
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:28:13.29ID:r/0Jfrsn
>>630
油汚れって粉石けんと酸素系漂白剤で煮洗いして通常洗濯すると落ちるよ。
我が家は煮洗い用に小さいホーロー鍋を買った。

一番楽なのは作業着用洗剤+お湯で洗濯(酷いときは浸けおき洗い)だけど、あれは界面活性剤が強いからコワゴワになるかもしれない。
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:17.06ID:eOFYzlN5
元々持病の躁うつ病持ちの母親が早く死にたいためにガンの精密検査を頑なに拒否している家族だけど、
あちこちの骨がボロボロになってきた…

仕事をこれからまた始める矢先に動けないと言い出し、整形外科に行くけどMRIの検査となると頑なに受けようとしない…

最初は肺腺癌の疑いがあると言われ余命半年と言われてから約2年経ったけど、
整形外科で撮ったレントゲン写真でお腹辺りに素人目で見てもはっきりとわかる黒い大きなシミが三箇所くらい見えた

一緒に住んでる弟が下痢が酷いので診察に連れて行ったらすい臓の検査をしようとMRI検査を受けようとしてたところだった

今年いっぱいってところかな…仕事ができなくてその前に自分が先に逝くか…
デッドヒートですなw
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:12:45.35ID:udVBgXUt
>>632
優しい子供だね
うちだったら見捨ててるよ
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:28:40.16ID:xJcUGFYH
母が胃がんなんだが、肺炎になってしまって呼吸が苦しいらしく(全身が痛い?)、
医師からモルヒネの投与を提案された
でも、モルヒネを投与すると呼吸が楽になるが、
もしかしたらそのまま呼吸が止まって最悪の場合死ぬ可能性もあると言われ、投与するべきか悩んでる
調べてみると、モルヒネを投与したら痛みが軽くなったという話はみるけど…
もっと体力が低下する前に、使ってみた方がいいんだろうか…
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 01:29:32.00ID:5MC4rBIz
>>635
私なら生活の質の向上のためにも使うかな。
痛みの治療が早いほうが延命するという論文もあるし、何より呼吸が苦しいのは本当に辛いから。
呼吸が止まる話は副作用として話さなければいけないことというだけで、そこまで不安視しなくてもいいと個人的には思う。

お母さんの状態にもよるからなんともだけど、
状態が悪くなければ適切な処方でかつ用法用量を守っておけば最悪なことにはならないんじゃないかなぁ。
呼吸が止まる前は昏睡状態・呼吸抑制(1分間に呼吸が10回以下)になるらしいから(先生に要確認)
不安なら週末お母さんと1日一緒にいれるときに投与してもらって様子を見てみる→結果によって用量を変更などして処方してもらううのはどうだろうか。
何度も書くけどお母さんの状態にもよるからなんともだけどね。
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:51:28.99ID:m5YT/CGI
>>633
自分が19歳の時から17年ずっとこんな状態が普通だったから感覚が麻痺してるだけw
優しいんじゃなくてもう半分死んだ人だと思ってる
動けずに虚ろな目でテレビ見てる

ET-KINGのいときんさんが亡くなる直前まで動いていたそうだけど、うちもいつそうなるかわからない。
覚悟しておきます。
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:57:46.18ID:m5YT/CGI
そういえばうちも腰が痛い(正確には背中の胸あたりの骨)といって整形に行ったときも息が苦しいと言っていたな
先生に聞いたらそれは骨の骨折のせいではないですねと言っていた

これ以上仕事休めないからヘルパーさん頼もうかとも思ったけどヘルパーさんもその状態では入るヘルパーさんも不安になるとのことでだめだった…

貯金が尽きるまで介護しようと決めた
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:36:19.78ID:Nw5dkriN
ヘルパー派遣会社がそんなこといったの?
癌患者の利用者なんて珍しくないし、在宅医療も進んでるのに?
他の所に問い合わせたら?
また、介護休暇申請すれば3ヶ月は給料出るよ
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:48:38.47ID:34aZyDdN
毒親が癌で、独身の妹が必要ないのに介護を理由に早くから仕事辞めて、毒親が死んでから再就職できずにこっちにたかってきたり、うちの子に「一生世話してもらうからね」とか言って気持ち悪い。

