X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント422KB

食道がん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2012/05/23(水) 09:39:57.40ID:76o1r2IA
食道がんのスレがないので建てました

症状
何か物を食べた際に、つかえを感じたり、しみる感じを覚えるという事が挙げられます。
これは食道がんにおける初期症状に当たるのですが、何か熱いものを食べたというような場合でもしみるような感じを覚えたりする事が挙げられます。

また、がんが少し進行して大きくなってくると、食道の内腔が、ガン細胞の増殖によって狭まれてしますため、
食べ物を飲み込もうと思った際に多少つっかえた感じがするようになってきます。
http://health.selfisher.com/esophagus-cancer/
0357>>347
垢版 |
2015/10/19(月) 17:06:12.52ID:6pZ8QsI9
>>355
いろいろ情報ありがとうございます
弟の状態も詳しく分からないし、
悪い場合を調べたり、考えたくはなかったです

がん研有明病院(東京都江東区)
を紹介されたようで、今週行くようです
>>349
抗がん剤、放射線の治療は費用がかなりかかるんでしょうか?
前借りとか、半年後に払うことは可能なんでしょうか?
弟はかなり貧乏で(自分も)費用のことばかり気にしてます
0359347
垢版 |
2015/10/19(月) 17:50:09.57ID:6pZ8QsI9
>>358
情報ありがとうございます
この制度が使えるならば、何とかなるかもしれないです
0360がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 18:03:02.19ID:S3mKc03S
癌研有明に行けるエリアに住んでるなら文京区の順天堂大学か国立がんセンター中央の方がいいんじゃないの
俺なら有明では治療しない
0363347
垢版 |
2015/10/19(月) 22:00:28.29ID:t1LQDxWV
>>360
それは、どういう理由でしょうか?
紹介された病院は、あまり良くないのでしょうか?
0364がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 06:27:37.51ID:bIJSCG3S
癌に特化した病院=癌研=築地
どんな医師がいるかしらん。

ただ此れだけは言える。

今の医者は人格的かつスキル的にもかなり
落ちた時代である、と。

病院のモルモットにされない様
病院の都合に振り回されない様
気をつけてあげてください。

慶応や三井は…おすすめ出来ん。
てめえらの都合で予約させといて
悪化したら…まあ此処では言わん。

ロクでもない医者が大学病院に多いのか…
と疑心暗鬼にしてくれた三井さん、感謝。

医師はシビアに見極めないと◯される。
医療という名の◯人を繰り返してるもんな
0366347
垢版 |
2015/10/20(火) 21:39:11.69ID:2gvk03Nx
大学附属総合病院で手におえないから
紹介状書いてもらって、
行ったら
診察は2日後になるとか。

こんなに悠長にやってて良いんだろうか
食道閉塞して、膿が出てるのに
0367347
垢版 |
2015/10/20(火) 21:43:05.97ID:2gvk03Nx
>>365
医科歯科大 お茶の水 ですね
検討してみます
0368がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 22:38:33.77ID:pjIIutw8
>>367
死ぬぞ
0370がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 08:02:32.99ID:OLcjHl9b
>>366
担当医指定されてる紹介状だったら、勤務日がその日なのかもね
最初に診察した人が担当になるから(部長先生とかなら、最初は大先生が見て後は若い先生に引き継ぎとかになるけど)
「食堂閉塞して膿が出ていて困っている」と訴えないと、受付の人に緊急性はわからないよ

>>360
できれば説明してほしいな
0371347
垢版 |
2015/10/21(水) 20:30:10.40ID:ILsiGozL
>>370
受付では、症状は全く聞かれなかったそうです。
スムーズに治療が始まることを祈るだけです。
0372がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 22:02:51.68ID:50jtlzpr
おたくに情報教えてあげたり、おたくがここで書き込みすることで何か本人にメリットあるわけ?

