X



トップページ癌・腫瘍
912コメント544KB

【癌予防】癌にならない食生活・ライフスタイル【業者禁止】 [転載禁止]©2ch.net

0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/31(火) 22:10:25.77ID:wSjU+JOr
まず水を毎日2〜3リットル飲みなさい。一気に飲むのは×。いつもペットボトルも持ち歩き、一日かけて少しづつ。
あと風呂は最低でも2日に1度は入る事。
熱いお湯はダメ。体温よりほんのちょっと高い程度【37〜39度】のお湯に、30分はじっくりつかる。
時間があるなら半身浴も良い。1〜2時間かけてじんわり汗をいっぱいかく。
汗はおしっこから排出しきれない毒素がどんどんでる。
ここではまめに水分補給は絶対に忘れずに。ジュース類はダメ。水かお茶。普段のむ水2リットルに、風呂に入る時は300mlほどプラスが目安。
睡眠は一日6時間以上を心がけること。
酒はほどほどに。タバコはやらない。

ほんとは食事にもいろいろ気をつけたいことはあるんだが、
とりあえずこれだけでもやってれば、最低70までは癌にはならない。




−−−−−−−−−−−−−−−−−

このスレは、業者の宣伝書込み禁止。
イトノコなんちゃらのインチキ薬の宣伝も禁止。
クソニート真菌じじいの、キチガイサイコ書き込みも禁止。

【NGワード】
真菌 カンジダ イトラコナゾール アスペルギルス 水虫薬 シモンチーニ 須納瀬 安倍壺三 野島美久 神の手を持つ フルコナゾール ノバルティスファーマ 近藤誠 がんもどき
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:13:35.71ID:QZPyfJGX
他人からの過度な気遣いには遠慮なく甘える。
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:43:11.56ID:3W9ldcpj
癌により半年の余命宣告されても10年以上も健康で過ごしていられている方がいる。
長年研究していた腸内酵母菌のおかげだそうだ。

海外のNPO団体がモニター的に他の複数の癌患者や糖尿病患者配り同様の効果が見られているが、
薬事法により「癌が治ります」「糖尿病が治ります」といった事はいえず、
大っぴらに販売せずにほそぼそと売っているそうだ。

免疫賦活作用を持つ乳酸菌や独自菌体成分が体内ホルモンに作用して、
病気に対する抗体細胞を活性化するらしく、体の内面から
炎症性腸症 糖尿病 がん 動脈硬化 自己免疫疾患 
アトピー、アレルギー疾患 急性肝機能障害
といった様々なDNAに関わる病気に効果があるらしい。

海外の製品だが日本では「ベアフル酵素」という名前で販売しているので、
試してみるのも良いと思う。
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:32:16.84ID:JaPTm0yr
野菜ジュースばかり飲んでる上司が癌になった
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:58:20.18ID:mFUJM3iJ
ガンはアルカリでは生息できないのでアルカリ性食品を食べると良い

PR
アルカリ性オリーブオイルが原料のCBDオイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

このオイルではないがCBDのレビューを見ると検査数値が下がったという報告あり

もちろん市販されている100円の食品にもアルカリ性は食品はたくさんあります

まずはアルカリ生活で細胞改善のきっかけになればと思います
0316がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:06:17.59ID:v7KSYBd/
酒はほどほどではだめ
絶対飲んだらアウト
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:25:25.35ID:NeGUE1k3
>>6
常識すぎるな
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:27:25.32ID:LE+9Ehj5
>>10
米なんか、白米用玄米用自家用と、農薬の量が全く違うよ

変なケチ付けるなよ
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:36:46.82ID:JUjW+DX0
白衣着た痴呆のジジイが広告する詐欺サプリ
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 02:22:50.59ID:TCDubEkt
!「菌状息肉」! これは見た感じが少し赤い程度の皮膚癌で、本人も解らないまま進行し末期となる。あなたも大丈夫なの?皮膚に少し赤っぽいとこ無い?
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:15:21.71ID:hPEHhUap
ミネラル不足 がんの原因


