トップページ癌・腫瘍
635コメント280KB
ストレスと癌について真剣に考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 23:36:40ID:xaacYj6J
いろいろな文献でもストレスと癌の関係が取り扱われていますが、
実際癌になった皆さんはストレスと病状の関係についてどう思われますか?
00021
垢版 |
2008/09/19(金) 23:46:07ID:xaacYj6J
ちなみに私は闘病7年目にして、発病、転移、悪化のタイミングが
大きなストレスのあった半年以内だと言う事に気がつきました。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 19:33:19ID:98lB+Xlp
鬱になった事ないけど、一度ストレスで鬱になって、その2年後に癌が発覚
結構進行してた
知人でも鬱の2年後にがんになった人がいて、気持ちを切り替えなければ
ダメだと陽気になった人がいる
そういう人話本当に多い
0004自治スレより
垢版 |
2008/09/21(日) 09:16:56ID:CKqJXpX9
■住人の皆様へのお願い
本日この板の名無し変更投票を実施中です。
できるだけ投票に参加していただくようお願いします。
 
【投票スレ】
癌・腫瘍板 名無し変更投票スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1221911292/
【投票ルール】
投票時間:9月21日(日)00:00:00〜23:59:59
投票方法:番号で投票・重複IDは無効・age推奨
1IDで1票、一発当選で良いでしょ。
【名無し候補】
1:名無しさん@ガーン!?
2:余命774日@Σ( ̄□ ̄)ガーン!
3:余命774日さん
4:名無しさん@闘病中
5:名無し戦隊ガンカンジャー
6:がんと闘う名無しさん
7:名無しさん
8:がんばってる名無しさん
9:ナナさん
10:相談者
11:匿名相談者
12:匿名ちゃん
13:anonymous
14:がん完治さん
15:病院へ行こう!@774号室
16:名無しさん@胸いっぱい。
17:よい名無し(逆から読むと し無名いよ)
18:ステージ774
19:藁にも縋る名無し
20:名無しさん@薬いっぱい
21:静かな名無しさん
22:名無しが足りません
23:この先生きのこる名無し
24:がんと生きる名無しさん
25:がんを知りたい名無しさん
26:がんと向き合う名無しさん
27:カニ歩きの名無しさん
28:774番の方7番診察室へお入りください
29:名無しさんnanashiを774ml774時間で開始です
30:頑張らないけど諦めない名無しさん
31:名無しの半分は優しさでできています
32:名無しさん@君は強い
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 16:58:47ID:U0QfDmd2
最初に癌が分かった時も、再発の時も、二度目の再発の時も、
家庭内ストレスが凄い時だった。
三回とも非常に状況がクリソツ。
私は家族に殺される。これも運命。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 18:52:44ID:5xTMFGBe
>>5
あまり家族のせいにはしたくないけれど、言ってる事わかるような気がする
でも家族も、再発して余命の話が出てきたら、
優しくはなったね。もう無理したり、我慢したり、
責められたり期待されたりされる必要はないんだと思うと楽。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 19:08:13ID:8E3MSFxp
ストレスは体内の癌活性化する物質を上げるんだよ。
再発したくないならストレスフリーの生活が一番だよ。
俺は無理だわー
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 19:36:42ID:U0QfDmd2
>6
余命の話が出たら優しくなった?

ウチはまだ年単位の余命のせいか、的外れの励ましぐらい。
頑張れとか大丈夫とか言われる度に腹が立つ。

再発した時に、ストレスかけるのやめてくれってあれだけ言ったのに。
ゴメン、愚痴しか出てこないや。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 19:47:46ID:IGAM7Wxb
>>8
実際に病気にならないとわからないからな。俺も最近泣き言が増えてきた。まったくいかんよ。
自分は余命宣告はまだだが、異型狭心症と糖尿病と肝硬変とうつ病があるので、
がんで死なずともどれかで死ぬだろう。不思議に手術後はすべてよくなってはいるのだが。
でも、がんはともかくうつ病は死ぬまで黙っておこうかと思っている。外科医にも言ってないし。
18年も精神科に通ってやっとよくなったのにがんとはついてないね。まだ41だぜ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 20:02:59ID:tS2cgdRu
的確な励ましが出来る人なんてほとんどいないもんだ。
ある程度的外れでもそれはそれでしょうがない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 21:05:57ID:ppvY0B/X
私は全て仕事がらみのストレスでもう4回目の転移です。
私は職場のヒトに殺されるんだな・・・と思ってます。
他人だから仕方ないのかもしれないけど、こちらを無視した思いやりとか止めてほしい。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 08:07:04ID:DBUtE6ye
がんの前にはうつ病(症状)が現れる、と友人から聞いた。
テレビで精神科医が言ってたそうだ。
どこまで信頼性があるかわからないが、
確かに病気発覚前には対人関係のストレスでひどい生活してたし、
病院に行ったらうつ病で即刻休職の状態。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 12:23:57ID:xWtozbwN
>>8
年単位じゃなく月単位の余命がでたらさすがに・・
(過ぎてもまだ働けるし生きてるんだけどさ)
でも、癌が発症して手術した時親は完全に治ると思ってて、
働いた金を家にいれろ、などど言ってきました
親にしてみたら、子供が元気でいるのが当たり前に思ってるから
それをくつがえすのが大変