通院の世話や見舞いはこちらも負担していたし、仕事をやめる必要は無かった。再就職できないのも予想できたので退職は止めたのに。
「そうやって理性的になんでもあんたはやったらいいよ」とか。

理性的に妹との関係もきるわ。

妹は毒親に金銭面でかなり助けてもらっていたし気にしない。
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:27:19.01ID:d/YsyXMK
>>639
かなりステージ進んだ感じなのに、検査拒んで
診断も治療も受けてないからって事じゃない?
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:31:26.41ID:m5YT/CGI
>>639
包括支援センターの社会福祉士さんからそう言われた
自分と母親は母親が元々患ってる精神病から共依存になり少し離れて暮らしてるし、弟が今母親と一緒に住んで貰ってるけど弟も休みとりっぱなしで限界だからと伝えたんだけどそこまで進行してる患者さんは…ということで

で、癌のほうのソーシャルワーカーさんにダメ元で聞いてみたら、
うちの病院に入院するとなると癌の精密検査を受けてその先生から痛みを取る緩和ケアをすることになるけど、
お母様がうちの病院に入院する=延命治療という考えになっていらっしゃるのならほんとに寝たきり状態で何もしてもらえないけど入院させてもらえる病院を探してみればあるかもしれないと言われた。

在宅になるか入院になるかわからないけど、できれば最後まで看取ってあげたいと思う。
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:44:22.59ID:Nw5dkriN
>>641
そうなんだ

ホスピスなら受け入れてくれそうだし
看護も手厚いから、入れるところ見つかるといいね
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:45:08.62ID:m5YT/CGI
>>640
まさにうちの関係だ。うちは母親が入院や治療を拒んでいるのに、
自分がそれで揺らいじゃって仕事にならないから仕事を辞めて身の回りの世話するか入院させるかしてる。

母親は入院はしたくないと言っているけど、トイレにもいけない、ごはんも食べれない状態の母親が実家で寝たきりでいて不安にならないほうがおかしいと思う…
昨日母親に聞いたら弟からも入院しろ!と言われたらしい

だからどうなるかわからないけど最後までやる。
多分弟も自分のことそう思ってると思う。だけど自分は弟に迷惑かけたくはない。
母親が死んで再就職できなかったら後を追うつもり。

弟も理性的に自分との関係は切ってると思う。じゃないと仕事できない、自分の生活を護れない。
それでいいと思うよ。
もしかしたら弟は自分に早く死んでほしいと思ってるかもしれない。それくらいうちはもう崩壊している。
スレチごめんなさい。
0645がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:38:50.84ID:SJDRHCPa
>>644
後を追うなんていかん
そんなことするくらいなら見捨てなさいよ
見捨てられると思えば母さまも考え方を変えるかも知れないし。
病人抱えてるとどうしても悲観的になるけどさ
最善の方法を探して見てよ
0646がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:13:36.86ID:a9L8sSIe
どうなのよ
親は子供が困ったり後追いすることを求めてるのかって
入院したくないと言って子供を引っ張っていくような、兄弟間を切っていくような親
本当に後追いする価値ありますか
それは本当に子供を思う親のする態度ですか
見て見ぬふりしてませんか親の毒を
0647がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:18:21.06ID:Ozq1uR2W
>>640
なにも要求しない家族なら援助も問題ないけど
要求してくるやつはなにもかえさないので放置が一番だな
なにを言われても流していいと思う

>>644
再就職出来るまで就活すりゃいいだろw
640の妹さんとは違って覚悟があると思うよ
0648がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:32:56.68ID:eti5G/mN
姑が、子供三人みんな県外で独立しているのに「自宅でみんなに囲まれて死にたい」とか言って参ったよ。

