X



トップページ癌・腫瘍
272コメント126KB

がん総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 07:11:26.14ID:XkuQTqJa
ここは「がん」(癌・ガン)についての話題を扱うスレです。
「がんに関する悩み」「治療法についての話題」等々他のスレで書き込めば
「スレ違い」と指摘されるような話題もこのスレの範疇にあります。
たとえば、少し拡大して「死生観」でも構いません。

今や国民病にもなった「がん」に関する知識を正確にもち、
悩みを共有することにより少しでもみんなの負担が軽くなるように願います。

ただし、犯罪行為となる書き込み(たとえば、名誉毀損罪・侮辱罪・業務妨害罪・詐欺罪)や
荒し行為が厳禁であることはもちろん、
患者やその家族、医療関係者などに対する配慮を心がけ
節度をもった内容・表現を心がけるようにして下さい。
0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 11:31:33.61ID:XkuQTqJa
では、私から書いてみようと思う。
「緩和ケアやペインクリニックのことを知らない人がいることに吃驚」だとか
「がん治療には標準治療と代替治療があることを知らないことに吃驚」だとか
書く人がいる。そのようなことを書く人にとって「当たり前の知識」であっても、
絶えず初心者はいるものだ。誰しもこれまで接触のなかった領域では初心者なのだ。

基本や原理を押さえておけば、悩みどころ、迷うところは少なくなってくる。

迷っていたところ、勝俣範之医師の「誤解だらけの抗がん剤治療」を視聴できた。
URLは、ttp://www.cancerchannel.jp/posts/2015-11-14/27847.html?platform=hootsuite

これを見て、ざっくりと理解していた抗がん剤についての知識がやや正確になったと思う。
たとえば、抗がん剤はある程度投与すれば、腎機能を痛めるので、限界があると思っていた。
しかし、それは蓄積性の副作用のある抗がん剤について妥当するらしい。
末梢神経性や心臓への副作用のある抗がん剤。ま、大半がそうなのかもしれないが、
全部が全部ではないということは分った。
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 16:37:49.92ID:oYexCOEF
医師、病院への信頼関係の持ち方が難しい。
病院を信頼してはいるが、最初の主治医が部長で、
若手に交代することになった。若手は31,2歳。
経験が6〜7年? しかも、その若手医師も、
年明けには、別の他の病院から来る医師に交代する予定。

何だか、最初の部長が先(治療があまり上手くいかないであろうこと)を見越して人事異動と称し
責任逃れ(地位の保身)のためにやってるのではないか、と勘繰ってしまう。

ここの病院は、かれこれ30年以上世話になっていて、過去にも3回手術を受けているので
信頼してはいるが・・・・・
0004がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 02:23:13.50ID:XZDZ7uCk
初心者でビビりですが、癌のスレにわからないことを書き込んだ時に、空気読めてなくてイラッとされたりスルーされてしばらく来れませんでした。
闘う人ばかりだからみなさん厳しいのかな。
0005がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 09:47:18.93ID:b5qwqJF3
>現在の主治医のこともすごく信頼しているようにブログに書かれてるので
>ああいうサイトに相談を持ち込んでいたのは意外に感じたわ。

こういう意見の方が意外。だって、主治医は
ブログ主が患者だと知っているかも知れないので、
患者は主治医が読者であることを意識して書いている
こともあるから。
0006がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 00:46:44.33ID:slEAbb+U
>>4
私も同じ経験をしました。
その時は、持って行き場のない気持ちに困りました。
0007がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 08:26:12.94ID:DUOZQdiZ
東大病院を辞めたから言える「がん」の話
を読んでいます。近藤理論に対する批判が面白いです。
0008がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 09:43:33.78ID:DUOZQdiZ
健康寿命が男性70歳、女性73歳なら、
75歳まで生きられたらなあ。
0009がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 11:12:31.99ID:I0HJCFBg
治療を終えて、緩和ケアの状態になると半分死んだも同然だな。
将来を見据えて何かをやる事も無く、ただその日が来るのを待ってるだけになる。
でも、昔と違って痛み止めが良く効くから、まぁ〜まぁ〜楽に過ごせる。
ありがとう!オキシコンチン!
0010がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 12:00:31.90ID:DUOZQdiZ
>>9
最近では緩和ケアの考え方が変化してきてるんじゃないの?
治療中の苦痛を取り除く医療というように。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況