X



トップページ癌・腫瘍
380コメント161KB

【肝臓癌】    ラジオ波    【転移性肝癌】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/12/03(水) 11:15:22ID:ih3b9Eby
ラジオ波を使ってがん細胞を焼き殺してしまう
ラジオ波灼術とかラジオ波焼灼療法と呼ばれる
治療法について情報交換するスレです。

肝臓のがん以外にも適応が広がりつつあるようです。
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:51:29.25ID:YyhVlqgu
>>222

癌が既に転移してしまっている場合、全身を対象に治療をするのは間違いではないの
で、主治医が誤っているわけではないと思います。
ただ、文面から察すると主治医が説明不足のようですし、ご家族ともコミュニケーションが
あまり取れていないように見受けられるのが気になります。

肝動脈塞栓術は転移性の肝癌でも適用される場合もありますが、肝動注化学療法
の方であれば施術してくれる病院も見つけやすいかもしれません。
点滴や飲み薬と違い、どちらも局所的な抗がん剤治療です。


>>221
たしかに転移性肝癌の場合に、肝動脈塞栓術を施術してくれる病院は限られているかも
しれません。
肝動注も塞栓術も医師の技量が肝心なので腕の良い医師を見つけるのが大変かも。
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:57:15.48ID:X0fLUgyZ
>>225
ご親切に色々とありがとうございます<(_ _)>。
肝動注化学療法、主治医に相談してみたいと思います。
年齢的な事や、今までの病歴等で「出来ない」と言われてしまうかも
しれませんが、とりあえず今週木曜日から2週間、朝晩でTS-1を100mgを
2週間飲んで、細かく様子を見ていようと思います。

本当に大事な大事な父なので、奇跡が起こって欲しいと願っております。
また、何かありましたらここにご相談させて頂くかもしれませんが、
もしお時間ありましたら、お知恵を拝借出来ればありがたいです。

この度は、ありがとうございました<(_ _)>。
0228がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 02:55:15.83ID:rqkLtDuE
>>225

TS-1を服用中は効果が出ているか、肝機能は問題ないか主治医によく見て貰ってください。

塞栓術の方が身体への負担が少ないので、お父様はご高齢ですし塞栓術
を優先してお探しになる方がいいかもしれません。
とにかく肝心なのは医師の技量です。

もし、お父様の年齢や身体の具合等を理由に治療が出来ないとなってしまっても
ご自分を責めないでください。
お父様も225さんの気持ちを分かってくださると思います。
お父様に奇跡がおこるようお祈りしております。
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:10:47.38ID:KVwLWIRS
>>228
ありがとうございます<(_ _)>。一つだけ懸念する事があります。
父は、腹部大動脈瘤の手術を受け、人工血管にしております。
それでも、カテーテルを入れたり出来るのか?と。。

医師も、塞栓術をして良くなる可能性があって、余命を伸ばせるので
あれば、提案してくれればいいのに。。と思ったりします。
と言う事は、父には適応されないのか?と。とにかく、今は怖くて怖くて
ネットで調べてばかりいます。今はあんなに元気なのに。。

考えすぎて、父の顏を見る度に涙が出そうになります。父には知らせてない
ので余計です。本当にありがとうございました<(_ _)>。
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 02:59:38.75ID:jsi/Ixze
>>228
もうこの板はご覧になられてないでしょうか?
TACEですが、調べてみればみるほど、他臓器からの肝転移には適応しないという記事が
多いです(;;)。その理由としては、

http://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-11288811070.html

ここに書かれているのですが、肝不全になる可能性が高いらしいです。
なので、抗がん剤しか道は無いみたいです。
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 20:20:24.99ID:jR4vvfhK
>>230
いけません!
抗がん剤だけは使ってはなりません!

