X



トップページ癌・腫瘍
644コメント258KB

おひとりさまの癌

0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 22:42:09.39ID:dtTt3jfl
転院するにはどうしたらいいんでしょうか。
下咽頭がんで大学病院で手術したんですが(家からは近い)、症例数も少ない病院だったもので、あまりうまくいかなかったんですね。
何とか命はつないでるんですが、また再発して検査結果によってはまた手術みたいなんですけど、
ここの病院ではやりたくないんですね。
セカンドオピニオン申し出て、そこから転院につなげるのがいいのでしょうか。
家から遠くに行けば症例数の多い評判のいい病院がいくつかあるんですよね。
そこで手術したとして、また経過観察になったら元の近くの病院で診てもらえるのかなど・・・
いろいろ分からず情報がなくて困ってます。
もしいい案ありましたら教えてください!
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 00:34:24.67ID:tRQhjqjR
>>637
経過観察だけ元の病院にお願いして
再発したら遠方の症例数の多い病院で手術、
は双方とも良い顔はしないと思います
距離にもよりますが仮に経過観察が3ヶ月おきだとしたら
私なら症例数の多い病院に転院したいですね

まずは転院先の候補を選択して
各々に現状を伝えた上で転院可能かを電話で相談してみては?
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:16:24.08ID:ifMBzjrG
予後予測、大幅に後ろ倒しになりそう。
今まで、カウントダウンして色々準備してきたのに、ここに来て停滞している。
緩和ケア病院もスムーズには入れそうだし、嫌なら在宅でも看取ると言われている。
そんな幸せな状況なのに、なぜ気持ちが沈むのだろう。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:20:43.51ID:Vko+v+7E
>>636 返事が遅れてごめんなさい!
がん検診先の、放射線技師の指示を、しっかり良く聞くわ。
本当にありがとう!( • ̀ω•́ )
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:27:01.76ID:HzeE1NcC
>>637
大学病院だと面子があるかもね
通院の便利さも大事だけど、最初の治療が後々再発した場合の治療にも影響する。
初発こそ病院選びは重要だったんだけどね。
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:55:25.01ID:JmXD1nP/
>>247
そのための行政がある
めずらしいことではない
税金はらってきたろ
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:59:12.47ID:JmXD1nP/
>>248
病院としては原則はそうだろ原則は
だいたい「できます」という公言したらみな保証人とらんわ
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:52:16.07ID:fjL/rZ2B
未婚男性の平均寿命は67歳(女性は81歳らしい)だそうだ。
あと3か月でその歳なる男だけど、癌と診断されて5年半が経過した。
今のところ平均寿命はクリアできそうだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況