X



トップページ癌・腫瘍
891コメント376KB
【癌の特効薬】テロメライシンの実用化を待ち望むスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 22:03:58ID:EUMUPwow
癌の治療に画期的な特効薬の「テロメライシン」という薬が開発されています。

テロメライシンは、風邪の原因になるウイルスの遺伝子を改変することで
癌細胞の中だけで増えて、癌細胞を破壊するように作ったウイルスです。
テロメライシンを癌に投与すると、癌細胞だけを破壊し、正常な細胞には影響をあたえず
やがては自然に消滅します。
今までの抗がん剤と違い、副作用は0と言っていいほど少なく、ほぼすべての種類の癌種に作用します。
癌治療の近い将来に「決定的」となるかもしれない、明るい話題です。

現在、動物実験を終え、人による実験が行われているところです。



テレビ番組「ビートたけしの本当は怖い家庭の医学」で紹介されたテロメライシン紹介の映像
http://video.google.com/videoplay?docid=2716150188635930576&hl=en


テロメライシンを開発している、オンコリス・バイオファーマ株式会社
http://www.oncolys.com/
0070がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 17:14:06ID:AP5WytK6
>>69
アメリカに行けば参加できるってことはないですかねぇ…
アメリカ人以外はダメなんでしょうか。
0071がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 17:29:32ID:HD5vB7B6
>>68
おきゃーま大学に問い合わせてみそ
0072がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 21:01:35ID:5X513OCT
>>1
そりゃ、マウスに人間の癌細胞移植したって、簡単に消えるでしょうw
マウスだものw
他に同じ癌細胞を移植したマウスがいくつかいて、そのいずれも
癌に侵食されて死んでしまいました、みたいな結果報告でもあればまだ参考になるけど。
それでも、種の違う動物に移植した癌と、
宿主から発生して、長年かけて宿主を根にして育った癌とでは
全然違う。
テレビ番組は、ショーアップに都合の悪いことは、基本的に「言わない」と思っていい。
>>1みたいなテレビ番組は、エンターテインメントだからね。
報道や広告じゃないから、嘘、大げさ、紛らわしい表現も
あくまでショーアップの一部なわけ。
あんまり、あのテレビ番組のうたうような「夢のような特効薬」みたいな
印象を持ち続けないほうが良いよ。

0073がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 21:02:07ID:8Qzte2QR
>>1
そりゃ、マウスに人間の癌細胞移植したって、簡単に消えるでしょうw
マウスだものw
他に同じ癌細胞を移植したマウスがいくつかいて、そのいずれも
癌に侵食されて死んでしまいました、みたいな結果報告でもあればまだ参考になるけど。
それでも、種の違う動物に移植した癌と、
宿主から発生して、長年かけて宿主を根にして育った癌とでは
全然違う。
テレビ番組は、ショーアップに都合の悪いことは、基本的に「言わない」と思っていい。
>>1みたいなテレビ番組は、エンターテインメントだからね。
報道や広告じゃないから、嘘、大げさ、紛らわしい表現も
あくまでショーアップの一部なわけ。
あんまり、あのテレビ番組のうたうような「夢のような特効薬」みたいな
印象を持ち続けないほうが良いよ。

