X



トップページ癌・腫瘍
906コメント436KB

【口腔癌情報交換スレッド】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 17:21:08ID:N7WRgMzq
どうぞ
0118がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 23:05:39ID:hrqrRoXp
>>117
子供・家族の為にも頑張れママさん。
家のお母んも今日、歯医者で舌に腫瘍?発見され検査を進められたよ。6年前に胃粘膜腫瘍の手術をしたから心配やねん。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 09:10:11ID:dtcnPBbS
自分は、舌の右奥の根っこあたりに違和感を感じ
最近では痛みがでて眠れなかったり、喋ると右顎の付け根や頬あたりが痛んだりします

病院の耳鼻咽喉科に数回かかり(X線、エコー、鼻からのファイバーカメラ、舌の触診など)診てもらったんですが、舌そのものには、異常がなく先生も首を傾げているような状態で
(唾液せんかなあとも言われましたがあまり腫れがでてないので検査もとくになし)
『様子をみて何かあったらまた来てください』って言われました

最近、痛みが増しているような感じもあるのでまた病院で診てもらおうと思うのですが
このまま耳鼻咽喉科にかかるべきか、新たに歯医者で診てもらうか悩んでいます

どのようにしたら最善でしょうか…アドバイス等頂けたら有り難いです
よろしくお願いします
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 09:50:48ID:2iWGjFSh
>>117
自分も2年前に舌癌と診断され手術、化学治療しました。
1/4切除で動きが悪くなり術後はしばらく軟らかい物ばかりを辛い物や熱い物、刺激の強い物は控えるようにしてました。なるべく患部に当たらないように反対側で噛んでました。

冷たい茶碗蒸しとかを好んで食べてました。

家族のためにも頑張ってください。31才♂より
0121がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 03:44:40ID:S7wP6yHA
20代後半女性です。
相談にのってください。

1年ほど前から奥歯の根本に膿がたまり、根本の治療をしていました。
治療の間はずっと詰め物が外れる→頬を噛む→口内炎ができる→詰め物をしたら小さくなる…の繰り返しでした。
いよいよ歯がダメになったので先月末に抜歯、経過観察中なのですが口内炎が出来ていた場所(頬の内側)にしこりのようなものがあります。
周囲の粘膜と同じ色で、全体的に腫れている先端にポツッとしたしこりが2〜3個ある感じです。
ただ、角が尖った感じ(ギザギザではなく一辺が尖っている)なのが気になってます。
主治医の先生はしばらく様子を見て必要ならば切るると仰っていますが、慢性的に刺激され続けてていた場所なので癌では無いかと心配です。
一応、口腔外科に通っているのですが、紹介状を書いてもらって大学病院などを受診するべきでしょうか?

私が知る限り近い家族に癌になったものはおりません。
家族は喫煙しますが私自信は非喫煙者、アルコールは週に1度付き合いで飲む程度です。
0122117
垢版 |
2009/06/17(水) 17:02:04ID:HuPEF/KH
117です。
手術を終え、経過もよく今日退院してきました。
レス下さった118さん、120さん、ありがとうございます。

手術直前に検査結果が出て、ステージTのT2N0M0という事でした。
T1からT2になったばかりだろうと言われました。

リンパ転移が認められない(あくまでもCT画像上ですが)ということで、ほっとしましたが、
5年生存率70〜80%と聞くと、やはり重くのしかかるものがありますね…。

でも怯えていても仕方ないし、この手術でしばらく寿命が延びたと感謝して、
せっかく家に帰ったんだし、毎日子供と笑って過ごそうと思います。
笑うのも免疫アップにいいらしいですね。

当面は、病院のミキサー食のような感じで、家族のスープを取り分けて、
フードプロセッサーにかけて飲んだりしようと思います。
茶碗蒸しもいいですね。
お正月みたいな豪華なものは無理かもしれないけど、簡単バージョンで作ってみます。

このスレの皆さんも、全員、再発転移せずに元気に過ごせますように。
0123がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 21:52:44ID:pM4Y6Mh6
34歳女です。
数ヶ月前から、舌の右奥横側に硬いシコリがあります。
痛みはなく、色はシコリだけ少し赤黒く、大きさは5〜6ミリです。
生検希望なのですが、
かかりつけの歯科医から、こうくう外科のある病院へ紹介状を書いてもらう事はできますか?
よろしくお願いします。
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 22:15:41ID:pM4Y6Mh6
追加質問すみません。
舌癌の初期で、
眠気、だるさ、微熱、関節痛が出た方いますか?
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 10:06:22ID:og9ReDyp
age
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 16:50:57ID:z6j0RK0H
歯科医に、
舌癌から始まる癌は無い、
体のどこかが先に癌になってから、
舌に転移すると言われた。舌だけ癌になるって事は、ありえないの!?
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 18:55:46ID:Hk2f1okM
カーチャンの知り合いは
歯の合わせが悪く医者いわくそれが原因で舌癌になって
舌癌の切除だけで完治して15年再発なしの人がいるけど
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 21:53:17ID:z6j0RK0H
>>127
ありがとう。
寝る時のマウスピースが当たってるだけじゃない?
と、歯科医に言われたけど…、
それが原因かも知れないじゃんね…。
0129がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 09:37:40ID:JvlC72kL
>>126