気づいている人間は少ない
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:22:10.91ID:IxVzYFQG
今年生まれた子供は平均寿命100歳越えの予測が出てます。
医学の飛躍的進歩を前提にかなり盛った数字ですけど。
そうなるとほぼ全ての人がガンを経験し未治療の人以はほぼ全員完治するでしょうね。

注射1本でステージ4のガンも完治する時代がやってきます。
0324がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:27:31.09ID:WRprHrZF
遺伝以外は食生活に気をつけたらいいんじゃないの?ストレスになるくらいのかなりストイックな生活をしていればね
0325がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:37:27.59ID:WRprHrZF
他の雑スレで癌になりたいとか茶化してる書き込みを見たりするけど、精神疾患の人なんだろうね
0327がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:49:02.83ID:sjlcOjA3
ポールマッカートニーとかキースリチャードとか
ロックスターはドラッグやってた割に長生きだよな
0328がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:29:12.57ID:yGh9oN6p
【東京で園児11人が赤痢】 衛生が高上しても、免疫が低下してるので感染流行、安全デマに都民が苦しむ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544062852/l50

放射能は食事と呼吸からもはいってくる
0330がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:37:47.62ID:dArDYB+k
>>329
ひとつの要素で決まるわけじゃないからねぇ
DNAコピーとか細胞増殖とかアポトーシスとか、細胞の機能が狂った結果なんだからさ

そういう要素をなるべく少なくしていくことが大事なんだと思ってるけど
0331がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:36:32.99ID:3+ytVgu5
>>6
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

こないだ見た健康番組で歯磨きの後に何度も口をゆすぐとフッ素が
無くなるから一回が理想とか言ってたのにそのフッ素が発がん性
あるみたいな言い方して訳わからん
0332がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:30:15.20ID:ejPSKlVI
お前もガンです
0333がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:12:45.64ID:Pkal5lJx
ミネラル麦茶に入ってるミネラルなんて
微量すぎてだな、、、

特にマグネシウムが大事だが
ほぼゼロ
0334がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:13:26.87ID:1WcqNQbK
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな r

彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0337がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:10:38.29ID:TnFVEBz/
ウーロンハイは呑みすぎちゃうからだろ
二日酔いは最悪だからな
言わせんな
0338がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:58:54.68ID:Z9NhxjBy
つか治せない医者のもっともらしい説明聞くより実際に自分で治した人の話聞いた方が治るぞ
何でみんなやらないの?
ネットの時代だし難しい事じゃないだろ
死にたいの?
0340がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:34:14.43ID:Dk7eLgKm
症状にもよるだろう。糖尿病の人は健康な人には問題ないような糖質がダメだし
大腸がんの人は肉食過多が原因だし肉食禁止といえるが、
すい臓肝臓がんの人なら当然アルコールはダメだが、他の症状ではアルコールは
問題ないことも十分ありうる。
今の時代は個人に最適な治療法を模索する方向性だから最低限症状により区別する
ことが大切。
0342がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:52:45.22ID:p+5aKwMN
肉を食べない女性たちにも大腸がんは増えてるから肉食=大腸がんとは言えない
0344がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:22:56.20ID:8jolv22Q
大腸がんね1960〜1970年代から増え続けてるんだよな、
ようするにこの時期から増え続けてきた習慣なんかの統計を調べれば手がかりが掴めるはず?
ってな趣旨で調べてみたよ
大腸がん罹患率の推移
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/02/dl/s0228-3e.pdf

牛肉、豚肉、鶏肉の消費量推移
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h22/pdf/z_2_2_2_4.pdf
牛肉なんかは2000年をピークに消費量が落ちてるね、関係あるのかなぁ…

お酒の消費量推移
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/shiori-gaikyo/shiori/2018/pdf/000.pdf
成人一人当たり酒類消費数量1994年がピークで下がり続けている、大腸がんとお酒はあまり関係がなさそう…?