0075がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 23:18:03ID:EtrsgHrz
72-73様
74は【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】から
スレを見守ってきた皆様の気持ちを代表して表してみました。
お気を悪くなさらないで下さいもし。
0078がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 23:31:39ID:dLgEQlK6
HF10スレは見守ってるけど2ちゃんに書き込むのは初心者臭うわなにをするやめqすぇdrfgtひゅじこlp;@:」「
0080がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 00:08:41ID:M8KF6HCV
早く使えるようになーあれおヽ( ^ω^)ノ
0081がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 01:10:14ID:X8YJJZJk
癌と対ってる方々頑張ってください!
0082がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 01:48:17ID:UvwkrhHV
テロメライシンの投与の結果いかなる副作用や損失が起きても
文句言わないって家族ともども誓約書にサインしてくれれば治験参加認めますよって言えば
末期がん患者のほとんどは喜んでサインすると思うけどな
0083がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 02:07:27ID:hRt9lg+Q
ウイルスが暴走して人間が凶暴化して人類が滅亡の危機になったらどうするんだ
0084がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 02:08:01ID:eDQwuXXY
>>82
俺は末期ではないが副作用が失明、重度の神経障害、関節リュウマチ、腎不全
痴呆などと言われるとちょっと二の足を踏む
0087 ◆8qFfDFU4uI
垢版 |
2008/10/04(土) 09:08:45ID:r67hOZvD
>>82
ところが日本の裁判所にほざかせればそういう誓約書は無効、ということになるんだ。
裁判というか、死体換金を図るのは本人じゃなくて遺族だしな。
それも抗がん剤に限らず、日本で治験が遅々として進まない一つの原因。
0088がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 12:32:45ID:5djF+u0W
動物のがんは、ウィルスが原因。動物実験が簡単に出来るから。
腫瘍を摺りつぶり、その限外濾過液(バクテリアは含まない)を
他の動物に注射すれば発ガンする。

人間についても、白血病、子宮頸がん等ウイルスが関与することが
わかっている。いずれ人間のがんもウィルスが原因であることが
証明されるだろう。


0089がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 12:46:52ID:9p0IH1wK
テロメライシンでがんが治るという結論でいいの?
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 15:15:13ID:WSnsaIsh
>>88
そう。だから改変させたウイルスを使って癌を治そうとすると
そこから更に自然変異したウイルスが必ず発生し新たな癌を生み出し
>>83みたいな大惨事にならないとはいえない
というより高確率で発生する可能性があると考えたほうがいい
したがって、我々と同じDNA体系を持つ「生物」を用いるべきではない
やるならマイクロマシン等の自己増殖しないで作業終わり次第自己消滅するものを用いないと危険なことは自明
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 15:27:11ID:Hkkx+BLD
>>90
テラメロは知らんけど、HF10みたいに増殖した場合の対策薬はあるのでは?
(もちろん非変異前だけど)

そんな危険なものならば治験を受けた患者は隔離施設から出られないし。
そこら辺の実際問題はどうなってるか把握済みだと思われるのだが。
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 15:52:16ID:WSnsaIsh
果たしてウイルスの増殖回数に制限が設けられ自己破滅するようにつくられているのか?
さらには風邪ウイルスなんだから 人−人 間の感染もするんじゃない?
体外へ出ないようにするほど高度な遺伝子改変なんて実現しているのか
仮に実現しても未来永劫それを維持できるのか(いずれ感染型に変異するのでは)
パンデミックを引き起こすとされる鳥インフルエンザ対策に世界中の国が国家を挙げて取り組む中、こっちの方はこれで本当にいいのか?
後の世にあの時は申し訳なかったと言わねばならぬ羽目にはならないのか?
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 15:55:42ID:Nvn/W9ag
>>89
癌の種類によると想うし、局所治療薬なんで、
進行具合によっては根治は困難だと思われ。
>>90
FDAに抗議文を送ったら?
テラメロはもうFDAのP-1を終えたよ。
0094がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 16:26:01ID:iBvipdKG
92みたいな煽り目的に使われるような、問題点はとっくに検討済みでしょw