舌癌の手術をした者です。

医師に原因をたずねたところ、
「不明です、僕が原因を解明すればノーベル賞」と言われましたが…
可能性としては、物理的刺激、喫煙、アルコール、白板症などがありうると思いますが、
自分が舌癌に罹ってみて調べた中では、
「必ず体のどこかからの転移である」
という事実や記述は見たことないです。

もし本当だったらすごく嫌ですよね。
発癌の可能性を全身いちどに調べるには、
PETCT検査をすればある程度わかるとは思いますが…。


0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 16:46:17ID:939PDSqq
>>129
ありがとうございます!
とても参考になりました!
何を根拠にあの歯科医は…って感じです。
0131がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 20:26:10ID:4L3S034E
弟が今日舌癌と宣告された
とりあえず来月入院して薬で抑えてから9月に手術、
その後リハビリみたいなこと言われたようだが、
手術によって除去する部位によっては言葉が不自由になったりするのかな
0132がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 20:54:05ID:SKXQgb5T

舌の真下(下顎と舌をつないでいるような所)に白いシコリみたいなものができました。なかなか治りません。
これは癌なのでしょうか?
かなり不安です…
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 09:30:16ID:j9j4iXu+
>>131

切除部位によっては不自由になります。

自分は1/3切除しました、動きの制限、息漏れ等で『い音』『え音』、「た行」の明瞭度が悪いです。現在も言語療法士さんとリハビリしてる31才男
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 03:44:19ID:2whjU/oA
右下唇に虫さされのような違和感がけっこう前からあり、鏡を見たら、1センチくらいの腫れがありました。唇の癌を疑う場合、口腔外科が良いでしょうか?皮膚科が良いでしょうか?教えてください。お願いします。


0135がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 11:36:38ID:9/8UZhQq
>>132
不安ならとっとと医者行った方がいいと思うが
ウチの弟も口内炎だと思い込んで2ヶ月放置してたからなぁ
>>133
トン。やはりかぁ
0136がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 12:40:16ID:6ZIoTppH
HPVとは関係無いのかな??
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 14:59:43ID:rr63Wo6m
>>131

30代女性です
自分は1/5から1/4ほど切除しました。
今、術後2ヶ月ですが、会話・発音はほとんど以前と変わりません。
大声かつ早口(遠くにいる子供に「そこ止まりなさい、車が来るよ!」と叫ぶとか)
が多少難しい程度ですが何とかなってます。

私の場合は、食事が回復するまでもう少しかかりそうです。
まだ動きが悪いので、急いで食べると舌を噛んだり、
傷跡の感覚が他の部分より鈍いため、食べ物の中心が熱くても気づくのが遅れて火傷したりします。

弟さん、手術までに薬が効いて少しでも癌が縮小するといいですね。
そうすれば切除範囲も少なくて済むと思いますし。
成功を祈ってます。






0138がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 21:16:23ID:k70xeizv
で、今日弟は入院したが、現状のままでは舌を半分切除しなければならないらしい
そうなれば電話などでは相手と話が出来ないということだが
会社勤めにも支障が出るなぁ
薬と放射線で来月頭の手術までにどこまで小さく出来るか

転移が見つかったわけでもないのに、親は死ぬのが決まったような物言いしやがる
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/12(水) 07:40:12ID:7720bZSv
たぶん、期待して悲しむのが辛いから、そんな言い方するんじゃないかな。

舌半切でも、太腿からの移植などで、仕事できる程度に会話が復活している人はいるはず
ブログも何件かあるはずだから探してみて。
リンパ転移がなければ予後もいいとされてます。
仮に転移があっても生きてる人もたくさんいるから、ご両親に伝えてあげて。

放射線や抗がん剤の効き目をアップさせて、副作用が出にくくする為に、
入院中、サイモントン療法の本とか読んでもらったらどうでしょう。
(賛否両論あるかもしれないけど、本読むだけならさほど高価でもないし、
仮に効果ないとしても特に何かを失うわけでもないので…。)
0140がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 21:54:08ID:WgzUm8F6
弟の入院前の検査結果が出てひとまず今のところ転移なし
薬物治療の効果に期待するか
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 14:10:21ID:2S7CrFux
舌の裏の筋を挟んで両脇に、なんかつぶつぶしたものがあるんだけど
これってみんなにあるもの?
見ためはフォアダイスに近くて痛みとかはない
たまたま鏡みてて気づいたんだけど
他のがんにかかって今経過観察中なので気にナル
0142名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 12:25:26ID:zbgW5f+0
病院では口内炎と診断されてデルゾンを塗ってます
アリナミンとイソジンやチョコラ飲んでますが改善しません
街の小さな個人病院です
これヤバイかな
http://b.pic.to/107y9d
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 00:06:29ID:mKqGJ0PF
>>142
何の画像でつか
0144がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 06:19:56ID:2j8eHeBR
>>143
舌の口内炎
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 09:11:19ID:HhtI+IuS
>>142

