>>226
脅かすようで申し訳ないのですが、
歯医者で炎症と言われましたが腫れが引かないので、
口腔外科へ、そこでは骨髄炎と診断、上顎と言う事もあり、
血流がいいので自然治癒を期待し様子見と言われました。
しかしブリッジをした時から腫れておりだいぶ経っていたので
何か治療はないのかと尋ねると
「骨の大部分を切除するしかない」と言われ、正直ビビッて
様子見していました。もちろん腫れもひかず多少の痛みもあるので
大学病院へ行って相談したとこ、「そんなはずはない、なんらかの
治療方はある」と、
しかし、実は前に見てもらった口腔外科の先生は
その大学病院の講師にも来ているらしく、名前を知られると打って変わって、
「さわらないのも治療の1つ」と。。。
諦めていたのですが、とある機会に歯科相談ができ
違う系列?の病院を教えてもらい、行って診察してもらうと
「悪性の腫瘍、いわゆる癌です」と言われました。

これまで大きな病気にはかかった事がなく、調べたり疑うと言う
観念がなく、癌に辿り着くまでかなりの時間がかかりました。
幸い今のところ転移はないのですが、やはりなんでも
「早期発見、早期治療」が大事だと思います。

なかなか時間やお金の都合もあり、まめにみせに行けないかもしれませんが、
心配なら診察してもらったり、調べてみる事をお勧めします。

もちろん>>227さんが言ってる状態かもしれませんが。
おいらは正直後悔しているので。。。