食生活、運動習慣、睡眠習慣、生活習慣を変えるだけで、ガンは必ず治ります。
ご自身でもっと勉強なさってください。
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 16:11:14.80ID:V2crUBHH
>>231
アホな新興宗教みたいだな
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 18:31:58.25ID:IvvYf8QG
ラジオ波で肺の腫瘍を2つ焼いたんだが、焼きあがるにつれて急激に痛みが込み上げてきてかなり厳しかったわ
でも術後はほぼ痛みは無し
上手く焼けててくれるといいんだけどね
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 00:04:49.77ID:LDtlzQtX
肝臓こらの転移かな?
だったら同じだ。
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 00:05:45.20ID:LDtlzQtX
タイプミス、肝臓から、でした。
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 08:04:46.56ID:7L/09nJI
>>233です
私の場合、腎臓からの転移です
肝臓からの転移と違いほけんがてきよされないため全額負担でした
肺にも財布にも痛い治療でした
今日は台風の中最終チェックのレントゲン撮影です
気胸がおこったり胸水が溜まったりしてない事を願ってます
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:33:49.55ID:wxQpJXtP
全額負担は痛すぎる。

肝がんst4、リンパ転移、右肺転移、でも元気。

よくわからん。

JTからサンプルタバコ送られてくるし。

吸っちまうぞと。
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 18:42:09.13ID:7L/09nJI
このスレで聞く事じゃない気がますが
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 13:18:41.70ID:uF75/xpD
肝がんスレでも行けば?
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 16:48:22.27ID:zL2rzQEx
>>241
「肝がん」で検索してヒットなし。

【肝臓癌】【転移性肝癌】というスレを発見!
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 10:16:11.94ID:VLIZe7H3
おじが東京医科大病院にお世話になっています。
転移性肝がんが3個(1〜2cm)見つかって、
消化器内科にラジオ波で焼くことを薦められました。

そこで、こちらの実績やクチコミなどを調べるように頼まれたのですが、
病院のHP以外、東京医科のラジオ波治療の情報が見つかりません。

どなたか、こちらのラジオ波治療を受けたことがある方、
評判をきいたことがある方がいらっしゃったら、
是非、教えてください。よろしくお願いします。
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:31:13.00ID:zhazCEEu
8年前の書き込み >>5
>心臓に近い所にもできるんですかね?

>>244
今度塞栓術をやることになったけど、
医師は「心臓に近い所だからラジオ波は刺せない。塞栓術をやろう」
とおっしゃってました。
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:38:40.30ID:jRQSh62L
ここ見てると末期でも延命してるんだな
75歳の大腸から転移してる母がいるんだが医者からははっきり余命言われてないんだよな
長くはないとは言われたが、手術もしない抗がん剤治療のみ
30キロ位に痩せ干そって痛々しいが元気なんだよね
自分だったら安楽死させてほしいわ
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:07:59.09ID:fjiS5v9M
まあ、癌になった本人にしか分からない事も多々ある訳で健康な人が軽はずみに適当な発言をするのもどうかと思う
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 17:48:36.90ID:RTnTq5kY
>>202-203
そうなのか
鬱病だと思って薬のんでもぜんぜんよくならないし
最近肝臓に微かな痛みが・・・ 
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:00:13.35ID:u+XQBLbp
>>251
俺はやったよ
焼いたのは肝臓じゃなくて肺だけどね
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 22:57:36.93ID:u+XQBLbp
>>253
焼いた次の日の昼前迄はベッドの上から動いちゃダメとの事でした
午後イチでカテーテルを抜いて貰ってやっと動ける様になりました
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:15:58.82ID:GzJzZSeI
>>254
肝動脈塞栓術とほとんど同じ流れかも。

でも処置そのものの時間は、塞栓術数時間、ラジオ波数分と
大きく異なるみたいだ。
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 00:18:56.91ID:j2Bo8McS
>>255
ラジオ波数分は話を盛りすぎですね
私の場合は20分程度焼いてましたよ
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 15:27:27.92ID:siO4p+p/
★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。

セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー

日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)

場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂

主催:       免疫の力でがんを治す患者の会

参加費用:     無料
0259がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 17:24:26.09ID:SRbLVFrq
ラジオ波焼灼療法をやる話が変更になり、経皮的エタノール注入療法(PEIT)
をやりました。
尿道カテーテルはせず、処置の前にトイレに行き、安静解除後にすぐ行きました。
PEITそのものは激しい痛みもなく、10分もかからなかった。