ここで得た情報は本人に伝わらないわけだろw

>>357
> 弟とは感情的なしこりがあって絶縁状態で、
> ネットでの本人の発信しか情報が無いんです
0373347
垢版 |
2015/10/22(木) 13:43:43.95ID:wobKF8wC
>>372
間接的に伝える方法はありますし、
ハガキ出します

唯一の家族だし、自分が悪かった
0374347
垢版 |
2015/10/22(木) 21:24:02.61ID:wobKF8wC
>>355
今日、病院で
食道上部と声帯を切除する手術、
しなければ半年の命
と言われたようです。
温存治療に力をいれてる病院のようですが………
声を失い、永久気管孔造設になりそうです。
0375がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 00:02:30.74ID:EQguRnYd
祖母が癌告知された
まだステージ等は分からないけど明日から検査入院
数ヶ月前からずっと飲み込みにくいって言ってて、でも病院嫌いだから行かないの一点張りで今日ついに行ったらこれ
本人ケロッとしてるけど、年齢も年齢だし手術は難しそうで今から辛い
0377がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 00:45:20.22ID:73PGObJ5
なかにし礼さんが、再発して余命一週間から復帰。
これは本当に稀な事なんでしょうね
あやかりたいです
0378がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 02:43:02.46ID:8rAscGDB
はじめて病院に行った当日にがん告知なんて随分といい加減な病院ですね
どうやってがんだと確定したんだろう?
0380がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 19:30:45.08ID:vjEs2DLV
>>375
>>349です
うちの父(81歳)の発見の経緯がまさにそんな感じでした
父は過去に胃がんで胃を2/3切除しており
(20年前なので再発ではないです)
もし手術するとしたら非常に時間のかかる大手術になるという事で
手術適応外と言われ、抗癌剤と放射線のみの治療でした
でも結果的に今普通に生活できてます
年齢的に、手術受けられなくて却って良かったかもと思っています
周りが先に悲観的にならず、精一杯出来る事をして支えてあげて下さいね
0381がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 22:49:37.46ID:QkeUY6/Z
>>379
詫びる必要はないよ
本人がきついのは当然として、その当該本人を本気で心配してる人も辛いものだよ
0382がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 08:27:37.12ID:JHPsl7bc
腫瘍が大きくなってあるいは転移して身体の機能が喪失していく、それに伴って苦痛が増していく
治療は治療で苦痛を伴ったり、手術をすればしたで術後合併症に悩むかもしれない
そもそも治療が奏功せず、死んでいくあるいは死んでいくかもしれない本人と、
肉体的な苦痛がなく、自分は死なないし人生で何回か訪れる家族の死を迎えるあるいは迎えるかもしれない人との辛さがおんなじなわきゃないだろ



患者の多い部位のがんスレになんで「患者限定スレ」があるかわかる?
家族の書き込みが無神経で不快だから「患者限定スレ」と「家族スレ」がたつんだよ
そしていつの間にか「家族スレ」のほうが消えて行ったけどね
0383がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 20:36:05.10ID:yE/piiFG
手術が順番待ちで、11月半ばになるそうだけど、
半年放置したら死にますと医師が言った状況で
半月も治療らしい治療もなく
何度も検査の為の内視鏡を飲んで、
よけいに傷つけて悪くしてるようにみえる

こんなものなのかな
0384がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 21:23:59.51ID:Q9L4+Zx1
>>383
順番待ちなんでしょうね、セカンドオピニオンに行ったら、またさらに余計にオペまで時間がかかると思いますよ。
0385がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 23:32:50.91ID:8btacRDE
「こんなものなのかな」という問いにはそんなもんでしょとしか
食道外科の中でもオペの順番待ちがあるだろうし、オペ室押さえるのも他科との兼ね合いもあるだろうし

