X



トップページ癌・腫瘍
796コメント349KB

放射線治療総合スレッド

0001あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2
垢版 |
2008/09/03(水) 01:11:56ID:JdkQjwWx
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < 特定のガンには、放射線治療が有効です。
       怖いイメージもあるかもしれませんが、
       適切な治療を受ければ非常に効果のあるものです。
       現在でもさまざまな新しい治療法が研究中であり、
       それらを知っておくことは、治療の選択肢を広げることにもなります。

       まずは不安を解消するために調べるところから始めましょう。
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 23:35:32.04ID:6VB+vQBq
もう返事はしたのかな?

もしまだ悩み中だったらば、
上に名前の出ていた東京の病院にも一度行ってみたらどうだろう。
医師がどんな人かが重視されてる印象だけど、
一連の書込みから察するに、たぶん安心できる教授だと思うよ。

ま、k医師とのしがらみを思うと、推薦されてないとこには行きにくいかな。
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 12:16:06.69ID:7w0uVHR0
診療代がもったいない
先生「変わりありませんよね」私「はい」
保険点数300点加算

3割負担で900円だけど、バイトで900円もらうのに1.3時間
残りの2100円は税金で誰かに負担してもらっていて申し訳ない
患者が必要なときだけ診療してくれたらいいのに
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 13:26:54.54ID:j+QCiYx5
私は今から6年前に前立腺に癌が見つかり、切除しようとの主治医の言葉通りに従わず
ネットで某医大にHIFU治療と云う予め仁丹位の大きさの金の粒をマーカとして、前立腺に肛門側
挿入し、そこに的確に放射線を照射すると言う、治療法で殆ど完治し、勃起や射精にも
影響がなく、快適に暮らして居ます。全国には40か所ぐらいの病院で治療出来、保険も適用
されるので、この放射線治療はお勧めです。予後がとても良いです。

この治療法は、胃とか、肺等でも使われて居ます。
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 14:30:02.98ID:dB1kZNvG
小線源治療のことですね。

前立腺や婦人科系もさることながら、
頭頸部がん(舌など)で、絶大な威力を発揮します。

なにしろ、切り取ってしまえば飲食・会話という
人間として生きるための重要な臓器を失うことになるのですから。

にもかかわらず、多くの医療機関では
切除(手術)を第一選択肢として説明されることが多く、
しかも決定を急がされるため、いざ臓器を失ってから後悔する患者が
後を絶たず・・・。

病院にとっては儲けが少ない治療であり、医師の熟練も必要ということで
絶滅危惧種的な治療と位置付けられておりますが、
患者にとってそれは、非常に不幸な現実といえます。
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 15:03:51.63ID:j+QCiYx5
今は外科的手術と抗がん剤オンリーの様な感じです。
その方が儲かるから、標準治療に定めて一択を迫ります。
困った風潮ですね。正に医は算術です。
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 18:37:38.94ID:d1Lk+ESV
重粒子線治療ができる医療要員や施設、もっと増やすべきだ。
税金上げてもいいけど、こういうのに使って欲しいわ。
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 19:24:20.16ID:j+QCiYx5
外科的治療より放射線治療の方が後遺症が少ないのは確かです。
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 20:51:32.39ID:d1Lk+ESV
同じ部位に再発すれば、再照射できる?
被爆の副作用で良質な部位がガンになりやすいのでは?
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 06:06:43.45ID:6+xfxfFS
私は数年前のIMRTで放射線照射してもらい、PSAが0.001まで下がり
6年たってもコンマ以下。
もし、2.00まで上昇したら、女性ホルモン治療とかだけど、あと40〜50年
かかりそう。
どんな放射線治療でもよいというわけでは無い。選ばなきゃだわさ。
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 10:13:44.88ID:UvM9nxqt
粒子線(陽子線、重粒子線等)は、
華々しく言われてるほど優れたシロモノではないという話も聞くけどな。
IMRTとか、既存の装置が進化してきた分、
大金かけて巨大な箱ものを造るだけの値打ちはないとか、
それなりに副作用や後遺症も少なくないとか。
海外では70年代に熱心な研究がされたけども
結局は選ばれなかったということだし。