パソコンからなので画像見れないけど、何日くらい続いてるかによるとオモ
よく言われるのは2週間以上だと要注意。

口腔癌そのものが癌の中では珍しいので、町の歯医者さんが患者さんを診る機会は、
開業20年でも3〜4人程度と何かで読んだ事あります。
診断できなくても仕方ないかもしれないし、一度大きい病院の口腔外科へ行ってみたら?
ネットで見れば、病院ごとの腫瘍の治療実績ものってるはず。
それで何もなければなお安心だしね。


0146がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 15:11:11ID:2j8eHeBR
>>145
サンクス
口内炎と言われて早くも2年…

口の中の口内炎は治りがおそいとか…
イソジンとビタミンとデルゾンでなかなか

歯医者ではなく内科です
一応個人ですが学校とかの検診とかやってるみたいです

因みに他の内科に行こうとして丁度その日は終わりで外で片付けしてる先生が…
明日来るから見てくれといったらその場で見せてと言われ
うちで見ても診察代やら紹介状やらで出費がかさむから東京のお茶の水の何とかと言う大学病院の口腔外科に行ったほうが良いといわれました(^_^;)
何だろう
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 18:18:43ID:F6bYFczP
まぁ2年放置でまだ生きてるんならガンではないと思うが

さて、またちょっと弟のところに顔出してくるか
リンパ節3箇所転移とか言う話にいつの間にかなってて
首右側リンパ全切除で対応するらしい
転移なしつうのは内臓の話だったか

手術は来週だがそれまでの治療は弱い抗がん剤で現状維持して手術に望むという
割と守りに入った方法らしい
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 09:54:40ID:F93QjwGF
>>146

たぶん大きいところへ行くと、その部分の組織をこすりとって検査する。
個人の医院だと検査設備がないから、東京の病院へと言われたんだと思います。

あと、話がそれるけど、お医者さんは基本的に対症療法しかできないので、
自分で食生活や睡眠時間も見直してみて。

甘いもの、脂っこいもの、塩分、肉、アルコール、タバコ等を控えて、
野菜果物を多めにとり、早めに寝る…を一週間限定でやってみるとか。


>>147
弟さんいよいよ手術ですか。
強い薬を使うと、副作用で食欲が落ちて、体力がなくなるから、手術に備えての意味もあるのかな。
ともかく、手術の成功を祈ってます。

0149がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 06:40:59ID:leM6l4eu
>>146
口の中の口内炎ってあんた…

>>148
うちの家族の場合はその検査をした後ぐらいから癌化したって言われてるんだよな
変にいじるから細胞が変異したとかなんとか…
0150がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 10:13:55ID:v3PCuhYf
>>147

自分も舌癌とリンパ切除の手術したよ
弟さんの手術が成功しますように。
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 02:35:29ID:uh6XFWCs
舌の裂傷から舌癌に発展する可能性はありますか?
年齢は22で酒はほとんど飲まずタバコは全く吸いません
裂傷の痛みが3日ほど引かずちょっと怖くなったので
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 15:22:07ID:mF5NIsUn
>>151
細胞が傷を受ける→修復、を繰り返していると、
その際にミスコピーが発生して、癌細胞に変化していく可能性は確かにあると思います。
でも、「日常的に熱い茶粥をよく飲む地域で食道癌が多い」とか、
タバコとか、長いこと継続した場合じゃないでしょうか。

たまたま、(スポーツで怪我したとかでしょうか?)1回の裂傷から癌になるのは稀だと思います。

傷跡が何週間も硬く残るようなら、病院に行くのをお勧めします。

>>152
読みました。
大変気の毒だと思うし、力づけてあげたいけれど、ここに貼ったのはご本人ですか?
もし第3者の興味本位だったら…と思うと、気軽に向こうにレスできなかったです。
申し訳ない。
0154がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 19:24:09ID:PHDgKxgT
手術はとりあえず無事終わったが、伏兵のしゃっくりに悩まされてるようだ
昨日は全然止まらず夜眠れなかったらしい
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 18:24:17ID:sQP5irbQ
>>155
医者の見解としては手術は99%成功(舌の切り貼りについてのことか)