励ましって、癌の事を知ってる、勉強してる友達に
説教されても全然腹たたないし、嬉しい。
逆に全然無関心で、自分の事ばかり考えてない家族は
やっぱり嫌だなあと感じる

癌になるストレスためる性格を治さないといけないと思うけど
それが難しいんだよね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 19:06:20ID:DyJ1n9f1
癌は5年〜十数年単位で形成されるんだから、
「ここ1年くらいストレスが続いてたのが原因」ていうのは妄想でしょ。
0018がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 01:05:38ID:eSALO9KK
でも主治医に「いつできたのかなあ癌」てきいたら
「ん〜2年くらい前」とか言ってたけど
適当なのかな。
0019がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 01:31:04ID:x2zuufPN
>>17
>>16じゃないけど、早期がん(1cmくらい)は発生から10〜20年かかるらしい
ttp://www.pet-net.jp/pet_img/treat/gan00.gif
でも、転移癌やスキルスなどのはじめから進行がんのような性質の癌は
数ヶ月単位で数cmの急成長をするそうな。
0020がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 01:49:45ID:eSALO9KK
じゃあ近藤誠の言っている、「転移するものは早期でもするし、
しないものはしない癌もどきだ」説は正しいんでないですか。
でも転移に8年かかってる人もいるし、それはどう説明すれば?
0021がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 03:05:38ID:JFdOF1aJ
皆さんそういう文献とかってどれ位信用されますか?

私は自分の感覚の方があてになる気がします。

統計は統計でしかない。

全てのヒトに当てはまる訳ではない。
ストレスがまったく癌の成長と関係ないヒトもいるでしょうが、
自分は要因のようなものがそれしか見当たりませんでした。
煙草もお酒もやらず、自炊の野菜好きで、
毎日ジムに通っていましたが、若いと思われる年齢で癌になりました。
発病後、半年ごとのPetを受けています。
今回、痛み止めを増やさざるを得ない状況になり、
前回の検査から3ヶ月で再検査して腫瘍の育ち具合に驚くと同時に、
今までを振り返ってストレスとの関連性を実感したのですが、
>>16 のような書き込みをとてもよく見るので、
実際に癌になった人は実感としてどう思うかという事をお聞きしたかった。
もちろん癌患者の方で16のように思う方もいらっしゃるのでしょうけども。
0022がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 03:37:07ID:HcKHtM6j
腸相とか癌もどきとか
学術用語にもない自分独自の造語を使う医者の言う事は
信用しない方がいいらしいよ。
0023がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 08:20:21ID:u0EX/yt9
>>20
言葉的には
「逃げる奴はベトコンだ。逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ。」と
あんまり変わらんような気もするな。

個人的には近藤氏の言うことは一理あるところは認めるが丸々信じてはいない。
がんもいろいろあるのに言葉として大雑把過ぎるから。
0024がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 11:45:14ID:x2zuufPN
確かに早期がんの形成には10年単位のスパンがかかるらしいけど、
人間の体って言うのは、日々癌が発生していてそれを日夜、自己免疫力が
退治してるんだよ。

でも、癌がある程度のおおきさにまで成長してしまうと、自己免疫力の手には負えなくなる。
そして、いったん大きくなってしまうと、発生から数ミリまで10年とかかっていた成長が
1年〜数ヶ月で1cmくらいにまで急激に成長する。
細胞っていうのは倍倍ゲームで大きくなるからね。

だから、自己免疫力で退治でいる範疇の癌の芽が、
ストレスなどで自己免疫力が落ちている時期に、免疫力の手に負えなくなる大きさまで
成長して、癌ができてしまったと考えると、
「ここ1,2年のストレスの性で癌になった」と考えるのも
あながち間違いじゃないのかもしれないね。
0025がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 12:12:54ID:IXTKSFWn
>親は子供が元気なのが当たり前

そうなんだよね。
なんで癌なんかに…!って、私が悪いような言い方される。
こっちは家族のストレスさえなかったら…、と思ってるから
全くのすれ違いで本当に疲れます。

最初に見つかった癌は、検診してなかったから、いつからあったのか
どのぐらいのスピードで大きくなったのか、まったく不明だけど、
再発の時は検査してたから、大体わかる。