粒子線治療施設が日本でこの数年バカスカ建設されてるのは
原発推進派とか、政治経済がらみなんじゃないかと思ったりもする。
つまり、純粋な医学的根拠や患者にとっての恩恵とは無関係かもしれない、と。
CTやMRIなんかの保有率が日本は諸外国に比べてずば抜けて高いのも、
単純に喜んでいい状況なのか、とも。
施設は儲かるからそういうのを積極的に入れるんだろうけど
皆保険が破たんするとか、元を取るための検査漬けで医療被曝の問題とか、
ちゃんと見極める眼力を持たないと、
結局は患者(や被保険者)が犠牲になるだけだよね。
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 11:16:59.95ID:6+xfxfFS
外科的手術で臓器を取られるより、放射線治療が優れて居るのは海外で
立証済み。
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 21:14:37.89ID:GTTXnXel
再発がんで主に骨にちらばってるんだけどIMRTって適応になる?
重粒子は断られてる
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 10:06:21.29ID:Akdkzdjo
参考になれば。

骨転移に対する放射線治療:日経メディカル
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/series/bone_meta/201310/532949.html

2013.10の記事だけど、
骨転移に対しては自費(保険適応にならない)と書いてある。
(最新情報でIMRTが保険適応かどうかは、ちょっと調べてないのですみません)
あと、放射線照射は同じ部位について1か所しかできないから
あまり早々とやるんじゃなく、痛みなど症状が出てきたときのために取っておく
という感じかな。

「ちらばってる」というあたりでは、治療というより緩和的な照射になるような気がするけど。
「治療」と「緩和」では当て方が違う、と以前放射線治療の先生が言ってた。
(IMRTに限定しなければ保険適応じゃないかと思う)
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 20:00:33.39ID:uTZuq7Cj
535です
>>534さんわざわざありがとうございます
緩和という形しかないかもしれないとのことは驚きですが、やはり完治という意味では難しいようですね
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 20:14:52.87ID:XpUS90ZF
痛みの緩和のための放射線治療を受けましたが、効果はどの位の期間持続するのでしょうか?わかる方いませんか?
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 22:11:11.51ID:B9XpMWub
どこ原発の病理組織が何でどこの部位への浸潤か転移でどれぐらい進行していて何Gyの何分割でやってるかという情報がないと大まかな目安すら分からないですよ。
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 13:58:51.32ID:CHc3Rk1w
米国癌学会で抗ガン剤治療を受けた多数の患者を調べた結果、
抗ガン剤は、ガンを何倍にも増やす増ガン剤だと断定。

これは今や医薬界では常識ですが、知られては困る医薬マフィアによって
一般には周知されていません。今や日本人の死因の第1位となっている
癌の治療について、記載されているアメリカ議会、
ガン問題調査委員会「OTA」(Office of Technology Assessment)レポートによると、
現在の癌の抗癌剤による通常療法は

「抗ガン剤・多剤投与グループほど”命に関わる副作用”は7〜10倍」
「腫瘍が縮んでも5〜8ヶ月で再増殖」
「多剤投与グループは腫瘍は縮んでも生存期間が短い」
「腫瘍を治療しないほうが長生きする」

・・・と現代の治療”常識”を覆す治験結果が記されており、
さらには「抗ガン剤では患者は救えない」「投与でガンは悪性化する」と結論しています。
0539がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 17:24:33.09ID:x0upgFOp
失明しないよう 保護して放射線治療したら
スキー焼けみたいに…と上の方でレスがあったけど
私は眼球に放射線治療がはじまったばかりだよ!
目の治療してる人、ここにもいるかな?
0542がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 09:24:12.32ID:Nv9MZbAw
放射線治療って嗅神経も駄目にするかな?
鼻・副鼻腔癌のステージIVで鼻腔一杯に巣食っていたのが
抗癌剤一クールできれいになくなって、それから幾分体力が戻って
外泊許可で娑婆に出て嗅覚が完全復活しているのに気が付いた。
しかし今はかなり鈍くなっている。
ソムリエとか調香師とかだったら失業もんだ。
ソムリエは知識だけでもまだ食えるかもしれないが。
0544542
垢版 |
2016/07/26(火) 20:43:22.48ID:OozpTSzS
まだ放射線終わってから丸三年も経っていないが、今の所は。
抗癌剤では苦しんだし、1日だけだがおむつをはかされるほど
自分で自分の体のコントロールがきかなくなったし、
幻視幻聴を体験し、しかもそれがそうであったとはかなり後まで
わからなかったくらい精神にも作用あったし、
骨髄やら肝臓やら腎臓やら痛めつけられて
何年寿命が縮んだかわからんくらいだが、ともかく原発巣は消失して
リンパ節二箇所の転移も消えた。
ところで抗がん剤のスレ落ちたんだが誰か次スレ立ててくれない?
医療大麻で裁判していた患者さん死んじゃったね。
0546がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 23:44:48.81ID:OozpTSzS
どんな組織や臓器にも、特に活発に細胞分裂が起きている部分には破壊的効果があるさ。
薬それぞれに効き方に癖というか傾向があるし、
癌の発生した組織に合わせ、数種を組み合わせたり投与方法を工夫したりして
宿主 (患者) がくたばる前に癌がくたばるようにしてみるわけさ。
たいていの抗癌剤はまた発癌性があったりするが。
0547がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 09:27:44.94ID:H4/9sxzr
2か所がんが見つかったけど、両方放射線ってやって大丈夫かな?
離れてる場所だけど、放射線浴びすぎとかってあるのかな?
0548がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 18:06:08.46ID:jR4vvfhK
皆さん、最優先は食生活の改善です!まずそこです。
それをしないと、何をやってもまた再発しますよ!!

