X



トップページ癌・腫瘍
644コメント258KB

おひとりさまの癌

0621がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 03:20:08.75ID:1j80/WKq
>>619
>>お金が無いから無治療
ってことにはならないと思う
余命宣告されるくらいになってお金が無かったら生活保護が受けられる
病院の患者支援センターかケアワーカーが手続き教えてくれたり、場合によっては手伝ってくれるはず
自治体に困ってる人の相談窓口もある
いきなり生活保護の窓口に1人で行くと水際作戦で拒否されるので
自治体の別の相談窓口に相談してから、そこの相談員と一緒に生活保護の窓口に行ってもらうと話が通る

生活保護は医療費はタダだから
訪問診療や訪問看護とヘルパーさんの介護は受けられるよ

最後の方で入院になったら
生活保護で入院なら医療費はタダだけど
医療費とは別の入院費用(食事代ベッド代その他)の方は病院と相談ってことになると思う
病院によっては入院費用が良心的に安い病院もあるし生活保護なら考慮してもらえる可能性もある

何でも独りで我慢し過ぎないで周囲に助けを求めたり
相談できそうなところに相談してみよう

癌で無気力含む鬱状態になったら腫瘍精神科とか心療内科や精神科を受診もありかも
0622がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 07:38:52.87ID:C53hQuA6
>>619
私も似たようなもん
命に限りが有るのに、旅行行って楽しめるかな?って考えてしまう
推し活も、きっぱり止められた
あんなに好きだったのに
0623がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 10:11:04.68ID:QzGVUUUI
おひとり様の癌患者が生ポ貰って最期の時までタダでお世話になろうと思うかなー?
治療の辛さと周りの有難さが分かると人に寄り掛かるのを躊躇してしまうけど
人それぞれだけど621さんは患者ではないのかな、相談なんて気軽にしないと思う
緩和ケアセンターに行く人もいるだろうけどあそこは解決にはならないから

>>622
笑えてる?笑えないよね、生きていて楽しくないもの
免疫力がー(笑)とか言われているけどあれは頑張って少しでも長く生きようと何か希望がある人向けだと思う
告知受けて手術直前に遠征行ったけど「行った」だけで心から楽しいとは思えなかった
治療頑張ってまた行こうと思わなかった事実がつらい
0624がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 01:33:24.48ID:W/UG9VoN
>>623
生き方も考え方も人それぞれ
>>621の者ですが自分は癌患者です
>>616さんのような例もあるので
本当に人それぞれだと思いますよ

相談は気軽にはできないと思いますが
本当に困った時は方法論を考えるということで
世の中には最低限のセイフティーネットがあるのですから
受ける受けないも自由ですけど
孤独死して何ヶ月も経ってから発見されたりするよりは周りへの心理的と物理的の両方の迷惑は少ないと思います

ごく近所で顔見知り(会えば挨拶と世間話するくらいで連絡先等は知らない)の方が孤独死され発見が数ヶ月経っていたということがあったのでめちゃくちゃメンタルやられました
自分も孤独なので孤独死する可能性が高そうと思って身につまされとても辛かった
その近所の方の死因は聞いてないので何らかの持病があったのかも知らないのですが
律儀で周りにとても気を使うタイプの方でした
体調悪いなら我慢し過ぎないで訪問診療やヘルパーさんに通ってもらえていたら
せめて早く発見されてたでしょうにと思ってしまいました
自分がもっと仲良くしてたら?という後悔もあり発狂しそうでした

本当に大変な時にはちゃんと何らかのSOS発信して周りに助けを求める方がいいと思います

人それぞれですし自由ですけど
0625がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 13:05:49.48ID:qVZuJafS
10年前にステージ3の治療した独女ですが
いま生保関連の仕事してて思うのは、他人に頼れる人は、おひとり様の貧困であっても
ちゃんと支援してもらえる、ということ。
生保+おひとり様+ガン患者なんて、世間ではたくさんいます。
ガンがすすんで働けなくなりお金がなくなってしまったら、迷わず周囲に助けを求めたらいいと思います。
いろんな支援を受けられます。
でも、なかには他人に甘えるのが本当に苦手な人がいるので、勿体ないなと思います。
なので、おひとり様の貧困患者でもあまり悲観しないでほしい。
自分も動けなくなるまではちゃんと働いて、ダメだったら生保でも何でも頼ろうと思ってます。
0626がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 21:19:26.17ID:Q/ONm/n+
おひとり様でも生き延びたいんだね
自分はいいや
支援受けて少し寿命伸ばして何がしたいんだろう
子供やパートナーが居るなら少しでも一緒に時間を過ごしたいのはわかるけど
誰かを残して心配する必要がなくて色んな意味で気が楽になった
0627がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 23:36:33.37ID:8cOzcUAY
>>626
子どもやパートナー以外にも、生きたい理由や大切な人はいるでしょうに。
いない人は生きる意味がないとでも?
なんだか、考え方が古くさいね。
そんな考え方しかできないんだったら、病気になる前に家族を作っておくべきだったね。
0628がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 00:10:59.82ID:iLBPtALD
>>626
アナタに賛成