その前日にエコー検査があり、何度も呼吸の練習をしました。
「息を吸って、吐いて、止めて……楽にして」の繰り返し。
だが先生はたびたび「……楽にして」を忘れて、苦しかったですw。
0260がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:39:17.82ID:BEWP/dIT
肝動脈塞栓術は、治療中に腰と背中を動かせないのが強烈に苦しい。
みんなどうしてる?
0261がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:47:08.89ID:6Dvqc/fC
治療中だけだよね。
多少動いてるだろうけど大丈夫みたいよ。
いつも1時間程度だし我慢してるよ。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:39:58.28ID:vHJ/Y7le
標準療法からラジオ波もしくは肝動脈塞栓術に切り替えた方は、どういうタイミングで変更の決断されたのか教えていただけませんか
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:10:48.12ID:9XYmkiUf
>>261
塞栓術、1時間程度で終わったなんてうらやましいな。
1時間なんてそろそろ苦しくなり始めるころだ。
私は1回目は2時間かかった(ガンは1個)。
2回目はガンが3個あったので、最大のものに2時間かかり、
あとの2個は各1時間で、合計4時間もかかった。
途中、2回休憩が入り、マッサージしてくれたけれどね。

また、治療後の病室でも数時間絶対安静で、動かせない。
0264がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:25:58.31ID:9XYmkiUf
>>262
標準療法とは何を指しますか?

国立がん研究センターのがんの冊子が参考になるので、
PDFをダウンロードして印刷しておくといいです。
http://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/cancer.html#a2
ここの「104 肝細胞がん」
(この冊子は病院でも手に入る。)

ウェブにはたくさんの解説ページがあります。
肝臓がんの治療法
http://www.xn--v8jxh477u.com/4-1.html
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 12:20:40.81ID:eIwybjaA
>>264
言葉足らずですみません
大腸がんst4で原発巣は切除済みで
現在 転移性肝癌の治療を抗がん剤(フォルフォックス+ベバシズマフ)投与されています。治療をはじめて三ヶ月経過しましたが効果はSDです。
治療法の変更の決断を皆さんはどのようにされたのか参考にしたいためお訊きしました。
教えていただいたHPの情報にも目を通しておきます。ありがとうございました。
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:09:12.73ID:/mhdL3K2
>>263
4時間は大変ですね。
絶対安静なんだけどカテーテル刺し足だけ気をつければいい感じです。
上体起こせるまで6時間?だったような。
寝てしまうので余り気にしませんね。
使うカテーテルの太さで安静時間が変わるらしいです。
細いの使うとダメ少なくて済むらしい。

養生して下さい。
0267がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:59:33.25ID:w9f94YMS
病気ってのは気持ちの問題が99%だぞ
薬飲んだり手術するバカは病気を言い訳にするために金払ってるだけ
嫌わる勇気嫁
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 15:47:28.51ID:wcIPuzeW
>>266
ありがとう。

病院から戻りました。CTの結果、また2個のガンが見つかりました。
5回目の再発で、4回目の塞栓術を来月予定です。
1cm弱と5mmなので小さいよね。
0269がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 07:48:35.46ID:qkbxa0zo
父親がC型から肝硬変と肝臓がんです。
小さい癌が2個できて去年秋に焼きましたが半年後また新たに1個小さいのができてました。
とても再発が多い癌だとは聞きましが…。今後も半年に1回癌を焼いてもらう感じで行ければ良い方なのでしょうか。
0272がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 07:04:26.32ID:nqsuHPMv
>>269
手術とか転移の話がない分、楽そうにも見えるが、
再発が頻繁化しないことを祈りたいね。
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 18:31:13.32ID:5hCBC5Mc
ラジオ波や塞栓術で治療し、ガンが消滅したあとには
何か薬は処方されるのですか?
再発や転移防止のために。
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:18:27.99ID:nPmPY9WL
こんばんわ。父がアルコール由来の肝臓がんで、昨年、切除した後、カテーテル治療を
経て予後が期待できそうと思っていましたが、やはり多発してきました。
陽子線を始めたところで、思ったより進行スピードも早かったので一時、治療を中断しました。
ここは一つ、意を決して、まだ体力が残ってるうちに生体肝移植かなと思っています。
再発リスク、そして治療のたびに体力低下を考えると、他に良い知恵が思い浮かびません。
ただ、70代なんですよね。70オーバーの移植例は国内でもありますが。
5年生存目指してと思っています。
0276275
垢版 |
2017/05/12(金) 20:48:53.71ID:DlY1hjwk
残念。今日、余命3カ月って言われました。
終末医療ですわ。
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:31:21.30ID:7jTKopXu
>>276
できる限りのことをと思っていた矢先に残念ですね…。
お父様の癌は肝臓だけにとどまっていますか?
私の父も肝臓がんが再発したので他人事とは思えません。
0279275
垢版 |
2017/05/12(金) 23:09:40.15ID:ircVqWUm
>>277
ありがとう。癌は肝臓だけで他臓器には転移なしです。
思ったより、ここ数ヶ月で進行が早くなり、今のペースではもって3ヶ月かなと。
じきに黄疸も始まるだろうとのこと。