悪気なく酷いことを平気で言ったりやったりする、基地姑。
0649がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:46:51.23ID:B9GU/mSW
>>648
酷いことをしてきた相手の無茶を聞くのはとても気分は悪いかもしれないけれど、臨終の時は情をかけるのも人情かもね。
自宅で死にたいって少しでも不安や孤独を少なくしていきたいってことだから「(自宅は難しいけど)なるべく早くに駆けつけますね」と言ってあげればいいんじゃないかな。
0650がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:02:41.40ID:hTdbGTzZ
連休なので帰省したら親父がそろそろターミナルケア受けるらしい
覚悟を決めるしか無いのかな
0651がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:39:19.41ID:OUUU7WhA
後悔のない覚悟を
少しでも穏やかな3連休が過ごせるように祈っとく
0652がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:52:38.86ID:JFpHDHH6
>>651
ありがとうございます
突然ではありましたが最期を看取ることができました
覚悟はなんとなく決めていたけど現実感が全然わかない
0653がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:13:44.28ID:KNn19Qd+
腹水抜いてきた
お腹に穴開けてとるんだと思ってたので
血管で処理してすっごいびっくり
0656653
垢版 |
2018/02/17(土) 18:02:32.30ID:KIN/MUe/
>>655
それそれ
いろいろありすぎて5も触れなかった
0657がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:23:32.89ID:PVQ5u7D+
うちの母親はね、膵臓と食道の癌だったけど、最後は誤嚥性の肺癌で亡くなっちまった…
聞いてくれてありがとう。
0659がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:04.51ID:8AfN1LnN
肺炎の間違いじゃないのかな
0662がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:25:07.28ID:Ga9VSj/4
癌が進行しなければ肺炎にもならないから
結局癌で亡くなってるんだけどね
0663がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:28:55.75ID:cdS8GRy9
がん告知で質問です。

医師は手書きのペーパーで説明していただけるんですが
録音とかされてる方おりますか?
録音は非常識極まりないと思うのですがどうですか?
また、二親等の親族(配偶者)には告知の詳細伝えますか?
0664がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:46:27.56ID:xXv33Cov
癌患者はいつも笑顔が普通なのに
父は全然笑いません
笑点見せてもニコリともしません
死にそうな顔してます
0665がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:48:46.69ID:jXHRnUCR
録音でもなんでもどうぞご自由に
患者の関係者には知らせてあげた方が悔いが無いと思う
教える親族とやらがすごく高齢とか認知症とかなら教えなくてもいいかな
0666がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:26:38.74ID:OJmOhFkr
母が亡くなりました。
ここを読んで参考にさせてもらったり、元気をもらってました。
二年近く母中心の生活だったので虚無感がすごいです。
ここの皆様やご家族が穏やかに過ごせます様に
0667がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:31:27.66ID:IGhTg9eq
仕事の関係で、地元を離れて生活してるんだけど、
母親から、父親に前立腺がんが見つかったという連絡が来た。

来月初めに手術する予定らしいんだけど、リンパ節への転移などは、切ってみないと分からないらしい。
兄弟も県外に出てるんだが、周囲に心配をかけたくないという本人の意向で、母親は親戚や兄弟に言うなと口止めされているらしい。
実は、父親は数年前にもがんの手術をやってて、その時も親族や兄弟には内緒にしてて、手術や入院の際は母親ひとりが立ち合った。

本当は、今回も自分には内緒にするつもりだったらしいんだが、ここは、本人の意向はあえて無視して、連休とって急遽病院に立ち会うべきだろうか?
あと、万一、手術の結果が良好でなかった場合は、側に居てあげたいのだが・・・。

地元に残した親が深刻ながん闘病してる場合、みんなどうしてるのかな?
0668がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:37:43.75ID:uDftixIh
実父が初期の癌になったときに、非常識で失言が多い姑に、言わないでと言ったのに夫が伝えてしまった。
姑に「あとどのくらいって話はあったの?逐一報告せんといかんよ!イヒヒヒ」と言われた。

でも、その後姑に進行した癌が見つかり、姑のほうが先に逝ってしまった。
0669がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:53:57.65ID:5kipktAo
>>666
お母様残念です。
貴方も暫く辛いでしょうが、自分を労ってくださいね。
貴方の心が少しでも穏やかになれますよう私も祈っています。

>>663
もともと笑わない人だったの?