チェーン店には入らない

ファミレスは使わない

甘いものは食べない

乳製品は極力食べない

霜降りの肉は食べない

ブラジル鶏は食べない(とにかく肉は厳選する。できれば食べない)

外食のトウモロコシは食べない

ジュースを飲まない

養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない

白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす

旬のものを食べる

発酵食品を増やす

ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる

○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない

第三のビールは買わない

プラスチックボトルの油は買わない
0549がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 18:06:33.30ID:jR4vvfhK
マーガリンは使わない

冷凍食品は買わない

外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない

明治雪印森永の製品は買わない

山崎パンの製品は買わない

AJINOMOTOの製品は買わない

キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない

ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない

ワタミ系を使わない

モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない

マクドナルドに行かない

ロッテリアその他に行かない

モスバーガーに行かない

JTのたばこは買わない

とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。

改善は食からです!
0550がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 21:38:59.80ID:llI58O4H
>>547
機械にもよるんじゃね?
ちなみに自分は去年放射線やってその部分は腫瘍が消えたけど今年リンパ節に出てきたのでも1回放射線治療する予定
原発の隣になるけど先生は大丈夫って言ってたよ
0551がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:50:19.50ID:LiY6cmqd
>>550
隣でも大丈夫なんだね。
少し安心できました。
ありがとう。
0552がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 06:25:13.88ID:SI19gfY5
「がん治療設計の窓口」って利用したことある人いる?
セカンドオピニオンとは違っていろいろアドバイスくれるみたいだけど、
口コミとかあまり見かけないんだよね。
一般社団法人みたいだけど。
0553がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 08:16:57.22ID:ejU87U2F
7年前に金マーカー追跡放射線(ノバリス治療)を受けました。
現在のPSA値は0.16です。ほぼ心配ありません。この治療法は受けられる
人に制約がある様です。

