大阪に「一心寺」という寺がある。その寺では、10年に一度、共同葬の骨で仏像を作るそうだ。
例えば、納骨堂に納めたとしても、何回忌かを過ぎたら合葬墓や共同墓に行ってしまう。
それも何だかなあと思う人にとっては、このアイデアはいいっかも。
地理的に障碍がなければ。