>>54

運がよかったとは思うけど、金持ちではないから。
生命保険があったからなんとかなっただけ。
さしあたり治療法がこれしかなかったから、とにかく必死だったよ。

支払いの件
とりあえずかかったのは先進医療費 314万
これは、治療が始まったときに支払ったかな。
資料が見当たらないのでうろおぼえだけど、
たしか治療開始から何日か以内に払うようにっていわれた気がする。
分割払いができたかどうかは、申し訳ないけどわかりません。
結局一括で払ったから。
これは、治療が始まってから半年間有効。
半年以内で万が一別の場所に腫瘍ができて照射適用になったときは
追加で314万を払う必要がない。

あとは、入院費 16万ぐらい。
自分の場合、入院期間はだいたい1ヶ月くらいだったな。
これは入院日数やどんな薬を出してもらったかとかで変動すると思う。
頭頸部だと歯科検診とかあるからもっとかかるかもしれない。
個室じゃなかったから差額ベッド代はなし。
個室だったら一日10,500円、特別室なら一日21,000円。
月末、退院前に請求がくる。クレカ、デビカ支払い可能。
入院費は保険診療なので、高額医療費適用になれば戻りがあったりする。

あとは終わってからは通院で平均7,000円くらいかな。
MRIとかCTとか血液検査とかあるし。
外来は、退院して3ヶ月ぐらいは毎月、その後は3ヶ月に1回くらい。

自分の場合、重粒子治療にかかったのはこんなとこ。

生命保険は高度先進医療特約をつけといた方がいいです。
自分はつけてなかったのでお金をかき集めるのに大変でした。
以上、参考までに。