相手はプロだよ。
感情論で煽るにも、さすがに無理があるだろ
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 16:34:54ID:WSnsaIsh
>>94
ああ、ここ患者のスレかと思ったけど「プロ」の人も居たのか
昔から繰り返されてきた公害、薬害、それから最近の食品偽造問題も
すべて「プロ」がやったんじゃないのか?
実現したらいいなと思うが、考えうる様々な課題が国民を交えて議論しつくされてさらにそれが一般人にも説明済みなのかどうか
最近の国民はプロ任せにはしないよ
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 16:38:54ID:dYAxV5+j
>>95
じゃあ、君が頑張ってくれたまえ。
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 16:53:13ID:WSnsaIsh
>>95
いやこの場合、プロならばむしろ、例えばその辺の論点に関する論文だとか厚労省の研究会や国会のなんとか委員会で検討されているとかを紹介していたたいた方が
我々のような無知な一般人の理解が進んで、その結果あなた方の利益にもつながると思うのだけど・・・
今は昔と違って情報公開を積極利用する世界だよ
009897
垢版 |
2008/10/04(土) 16:54:38ID:WSnsaIsh
アンカーミスです
>>96へのレス
0099がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 16:54:39ID:/Tg0t0TO
>>92
こういうのは制限増殖型ウイルスと言ってがん細胞に特有な
化学物質がないと増殖できないような仕組みを持たせるらしい。
テロメライシンはいちおうテロメラーゼ活性の高い細胞でしか急速増殖しないらしい。
が、生殖細胞も造血幹細胞などの一部の細胞はテロメラーゼ活性があるから
個人的にはちょっと心配になるところもあるな。
その辺を臨床試験で確かめるんだろう。
0100慎重派さん◇VirusP4
垢版 |
2008/10/04(土) 17:05:40ID:WSnsaIsh
92,95,97ですがコテつけますた
>>99
投与された患者自身の体内での副作用もさることながら、僕が心配するのは
むしろ他人への感染性と変異性です
その辺の議論がわずかな可能性も踏まえて完璧でないと取り返しのつかないことに・・
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 17:17:35ID:/Tg0t0TO
よく知らんけどその辺も含めて臨床試験で確かめるんでないのかな。
まあ自然界のアデノウイルスも変異は起こすんだし
完璧はありえんとは思うけどね。
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 17:25:52ID:LPItK8ma
アデノウイルスで風邪以外のとんでもない副作用が出たり人間が凶暴化したりするか?
テロメの構造式もアデノウイルスの構造体の域を超えてないし
副作用が強く出ても、一時的にひどい風邪みたいな状態になるだけだよ
心配ない。
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 17:29:33ID:RQilXCjf
>>102
鳥インフルエンザみたいな死の危険もあり、強烈に媒介して伝染力もあるウイルスも存在する。
アデノウイルスだってちょっと改変すればとんでもない殺人ウイルスにもなりかねない
たかがカゼの菌と甘く見てると思っていると危険
0104 ◆8qFfDFU4uI
垢版 |
2008/10/04(土) 17:30:28ID:r67hOZvD
アデノウイルスってのは鶏には発癌性があるんだよな。
0105慎重派さん◇VirusP4
垢版 |
2008/10/04(土) 17:31:00ID:WSnsaIsh
>>102
いや凶暴化はあくまでたとえ話であって
変異してSAARSや鳥インフルみたくなって
子孫一族含め死に絶えたくはないという意味です
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 17:49:25ID:W+NGdS/P
そりゃあんた風邪に効く薬が作れればノーベル賞ものだよ。w
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 22:19:03ID:BRYx6Dqa
>>107
そういや薬理的に風邪のウイルスに効く薬は無いんだよな。
実際は風邪の初症状の抑制、及び解熱ぐらいで、
負担を和らげてその後は人の免疫力で、って話しだし。
逆に解熱することで風邪改善の妨げにもなってるとかどこかで聞いたし。


現時点ではHF10のように無毒変異型を加工、或いは人工無毒化?した
アデノウイルスを使って、局所に勝手に感染する仕組みを利用した効率的な方法だが、
究極的にはマイクロマシのが確かに安全だろうね。

もっとも小さいネジできただけで喜んでる現在の技術では何年先だろうって話だが。
目に見えない部分にも選択的に感染、って果たしてマシンに内蔵でき再現できるんだろうか。
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 22:35:28ID:BRYx6Dqa
なんとなく気になってwikiってみたけど、現在の遺伝子工学は
カルタヘナ法に乗っ取って定められた枠内で進めていってるっぽいね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E5%B7%A5%E5%AD%A6#.E9.81.BA.E4.BC.9D.E5.AD.90.E5.B7.A5.E5.AD.A6.E3.81.AE.E5.8D.B1.E9.99.BA.E6.80.A7.E3.81.A8.E8.A6.8F.E5.88.B6


