プだかニヤニヤだか面白いなw
でもいい加減許したれやw
「クロストーク」さ、だいたいこのスレがイミフなんだよ。
先ず1.インスリンとの関係は膵癌が対称なのか、癌全汎なのか
2.「発癌でなく進行促進」というが、治療後の再発転移を予防したいのか、それとも糖尿患者の癌罹患率を減らしたいのか
3.なぜ多数の人がさらされてる内因性インスリンの話が本質でなく、ごく少数のインスリン注患者の話が本質なのか
4.しかもインスリン注患者はインスリン不足による死因が癌死よりもずっと多いのになぜインスリン過剰の方がより問題なのか
5.ビグアナイドはIDDMでは禁忌。NIDDMのインスリン療法もそれに準じる。禁忌なぞクソクラエという主張には相当なメリットが必要だが、
DKAのリスクが常に隣り合わせの患者において、メトフォルミンの癌リスク低減がそれを代償できるのか。
>>142で膵癌のことを言ってるが、特に膵癌
でインスリン治療になった患者に、たとえ少量でもメトフォルミン出すようなボンクラ医は世界中に一人もいない。

ガイドライン云々偉そうに言ってるが、糖尿病の基礎知識ゼロだ。プの方がずっとわかってるぞ。
それから膵癌患者は単純に内外分泌機能を失うだけじゃない。その知識もゼロ。
知識ゼロのまま分子生物学だ何だいっても滑稽なだし、危険だ。