ただしゃっくりによる不眠や頬の腫れと38度の発熱、あとしゃべれないことで本人はだいぶ参ってる模様
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 22:53:09ID:zEVdYAHx
ヘルニア手術の入院中に扁桃腺の右側が腫れて痛かった。
片側だけなんで体に無理がかかってるんだろうと放置。
先日、退院して扁桃腺の痛みもかなり引いたが、まだ違和感が残ってるんでさっき鏡で口の中を見たら、
舌の裏の対面(右側)に血豆みたいなものを見つけた。 その部分は痛みとか無かったんで全然、気が付かなかった。
たまたま見付けた。
嫌な場所にできてるんで、明日、耳鼻科へ行ってみるつもり・・・・

さすがに舌癌の写真は怖くて見られないな・・・
0158がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 14:15:18ID:z3LTBwi8
>>157

その後、診察には行きましたか?
ここでは確定できないけど、血豆状だったらフォアダイス顆粒という奴かもしれませんね。
うちの夫も、不摂生が続くとできたりします。お大事に。
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 21:29:55ID:n2lSwnjs
>158
行ってきやした、やはり血豆でした。 もう消えてます。
でも、違和感は別のもので、ファイバーで見てもらったら白い塊が舌の根っこのとこにできてました。(写真確認)
何だかよく分からないと医者は言ってました。
扁桃腺自体の炎症はほぼひいていたものの、声帯周辺が赤くて炎症止めを処方してもらいました。
炎症止めを飲んだ翌日、うがいをしたら何か固まりみたなものが出ました。 すぐに流れてしまったので何なのかは分かりませんでした。
炎症止めを飲むと違和感は消えますが、止めるとジワーっと出てきます。  痛みではありません。

今日は診療予約していた日なので行ってきましたが、小さくなってきていると医者は言ってました。
ファイバーでなくても舌を押さえれば見えるとのことだったので、さっきうがいをして鏡で見てみたら、
白い塊は無くなっておりピンク色した盛あがりが見えました。
薬は胃酸の出すぎを抑えるものに変わりました。 医者はげっぷが出ませんか?と聞いてきましたが意識していなかったので、出ませんと答えました。
でも、今日はよくげっぷが出ます。
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 10:43:22ID:rMQ98TB1
20代前半の男性です。
奥歯の奥がくぼんだ状態になっていて
口を「イーッ」として顎を左右に動かして刺激を与えると痛いです。
前に一度同じような状態になりそのときは治った、と思ったのですが
またなってしまったので実は完治してなかったんじゃないかと…。
しかも前回はこのくらいの期間がたっていたらおそらく治っているはずなので…
酒やたばこは一切やりませんが恥ずかしながら歯を磨かないことが
多々あったりで口内は不衛生な状態が多いです。
今外にいるので画像をあげることはできませんが
この情報から判断できる範囲内で口腔ガンの可能性はどれほどあるんでしょうか?
気になって精神的に怖くて仕方ありません。
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/12(月) 08:46:17ID:lF6Y2vkS
教えてください。
口内炎のようなものが、できていて、歯科でレーザーで治療してもらったのですが余計痛いです。
こんなことありますか?
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/12(月) 09:22:39ID:gFXp2toy
口内炎をレーザーで治療する意味がよく分からん。
何で歯医者はわけも分からずすぐレーザー使うんだろう…
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 08:54:39ID:rG6F5rY2
>>163

歯医者に限らず、医者全般、患者が症状を訴えたら、「何か」処置を施さないと、儲からないでしょう。

もし、「ちょっとお肉や甘いものや油物を控えて、軽い運動して、夜10時には寝てくださいね」
で帰されたら、患者側も次から来院しないんじゃない?

自分は「あ、なかなかいいお医者さんだな」と思うかもしれんけどwまぁ少数派だわな。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 08:57:24ID:rG6F5rY2
>>162

