こりゃなかなか面白えスレがあったもんだな、気づかなかったぜ( ´,_ゝ`)プッ
いや、インスリンってのは簡単に云えば細胞に栄養を与えるホルモンだからよ、癌細胞にも栄養を与えて成長を促進する可能性はなくはないと俺様も思うぞ( ´,_ゝ`)プッ
んでその観点から>>6をちょっと考えてみようじゃないか( ´,_ゝ`)プッ
幸いにして俺様の手元に>>12が紹介してるDIabetes Frontier2月号があるんだけどよ、そのTopicsは
@メトホルミンは癌の予防に役立つか
A修飾インスリンは癌の発症率を上昇させるか
B非アルコール性脂肪肝(NASH)合併糖尿病患者に対するインスリン療法は肝癌発症を促進させるか
C女性糖尿病患者へのインスリン投与は乳癌の頻度を増加させるか

こんなのがあってよ( ´,_ゝ`)プッ
結論から書くと
@はメトホルミンはどうやら癌の予防の方向にはたらいてるらしい( ´,_ゝ`)プッ
A修飾インスリンの発がん性は今のところ明らかではない( ´,_ゝ`)プッ
BNASH合併糖尿病に対するインスリン療法は肝がん発症を促進させるかは明らかにされていないけど不適切なインスリン療法をすると発ガンを促す可能性があるんじゃないかなあ( ´,_ゝ`)プッ
C女性糖尿病患者へのインスリン投与は乳癌の頻度を増加させるかは不明( ´,_ゝ`)プッ

こんなとこだったぜ( ´,_ゝ`)プッ
メトホルミンの発がん抑制機序はインスリンを節約することだけじゃねえようだし( ´,_ゝ`)プッ
まあインスリンに発がん性があったにしても、アフラトキシンとかニトロソアミンとか小児におけるヨウ素131みたいなガッツリとしたもんはなさそうだな( ´,_ゝ`)プッ

続きも有るんだけどよ、今日はこのくらいにしといたる( ´,_ゝ`)プッ
又今度な( ´,_ゝ`)プッ楽しみに待ってろや( ´,_ゝ`)プッ