X



トップページ癌・腫瘍
299コメント283KB

膵癌の再発とインスリン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 22:00:04.62ID:b+/VvC1R
インスリンがIGF-1とクロストークして癌の成長を加速しているのは明らかなのに、
大多数の研究者はこの点から目を背けて、大して効きもしない抗癌剤治療にしがみついている。
一刻も早く、メトホルミン等でインスリン感受性を高めた上で不要なインスリンを減量する
治療体系を確立しないと、助かる命も助からなくなる。
別に難しい話では無いし、既存の薬剤で明日からでも出来る事。
患者は強く声を上げなければならない。

0002がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/03/02(水) 00:10:01.41ID:cHUQ84n/
ふうん。じゃあなんで若い頃からインシュリン使用している一型糖尿病で膵臓がん多発しないのかな?教えてくれるw
0003がんと闘う名無しさん
垢版 |
2011/03/02(水) 06:01:18.29ID:gtNBQsOK
最後にwとか付けているのは、自分で「上手いこと言った!」と思っているのか?
正直、低レベルの相手と議論しているほど暇では無いんだが・・。

@「一型糖尿病で膵臓がん多発しない」と言うのなら、まずその疫学データを示せ
A仮にT型で癌発生率が高くないとして、β細胞が壊れてそもそも生理的インスリン分泌量が
 減っている特殊状態であるT型の事象が何の証拠になるのか示せ
Bインスリンによる癌発生率上昇を示唆する文献は、pubmedあたりでちょっと検索すれば
 簡単に見つかる
Ckegg等で癌の遺伝子発現経路を見てみれば、IGF-1が癌の栄養血管新生に関係している
 事はすぐ分かる

ま、勉強して出直してくるんだな。無知な奴は正直邪魔だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況