原則的には前立腺がんが前立腺の中に留まっている人が適応となります。

具体的には、
  @ MRIなどの画像検査でがんが前立腺被膜を超えていない
  A 悪性度を示すグリソンスコアが7点以下
  B PSA値が10以下の患者さん
がよい適応となります。
骨などへの遠隔転移を有する患者さんには適応とはなりません。
0554がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:17:30.84ID:eFUl6HCN
これから喉頭がんの放射線治療に入るけど、
味覚障害が怖いけど、なった人いる?
一生残るとか確率低いみたいだけど、なくはないみたい。
0555がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 23:56:40.92ID:WY45aeqL
上咽頭で放射線70グレイ
三ヶ月くらいで味覚はなんとなく戻った
でも唾液分泌が減った
駄目な食べ物は駄目
0556がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 00:07:38.42ID:qtOklFB1
一時はすごく悲観したけど味覚は数ヶ月で戻った。
唾液はなかなか回復しなかったが、三年近くたった今は
だいたい何でも食べられるようになった。
二年くらいハンバーガーには手を出さなかったね。バンズを敬遠して。
0557がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:07:33.35ID:WGpNzFR4
>>555
>>556
情報ありがとう。
唾液が減ってぱさぱさしたものが食べにくくなるのかな。
味覚がある程度回復するというのは安心しました。
ちょっと怖かったけど、放射線治療にふみ切ります。
0558がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 12:11:17.36ID:EEka1nhL
ご飯がつらい
基本水分ないと食べれないから
治療中は食欲もなくなる
麺類とか汁物鍋物ばかりなんとか食ってた
とりあえずカロリーとらないとと普段飲まない清涼飲料無駄に飲んでた
とりあえず治療頑張って
0559がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 17:51:35.43ID:ar0d8u/y
>>558
ありがとう。
カロリーとるのが大事なんだね。
食事を工夫して何とか乗り切ろうと思います。
ちなみに治療中はお酒はやっぱり禁止?
0560がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 20:00:55.28ID:fY+f4Yr+
お腹に当てた場合も味覚障害等が出ますか?
副作用について調べたのですが、下痢と肌荒れくらいしかわからなくて
0561がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 23:12:01.88ID:NJnTpHvi
>>559
俺の考えではお酒も清涼飲料に含まれる
入院中はさすがに飲めなかったが…
0562がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/14(日) 13:59:02.28ID:57sDPELj
>>561
頼もしい(笑)
0563がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 20:38:50.96ID:lnOUaPu6
みんなまじレス頼む!
前癌病変・前癌状態みたいなのでも放射線やって大丈夫?
喉頭なんだけど。効果ないと無駄に放射線あびて損だよね。
早いうちにやったほうがいいって人と、
がん確定までは待機したほうがいいって人と
いろんな意見があって分かんなくなってきた。
0564がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 23:28:47.40ID:4NC/mDi1
場所にもよるんじゃね
0565がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 20:54:56.83ID:YcBuKh7Z
>>564
だね、場所にもよるね。
声門の部分に放射線あてるみたい。
放っておくとがん化する可能性があるからとったほうがいいって人と、経過観察がいいって人がいるんだよねえ。
0567がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 18:07:52.09ID:r1i37eiz
>>559
放射線で口内から咽喉が荒れるからアルコールは厳しいと思う。
リステリンが何%か知らないが、病院に持ってきたものの
口に入れるなんてとんでもなかったよ。
何しろ微炭酸のデカビタですら、開栓して数時間おいても
ピリピリして飲めなかったからな。

何しろ抗癌剤の破壊的効果よりも放射線による荒れ・口渇・味覚障害のほうが
早く元気になって退院しようという意欲を失わせたよ。
0568がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 18:34:51.22ID:xUlHHR7d
563
まだステージ分類にされないレベルって事?
喉頭癌の治療成績って検索すれば見つからない?
オペでも
ここで聞くのは体験談でしょ。

566
治験だし一般治療して治らなかった人が試す治療じゃない?何癌かとかで違うだろうけど。
うけたら報告してください。
0569がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 23:12:36.37ID:Wa58HBGB
>>563
>前癌病変・前癌状態みたいなのでも
生検したのですか?
自分も同じく前がん状態と言われ一ヵ月半の期間色々な検査して、多分大丈夫だろうと
言われたが、最後の最後に生検したら奥に浸潤タイプの癌が見つかってしまい、そのまま
では危険との事で、告知から2週間で切除手術となってしまった。

やはり最後の判定は生検しかなく、それで今後の治療方法を選択すべきと思う。
0570がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 17:17:13.36ID:EzEyqaa/
頭頸部癌の患者会を探したが、ほぼ100%喉に関係するらしい名称だった。
鼻・副鼻腔など皆無。
0571がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 00:22:03.52ID:fESih/rM
上咽頭少ないらしいからね
0572がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 12:12:59.29ID:7hk8Fosj
サイバーナイフとガンマーナイフの違いについてどなたか教えてください。
例えば年齢とか腫瘍の大きさとかなどです。
0573がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 00:39:51.31ID:hOVwityv
サイバーはX線
ガンマはガンマ線
効果はおおむね一緒
ガンマは頭ピン固定だから局麻するとはいえ痛い
単発病変ならサイバーでええんちゃうか
0574がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 03:36:16.86ID:EHtyXIfV
胸椎転移ありで、サイバーナイフを勧められ、これからその病院へ紹介されて行く予定です。
サイバーナイフの治療は、通院でも入院でも出来るそうですが、それぞれのメリット&デメリットを教えていただきたいです。