勿論この人間が定めた基準が果たして安全なのか、と言うのは言い切れないが、
バイオハザード問題なんて、もしかしたら現在では民間だけのオカルトなのかもしれないね。

本当にウイルスを基礎にしたがん治療が安全なのか、なんてのは現時点では人間に知りようも無いが、
安全性が気になるんだったら治験コーディネーターとか研究者とかに聞くほうが、2chで論じるより早いかも。
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 23:00:36ID:BRYx6Dqa
>>111
ごめんLive2chではリンクをクリックするとなぜかEの項目に飛んでしまうんで勘違いした。
改めて書くのも野暮だと思ったので・・・。見たい人はお手数だがコピペして飛ぶか遺伝子工学でぐぐってくれ。
0113慎重派さん◇VirusP4
垢版 |
2008/10/04(土) 23:14:48ID:WSnsaIsh
>>109
にわか勉強で法律読んだが趣旨は遺伝子組み換えとうもろこしの自然界への影響考慮とかそういうのが主という印象
あと、分類方法が第一種使用と二種使用などと、始めから使用状況の観点で区切られているのがちょっとここでの想定と違う
バイオハザードを想定するならむしろ、毒物取り扱いや動物の輸出入の規制のごとく、例えば法で特定の生物種区分で指定して規制すべきではないのか
さらには罰則が緩すぎる。重過失致死罪並みにしないと
これなら近い将来いつバイオハザードがおきてもおかしくない。多分発生してからまともな法整備がされるんだろうなあ・・・
その時に政府が存続しているか不明だが
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 23:32:50ID:dM7xMKYW
>>113
慎重派さんというよりは、
やはり煽りやさんにしか見えないな。
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 23:36:51ID:AMdhvbtr
>>113
自分の勉強不足を棚上げにして他人に
ケチつけてる煽りやさん、
コテを慎重派さんから煽りやさんに変更しなさい。
0116慎重派さん◇VirusP4
垢版 |
2008/10/04(土) 23:43:12ID:WSnsaIsh
いや元々は別に煽るとかそういう意図ではなく一国民として素朴な疑問をぶつけてみただけだけど
しかし>>114>>115のようなレスを見ると俄然意欲が燃えてくる性格です・
ええっと。。ショートノーティスで恐縮ですが本日中に
貴殿が当該治療の安全性を担保するに足りると主張される理由を具体的かつ網羅的に教示されたし
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 23:52:01ID:wnNR8JWj
>当該治療の安全性を担保するに足りると主張される理由
アメリカで治験が始ってる

それで十分だし、それ以上は望めない
ってか、>>116ってホンキでただの馬鹿なんだな。
ただの釣り師かと思ってたんだが。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 23:55:28ID:q6rH5QDt
昔 日々ってやつが居たけど、(テラワロスとは別人ね)
116はそれにそっくりだね。
0120慎重派さん◇VirusP4
垢版 |
2008/10/05(日) 00:03:55ID:oO6H/4wZ
>>118
>それ以上は望めない
たった一言ですがとても含蓄のある言葉で納得しました
>ホンキでただの馬鹿なんだな
この手のスレではこの言葉を頂くことはその表向きの意味とは裏腹にとても光栄なことだと知っています
また新しい情報があればご教示願います。ありがとうございました
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 00:06:55ID:pIfVvE+S
慎重派さん、
これからも世界平和のために日夜頑張ってください。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 00:18:11ID:bIOChSBr
ゲルダナマイシンのように治験でずっこけたりする薬もあるから
いまから過度な期待を抱くのは止めたほうが良いと思うが
「安全性に疑問アリ!」とまくし立てられたくもないんだよなあ。
病気を持つ身としては。
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 00:52:25ID:KIVKc+oM
>114 115
煽りはスルーで

煽りを楽しむ人より、真剣に困ってる人の為に盛り上がりたい…

そんな優しい所であって欲しいから
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 01:08:27ID:bIOChSBr
日本での治験と承認の処理を速くやってもらえれば良いよ
その辺は製薬会社や国にお願いしたい