CTで異常なしとOKもらったすぐ後に、ストレスがガーッと来て
OK後3カ月で皮下結節約1センチを自分で発見。
二度目の再発は、エコーで異常なしOKの半年後にリンパ節転移
約2センチちょっとに育ってた。
この半年の間にストレスの大山が二度あった。

医学的な常識とか、学説とか色々あるだろうけど、自分にとっては
自分に起こったことが事実。
そんな筈はないとか言われたら、カルテ見る?って感じ?
医師が見せてくれたら、だけど。
0026がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 16:58:23ID:n7Jshooz
過度のストレスかかったら、ガンに限らず病気になりやすいでしょ
まあ今のご時世ストレスない人のほうが珍しいのでは
0027がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 19:44:24ID:eSALO9KK
>>21 >>25
自分は凄いストレスがあったから、癌はストレス(と食生活)
だと、もう絶対的に断言できる。
癌になった人の話聞くとみんなそう。
でも癌になった家族のスレにいって、叩かれてきましたが、
>>16 のような事を言う人は癌じゃない人だと思う
だからね、もう人に怒ったりせず、穏やかに過ごすことだね。
自分に返ってくるから。もうそれしかないの。


0028がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:05:15ID:x2zuufPN
「誰はこういうこというからどーせ癌じゃないんだ」とか
どうでもいいじゃない
なんか、どのスレでも他人のレス見てはそういうこと言ってそうだなあ。
神経質すぎるのも癌のもとだよ。
0029がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:32:39ID:n7Jshooz
だからストレス感じてない人なんてほんとに少数だと思うし、
死ぬほどストレスかかってるのは自分だけじゃないって
自分は人一倍苦労してるって感じに思ってる人が多いような…
んで自分だけすごいストレス感じてる!って思うとさらにそれがストレスになるんだと思う
なんかストレスでガンになる人とならない人がいるとするならば、“自分だけ…”っていう思いが強いがそうでないかの違いが大きいような気がする
0030がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:07:50ID:GZvljtAC
俺は格別にストレスがかかってなかったけどなったよ。
自分ががんになった原因なんてそれほど気にしたこともない。
リスクファクターとしてストレスは確かにあると思うけど
人それぞれじゃないのかねえ。
0031がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:08:00ID:JFdOF1aJ
>>29
癌の方ですか?
大きなストレスがかかったあとに癌が大きくなった気がする事と、
「ストレスかかってるのは自分だけ」と思うことはまったく違うと思いますが・・・
例えば鬱や胃潰瘍はストレスとの関連性が一般的に広く常識化してるのに、
癌はそうじゃないことに関して、私はちょっと疑問に感じてるのですけど・・・。
ストレスがかかって、鬱になるヒトもいるし、胃潰瘍になる人もいる。
そして癌になるヒトもいるんじゃないかと言う話に対して
癌のヒトに対して特にそういう悪意を感じる
書き込みする意味を教えて欲しいです。
0032がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:23:47ID:GZvljtAC
ストレスを減らすお話をしたほうが建設的な気もするが
そうもいかんのだろうなあ・・・
0033がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:33:02ID:JFdOF1aJ
>>32
ストレスと癌の関連性についてすんなり飲み込める人たちだけだとそういう内容に流れる
気がしますが・・・
ストレスと一口に言ってもいろいろな要因があるし、だからこそ減らすのも
いろいろな方法がありすぎて難しいですよね。

単純に、ストレスって癌の病因になると言う事を実感として感じてる人ってどれ位いるのか
なと思ってスレ立てしたんですが、このスレに限らず
癌とか腫瘍の板にわざわざ来て病気の人たちを
馬鹿にしたりさげすんだりするような
書き込みがあるのってなんでなんでしょうねぇ・・・??

自分がその病気じゃないのに、わざわざ悪意のある
書き込みをする理由もちょっと知りたい気がします。
0034がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:40:35ID:IXTKSFWn
わたしのストレスは家族。
毎年春先は母親のヒステリーが凄い。
最近は姉妹も更年期にさしかかってヒス。
両者が私に当たり散らす訳。
止めてくれと言っても治まらない。ってか、本人達はあまり自覚がないみたい。

今は少しマシだけど、治療方針が決まって、時間が経てばまた同じこと、
っていうのが、二度目の再発でよくわかりました。

私に必要なのは、ひとりで生きていく決心?
0035がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:50:50ID:n7Jshooz
>>31
自分はガン患者だし、悪意をもって書いたわけじゃないよ
自分はガンになった要員にストレスがあるとはっきりとは思えないから、ストレスでガンになった!って人の気持ちは正直わかりかねる部分があるけどね
このスレをたまたま見て率直に思ったことを書いただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況