ゆっくり大きくなる肝臓がんなら、都度の治療で騙し騙し延命できるそうですが
いかんせん、大きくなるスピードが早すぎるそうです。
再発はしますと言われてましたが、初期の治療効果があったために変に楽観的に
なってました。5年位は生存するかなと。
担当医に最悪のシナリオ、そして良くてもせいぜい何年かを聞いておいた方がいいですよ。
どのようなシナリオだろうと、それに合わせた対策・準備ができるのは大違いです。

今日の話では最初の手術の段階で移植手術の可否を判定するミラノ基準は超えてたそうです。
しかし、それも母は知らなかったのか、または理解していなかっただけなのか、
ただ年齢制限で生体肝移植がダメだと思ってたようです。医師の説明を聞いて意図を確認するのは、
年老いた両親だけでは、ちょっと無理だったかな。
9ヶ月前に余命1年と言われるのと、3ヶ月前に余命3ヶ月と言われるのでは、同じ余命でも意味が
変わってきますからね。

自分が最初から話をしていたら、あらゆる可能性とリスク、そして治療方針、その取捨選択理由を
聞いてたかな、と考えてもキリがないので、最善は尽くします。
0280275
垢版 |
2017/05/19(金) 00:19:04.30ID:2DNazqoH
今日、ちょっと進行が早いとのことで、3週間位かもなんて言われましたわ。
0281275
垢版 |
2017/05/29(月) 19:25:50.39ID:zXYIuP5c
さて、1週間過ぎました。足にむくみが出てきました。やはり、そろそろなのかな。
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:39:56.47ID:NIQ8PBOj
肝臓ガンは辛いですね。肝機能が落ちると延命の抗ガン剤治療さえできないし
意識混濁してくると週単位だと思います
0283275
垢版 |
2017/06/05(月) 07:07:25.61ID:XScfLS6Q
医師の見積もりはやはり正しいかもしれません。
ここ1週間ほどで、かなり、黄疸が顔に出てきました。食欲もここ数日落ちてきており
腹水がたまり始めたようです。
むくみの方ですが、自分がウェイトトレーニングするのでBCAAのバルク粉を日に10g、
処方されてるアミノ酸の他に飲ませてます。効果はあるようで足のむくみは収まりました。
しかし、これもすぐに追いつかなくなりそうです。
0284275
垢版 |
2017/06/05(月) 18:40:42.82ID:XScfLS6Q
今日、定期検診でしたが今日にでも入院してもいいくらいと言われ
さすがに父も悟ったようです。
入院しても何もできないと言われましたわ。
門脈のあたりに再発したのが運の尽きでした。
次の一週間をどう過ごせるか、そして最後の一週間は意識混濁でしょう。
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:57:29.77ID:z8UCjuVc
残念ながら医師による週単位などの短い余命の見立ては精度が高いようです
どうか後悔なさいませんように、できるだけお父様を側で見守ってあげてください
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:28:11.51ID:xOPN8FsQ
肝臓がんって治療しなかったら余命どれくらいなんでしょう?