その過程で「毒性あり」とか「安全性に疑問」となったら
それはそれでしょうがない
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 01:15:23ID:KqJUeth3
アメリカでは数多くの難病治療の未承認薬が
握りつぶされてるらしい。。。。
キリストよ。あんたもアメリカさんの神なら
利権のために苦しんでる人を助けられる薬を
もみ消そうとする、政治マフィアの
いいようにさせないでくれ・・・
0128慎重派さん◇VirusP4
垢版 |
2008/10/05(日) 01:23:14ID:VnRZeJXZ
>>慎重派
どうでもいいけど酉のつけ方すら知らないのに無理してコテつけんなよ
というかつける必要もないと思うけど
雑談板みたいに人が多いところじゃないし論調で一発でわかるよ
0129慎重派さん@P4 ◆RU0D2gwvQU
垢版 |
2008/10/05(日) 02:01:49ID:oO6H/4wZ
>>128
どうも。これでどうよ?

論点は「他人への感染性の有無」だから
治験が完全密閉空間でされていればいいが、そうではなく外出自由の場合
他の人に感染する可能性がないかどうかということ
ガン細胞でしか感染・増殖しないそうだが、例えば肺ガンで治験を受けている人が咳をすれば、近くに居る肺ガンにかかっている人のガン細胞には感染すると予想される
このようないわゆる「世直しウイルス」を放置するかどうかだけど
コンピュータウイルスの世界にもこのような世直しウイルスがあるが、ウイルス=不正なものとして排除すべきという考え方が主流
変異等の潜在的な危険を察知しての対応と考えるが、どうか
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 02:16:42ID:bIOChSBr
本当にどうでもいいことなんだが
最近は普通に自分にさん付けするもんなのかね?

0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 02:16:55ID:DGDCp5yX
>>129
浦田社長が『Bio Japan 2008』で講演を行います。
オンコリスバイオファーマ株式会社は
10月15日(水)〜17日(金)にパシフィコ横浜にて開催される
『バイオジャパン2008 ワールドビジネスフォーラム』の期間中、
10月16日(木)に社長浦田泰生氏が講演を行います。
※詳細は 神戸市/(財)先端医療振興財団 のサイトをご覧ください
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/kigyo-uchi/iryokannrenn/klsc/index.html
是非こちらへ行って直接安全性についての疑問を問うて下さい、
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 02:20:50ID:4vkflz6A
コテが言ってるようなトンデモSF話なんて
聞く耳もってくれないと思うが
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 02:23:12ID:jlRcWS+5
トンデモ話をする方は自分のしゃべってる事がトンデモだと思ってないから
何を言っても無駄やが
キチガイと思われるだけ。
0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 02:40:04ID:vv59CBMj
早く使えるようになーあれおヽ( ^ω^)ノ
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 02:52:36ID:VnRZeJXZ
楽観視しすぎたり実現したかのように振舞うのを諌めてるつもりなんだろうが
こっちだってそんなことはわかってる
ただそれによって多くの人々が苦しみから解放されるであろうことを
素直に期待して応援してるんだよ
というか待ち望むスレなんだから懐疑的なら無理して来なくてもいいじゃない
テロメライシンは本当に実用的なのかスレでも立ててやってなさい
スレの立て方分からなかったら教えてやるから
0138慎重派@P4 ◆RU0D2gwvQU
垢版 |
2008/10/05(日) 02:57:11ID:oO6H/4wZ
>>136
検索してもどれも専門的すぎて判らなかったですが
これはとても判りやすい資料ですね。ありがとうございます

>>133
ここで問いたかったのは単に、例えば次のような答えを期待したもの
・治験は完全密閉空間でなれ外出許可までに何回も安全性チェックをする
・遺伝子改変により、飛まつ感染防止や増殖回数制限などが設けられている
・遺伝子の想定変異の範囲から考えて、小規模の感染事故は想定されるがパンデミックは起こりえない
など。どうでしょう?