>>667
お父さんの性格にもよるかな。
弱ってる姿を見せたくないというお父さんなら、お父さんの為に立ち会わない。
それにお母さんの立場を考えるとなおさら。
私なら手術前に「何となく帰ってきた」という体で帰って、手術の結果次第では術後にもう一度帰るかな。
気休めだろうけど、前立腺がんは予後が良いと言われてるよ。
私の祖父はマッタリ(!)抗がん剤治療してる。
0671がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:38:17.38ID:+ubO6qZX
>>669
実家は雪国なんですが、母親から
「いま大雪で、いつ交通が止まるか分からないし、逆にややこしくなるから帰ってくないで」
と言われました。
手術には立ちあえなさそうですが、来月連休を取ったので、状況を見て帰るつもりです。
0673がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:49:53.55ID:+ubO6qZX
>>672
ありがとうございます。
歯痒い思いはしますが、ここは本人と、側に居る母親の意向を優先します。
0674がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:11:32.69ID:eVfYfms2
肺ガン患者の家族なのですが
抗ガン剤が効かず、ガンが急激に悪化して
余命ひと月の告知を受けました。

本人の希望もあり
家に連れて帰ろうと思うのですが
ひとりで看取らねばならず
これから先どうなるのか不安でいっぱいです。
0675674
垢版 |
2018/02/24(土) 15:15:23.28ID:eVfYfms2
すみません、書き込むスレが違っていました。
申し訳ありません。
0676がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:26:03.28ID:1AtaYtxz
検査結果出るまで不安で撃沈してたのに検査結果が出て進行が遅いタイプとわかり、移転も1箇所で急にテンション上がって闘う気マンマンで食の事やら民間療法の事まで色々教えてくれるけど、私は全く興味がない。
こんにゃく湿布(?)とか胡散臭いけど言えない…。
0677がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:19:31.28ID:JyA4Ghhd
>>674
ううん、スレチじゃないよ。
不安や辛いときは溜め込まず誰かに話したり書き込んだりしてね。
0678674
垢版 |
2018/02/24(土) 20:58:51.57ID:wJzYr9Xx
>>677
ありがとうございます。
今日は我慢していたものが一気に崩壊したようで
優しい言葉をかけて頂いて
涙があふれました。

癌で余命を宣告された家族のスレが
あるのがわかったので
そちらの方に移動します。
本当にありがとうございました。
0681がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:42:10.16ID:875cBpta
>>680
転移でしたねw
兄弟なんですが前から神様やら宗教やスピリチュアル好きで口に入れる物は自然の物だけとかこだわりが凄くて自分と正反対な考え方なんで興味がないんです…。
0682がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:48:45.81ID:zm3dU2gm
口に入れるものは自然のものだけ

んなことやってても癌になる人はなるからねw
0683がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:27:15.25ID:Ctuh4uGr
そうそう、んな事やってても癌になってるからね。
ジャンクフード大好きでも元気にブクブクしてる人も居るし。
他の病気が心配になるけど。
0684がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:36:46.59ID:RH2BCjmJ
糖尿や痛風になるリスクはあるにしろ人間食べたいものを食べられるうちが華よ
癌に蝕まれると水分さえまともに摂れなくなって点滴が命綱になる
0685がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:13:18.02ID:uWE/88WA
>>681
興味ないならここに書く必要ないわー
無知を恥じる様子もないし
ここはわりと悲壮な人が多いようだし弁えた方がいい
0686がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 05:47:21.98ID:y+/y0Fx7
寝言がまるでふだん喋るようなハッキリした話し方で驚いた
一晩中話してるから横にいる私は寝不足だ
フェントステープのせいかなぁ
0687がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:19:37.52ID:M0YBHwxz
足腰が弱ってきた母親が
トイレの付き添いを女の私にばっかり頼るので心底疲れた
他の家族にも頼んでくれ
0688がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:58:47.18ID:FnwfeXyz
>>68
足腰ってことは移動の介助をしているのね。
疲れているときや寝ているときに頼まれると本当にキツいよね。
オムツに移行していないのが凄いと思うよ。

首腰に負担にならない介助をしないと貴方のからだが参っちゃうから気を付けてね。
お母様の背中の腰辺りの服をグッともってあげると補助も楽になるよ。
http://www.fujimoto.or.jp/tip-medicine/lecture-79/index.php