病院は自宅からバスで30分程度の場所になります。どうか、よろしくお願いします。
0575がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 17:35:26.58ID:wnpzdIsA
メリットって何に対して?
ガンマナイフは胸椎には当てられないからサイバーナイフしかないよ。
通院できるなら通院でいいんじゃないかな。
0576がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:22:08.30ID:TliJC8j9
椎体転移でサイバーすすめるということは単発転移(ほかには転移がない状態)で原発は落ち着いていて一応根治をめざせる状態ってことかな?
サイバーはピンポイントで悪いところに狙い撃ちできるから通常リニアックより副作用は減らせるのがメリット
中身はX線だから通常リニアックと効果は変わらんぞ
ガンマは上がおっしゃるとおり頭にしかやらん
0577がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 14:02:26.94ID:TO1Yv33O
>>575
>>576
わかりにくくて、すいません。576さんが言われる通りの状態です。通院で出来るのに、入院も出来ますってことは、通院ではちょっと大変なのかな?と考えてしまった次第です。
例えば、照射時間は短いが間隔を空けて1日に何度も照射するとか、照射時間が長いため体力的負担が大きいとか…まだ、説明も聞いてない段階なので、妙に不安になってました。
575さんが言われるように、通院で治療したいと思います。お二人とも、ありがとうございました。
0578がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 03:29:28.05ID:/D4YTcaX
放射線治療中は抗酸化物質類のサプリは飲まない方がいい。みたいな記事を読んだのだけど、
照射の治療は終わったばっかりだけど、まだそういうサプリは飲まない方がいいのかな

どれくらい期間開けた方がいいのかどなたかご存知ないですか?
0580がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 17:06:34.51ID:aervZsnq
医者に聞いてもそういう話もありますね
程度しか言われなかったのでここなら詳しい方いらっしゃるかなと思って聞いたのです
0581がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 08:04:32.24ID:Ivj2UIWa
私は放射線治療後の女性ホルモンは医師に断って辞めました。
0582がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 21:35:36.48ID:gbFM0XmY
良性の髄膜腫でサイバーナイフをやると、腫瘍は消えるのでしょうか?
0583がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 01:51:22.44ID:9H55cNRw
お腹に照射後2ヶ月が経とうとしています。
血液検査で肝機能に問題がある(ALT100以上)との結果が出ました。
同じような経過を辿ったかたで回復されたかたはいらっしゃいますか?
また、食事制限等の生活改善をされましたか?
0584がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 14:49:06.90ID:Rw9p+QI6
総会おつかれさまでした
開場の外にいるアンケート?とろうとしてくる人達は何者なんですかね
0586がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 12:49:55.65ID:LNf+zw+C
乳がん手術後、再発予防のための放射線治療だが、この治療だけ、手術受けた
病院でないところで行うとき、(いろんなデータは渡したとしても)やはり、細かい
設定はやりにくい、わかりにくいものでしょうか? 病院としては、問題ないよと
いうのですが、実際の治療にあたる細かい判断は、同じ病院ないだとずいぶんやりやすい
ってことはありますか?
0587がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 19:08:58.19ID:+49SxIPR
>>586
あると思います 患者目線で
カルテ共有しているしなんかあったら対応しやすい
治療に関しては放射線治療の設備有るか無いかだけで他院でとだと思います
0588がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 22:12:52.86ID:/oV1YMSI
サイバーナイフとか放射線治療だけでももう10回以上してる
転移してるから緩和的な意味だけど
でもありがたいことに毎回効果があって消える
でも目に見えない何かが蓄積されてるような感じ
0589がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/23(金) 10:24:25.83ID:CbW9Rfn9
★2017年1月22日(日) 神垣隆医師およびメディネットグループで治療を受けた患者さんが、
「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念市民セミナーに登壇します。
2017年1月22日(日)、免疫細胞治療を受けた患者さん、
ご家族が中心となって立ち上げた患者会「免疫の力でがんを治す患者の会」(会長:坂口力元厚生労働大臣)の発足記念セミナーが実施されます。
本セミナーでは、神垣隆医師と当グループで免疫細胞治療を受けた患者さんとの対談が予定されています。

セミナータイトル: 「免疫の力でがんを治す患者の会」発足記念 市民セミナー

日時: 平成29年1月22日(日) 13:00〜15:50 (開場:12:30)