やけどみたいなもんだからやっぱり数日は痛むんじゃない?
どんどんひどくなるとか、出血するとかなら受診したらいいと思う。
てか、まず一度電話してみたらいいよ。
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 22:56:15ID:67cEAH88
>>162
歯科医師です。
口内炎にレーザーをあてる治療はありますよ。
弱いレーザーを照射することにより、細胞を活性化させて治癒を促進させますが、口内炎じゃなかったら、あんまりよくないですね。
もし症状が変わらないままなら別の病院に対診してみたほうがいいと思いますよ。
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/14(水) 09:50:42ID:01Mkdlg6
162です。
レスありがとうございます。かかってる歯科に話をしたら、大学病院紹介されることになりました。
なんかまんなかの潰瘍的な場所が若干深くなったような…
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 11:06:30ID:VhpuSGiC
来週で舌癌の術後3年で今日は定期MRIの日。心配はいつまでも消えない-_-;
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/21(水) 12:48:08ID:DReUgZWD
下顎の右側にしこり
口内の下の右側の奥歯からちょっと上の方に痛くない口内炎のような物
が出来たんだけど、なんか不安になってきた
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/21(水) 13:12:16ID:VubBoDcq
162です。
口腔外科行ってきました。調べないとわからないので、舌をブラシみたいのでこすって、検査しました。
悪性なら治療を、良性でも切るそうです。
白板症でも切除は普通にありですか?
食べたり、話したりするときにあたって痛いです。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/21(水) 17:21:19ID:DReUgZWD
なんか痛くない口内炎みたいなの消えた
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 00:22:40ID:JtBOw7jG
舌の付け根に小さなしこりが出来ました。数日放置していたらサイズが小さくなったものの違和感と舌を動かした際痛みがあります。舌癌の可能性はありますか?
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 08:55:55ID:QY6cBTM/
叔父が舌癌になり、最近では肝臓などに転移をしてしまっています。
精神的にも参っているようで、毎日「死にたい」と言っています。
彼は50歳で、両親にはそのことを話していないらしいのですが、私はせめて両親には話したほうがいいと思います。
皆さんは、両親に癌の事をはなしましたか?それと、気分を和らげるのになにか良い方法はありますか?教えてください。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/26(月) 03:16:37ID:fKF6UYqm
私は患者の娘なのですが、父(50代)も初めは年老いた親に話すのを躊躇い、
手術が済んで状態が落ち着いてから話しました
メンタル面のケアは病院側が心療内科と提携してされていると思いますが、聞かれていませんか?
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/26(月) 09:21:53ID:OBp4Fvr/
>>174
自分が30代で舌癌になりました。
親もまだ若いので普通に話しましたが、
ご高齢なら無理に話さない方がいいのかもしれませんね。

>気分を和らげる方法
私は入院中など色々本を読みましたが、患者の体験記は、亡くなった方のものは止めたほうがいいです。
一番心が休まったのは、仏教の法話でした。
法話といっても、難しいものでなく、お寺の住職さんのお話を本にまとめたものが図書館にも書店にもありますので、一度探してみてください。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/10/27(火) 21:21:44ID:74AZWytt
今日、口とう外科で、舌に2年前から出来てる、口内炎みたいのを摘出してきました。検査結果は来週です。舌〜扁桃腺まで、腫れ上がって唾も飲めないし、うまく喋れないし最悪の夜です。あ〜ぁ(;_;)(涙)
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 20:42:07ID:K1pBek8t
右頬の粘膜が白くなって隆起してるなーと思ったらいつのまにか大出血。痛い。
顎下リンパも腫れて痛いしこれってヤバそうだな、憂鬱だ。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 22:20:01ID:/B0LyBn4
>>179

早く医者いきなよ。
リンパは普通の口内炎や火傷でも腫れるから、悪いものとは限らない。
何もなければ安心だし、万が一腫瘍なら一日も早く治療始めたほうがいい。
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/11/18(水) 19:44:29ID:KU0KoeRX
>>179
頬粘膜を咬む事なかった?
口腔内の出血は酷く感じるし・・
顎下リンパ節腫脹も疼痛を伴っているから
炎症性の可能性が高そう?

悪い物、血液疾患の可能性も零ではないので
治癒傾向を認めない時には一応受診を。
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/11/20(金) 07:46:29ID:233HxuuN
>>182
全身的な疾患の影響かもしれないね。心配無いと思う。

少なくとも口腔癌ではないでしょう

0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/11/22(日) 20:49:32ID:IiOrignv
>>182
ただの茸状乳頭だろ。
全身的とか不安がらせるようなこと言うな。
0186182
垢版 |
2009/11/25(水) 16:16:45ID:orbZwMDw
>>185
本当ですか!
ありがとうございます
その病気を調べてみます
0187182
垢版 |
2009/11/26(木) 20:39:28ID:ACU6MJEN
>>185
調べてみたら、病気のことじゃないようですね…
安心しました
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2009/12/27(日) 08:00:44ID:qYPrAZhp
弟はなんか切り取った部位が大きいせいできちんと食べられるようになるまで2年かかるとか
言われてしまった
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 09:16:25ID:LeRC76W8
>>189

弟さん大変ですね。
私の主治医は、舌は柔軟なので、失った部分を補うように伸びたりもする、と言っていました。
まずは2年かかると思っておいて、意外とそれより早めに回復した…となれば良いですよね。
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/12(火) 10:32:51ID:bZm88taK
最近、頬の粘膜に突起物ができました。
口内炎がよくできるほうなので、口内炎ができる前の状態かと思ったのですが
その突起物がひいた状態でもいつもの口内炎とは違った痛み?でした。
その炎症はほどなくひいたのですが。。
その上あたりに薄く白いふやけた色のものがここ数日ずっとあります。
少しくぼんだ状態にも見えるのですが、ただふやけているだけなのでしょうか?
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/12(火) 16:24:16ID:OHgSUAjX
>>189
自分は去年1.5p程の舌側部にできた癌を切除したけど、
術後一カ月程度で食事も会話もほぼ不自由なくなった。
部位が大きいと大変だと思いますが、口の中は治りが早いそうなので
がんばってください。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/13(水) 08:33:02ID:Fa6Dnby/
>>191

