71歳になる親父が、舌癌と診断されました。
T2M0N0(舌縁3cm程度)舌扁平上皮とのこと。
2月末に手術の予定ですが、その前に明後日ペットCTで確認。
今のところCT・MRI・触診等でリンパ、内臓には転移なしと言われました。
セカンドオピニオンも視野に入れてますが、検査疲れと告知によるショックで、
両親ともにお疲れモード・・・。
「大丈夫だから」と勇気づけてはいますが、本人からしてみればなかなかね・・。
今の主治医は親父の目線に合わせて、諭すような接し方をしてくれて、関係は良好かなと思います。
セカンドオピニオンでまた疲れさせたり、その間に転移がないとも限らないので、
今の主治医にお世話になろうと思ってます。
患者の息子として、特に精神的な部分のケアをするにあたって、アドバイスがあれば、
お願いします。さんざん心配かけてきたドラ息子で、まだ親孝行も十分にしてないんで。