今や定説、がんの主因タバコの消費量推移もついで調べてみる
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
まあ、1996年をピークに減少傾向だそうです…

そして気になったのがこの統計、日本の植物油需給推移
http://www.oil.or.jp/kiso/seisan/img/2018/10/hy30.png
1人1年当たりの供給量が1960年は3.2Kgだったものが2017年には13.9kgにも増大しています
実に4倍!結構異常な増え方ですよね
昔の人はあまり油を食事に取り入れていなかったみたい
タバコなんかより油で揚げたり炒めたりという調理法が普及した事の方が影響ありそうだってな話でした…w

参考、野菜炒めの歴史
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E8%8F%9C%E7%82%92%E3%82%81
0345がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:12:20.41ID:elB3EMlJ
農薬のせいで土壌からミネラルが減ってる
だから野菜を食べても大腸がんが増えている
0346がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:17:21.98ID:xhqGKRjL
ミネラルの問題ではない

ホルモン剤と合成物質のエサで、ストレス受けて育った肉を、業務用油で揚げて時間たってから食うのは最悪
特に、外国産とか脂身多いのとか

あとは、食物繊維少な過ぎ、酸化させるものばかり、味噌、醤油、風呂が減ってる
運動量が少ない

そしてストレス社会
0347がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:06:08.96ID:YfNroArG
フコイダン詐欺
0348がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:48:19.23ID:apVMhj5J
でも腫瘍内科の先生様は食事は一切関係ないって言い切るから不思議だよな
0350がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:43:17.53ID:B1UKKGOO
異常な細胞が増殖しただけ
0351がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 06:59:14.82ID:B1UKKGOO
異常細胞に栄養を与えないで正常細胞に栄養を与える
凄い簡単な事
因みに医師の中で腫瘍内科医だけが病気に対して食事は関係ないと頭ごなしに否定する。
洗脳って怖いね
0352がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:50:54.29ID:160nf8oj
たしかに医者は食べ物関係ないと言ってるね。大学病院でカップラーメン食べてる医者多い。
0353がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:05:46.34ID:w2jMnW2S
あけましておめでとうございます
0355がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 05:04:21.55ID:Av60YfXR
1958年8月25日 - 日清食品の創業者・安藤百福が瞬間油熱乾燥法を発明し、一般に「世界初のインスタントラーメン」と言われる「チキンラーメン」を開発
カップ麺が普及し始めたのも1960年ごろあたりからみたいね
あれも麺を油で揚げてるから、油の塊と言って良いかも、食べるならノンフライ麺のが良いかもね

あと油つながりで、昔はなかったけど現在普及しまくってるモノと言ったらポテトチップスなんかも思い当たるね
カルビーがポテトチップスを発売したのは1975年だそうだ

植物油と大腸がんの関係。なんかかなり怪しいけど、科学的根拠は一切無いから。
気のせいかも知れないし、念のためね一応言っとくね
0357がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:03.01ID:4rv3MpFK
>>356
と、普通は思うでしょ?
でも腫瘍内科医は関係ないって言うんだよ
不思議だね
0358がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:19:26.35ID:WchKr7KC
植物性脂質の分解にも胆汁は使われるはずだから
胆汁が大腸がんの原因とすれば
すべての脂質は大腸がんの原因になりそうではある
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:04:05.84ID:Na9gOHs0
やっぱり白米美味いなあ
無理して玄米食べずに白米とおかずで栄養とるよ
0361がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:08:33.79ID:F/kr8Cj8
>>346
マグネシウム不足が大腸がんの原因
0362がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:52:21.31ID:ZqSPA8ar
18/12/21の新聞の訃報
○○市のやきそば学会会長が直腸癌で死去。59歳。
この意味が分かる人居ますか?
0363がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:23:06.64ID:4rv3MpFK
本気で治したいなら俺の言う事やってみな
3カ月間だけでいいから白米を玄米にかえる
なるべくブドウ糖になるものは控える
お菓子、和菓子等
肉も魚に替える
タヒボ茶を1日2L位のむ
安いやつでも全然ok
ブロッコリースーパースプラウトをなるべく毎日食べる
朝晩にニンジンジュースを飲む

多少大変だがやれば治ると思う
これで2人の癌にかかった人の身体から癌が消えたから確信を持ちつつある
みんなの成功を祈る
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:05:34.60ID:4tlmMjN4
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50