予後が悪けりゃ「あの時もっと早く手術をしてくれていれば」と思うかもしれないし
予後に問題がなけりゃ「あの時は心配でしょうがなかったよ((笑)」と思うでしょうし

内視鏡のほうは無駄な検査はしてないはずですけどね
0386がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 23:53:06.71ID:rDAFk2If
順天堂大学は入院から1ヶ月以内の治療を目標にしてるんだよな
うちの父親は入院して手術の為の内視鏡検査したら内視鏡が入って行かない位は大きくなってて手術が3週間早まったな
内視鏡検査をして次の週に手術だったよ
0387がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 13:34:26.38ID:ff68J9aC
>>384 >>385 >>386
情報ありがとうございます。病院としては当然の進め方なんですね。
ネットとかで見ると評判の良い病院だから
待ち日数が長くなるんでしょうけど。
0388がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 12:53:32.82ID:CT6XS2pJ
昨日内視鏡検査で食道がんと診断されました
今日 これから詳しいことの説明を受けます
0390がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 19:00:31.01ID:Y/I7cgop
†◇何にも興味がもてない、全てに疲れた
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、元気が出るよい放送です。
https://www.youtube.com/watch?v=3rvcvxxkLBo (傷つかない心を持ちたくないですか 2015/11/5)
https://www.youtube.com/watch?v=rHaPrA09cRs (嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
https://www.youtube.com/watch?v=UGL3sO0gsco (朝の町にて)
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」
https://www.youtube.com/watch?v=fPGs5zst9O8 コルトン君の「天国はほんとうにある」証
https://www.youtube.com/watch?v=4xgmZQe9DlE (臨死・そして与えられた2度目の人生の著者ハワード・ストームさん)
※偽HP&ブログに注意
0391がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 14:01:21.15ID:f3V6MxSM
まず衝撃的だとも言える内容が、下記です。

二人の別々の女性に、その乳ガンが発生した要因は「肉の多食にある」ということをケイシーは告げています。

  「これらはまず、主には、感染力を含んでいる肉類の多食から生じた。
   それが乳腺に作用し――炎症を通して――また、細胞力の破壊を通して――これらの腺を硬くし始めた。乳房の腺である」1500-1

  「肉類に気をつけよ。これ(肉類)が現在の大きな苦悩を引き起こしたのである。
   肉の諸力(フォース)を肉体に同化することによって、肉の反応が波動的な仕方で体内組織に組み込まれることになる」569-16

乳ガンに限らず、ガンが発見された方は、肉類は極力控えるようにとケイシーは勧めています。
http://nmitsuda.jp/body/0338.html

「酸性生成食品をあまり取りすぎてはならない。柑橘系の果物はもちろん酸性生成ではない。
これらの果物は、体内に取り込んだ時に同じ食事にデンプン質を組み合わせない限り、アルカリ生成である」189-6

ガン患者へのリーディング

  「食事に関しては、神経と血液を造り出すようなものにする必要がある。
   ほとんどの期間を通じて流動食にする。柑橘系のフルーツジュース、沢山のライムとレモン、」570-1

「シリアルと柑橘系果物を同じ食事で――場合によっては同じ日にすら――食べてはならない。ある日一方を食べたなら、もう一方を翌日食べる。
オレンジやレモン、グレープフルーツの類は、シリアルと同じ日に食べてはならない。少なくとも、それらは4時間から8時間の間を空けて食べるようにする」1187-7
http://nmitsuda.jp/eating/0365.html

【注意すべき果物】◆イチゴ、ミカン科、ミカン類のジュース、過敏症の人は避けた方がいい。痛風をおこしている場合はアボカドも避けた方が良い。
http://lightnesstree.blogspot.jp/2015/02/blog-post_12.html

・リンゴダイエット(ブドウダイエット、オレンジダイエット)・・・ガンの場合はやらない

ガンは血液の劣化と考える。血液の劣化とは、「酸・アルカリのバランスの崩れ」「血液中の老廃物の増加」
「血液の凝固力低下(=ガン細胞封じ込め)」「血液の酸素供給能力の低下」の4つである。血液の質を高める食事をする必要がある。
http://www.gan-jiten.com/trouble/06/post_73.html