>>137
了解。スレ違い承知スマソ
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 14:31:55ID:kdBLysqe
とにかく、この薬に限らず、日本において治験で大きな合併症が出た時に、主治医に民事的にも刑事的にも
全くの処分がなされないことが保証される法的整備が絶対的に必要。
現在のままだと合併症が出たら人体実験だ、タイーホだ、3億円よこせ、なんてほざかれるだろう。
あらかじめ誓約書をとってもそんなのもは無効だ、と言われるのは判例の通り。
もちろん開発会社は民事の責任を負うのみ、という条件も必要だ。
現在日本が治験不毛の地となっているのはご存知の通り。
癌患者がいくら俺を助けろ助けろと懇願しても、医者も人間だ。自らの社会的経済的地位を失う覚悟をもって
してまで赤の他人の患者の面倒なぞみるわけがない。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 18:28:40ID:KqJUeth3
まあ、googleで「癌の特効薬」で検索かけると1番目にテロメライシンだ出るしな。
2番目は丸山ワクチンだけど。

0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 18:43:21ID:8MTjUpOD
>>142
その丸山ワクチンもさ、
そのリンクの説明をみると、こういう風に書いてあるわけ。

>癌の特効薬丸山ワクチン

>丸山ワクチンとは、元々は皮膚結核の治療薬として誕生した薬。その後、皮膚結核、肺結核に対して著しい効果をもたらすだけでなく、ハンセン病やガンにも効果があるとして世論に一気に注目を集めた。
>その後も研究が進められ、人によって効き具合は違うがワクチンを使った人の多くが効果を実感しているにもかかわらず、医師会には癌がらみでの収入が激減が予想されるためか圧力がかかり、認可にいたっていない。
>舌癌末期から丸山ワクチンで復活し学会で報告したが医師会から追い出された医者もいるらしい。


まるで、「ほとんどの人に効果があるけど、医療界の陰謀で効果が隠蔽されている!」みたいな
書き方してるよね。
でも、実際の効果の程は、この板の人なら十分わかってると思う。
100人に一人、癌が一時的にちょっと縮小したらすごいな、くらいの代物。

ようは、>>1の説明にも、似たような雰囲気を感じてしまうわけ。
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 19:43:06ID:KqJUeth3
まあ、>>1の説明は、テレビ番組の説明をそのままコピペしているだけだからな。
前にも書いたけど、
テレビ番組ってのは、エンターテインメントだから。
報道や広告じゃないから、嘘、大げさ、紛らわしい表現も
あくまでショーアップの一部なんだよ。

しかしながら、

・第一層の治験の中間報告
患者12人に、必要十分量の100分の1、100分の2、100分の3の3群に分けて投与して
9例に縮小効果、最も縮小したのは-15.5%で、最も増殖したのは9.2%、腫瘍サイズの中央値は−2.6%
・ほぼ全体に見られた副作用
注射部位の疼痛
注射部位の腫脹
・数名に見られた副作用
微熱程度の感冒症症状
一過性のリンパ球減少

その他、顕著な毒性、副作用はなし

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jss2008/200805/506517.html

治験の中間報告でもこういう報告があり
この結果を踏まえて期待するのはアリなんじゃないかな。
晩年の副作用の危険性云々の話は別としてね。
0146医師
垢版 |
2008/10/05(日) 20:31:07ID:fzaMDqKi
患者が取り寄せた「丸山ワクチン」
頼まれて今きで三例の末期癌患者に投与したが、全滅。まあ百例やったらどうかしらんが…
「がんの特効薬」ってのはその程度のものと知っといてもらいたい。
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 21:10:21ID:TGrxL+Cl
結局スレタイに【癌の特効薬】とか書くと、
中途半端な知識しか持ち合わせないのに、
俺が諫めてやろう的な馬鹿が現れて、そのたびに説明して、
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】から何の変わりもない。
口を挟むなら最低限このテロメライシンの事について
下調べをしてから入ってきてほしい。
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 21:26:43ID:f/181UJv
ん〜たまに冷や水かぶせる人がいるのはしょうがないよ
「がんの特効薬」という言葉に全然胡散臭さを感じないようなら
かえって危ない
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 22:04:20ID:i13g3mam
>>148-150
どの道テンプレの改善案が必要だな。もう少し他の学術的なリンク先を付けたし、
>>2あたりに他のウイルス療法へのリンクも貼る。