>>627
大切な家族を失った結果のおひとりさまかも知れないのに
その言い方はどうなんだろう?
0629がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 03:15:43.99ID:1UtwM7by
家族がいようが1人だろうがそれぞれ事情も考え方もあるんだからお互い軽々に批判すんなってことでしょ
0631がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 21:27:20.31ID:815zIF9m
もう、予後予測出てる身からすると、さくっと早めに行きたい
ビクビクしながら毎日暮らしているのも疲れた
幸か不幸か、今のところ急激に進行していないので、とても時間が長く感じる
かといって、季節を感じながら今を楽しむ感じにはとてもなれない
0632がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:09:07.25ID:mp4mtYZO
>>627
心の支えだったペットはしんでしまったし、告知を受ける前だけど去年の秋にはフラれたし
生きる意味が見つからないね
病気になる前に家族を作っておけば良かったのに、ってアドバイスは全く意味がないよ
なりたくて病気になった訳じゃ無いし、なろうと思ってなった訳じゃ無い
0633がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 15:47:20.18ID:3pJoYsJZ
1人が好きなのでむしろ心配なんかされると気を使ってしまう
心配なのはお金の事だけ
消費税減税はよ
医療費高過ぎもうシンドイ (^-^;
0634がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 20:46:41.67ID:np6FEHQ0
消費税の減税は自民党は絶対しないでしょう
減税と言っても実態は給付金だよね
しかも非課税世帯に手厚く支給して
そもそも税金納めてない人にバラまいて減税ですか?
あの首相は本当に開成なのかね?日本語おかしくね?
0635がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 22:06:04.82ID:SBnEk5B6
すみません今度、胃がん検診・肺がん検診に行く男なんですが
当日、「上半身の検査着の下」は裸のほうが良いんでしょうか?
検査着の下に肌着や無地のTシャツを着ないで、
裸のほうがレントゲン検査によく映りそうで。
0636がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 13:27:45.59ID:Jb4v1HGw
病院の検査技師の指示に従ってくださいとしか言い様がない
というのは、本当に病院によって違うから

Tシャツ1枚分の厚さを「たいした影響はない」と考えて「着ててよいですよ」
もあるし、「やはり脱いだ方がその分障害物がなくなりますので脱いでください」
もあり得る
0637がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 22:42:09.39ID:dtTt3jfl
転院するにはどうしたらいいんでしょうか。
下咽頭がんで大学病院で手術したんですが(家からは近い)、症例数も少ない病院だったもので、あまりうまくいかなかったんですね。
何とか命はつないでるんですが、また再発して検査結果によってはまた手術みたいなんですけど、
ここの病院ではやりたくないんですね。
セカンドオピニオン申し出て、そこから転院につなげるのがいいのでしょうか。
家から遠くに行けば症例数の多い評判のいい病院がいくつかあるんですよね。
そこで手術したとして、また経過観察になったら元の近くの病院で診てもらえるのかなど・・・
いろいろ分からず情報がなくて困ってます。
もしいい案ありましたら教えてください!
0638がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 00:34:24.67ID:tRQhjqjR
>>637
経過観察だけ元の病院にお願いして
再発したら遠方の症例数の多い病院で手術、
は双方とも良い顔はしないと思います
距離にもよりますが仮に経過観察が3ヶ月おきだとしたら
私なら症例数の多い病院に転院したいですね

まずは転院先の候補を選択して
各々に現状を伝えた上で転院可能かを電話で相談してみては?
0639がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:16:24.08ID:ifMBzjrG
予後予測、大幅に後ろ倒しになりそう。
今まで、カウントダウンして色々準備してきたのに、ここに来て停滞している。
緩和ケア病院もスムーズには入れそうだし、嫌なら在宅でも看取ると言われている。
そんな幸せな状況なのに、なぜ気持ちが沈むのだろう。
0640がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 16:20:43.51ID:Vko+v+7E
>>636 返事が遅れてごめんなさい!
がん検診先の、放射線技師の指示を、しっかり良く聞くわ。
本当にありがとう!( • ̀ω•́ )
0641がんと闘う名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:27:01.76ID:HzeE1NcC
>>637
大学病院だと面子があるかもね
通院の便利さも大事だけど、最初の治療が後々再発した場合の治療にも影響する。
初発こそ病院選びは重要だったんだけどね。
0642がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:55:25.01ID:JmXD1nP/
>>247
そのための行政がある
めずらしいことではない
税金はらってきたろ
0643がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:59:12.47ID:JmXD1nP/
>>248
病院としては原則はそうだろ原則は
だいたい「できます」という公言したらみな保証人とらんわ
0644がんと闘う名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:52:16.07ID:fjL/rZ2B
未婚男性の平均寿命は67歳(女性は81歳らしい)だそうだ。
あと3か月でその歳なる男だけど、癌と診断されて5年半が経過した。
今のところ平均寿命はクリアできそうだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況