もししていたら余計なお世話でごめんね。
0689がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:48:07.71ID:DF8EOqpA
>>688
ありがとう
念のため紙おむつしつつのトイレ行き
でも使ったあと流せなかったりとかがある
男手を頼ってくれ〜
0690がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:11:27.31ID:Wh/OozLE
>>689
お父さんに相談してみた?
人にもよるけど意外と気づいていない&あっさり承諾してくれたりするよ。
母方祖父は「おおそうだなワシも手伝う」だったよ。義父は「俺はせん!」だったけど。
0691がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:39:56.09ID:ZKuXeDte
>>687
ウチも母がそうなった時、最初は頼られてたけど、私は別居だったから父に頼んだら行ってくれるようになったなぁ…難しいよね
他に頼れる人はいないのかな、流せなくても仕方ない大丈夫。無理せずに
0692がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:56:54.69ID:Me7pALrg
ベッドサイドにおける水洗トイレもあるらしいけど高いだろうな。
でも、レンタルや介護申請すれば補助金が使えるかもしれない。

駄目ならこういう据え置きタイプの手すりがトイレ・ベッドにあるといいかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001CKV9Z2/ref=pd_aw_sim_sbs_121_2?ie=UTF8&;psc=1&refRID=TX1VZ8MCGG2KBS4TRGPM&dpPl=1&dpID=41LbP1iIUqL

トイレは後付けできるスイッチがある。
INAXなら「流せるもん」totoならリモコン便器洗浄ユニット。
終わったら扉の外から押す。少しだけ気持ちが楽。

少しでも負担が減るといいなぁ。
0695がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:06:28.61ID:3Vlhcie0
>>690>>691
それが父やたまに来る弟ははじめから協力的なのですが
母が父にトイレの付き添いを頼むとトイレに行っても
服を脱ぐのを拒否したり
弟に半日任せて買い物から買えると一度もトイレに行ってもいない

と敵も根性があります
私がいる時は2時間に3回というときもあったのに
0696がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:09:06.15ID:3Vlhcie0
>>692
おおこちらにもレスありがとうございます
調べたんですが関東でTOTO工事料込で38万になってました

下のリンクも辿ってみます
みなさん親切な言葉ありがとうございます
0697がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:44:09.64ID:4w0foUea
>>688
>>690
>>691
>>692
5日までトイレで用を足していて昨晩も今朝もトイレに行く!と暴れてて
朝ドラの時間あたりに父と一緒に2人でおむつを変えた
その3時間4時間あとに本当に唐突に永眠してしましました

レスをつけてくれてありがとうございます m(_ _)m
0698がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:45:50.82ID:rxKHCuwW
>>697
>>691です、そっか…お疲れ様でした。お母様も辛かっただろうけど…ご冥福をお祈りします
まだ寒いのであなたの身体もお大事にね
0699がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 03:27:06.64ID:fMAlVNCG
>>697
本当に唐突だね。びっくりしてることと思います。
慌ただしいのに報告してくれてありがとう。
バタバタして実感がわかないだろうけど落ち着いたら貴方自身も労ってね。
0700がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:08:36.18ID:nWDrc0cu
父が胃癌だった
まだ詳しい検査結果出てないけど肝転移が見られるので末期っぽい
父が一番辛いだろうけど母も精神的に参ってて心配
私もうまく寝付けない
0702がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:59:46.37ID:nWDrc0cu
>>701
ありがとうございます
そうだよねこんなの順番つけられるもんじゃないよね
まだ具体的なことがそんなに決まってないし今後への漠然とした不安ばっかり感じてしまう
次にどんな顔して父に会ったらいいのかわからないし病院に結果を聞きに行く日が来るのも怖い
まだ父方祖父も健在なのにこんなことになるとは思わなかった
0703がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:57:46.37ID:4TqGoqaC
>>702
病気っていつも突然だから驚くよね
先を心配しちゃうけど大切なのは今だよマジで
未来は置いといて今の元気なお父さんに接してね
0704がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:26:10.36ID:nWDrc0cu
>>703
レス本当にありがとう
こういうことを話せる相手があまりいなかったので嬉しいです
まだどうなるかわからないけど今の父のために私が出来うることをしていこうと思います
0706がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:44:29.04ID:JGN13aML
あげ
0707がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:54:09.69ID:BBZ9kv6X
このスレのみんなは優しいから好き
0708がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:23:22.33ID:CP7zFl2a
大好きな父がステージ4でリンパ節転移も少しありました
本人はまだまだ頑張る気がありますしもちろん家族一同がん負けずに頑張りますが
家族ができることってなんだろうって試行錯誤してます