福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安倍移民党が政権取って何年目だっけ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546677645/l50
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:06:50.53ID:1VEw4tb7
>>367
だね
食が癌に関係してるのは明らか
ならば、食で癌を治せるのも納得
なんら難しい事じゃない
0369がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:36:42.01ID:MbP94iQP
予防と治療は区別して考えようよ
ここは予防の、そのためのスレッドだよね?
治療はみんな命がけ、無責任なことは言えないよ
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:24:09.77ID:SqA8hIS1
タヒボ茶って値段に差があるんだね
安いのでもいいのかな
何がお勧めですか?
0371がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 05:17:35.61ID:PWvJwf8c
>>368
その公式はなりたたない
無理がある

ただ、影響があるとは言える

○○は効くとかは論外
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:03:30.34ID:4Fr7mfkn
脂っこい料理は?と聞かれてイメージするのが、どちらかというと欧米よりも中華圏の料理だったりするね
中国のがん事情も知りたいところだけど、共産国の統計なんて、当てに出来ないしなぁ…
とりあえず台湾の記事
https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=189&;post=74764
0373がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:30:22.12ID:Yxa/QQ9g
>>370
安いのでいいみたいですよ
高いのを少量のむより安いのをいっぱい飲んだ方が良いんじゃないですかね
高い方が効果があるのかもしれませんが
0376がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:22:22.55ID:LjxZXY+Z
>>372 >>375
レスから放射能光ってますよ
早く子供が癌になって全身癌に侵されて死ぬといいね👍劣等ニホンふぐすまさん廃癌バレ!
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:26:48.63ID:zmjUL4Qu
忖度ヒトモドキニホン劣等では放射能癌だらけです
コンビニ食で福島新潟産を摂取しまくる癌ミュータント
今すぐ中華料理なんか食うのやめて放射能まみれの糞かけ飯食ってろよ全身癌まみれの劣等癌土人w
今すぐニホンヒトモドキウヨはすい臓癌で一族苦しんで死ね!ついでに遺伝子ごと癌で絶滅しろ!ゴキブリ蛆虫以下の奇形癌劣等ワミュータント!
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:30:31.76ID:M1kcHL9q
放射能汚染されたふぐ島フードで癌まみれ
脳も神経もミリ単位で癌まみれ

情緒不安定なのも頷けるなニホン癌ヒトモドキ
癌ばれ!ベクレ癌奇形土人池沼ニッポン猿!
そのまま癌に飲み込まれて苦しんで死ね!
ついでにビルから飛び降りろ!奇形ベクレ池沼ニッポン土人キチガイ猿!ニッポンの空気吸うと癌が映るw
0379がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:32.17ID:QEz0WoNY
六四天安門事件
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:38:45.30ID:cDWfdBpE
【トンデモ医師】に書きましたが、こちらの方が良さそうなので、再度書きます。