■豚肉がもたらすカスの持つ特性によってポリープが生じ、筋肉や神経の結晶化を引き起こす。激痛、リューマチ、神経炎のかたちではじまる。
http://cayce.oh-maria.com/tokusei.html
0392388
垢版 |
2015/12/06(日) 12:17:02.75ID:l44c0twj
一泊帰宅中明日より抗がん剤治療が始まります
0393がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 16:25:09.56ID:WV+roSWT
辛い治療だけどくじけないで頑張れよ
0396がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 10:40:19.91ID:cdQ6coJ1
健康カプセルで芸人がバレット食道だった
日本人でも増えてきているらしい
0398がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 23:44:28.21ID:IrE9WXVp
いい病院で治療しないと死ぬぞ
0400388
垢版 |
2015/12/19(土) 15:25:38.96ID:nPRgC8qk
とりあえず一回目の抗がん剤治療終わりました。
年内は自宅療養、新年4日より再入院2度目の治療になります。
0401がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 19:59:07.06ID:L0jkYod7
>>400
辛い治療だけどくじけないで頑張れ
0402388
垢版 |
2015/12/20(日) 17:04:15.56ID:DuqLNCzU
>>401
ありがとうございます。カテーテル埋め込んだところが押すと痛いぐらいで
熱もないし、血圧正常、物を飲み込むのがうまくいかないぐらいで
具合も悪くない、ほんとに病気?と思っちゃいます。
0403がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 18:26:25.88ID:yFwbhiaO
>>402
それは良かったですね
油断大敵ですので風邪とか肺炎に気をつけて過ごしてください
0404がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 16:05:04.58ID:OqDbuyJJ
32歳数ヶ月前から喉の違和感がありつかえ感が取れません。
やたら痰が絡みます。胸と背中も痛んできました。
ストレージタイプHのんでも改善しませんでした。
これは食道がんでしょうか?
0405がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 01:46:44.63ID:pIu4Bcny
さっさと病院に行きなさい
このスレにエスパーは居ませんよ
0408がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 22:09:52.55ID:oHXaVUCk
>>407
この手のを構うと次から次にやってくるんで構わないのがルールですがわかってないみたいですね
0409がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 11:58:21.16ID:1efqJcm0
>>404
単なる炎症のこともあるから、あまり先走って心配しないほうがよいかも。
喉にしても食道にしても内視鏡で見れば、発見は容易だから、まず病院へ。
喉だったら耳鼻咽喉科かなぁ。
0410347
垢版 |
2016/01/05(火) 16:50:22.29ID:6M2nazR3
弟が食道がんになり、手術しました
声帯も除去し声も失い、永久気管孔も不便そうで、
手術した為、肩、首が動きにくくリハビリの毎日の様です

ただ、食事はまともにできるようになり
命の危険も去ったようです

アドバイス下さった皆さんありがとうございました
0411がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 21:39:31.88ID:7uSyQztu
その先生の話では殆どの癌は重曹で治るそうです。
余命数ヶ月といわれていた肺がんの患者さんは、この重曹で救われ既に15年生きているとおっしゃってました。
自分は話半分で聞いておりましたが、敢えて抗癌剤は必要ないということでした。
何故抗癌剤が使われているのかというと、医薬品が世界中で儲かるらしいからです。
現にその証拠資料や海外の資料まで沢山見せてくれました。
実際に全ての癌が重曹で治るというのを証明したイタリアの学者が発見し発表したところ、暗殺され現在は軍に保護されているみたいです。
ほんとにこの重曹で癌が治るならあの抗がん剤はなんだったのでしょう。
抗がん剤は、体を痛め、高いお金を払い、寿命を縮め寸前の病気が治ったとしても、可能性として抗がん剤を打ったが為に、癌リスクが更に上がってしまい、更に癌のリスクを高めてしまう。
0412がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 02:11:03.87ID:PkMnPKKr
抗がん剤は
製薬会社は勿論だけど病院の儲けがデカイ
だから医者はバンバン抗がん剤を使いたがる
0413がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 06:22:55.52ID:ciJt1Wcv
豆知識だがビタミンd3を15000iu飲めば
毎日

白血病が治るらしい

ほかのガンも
0415がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 15:36:00.30ID:XB4CNtGZ
父が今日手術しています
8:30開始
0416がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 17:21:05.31ID:Xfg6LZIV
会えるのは21時位かな
お父さん頑張ってるぞ
0417がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 17:30:04.97ID:XB4CNtGZ
>>416
ありがと
10時間てじとだから
順調なら18:30に終わります

合併症とか心配だー…
0418がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:14:35.48ID:XB4CNtGZ
予定より30分遅れて終了
0419がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 21:00:36.18ID:C2bQuTIo
ステージは?
明日の朝には話できると思うよ
0420がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 22:04:08.53ID:XB4CNtGZ
>>419
ステージ3
IC入ってしばらくして面会出来ました
意識も戻ってて良かったぁ

厳しい道のりだけど
いろいろ改善させてやっていきます!
0422がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 20:45:36.82ID:Ostbg9Lr
>>421
頑張れ!
いい情報を家族総動員で
集めてあげてください
本人はなかなかそれどころじゃないから
0423癌は水虫
垢版 |
2016/04/17(日) 23:34:41.04ID:oh72mEen