口腔関係のサイトでは、
「2週間治らなければ念のため受診を」と書かれていますね。
何もなければ安心だし、もし長引くようなら診てもらったほうがいいですよ。

0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/13(水) 19:58:55ID:Zdeh3ce6
自宅療養中の弟だがポトフ程度なら普通に食ってるようだw
担当の交代があったが以前のとにかくポジティブ信金の医者に比べて
今の担当は大分慎重なんだろうか

食べられるようになったら寿司屋でパーっと快気祝いするつもり
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/17(日) 19:15:40ID:r4ApHSzo
タバコは絶対にいけません
口腔、咽頭、喉頭、食道、肺の癌リスクが高まります。他臓器の癌にあっても
タバコが大きく関与しているのです疫学的に証明されていない部位にあっては
タバコとの因果関係を否定する専門家もいますが、単に人体実験できないから
証明されないだけです。繰り返し加わる起因刺激で細胞に傷が付くイメージが
理解しやすいでしょう。

口腔癌にあってはタバコ、強い酒が特に関与しています。唾液腺腫瘍では女性
に多い事から考えると、タバコが直接的関与しているとはいい難いかもしれませんが
舌、歯肉の癌は関与しています。ここに歯列不正、虫歯、不適合な歯詰め物も
発癌リスクを高めます

なってからでは後悔します。タバコは絶対やめよう
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/22(金) 09:45:22ID:mYcUpWsU
1cmくらいの舌癌でも転移してる可能性あるのかな
今日母が検査なんだけど怖くて怖くて…
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 08:54:09ID:nUOmSFCB
>>196

(前置き)自分は医師ではないし、何事も100%ってことはありえないけど…

大きさもだけど、浸潤(深さ)の度合いにもよる。
もし、がん細胞が表面にとどまっていれば、
1センチだったら所属リンパ節への転移の可能性は低いと思う。
お母様の検査結果が良いことを祈ります。
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/04/18(日) 03:20:52ID:n6FleR8p
喉ちんこの横に穴が空いてるんだけどわかる方いますか?
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/04/27(火) 20:36:23ID:m3MqBRja
白板症診断されちったい。。。
舌下面両側広範囲なんで手術(レーザー?)した方が良いとのこと。。。
参った。。。

うちの父も舌癌で亡くなってるというのになぁ。
遺伝でもあるのかしらん。。。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 12:34:57ID:Dzh1iPiR
左頬の内側に2センチ弱の膨らみが急に出来て
はじめしこりかな?って思ったけどどうも水が溜まっているいるみたい
二日ぐらいで急に大きくなったからガンとかとは違いそうだけど
他に良いスレなさそうなのでここに書いてみました
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/16(日) 00:01:57ID:EsEHP+RQ
うちの父69歳が中咽頭がんでステージ4と診断された。
舌の根元の下にもできていたため、喉頭と舌全部摘出した

手術は11時間ちょいかかった
リンパにもできてるようなので放射線治療中。来週で27回やりおえる。

喉の穴が痛々しいし、食べ物も液状のおかゆ(重湯)しか飲めず。放射線治療中だからかかなり喉周りが腫れてて
飲み込みにくいらしい
重湯とほんの少しの飲料などしか今は飲めない。

昨年秋に耳鼻科で診てもらい、カビでしょう、といわれ内服薬もらうが治らず。
で、今年になり血痰がひどくなりだし違う耳鼻科に診てもらい、ガンセンター紹介された

ちなみに私は昨年末から父の体臭がひどく気になってたので家族に話したが…
皆気付かずでその匂いもわからないと言われてた(私は元々匂いに敏感なので、そのときも気にしすぎと家族にたしなめられた)。
結局は腫瘍の匂いだったことがガンセンターにて発覚。

舌の表面なんて何もできてなかったのに舌の根元の下にできてるから全部切除になってしまい本人はかなり落胆していた
しかも話せなくなり舌も全摘だしで…

とにかく家族皆で支えてかなきゃなという感じです

ちなみに父は長年、酒と煙草を両方結構やっていた
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 21:47:50ID:r+RfjIYd
情報交換以外の少しスレ違いな事を連投してしまいますが、気になるという事でお許し下さい。
癌は基本的に切ったり、レーザーで消滅の様な事させてるだけであって、直してるのではなく消しているだけなので、
自然に通常細胞が癌細胞に変化するなら、薬の力で癌細胞を通常細胞に変化させ治癒させる力を持った薬の誕生を願ってやみません。

