(ノ∀`)アチャー「もれきゅらーばいおろじー」にご精通のクロストーク大先生ならすぐ重大なお忘れ物にお気づきかと思ったのにな〜( ´,_ゝ`)プッ
せっかくクロストーク大先生から「内因性インスリン」の語が出て来たからこれで一気にプロローグに入れると思ったのにな〜( ´,_ゝ`)プッ
それから(;つД⊂)ゴシゴシおかしーですね〜何度みても「科学的根拠(evidence)に基づく糖尿病診療ガイドライン」の50頁は>>108の内容
でつね〜、版が違うのかな〜?発行社が違うのかな〜?それともクロストーク大先生の脳味噌が白紙なのかな〜( ´,_ゝ`)プッ
でもきっと「もれきゅらーばいおろじー」にご精通のクロストーク大先生がお持ちのガイドラインなら俺様が持ってるのより遥かに高級な、
糖尿病指導医クラスのガイドラインなのは間違いありませんね〜( ´,_ゝ`)プッ
しかしいくら高級なガイドラインお持ちになっていてもメトホルミンとインシュリンのとこだけ読み齧ってると重大なお忘れ物しちゃいますよ〜( ´,_ゝ`)プッ
他のところも是非お読みくださいね〜( ´,_ゝ`)プッ
俺様はクロストーク大先生の>>10のご託宣もしっかーーーーーり読ませていただいてますよ〜、はい( ´,_ゝ`)プッ
さすがですね〜大先生( ´,_ゝ`)プッ、おさとう減らして内因性インスリンを減らすことは大事ですね〜( ´,_ゝ`)プッ
お勉強させていただきましてありがとうございます〜( ´,_ゝ`)プッ
で、これで>>10の内容もわかった上で、
さらに>>6をお目めをかっぽじりなさってもう一度よっっくご覧くださ〜い( ´,_ゝ`)プッ
ほらほら、お見えになって来ましたね〜、インシュリン注射よりももっと怖〜いものが( ´,_ゝ`)プッ
俺様も怖くて怖くて正視できませんな〜( ´,_ゝ`)プッ
俺様は怖いから明日から一泊家族旅行逝くんであさってまでに是非お忘れ物を見つけてくださいね〜( ´,_ゝ`)プッ
ここまでいえば間違いなく「もれきゅらーばいおろじー」にご精通のクロストーク大先生ならすぐ見つけられますからね〜( ´,_ゝ`)プッ

インスリングラルギンについては>>112君に任せたぜ( ´,_ゝ`)プッ、もっと怖い忘れ物と比べれば物の数じゃないし( ´,_ゝ`)プッ