まさかドラマで見たようなことが本当に起こるなんて思いませんでした
仕事も落ち着いてこれからというときでした
0709がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:40:36.77ID:JGN13aML
>>708
家族ができることって限定的だものね
お父さんのしたいことをサポートして笑いあって過ごすことが一番だと思う。
私は加えて副作用が楽になるようなことを調べてみたり、消化器系の副作用が酷かったら食べやすい食事に切り替えたりしたな。
静岡癌センターが出してるレシピ本を参考にしたよ。
0710がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:16:04.38ID:8G3wWnhz
一緒になって家族みんなで気落ちしちゃうとしんどくなるから、出来る限り楽しい話題で笑えるようにしたいね
0711がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:25:53.44ID:EurUYa7F
チーム戦は誰かが落ち込んでも引っ張りあげられるからいいよ
お互いの気持ちをサポートしつつ乗り切れるから
親子の垣根を取っ払って気持ちや情報の共有をするといいかもね
0712がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:33:09.24ID:jwNP8h/m
関東在住です。
関西にある明和病院や、吹田徳洲会病院で治療されてる方いますか?
明和病院は、腫瘍内科が、吹田徳洲会病院はカテーテル治療が気になっています。
0713がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:16:04.08ID:CP7zFl2a
>>709
>>710
>>711
ありがとうございます
気持ちが楽になりました
最初は気落ちしましたが退院後の話や未来の明るい話を積極的にするようにしてます
本人が笑うようになったので少しほっとしました
0714がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:07:46.49ID:UDNTlFaA
うちも家族みんなでステージ4の父を看てるんだけど母がどうしても辛いようで落ちかけてる
40年も連れ添って来たんだそりゃ辛いよなぁ、と思うのと同時にどうやって気落ちする母をサポートしようか悩む
そろそろ高齢だから父と前後して病気で寝込んでしまいそうで怖い
0715がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:14:53.58ID:8e0rEYua
>>712
関係ないけれどごめんなさい。
某病院の部長が癌を患ったお母様に癌カテーテル治療をしてたよ。
通常の抗がん剤治療より侵襲度が低いという理由だったはずです。
ご家族の体力はどうですか?

>>714
落ち込んでいるお母さんの視界にはお母さんとお父さんしか見えていないと思う。
だから、僕もいるからねと視線を広げさせてみてはどうだろうか。
私は息子にそう言われて少しだけ楽になったよ。
0716がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:56:57.28ID:IntMUj8O
あげ
0717がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:17:55.84ID:4wWo12UR
お母さん嫌だよ
わたしまだ21だよ学生だよお母さんがいなきゃ何もできないよ
大好きなお母さん
結婚するときはどんなドレスがいいかお母さんと相談して決めたい
子供がうまれたらお母さんに色々教えてもらいたい
笑顔でなんていれないよ
お母さんがいなくなるくらいならわたしが先に死にたい
お母さんにお話きいてもらえなかったらわたし毎日生きられないよ