また、癌発生割合について、70%の癌は怖く感じ、1%の癌は70%の癌の70分の1しか怖さを感じないという様な事が結構あると思います。
患者割合というのは何人中何人がなったという過去の結果に過ぎす、1%の癌でもかかった人に言わせれば疾患率100%だった訳です。


口腔癌は癌患者全体の約2%の人数だそうですが、
それだから、他の部位の癌よりも自分の疾患率が低いという訳ではなく、
自分以外の人はあまりかかっていないというだけに過ぎません。
自分は確実に口腔癌にならないという確約が無い限り肺癌よりも口腔癌に対しての方が恐怖を感じます。
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 22:04:38ID:r+RfjIYd
また私自身も一ヶ月前にたまたま口腔癌の存在を強烈に認識しました(それまではそういう癌の存在を知りませんでした)
そしたらその日以降、自分の口内に様々な口腔癌の類似現象の様な状態があるのです。
舌癌もどきや、頬の内側の癌もどきがこの一ヶ月で発生しました。
ネットで色々調べて癌の画像ばかり見ていたら怖くなりました。
カリフラワー程度の固さの出来物が危ないとか、固い物が危ないという情報がありますが、
固いってどれ位の事を固いというのだろうか?
もし現状癌では無くても、不安定な精神状態というものも、癌発生の一因だという情報も発見しより怖くなりました。
不安は募るばかりです。

色々な情報を発掘してるうち、今度は歯肉癌というものの存在に気がつく。
そういえば、確実に『固い』(骨か歯程度の固さを誇る出来物上の膨らみ)出来物が
確か下歯肉の前歯の若干左に存在していた事実を思い出す。
1年以上前から存在発見していた出来物だし一度も痛みを感じた事もなく、
生活に支障を全くきたさないので、初めて発見した1年以上前から今日まで全く存在を忘れていたが、
歯肉癌の映像を見て、ひょっとしたらと思いだした。
その時まで全く気にかけていなかったからその出来物の発見がいつか等も全く覚えていませんが、
おそらく2年前からはあった気がします。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 22:09:56ID:r+RfjIYd
しかし、歯肉癌だったらと思うと怖いのです。
なので更に調べます。すると下顎隆起という症状で発生する出来物の写真と自身の出来物が酷似しており、
安心しました。そして、それは両側に出来る場合が多く、
片側にしか発生しない場合は、唾腺癌の可能性もあるという追加情報を得る。
その瞬間、つい先程安心したのが嘘の様に、自身の出来物の存在を気にしだし
頻繁に出来物を先程から触る様になる。そしたら今まで一度も痛みを感じた事の無かった出来物が痛み出してきた。
鏡で確認すると、今まで白かった出来物の周囲が少し赤くなり、サイズも若干大きくなった風に見えました。
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 22:20:34ID:r+RfjIYd
長きに渡りまして大変失礼致しましたが、
年齢や、これまで出来物等を放置しても何も異常もなく(歯が抜ける等)
今こういう書き込みをしている以上、口腔癌に疾患している可能性の方が遥に低いと予想しています。

しかし一ヶ月前に口腔癌の存在を知って以降、私の生活は劇的に変化したのです(常に恐怖に駆られているというだけですが)
一ヶ月前のその日にたまたま、口腔癌を知る機会が無ければそれまで通り、幸せな生活を現在送っていたものと予想されます。
知らぬが仏ともいいますが、知らない方が良かった。
今では毎日、生きた心地がしない。

しかし、この一ヶ月があればこそ、それまでと一変して現在では以前より遥に発癌リスクの低い生活を志ざし始めています。
恐怖の日々の繰り返しで人生終えるのと、
幸せなまま最後に大変に死ぬのとどちらの方がよかったのか?
しかし現在の私は、恐怖の日々を代償として、将来的には癌の危険性が低くなる生活を始めた。


それが良い事なのかどうか分かりませんが(既に癌かもしれませんし)
実際に癌にかかられてしまった方も多いこのスレで、自分は恵まれている方だと思います。

皆さまの今後の少しでも幸せな生活を願って止みません。

失礼しました。
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 23:07:41ID:r+RfjIYd
書き忘れましたので申し上げさせて頂きたいのですが、
私は恥ずかしながら13歳から喫煙をし飲酒も早い時期からでした。
当然癌のリスクは13歳の時から理解していましたし、周囲からも将来癌になったら大変なのは自分なのだから
喫煙を止めるように言われてました。しかし全く気にしませんでした。それどころか癌になっても全く構わないとすら思っており、
それは15年以上にも及んだのです。しかし先日、癌の本の本の1ページに目を触れたら、
喫煙量は8割以上減り、飲酒量も半減しました。この夏を迎える頃には喫煙は禁煙とし、飲酒量も8割減程度になる予定です。