食道がんって食道の水虫なんだよ
0426がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 13:38:21.02ID:vPLpgbSc
みなさん、第一優先は食生活の改善です。

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない

乳製品は極力食べない
アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない
(とにかく肉は厳選する。できれば食べない)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす

ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない

山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
0427がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 13:38:50.13ID:vPLpgbSc
 ・食が健康の基本だと、肝に銘じること
 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉も避ける。現代の市販の肉は最悪。どうしても食べたい場合は、ジビエ、クリーンで質の良い鶏肉を主体で考える(まず肉自体を少なめにする。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
 ・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる)
 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる。我々の体内では、血、油、水、気が循環している)
 ・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
 ・果物は選ぶ。出所の分からないものは全て避ける。農薬・添加物が盛り沢山のものが多いため
 
0428超大吉
垢版 |
2016/07/06(水) 20:21:57.50ID:Dyx8Cb1M
禁酒で9割はリスクが下がるらしい。一日二回の歯磨きでリスク3割減。
0429がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:51:39.44ID:iT8MfHiR
酒を飲み始めて、ビールコップ一一杯ですぐ赤くなった人は要注意。別名、酒の癌
らしい。
0431がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 16:40:10.90ID:z7A+lRLc
70代の父が6月半ばステージ1か2の食道癌(中分化、扁平上皮癌)と診断されました。まさに青天の霹靂。
泣きながらも無我夢中で東大の名医にセカオピしたり鹿児島の陽子線センターへ問い合わせたりしましたが結局腕のいいと評判の医師(九州)へ手術をお願いし無事終了し3週間経ちました。
術後、ほとんど痛みはなく翌日には歩けましたが反回神経麻痺による声のかすれ、嚥下困難があります。
主治医はいずれ良くなると言いますが、誤嚥が怖くなかなかやっかいです。それでも大きな合併症もなく腸ろうもつけずに少しずつ食事できていることに本当に感謝です。
腸ろうはつけるのが一般的みたいですがこの病院ではあまりつけないようで、食道癌手術して最短で10日くらいで退院した方もいるらしいです…
まだまだ再発も怖いしこれからが闘いですが、医師たちはしょっちゅう父の元へ顔を出し、何か困ったことありませんか?と気にかけてくださり本当に感謝してもしきれません。
最初の受診から1週間後くらいに手術してもらえました。名医だと何週間も待つのだと思っていました。
まずは2年経たないと安心できないし、まだまだ食事が大変だと思いますが家族のために一生懸命働いてきてくれた大好きな父に長生きしてもらえるよう頑張ります。
あと、癌とわかってからやっていた人参ジュースを退院後もやりたいのですが
ダンピングやら逆流(入院中はまだ起きたことありませんが)でできなくなるものでしょうか?できれば続けたいです。
0432がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 09:58:18.35ID:VWgBZ5qx
タバコも酒もやらない父(73歳)が進行食道がんに罹患した。ステージはこれからの検査後に確定だが、恐らくはIIIではないかとのこと。タバコも酒もやらないし、毎年胃カメラ検査も受けてるのになぜ進行がん?
0433がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 00:40:35.19ID:oHHISn44
39歳ですが、食べ物が喉につっかえる
大声をだすと声がかれる
喉が痛む

完全にアウトですよね・・・・喉のつっかえが短期間で2度おきたのでこれは偶然じゃないと悟りました。
結果は追って報告します。原因は100%タバコです。1年前にやめてましたが遅かったです。
0434No高須クリニック ◆iIqeepKh9g
垢版 |
2016/08/07(日) 17:35:51.14ID:E46OeGVE
>>433
それ癌じゃないよ。
食道の

咽頭癌じゃないの?
0437がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 12:27:00.95ID:6rTOclCI
433ですが全ての検査を終えました。途中から動悸も酷くなりずっと寝てました。
結論からいうと癌ではありませんでした。かなり特異な例だと思いますが胸の陥没です。
もともとロート胸だったのですが悪い姿勢により肋骨が変形して食道心臓喉肺すべてを圧迫していたのです。
お騒がせしました。今後は手術するかまたは別の治療法を探すか模索します。
0438がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 21:28:13.91ID:SAclH3eX
あるあるやね
まあよかったじゃないか