父(79歳)に3cm1個の肝臓癌が見つかり、父自身が高齢だからもう治療しないと言ってます。
0287がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 20:40:40.26ID:efJdU32D
その人の年齢や癌の悪性度(グレード)によって違うので一概にどれぐらいとは言えませんよ
0288がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 20:58:07.76ID:kYOHsfaD
肝臓は血流豊富な臓器なので肝臓にがんが発生している時点で他のところにも転移する可能性が高いように感じますね
生存率はステージやがんの顔つきによっても違うので一概には言えませんね
0289275
垢版 |
2017/06/07(水) 21:54:53.27ID:kPXl71b2
>>286
2cmからは成長が早いと聞きましたよ。
1個なら、端子使ったマイクロ波治療など開腹しない手術もありますよ。
でも癌の場所、性質次第かな。多発性かどうかとか。
医師に抗がん剤や開腹手術以外の治療手段があるか、お尋ねになってみては。
0290がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:39:00.07ID:SGUtWlGF
たぶん今はあまり自覚症状がないので治療をしないとおっしゃってるんだと思うんですけど
何も治療をしないとなると今後そう遠くない期間で肝臓から骨などに転移して非常に辛いことになるかもしれないですよ
最近はカテーテル治療とか様々な治療法がありますので治療法がまだあるうちに先生と相談されるのが良いと思います
0291269
垢版 |
2017/06/08(木) 12:36:57.49ID:l+n/JkBa
うちの父は1週間弱の入院で新たにできた小さい1個をまた焼いてきました。
これからはC型肝炎自体の治療になるようです。
再発、転移と肝硬変の進行が心配です。
0293275
垢版 |
2017/06/12(月) 20:19:33.97ID:zWhZXM+Z
今日、検査でしたが先週、入院の手続きもしといた方がいいと言われてたとおり
即、入院でしたわ。遺言状も全然まったく用意して無く、あれこれ手配して
前日に書き終えてくれたくらいです。まだ用意できただけマシですが。
おそらく、数日程度で意識混濁すると思います。
ちゃんとした喪服、オーダーしておけばよかったな。
0294275
垢版 |
2017/06/28(水) 09:35:15.04ID:Mc+kvnVm
先日、22日に逝去しました。真央ちゃんと同じ命日になるとわ。
最後の一週間は気力がない感じでした。
意識混濁は幸いにも無かったのですが、ほぼ肝臓、腎臓が機能していない
状況になっていました。そうなると早いんですね。
筋肉が衰えていて死後硬直がほとんど無かったです。
みなさまも、お気をつけて。

ちなみに

http://www.skytosea.net/

このクソ野郎はアガリクスを売りつけてくるだけなのでお気をつけて。
特定業者とつるんで、言うことは矛盾だらけです。
証拠が残らないように、電話で言いたいこと(アガリクスを買え)を
察しろと繰り返すだけした。
0295がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:15:59.36ID:ApwKMNAz
ご愁傷様です。辛いですね・・・
0297がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:13:25.41ID:h9CcQPFq
先週義母を亡くしました。

6度目の再発で昨年6月にラジオ波をして、10月にまた再発、今年1月の手術ではリンパ節転移がわかりました。

術後のカンファレンスで、ラジオ波が原因で散った可能性は?との問いに医者は無いとは言えないと答えたので、義母はずっと切らずにラジオ波を選んだ事を後悔していました。

リスクは聞いてわかっていたつもりですが、どこかラジオ波は夢の新手術のように思ってしまってました。
0299がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:40:20.46ID:nSDuYYSK
医師から渡されるCT画像って、何%縮小なんだろう。
画像の体の幅が6.3cmあるが、実際の体の幅は34cmぐらいだから
18.5%ぐらいになる。1/5ぐらいか。

CT画像で3mmのガンの実寸は1.6cmかな。
0300がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:04:01.09ID:XJnGQKjR
>>299
医師に聞けば寸法は教えてくれますよ
パソコンでクリックすれば寸法が出ますから
0301がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:37:11.37ID:k3vGzyw1
とうとう癌が来ちゃったみたい。慢性B型肝炎で検査を続けて来たけど、エコーで気になる所があると言われた→血管造影CT