野本篤志の「がんが自然に消えていくセルフケア」(現代書林)を読んだ。すべてを実践することは難しいけど、参考になる内容が書いてある。

それから、昔から著作は読んだことがある、
済陽高穂。
食事やりんごジュースで、がんを治すという、いかにもトンデモ医師の感じは否めないが、
気になります。

この2人の考え方は予防にも通じると
思いますが、信頼がおけますか?
詳しいかた、是非ご教示ください。
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 04:33:49.19ID:TAasqq/r
>>380
がんの予防と治療は別のもの -怪しい食品に騙されないために知っておくべきこと
http://satoru-blog.com/archives/83
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:43:16.92ID:TAasqq/r
植物油の事を調べていたらこの本にたどり着いた
タイトルとか表紙とか詐欺師が良く使いそうな手法で笑っちゃうけど、中身は結構科学的
1000円ぐらいだし一度買って読んでみると良い
https://www.amazon.co.jp/dp/4862981534
この本によると植物油のリノール酸が健康に悪さをしているらしい
リノール酸のwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%85%B8
要するに摂取量の問題で、今の日本人はリノール酸の取り過ぎって事なのかね
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:08:41.89ID:Z5cCydAw
>>382
参考になる情報をありがとうございました。
紹介いただいたブログを熟読しました。
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:15:20.98ID:t1p1TSjX
>>384
ブログで紹介されていた、アニメ「はたらく細胞」を見ました。
がん細胞の回は、中々面白かった。
それにしても、キャラクターの血小板ちゃんの可愛いことといったら。
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:24:54.03ID:rcVebf3y
野菜や果物を毎日600グラム前後食べているけど、
まだガンになってない。
片方の親が遺伝関係ありの消化器ガン経験者、
片方は遺伝関係なしの体の表層付近のガン経験者
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:03:21.11ID:99XMyv/7
>>86
ばあちゃんじいちゃん
タバコ60年
牛乳45年
今100歳と101歳
ぴんぴんして腰もまがっていない
ボケもない
ひ孫としては、うらやましいわ。
0389がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:49:00.54ID:kPzdaZ6a
牛乳は一時期すごく悪者にされてたけどあんまり影響ない気がする
脂肪分多いからそりゃ水みたいにゴクゴク飲んだら駄目だけど
タバコは本人より周りの人の方が煙とストレスでやられそう
個人的には酒の方が毒性高いかなぁと思ってる
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:45:26.45ID:apHV20MX
そうだった…以前統計を調べていてタバコとお酒はがんとあまり関係ないんじゃないかって書き込んでしまった者だけど
オレの間違いだったわ、ここでも訂正しとく

がんの主要なリスクに老いとか高齢化があるのだけれど、これはもうどうしようもない運命
高齢化が進む現在、その老いのリスクでがんになってしまう割合は当然大きくなる
がんの統計を見る場合、その高齢というリスクを除いた方が色々見えてくるみたいだ
これを「年齢調整」という
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/image/OSV1056_1_1958-2015.jpg
お酒の消費量、紙巻たばこ販売量、共にピークが1996年なので因果関係があるような曲線を描いているね
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:58:55.81ID:Lh8ZxxTo
>>388
大昔は混ざってる薬物なんかが少なかったろうから
体のもともとの出来が違うのでは
0392がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 04:15:54.22ID:mGdgeeyP
フコイダン詐欺野郎
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:22.21ID:zi/w7Cso
>>390
タバコを吸った瞬間に、酒を飲んだ瞬間に癌で死ぬという仮説を立てているなら真偽はともかく納得する。
0394がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:05:31.85ID:ofE/W6gP
遺伝子で大腸がんになりやすい人となりにくい人がいるみたいだね
遺伝子同じ人で比較したら、がんになりにくい食事ってあると思うけど、
もともと不公平なんだよ
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:23:28.73ID:v882Sq44
>>393
お酒はどうだか解らないけど、タバコはかなりのタイムラグがあるみたいね
禁煙してから10年?以上たたないと元に戻らないなんて、ほんと恐ろしいな
0397がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:55:42.46ID:ictoYi28
>>385
俺からすれば癌は治らないって言う医者のほうがインチキに見えるわ
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:19:18.04ID:vB7lnIqb
どちらも言い切ってしまう医者は信用できない
真面目に取り組んでいる医者ほど謙虚
0399がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:01:50.96ID:gb+WbQRL
乳がんは高脂肪食と関係あるのは事実だろうな
中国人は今まで乳がんなかったのが近年増えてきてるのは牛乳初め高脂質の食事になったから
ではないかと言われている。
でも日本人は増えてると言ってもアメリカの半分の比率だそうだがハワイなどに住んでる日系では
アメリカ人と同じだけ乳がんになっている。
0402がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:21:39.61ID:74m/4dhI
450
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:31:30.11ID:74m/4dhI
堀ちえみは薬の服用が原因かもな
0406がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:10:37.23ID:jDpFw46/
何故癌になるのか、今思うのが ストレス 掛ける 有害物質 かな 添加物や煙草など
0407がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:19:25.19ID:1dzjXdpw
どっちにしろ堀は長生きはできないな。
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 03:16:30.98ID:/oz64hRc
>>406
免疫力がおおきいとは聞いたな
、だから歳よりがなる人多いとか ストレスは関係ありそうだよね睡眠とかも
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:35:31.84ID:kKRUTFlk
2人に1人が癌になるって事実だとしたら
予防もクソも無いだろw

完全に丁半博打の世界

運がいいか悪いかだけだろw
レスを投稿する