>>432
それは謎だ
IIIだと一年内に恐ろしく進行してることになるけど年齢的にまあないから
兎に角早めの治療ですね
お大事にね
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 19:52:55.52ID:eSCUgykE
身内がステージ4、手術不可能
食べ物はもちろん水も飲めなくて胃ろうしてます
放射線は線量が限界になってしまい、今は抗癌剤のみです
それとバルーンで少しでも隙間を作ろうという施術を先日1回目やりました
四六時中、口の中に泡が出てきて辛いみたいなんですが
この泡はなんなんでしょうか、少しでも軽減できないもんかと思うのですが。
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 20:37:08.58ID:RUwuMBDI
>>439
うちの父も発覚した時すでにそのくらいだった
泡か…飲み込めない唾かなあ
父の場合は痰扱いで、頑張って自力で出すか、吸い出ししてもらってたよ
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 22:53:34.18ID:PeBdft8A
やはり唾液ですか
水も通らないということは当然唾液も無理ですよね
今は吐き出していますが、結構辛いみたいで可哀想です。
せめて液体だけでも通ればと思うのですが。。。
バルーンの効果に期待したいです。
0442440
垢版 |
2016/09/17(土) 21:25:54.55ID:fLrdR3Rk
がんではない話だけど
うちの旦那がうつ病の薬の関係で、夜になると唾が多く出る
もちろん飲み込むことはできるけど、それがもう辛いようで、ひたすらティッシュに出すようにしてるよ

バルーンの効果、出るといいね
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 15:27:27.10ID:uuIlchmV
国立国際医療研究センターってどうですか?
数年前から科として独立したようですが、いい先生がいらっしゃったのですか?
ご存知の方いたら教えていただけると幸いです
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 21:42:09.79ID:40nwOlkC
口とか食道にたまる泡は唾液です
自分も食道が閉塞してた時は結構な唾液がたまってしょっちゅう吐き出してた
ガーグルベースじゃなくてプロテインシェイカーがふたが閉めれて便利なのでそっちを使ってました

唾液が通らなくても水なら通ることもあります

「バルーン」はバルーンを膨らませるのに違いないけど、食道拡張術とかブジーといいます
放射線を根治目的でフルGry照射してたらあんまり無理できないと思う
透視台の上で食道が裂けないように確認しながらやるはずで、内視鏡でやるブジーより膨らみ具合が確認できる分リスクは低い
じゃあ、リスクって何んかというと、放射線を照射しているので組織が瘢痕化してて柔軟性がないので食道が広げた拍子に裂けることで
裂けた方向によったら気管と交通して肺炎起こしておしまいです
病変が大動脈に接してたら大動脈が裂けて即死です
なので、ドクタは無理のない範囲でやるはずですけど、いったん広がってもすぐに閉塞します

で、次にステントの留置を検討してくれるはずですが
これも、状況によったらむつかしい
0446がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 19:26:22.52ID:YU62MvD6
439です。みなさん色々教えて頂きましてありがとうございます。
バルーンで隙間が出来ても元に戻りやすいのですね
せめて飴でも舐められたらと思うのですが、、、。
先生には「胃ろうを大事にして下さい」と言われているので、
おそらく厳しいのでしょうね
癌て出来る場所によって、罹患してからの生活の質が全然ちがうんだと
実感しています。
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 23:38:40.89ID:LucgFSWG
2年前にもこのスレに書き込んだ
とうとう父がいってしまった・・・

皆さんがんばってね
0450がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 20:00:23.52ID:ZVWmNr1m
オプジーボの治験やられた方いらっしゃいますか?
実績等どうなんでしょうか
0451439
垢版 |
2016/11/30(水) 20:05:19.00ID:sg7lmZNT
439です。
バルーンでどうにかマグカップ1杯くらいの飲み物は飲めるようになって
口からの泡(唾液?)もましになったのに
先日のバルーン治療中に穴が空いてしまい入院してしまいました。
今までと違う医師だったらしく、圧もいつもより大きかったらしいです。
リスクはあると聞いていたので仕方がないのでしょうが
なんともやりきれない、とてもショックです。
0453がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:36:20.30ID:qKjCAxWk
逆流性食道炎からなった人多い?
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 17:15:31.99ID:gvXiddku
胃カメラでわかるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況