ったく語るに落ちるとはこのこったな( ´,_ゝ`)プッ 俺様は糖尿病診療ガイドラインについて書くとはひとつも書いとらんぞ( ´,_ゝ`)プッ
俺様は面とは言わない、点じゃなくてせめて線で考えようやってったんだよ( ´,_ゝ`)プッ やはり一次関数がわからんとだめなのか( ´,_ゝ`)プッ
つまりクロストーク君はどっかのサイトの糖尿病診療ガイドラインの要約だけしか読めないと白状したわけだ( ´,_ゝ`)プッ
そんだから断片的なことしか知らねえんのは仕方ないな( ´,_ゝ`)プッ
ちゃんと3990円出して2010年の糖尿病診療ガイドラインを買って読んでみ( ´,_ゝ`)プッ 300頁くらいあるけどよ( ´,_ゝ`)プッ
それから俺様はin vitroのインスリンのガンのpromoteやprogression作用について、否定はしていないどころか肯定してるじゃねえかよルーピー君、何度書きゃわかるんだ( ´,_ゝ`)プッ
試験管レベルの話はルーピー君がわかったと勘違いしてるIGF-1とクロストークなんちゃらでそれでいいじゃねえか( ´,_ゝ`)プッ
何か別なこと教えて欲しいのか?( ´,_ゝ`)プッ

それで、インスリン製剤は75年間も世界中で使い続けられてんのに、ガンに良くないって話が出てこないのはどうしてなんだ?お?( ´,_ゝ`)プッ
スルーして誤魔化そうってのか( ´,_ゝ`)プッ
それともクロストーク君は、分かりやすいという臨床的な事実すらわかんないほど脳味噌が空っぽなのか( ´,_ゝ`)プッ
それともインスリンアナログが出現したとたん、今まで問題がなかったインスリン製剤が突然全身でIGF-1とクロストークとかしまくって危険になるのか?( ´,_ゝ`)プッ
自分のお馬鹿は罵声じゃ隠せないぜ( ´,_ゝ`)プッ
in vivoでは結果も得られないin vitroの実験も意味が無いわけじゃないけどよ、それを元にin vivoでも危ない危ないと喚くのはただのアホだぜ( ´,_ゝ`)プッ
人間のからだには常に発ガン物質も入ってくるしよ、細胞にもガンを進行させるような分子や受容体もバッチリ存在するけどよ( ´,_ゝ`)プッ
その逆に発がんさせない、ガンを進行させないそしてガンをやっつけるシステムもちゃんと備わっててな( ´,_ゝ`)プッ
いくら培養がん細胞をどんどん増やしちゃう物質があってもよ、それを生体に入れても必ずしもガンが進行するとは限らねえんだよ( ´,_ゝ`)プッ
そうでなきゃカビた餅なんかちょっとでも喰らったらたちまちガンだらけになっちまうわ( ´,_ゝ`)プッ
75年の臨床の積み重ねを、試験管内の実験だけで否定はできねえんだよ( ´,_ゝ`)プッ