付け足すならURLは忘れちゃったけど、現在国内の大学医療機関で開発中の
ウイルス製剤一覧みたいなページがあったが、そこいらが適当じゃないだろうか。
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 01:13:55ID:+5vtjV8N
>>1だけど、
確かに>>1やテレビで言っている様な紹介の仕方は「注射だけでどんな癌でも治る」という
誤解や過度の期待を持たれるかもしれない。
スレを立てる際、>>151の言うように、事実と治験報告だけを淡々と書くテンプレも考えた。
でも、自分としては、難しいことは抜きにして
まず「テロメライシン」の存在をもっと少しでも多く世の中に知ってもらいたい。
>>1ではテレビやブログで言っていることをそのまま書き写したから
嘘は書いていないつもり。
誰かもいっていたけど、エンターティンメントとしてセンセーショナルに報道することで
まずはその存在をアピールできる。
理解を深めるのは遅くてもいいと思うんだ。

まずは知って貰うこと。大勢の意見や煽動力が日本での早期治験、早期認可への
大きな一歩になると思っている。そう思ってこのスレを立てた。

批判は受け付ける。

0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 02:45:05ID:coafqqgi
>>153
特に批判はしないがテンプレ改善だけでいいんじゃね?
次スレが立っても毎回バイオハザード問答するんじゃ面倒臭いし。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 12:40:22ID:Pd+mFBg4
★統合失調症(精神分裂病) の症状
 陽性症状には、妄想、幻覚、思考障害、奇異な行動などがあります。
 妄想は誤った信念のことで一般に、知覚や体験の誤った解釈に関係しています。

 たとえば、被害妄想がある人は、いじめられている、後をつけられている、だまされている、
 見張られているなどと思いこみます。
 関係妄想では、本、新聞、歌詞などの1節が特に自分に向けられていると思いこみます。

 人は自分の心が読める、自分の考えが人に伝わっている、外部の力によって考えや衝動が
 自分の中に吹きこまれているなどと思いこむ思考奪取や思考吹入という妄想もあります。

 音、視覚、におい、味、感触についての幻覚が生じることがありますが、最も多いのは
 音の幻覚(幻聴)です。

 自分の行動に関して意見を述べる声、互いに会話する声、あるいは批判的で口汚いことを
 言う声などを「聞く」ことがあります。
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 12:41:26ID:Pd+mFBg4
妄想している暇があったら病院池
病院に行けば全て解決します。
妄想です!仕事はしてるの?
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 02:52:13ID:kCfHIXaM
>>157
病院に行けばすべて解決するというのが妄想だよ
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 18:20:16ID:F7zGNSHf
悪いこと言わないから 


精神科 のお医者さんに相談しなさい
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 18:58:13ID:DopHXaOp
早期認可期待あげ
0161がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/14(火) 21:15:58ID:aw6/yMjG
認可がどうなろうが被害妄想患者には関係無い。

これを機に治療に努めてくれ給え。気を落とさぬようにな。
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/14(火) 21:26:26ID:pwKbd1t1
早期認可期待あげ
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/14(火) 22:00:09ID:4Jb3K1Ov
おいおい認可されないと使えないだろw
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 09:25:26ID:V3JHUgk5
自分ではきずかない精神分裂症、病院に行きましょう!
リスペリドンが解決してくれます。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 23:23:23ID:9vLltH61
病気です。 今すぐ病院へ。

そしてこっちの世界に戻ってきてください。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 23:32:01ID:9vLltH61

は や く び ょ う い ん へ
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/16(木) 00:18:23ID:ai6gUXSp
自分が精神病の可能性は考えた?
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/10/22(水) 23:48:41ID:DsqGYqPN
まともな流れに戻るよう期待age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況