1.5pで、この流れは癌っぽいから入院してくれだと。肝生検してラジオ波で焼くらしい 。 最初は受け入れられなくて、幾つか質問を返して納得した。初めてのことで何か怖いよ
0302がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:07:34.53ID:p9guQyVG
全国のラジオ波した奴出て来いや!
ι(`ロ´)ノ
0303がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:02:19.83ID:j/PfH/88
退院した日から酒飲んでる。同室だった二人も呑むぞ〜と言ってた
0306がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:34:02.18ID:W4k6belk
母親がC型肝炎から癌になり、ラジオ波してもらいましたが
半年後再発してしまいました。
腹水がたまり大変でした
ほんとの気休めだったんだなと 今となっては思います。
0307がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:44.14ID:Mwl/AS2x
>>297の人みたいにラジオ波で悪化することなんてあるんだ
でも山下弘子さんはラジオ波やったけど元気だよね
0310がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:20:52.68ID:foV8TICe
比較的年齢が若くてわりと大丈夫な肝臓なら、2センチ以下、癌1個の第一選択は肝切除だから。ラジオ波よりこちらのほうが確実だと言ってた
0311がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:00:35.56ID:Mwl/AS2x
>>310
30代の身内が乳癌の肝転移で本人は切除希望したけど医師は抗がん剤が一般的な治療って言ってる。
ラジオは
つい最近まできつい抗がん剤やっててあまり体力も戻ってないし、抗がん剤が効かなかったから他の治療を本人は望んでる。
0312がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:03:23.79ID:Mwl/AS2x
途中で送っちゃった。
医師はラジオ波は抗がん剤いろいろ試してだめだったらやれば的なかんじだった。
どこの病院も抗がん剤より先にラジオ波選択させてくれないのかな。
0313がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:13:10.98ID:DfmUAjkZ
>>311
がんの個数が4個以上、2〜3個でも3センチ超など、手術を行えずラジオ波では効果を得るのが難しい場合等そうなる。
0314がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:34:29.84ID:Mwl/AS2x
>>313
大きさは聞いてないけど個数は一つだけって言ってたからセカンドオピニオンすすめてみるよ。
0315がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:16:13.11ID:+vdycTu5
2年前にラジオ波したけど再発してしまいました。今度は切除しようと思いますが、再発の確率は同じですかね?
0318がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:31.68ID:3LUdpBRC
   奇 形 の 顔 「 受 け 入 れ ら れ な い 」


奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00010000-yomidr-sctch
東京電力、放射能巨大事故によって、
もの凄い数の、同じ運命をもった子供たちが生まれている
みんな餓死させればよいのか?

これが「原発族」13人衆の正体だ!
http://elb.friday.kodansha.ne.jp/archives/9353
自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
https://www.youtube.com/user/yampr7/videos


   2 0 1 5 年 ノ ー ベ ル 文 学 賞


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)

小泉義仁(51) 、駅で脳梗塞。  ス ピ リ チ ュ ア ル T V
森岡賢(49)、、心不全。     元 ソ フ ト バ レ エ
飯野賢治(42) 、心不全。    D の 食 卓
今井洋介 (31) 、心筋梗塞。   テ ラ ス ハ ウ ス
木村唯(18)、右足切断、筋肉腫。 花 や し き 少 女 歌 劇 団
松野莉奈(18)心筋梗塞。     私 立 恵 比 寿 中 学

第16回日本心不全学会学術集会
「大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。 」
0319がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:54:09.67ID:aKPwCyhZ
医師が甲信越でラジオ波をできるところはないとおっしゃってましたが、
3つの大病院のサイトを見ると、治療法としてラジオ波をあげてます。
どうなってるんですかね。
0320がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:43:42.89ID:lzjVeXdv
サイバーナイフってどんな感じなんですか?
ラジオ波、塞栓術と比べてどうなんだろう。
0321がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:09:31.55ID:KjEJoypd
ここは需要ないのかな
0322がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:47:56.90ID:wQgCIl7Z
>>321
肝ガン治療の穿刺(せんし)局所療法として、
ラジオ波焼灼療法(RFA)だけに限定せず、経皮的エタノール注入療法(PEIT)などや、
肝動脈化学塞栓療法(TACE)も関連させれば、スレッドとして広がっていただろうね。
0323がんと闘う名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:29:25.94ID:FceaBlO3
9年前に建てられてるようだけど、タイトルのスペースも悪いね。当時はまだ新しい治療法だったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況