おそらく一年前に一ヶ月前と同じ本を見ても、何も感じなかったのでは?と思ってます。
しかし何故か一ヶ月前に本のページを捲り、ぱらっと癌のページが目に入っただけで、
生活が変わったのです。何故あの日に限って?今までは何も感じなかったのに。と思いますが、
日々の少しの気分等で状況というのは著しく変わるものなのでしょうね。

病も気からといいますし、良く考えるとひょっとして悪く考えた場合よりは本当に良い結果になるかもな。と思います。
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/05(土) 05:45:12ID:lSz/fUVg
上記の書き込みの方へ
>>口腔癌を強烈に意識した。ここが問題なのです。貴方自身もご存知のように、
口腔悪性腫瘍は全悪性腫瘍の1〜2lなのです。しかも遺伝的な素因が大きく
関与しており、特定の癌遺伝子を保持している者が患者となります。口腔内は
非常に多彩な色調を呈し、複雑な構造をしています。正常な組織であっても、
病変と錯覚してしまう事は仕方ないです。ですから、必要以上に意識しない方が
良いと考えます。

口腔癌の中では舌癌が最も多く、続いて歯肉癌です。しかし後者は非常に稀です。
また舌癌にあっては、舌側縁部に発生する事がほとんどです。通常初期には痛みが
見られません。唾液腺腫瘍も稀です。口腔悪性腫瘍に関する知識はこの程度で十分
です。これ以上考えると止まらなくなります。ご注意ください。

あまりに(口腔内の)不安が激しい時には耳鼻咽喉科の「舌痛症」を得意とする医療
機関を受診するのも一案です。尚、タバコは厳禁です。しかしアルコールは内科医等
から制限されていないのであれば、大いに楽しめば良いでしょう。適量範囲であれば
口腔癌発症要因にはなりません。

一日も早くご自分の身体に自信が持て、幸せな日々が送れる事を願っています

>>202>>206
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 17:06:12ID:lw3I2OZz
 口蓋癌について事例が少ないみたいですが
知っている方いますかね?
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 07:15:28ID:Wzh2pWDQ
>>208
唾液腺腫瘍(口蓋腺)なら口蓋に腫瘤形成する事あるね
診断されたの?医療機関受診していない状態なら自分で「腫瘍」
と思っていても「口蓋隆起」という骨の出っ張りである事が多い
口蓋の中心部に出来る。この場合、放置可能。腫瘍の場合は中心
に出来る事は少ない。

くわしくは「口蓋隆起」「唾液腺腫瘍 口蓋腺」でくぐってみれば。
そのうえで受診する時は耳鼻科または口腔外科専門医へ。歯科での
相談は避けた方が良い。(当たり外れがある)
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 12:58:37ID:rWsdu1US
>>209
癌と言われただけで、調べると
どうも口蓋癌にあたるようなので…
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 22:59:29ID:qMH4uuU0
唾液腺と膵臓には組織学的な共通項がある。
しかし唾液で癌(悪性腫瘍)を診断出来るのかなあ?
腫瘍マーカーよりも特異性は高いのか?

確かに口腔悪性腫瘍では血液生化学検査で特異的な検査が存在しないですな
しかし肉眼所見で容易に診断出来るので新しい診断方法は必要無いのでは?
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 06:20:07ID:N9grmIFV
>>210
あくまで推測ですが、口蓋腺に発生した腫瘍ではないでしょうか?
「唾液腺腫瘍」でくぐると共に、主治医に詳しい説明を受ける。
セカンド・オピニオンを検討する。行動は早い方が良いでしょうね
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 21:43:45ID:uJ/GFar2
>>213
細胞検査の結果、「悪性腫瘍、いわゆる癌ですね」と言われ。。。
前の医者には骨髄炎と言われたので、そこからきてるのか
口蓋腺からきてるのかはわからないです。。。

まだ検査段階なので詳しい事はわからないですが
口腔癌、特に口蓋癌?は事例が少ないみたいなので
情報がないものかと思ったんですが
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 21:59:20ID:N9grmIFV
>>214
病理診断(確定診断名)は何でしたか。先ず確認しましょう
次に今後の治療方針、施設(病院)での治療成績、扱った件数を確認
これらに少しでも不安があれば、要セカンド・オピニオン。
特殊な癌では、症例数が多い施設で信用出来る専門医を頼る事が肝要です

腺様嚢胞癌?
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 22:02:35ID:N9grmIFV
追記
病理診断の結果が出ない段階では「悪性腫瘍」とは言わないはずです
ですから確定診断は出ていると思います。病名を聞いて、情報収集。
0217がんと闘う名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 23:07:00ID:uJ/GFar2
>>215
確定診断名らしきものは聞かなかったんですが
上記の通り口頭で言われただけなので。。。

症例数を調べるのがなかなか難しく、直接引き合いに出す
病院名を言って確かめると言うのは失礼にあたるんですかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況