病気のことなんて全然忘れたフリして、不安そうにしてたら笑い飛ばして励ましてるけどさ、みんな親のもしものことなんて考えないでのほほんとしてるのに、なんでわたしだけって最近泣いてばっかり。だめですね。
0718がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:55:46.12ID:a0G0/K+v
【がん光免疫療法特集・第3弾】
東京五輪までに日本で実用化か 転移先のがんも免疫で破壊し得る新薬も研究中
http://www.veoh.com/...h/v132964932rf2AmkQQ
0719がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:16:37.88ID:XU6pI/xy
>>717
だめじゃない。その悲しみや怒りは当然の感情だから。
周りの子に何となく苛立って当然。だって当たり前だと思ってるんだもの。苛立つさ。
沢山泣いてガンガン書き込んで、辛いと思う気持ちに前向きになってほしい。
0721がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:23:20.92ID:I02TsPA+
>>703
ですね…
0722がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:53:02.45ID:isgDSyTt
闘病2ヶ月ほどで父が亡くなってしまった
ガンが見つかったときはステージ4だし抗がん剤も使えない状況だったから
ある程度は覚悟してたけど本当に辛い
無くなる前の数日は意識も反応も殆どなかったけど最期を看取れて良かった
でも最後まで奇跡を信じたけどそう簡単には奇跡って起きないんだね

今後の話やお墓とかの大事な話は元気な内に少ししてたのが救いだった
入院中にそんな話は不謹慎だからしないようにしてたけど絶対してた方がいいね

あぁ本当に寂しくて辛いよ
家族の仲が良すぎるのも良し悪しなんだなぁ
0723がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:27:34.35ID:sxLwpg2V
>>722
寂しく辛いのはそれだけお父さんが素晴らしく、良い家族関係だったんだろう。
お父さんは良い家族を持って幸せだっただろうね。
0724がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:34:58.39ID:aeQIbmsg
昨日父が余命半年と医師から直接言われたのですが
今って家族に相談なく本人に告知するもんなんですか?
本人は相当ショックを受けてます
0725がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:48:27.94ID:Pbu2HydM
>>724
抗がん剤治療があるので本人に言います
医者によりますが家族で行くと家族には言う寿命はもっと短かったりします
0726がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:10:25.01ID:6bQaBQYA
>>725
治療できる場合は告知するんですね。
父は母と一緒に行き、言われたそうです。
延命だけですよと言われたので
治療をするかしないかで家族で
悩んでます
0727がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:12:07.41ID:wrLNLfSr
>>726
そうそうホントにアウトな時はあんまり言わない
治療と言っても治すわけじゃなく

もうちょっと長く生きる→延命
痛みのない最後を迎えるための処置→緩和
最近多い家で最期を→自宅療養

といろいろあるので

地域のターミナル病院にあるガン相談センターにまず相談
これもなるべく早く、市役所に電話して患者にケアマネージャーつけてもらう
0728がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:20:07.03ID:5u8UJPBl
その病院、その医者、患者さんの状態でも
余命を言うのか言わないのか、言うならどう言うのか千差万別過ぎて人の話は当てはまらないよ
あと、同じ癌で同じ様な進行の癌患者さんのブログを見て自分で何となく推測する
うちは希少がんで分かった時は手術も出来ず開腹もしてないからハッキリした余命は出せなかったけど
不思議と亡くなる前の状態はみな似通った感じになるみたいで(この板にある余命宣告スレでのアドバイスも)
凄く参考になった
戸惑う事や不安は多いだろうけれど上の方が言われる様にがん相談窓口などがあると思うのでそういう所に相談したり
がん治療の流れや辛いけどその後の流れをざっくりとでも調べて頭の中に入れておくと少しは安心できるよ
0729がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:34:12.20ID:ESWyI6kG
余命を言うかどうかは最初の入院時に丸つけるところがあって選べたような気がする
0730がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:28.57ID:XZpGafdB
母親が大腸がんになりました。ステージは不明ですが初期ではないとのこと。
父親がどうにか進行を遅くしたいと調べた結果、中国産の漢方薬までたどり着きました。個人輸入して飲ませようかと私に相談してきたのですが、私は得体が知れないしそんな都合の良いものはないと思っているので反対しています。
癌に効くとうたっている漢方薬とかを飲ませて実際に効いたことってありますか?身内がこんなことになったのは初めてでどうすれば良いのか分かりません。

スレチかもしれませんが、よろしくお願いします。
0731がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:19:29.89ID:3xIT9rmq
がんに効く効かない以前に漢方も薬なので患者の病態で処方が大きく変わるから生兵法はやめたがいい
漢方を本当に使いたいと思うならそんなことするより主治医や信頼できる漢方薬局にでも病状を事細かに伝えて相談した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況