場所: 東京医科歯科大学 M&Dタワー 鈴木章夫記念講堂

主催:       免疫の力でがんを治す患者の会

参加費用:     無料
0590がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 00:01:35.70ID:X1/VZZCz
乳がん手術後に、再発予防で放射線治療を標準どおり(25回、50Gy)行う場合、技師さんの腕、技量というのは影響するものでしょうか?治療計画がたっていて、装置(リニアック式が同じであれば、かわらないものでしょうか? 
0591がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 11:48:19.17ID:NlriPsMz
>>590
かわんねーんじゃね
機械が勝手にやってるよーなもん
そんな細かい事気にしてたら病院探して時間過ぎていくだけじゃね
0593がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 10:02:53.32ID:IbeSzEF6
舌癌なんですけど、Auグレインによる治療が医科歯科大で可能とのことで
主治医に相談です(嫌な顔されそう) でもやっぱり切りたくないのです。
サイバーナイフも検討しましたが、できないとは言われないまでも
初回でサイバーナイフの例は稀だと(でも実施例はある)
主治医 曰く 取り残した事例は見せないから・・・と
で、食事も可能なAuグレイン小線源療法見つけたんですけど
Auグレイン製造してないとかの記事発見、まだ顕在であることを今確認。
0594がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:11:13.54ID:jK1crdr1
下咽頭がんステージ4Cで頸部リンパと肺に転移していて
延命治療としてケモラジを勧められているんだけど
延命ならどちらか一つを選択して、時間をおいてから
もう一つをやるほうがいいように思うのですが間違ってますか
0595がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 03:12:06.69ID:CFfwc0BU
白血球がほとんどなくなるので輸血する可能性があるけど
輸血が効かないというのは本当ですか
え?っという感じです
0597がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 23:55:18.86ID:MzEJHq/X
頭に当てた放射線、髪が生えてきたからパーマとかカラーってやっていいんでしょうか?一年くらい待つべきでしょうか?
0598がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 15:38:33.43ID:TcjjsYhf
>>597
髪も地肌も弱くなっているから、しばらく様子を見たほうがいいように思います。
もしくは美容師さんに相談して、時間短めとかで、必ずパッチテストしてもらって。
0599がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 12:38:01.49ID:Uej37ISa
退院後数ヶ月は味覚は無いし唾液は出ないし口内や咽喉は荒れているし
匂いどころでなかったが、
嗅覚もすっかりやられていることにずっと経ってから気がついた。
しかも唾液はかなり回復したのに嗅覚は全く回復の兆しもない。
嗅神経がやられているらしい。
鼻・副鼻腔癌だから嗅神経は守ってやりようがなかったろう。
美食家でもワイン好きでもないが、それでもずいぶんつまらない人生になっちまった。
0601がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 23:14:43.15ID:SsG1FiB9
>>600
ガンは10年とかかけて大きくなるというから
一概にタバコ吸ったからガンになったというのは正確ではない
要因の一つとされてるだけでそんな神経質になるもんじゃないよ
そう考えてストレス感じる方がよっぽどガンになる要因を増やしてる
0602がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 02:04:57.01ID:PuZ7hDog
じゃあ受動喫煙ならすごくストレス感じて癌になるのもおかしくないね
0603がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 02:11:25.27ID:NwuxWk1J
じゃあストレス感じた心が問題だから精神病院で診てもらった方がいいね
0605がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 09:06:58.59ID:GW2wuMJm
タバコ歴40年で、禁煙して3年後舌癌・・・小線源で焼いてきました。
酒タバコやってたからある程度納得してるけど、健康オタクだったら
やりきれんだろうな。
0606がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 03:36:19.26ID:6seV28ex
>>605
他人に迷惑かけるヤニksニコチンパンジーは壮絶に苦しんで逝くがよい
0607がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 03:53:04.59ID:oN3jUefj
肺腺癌ステージ3b、両肺に放射線治療後2年経っても胸と背中に低温火傷のような痛みが継続的にある
多分死ぬまで消えないだろう
0610がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:15:34.86ID:wbXA+XLF
癌を退治できてたからこその痛みと思うか、痛みがあることに怨嗟の声を上げ続けるか。
まーあなたの自由。
0611がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:58:41.00ID:tPHJfvqi
かなり弱った年寄りの男性患者が耳鼻科病棟に入院してきた
おそらく頭頸部位の癌なんだろう
医者から大きな声で放射線治療に必用なマスクを作ると説明を受けてた
こんなに弱った状態で放射線治療して大丈夫なのかと思ったら治療に入る前に
亡くなった・・・
自分は60歳で術後の放射線治療を受けて後遺症の口内炎などの治療で
入院中だがとてもつらかった、というかまだ辛いんだからあの爺さん
もし治療してても途中に死んでただろうな
0612がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:45:47.86ID:wLXo8jD+
本人が生きる希望をもって治療を選択したのならそれでいい
0613がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:37:13.79ID:BvhYEe1b
治療前にあやふやな状態にある歯を抜かなければいけないと言われて、
奥歯を二本抜いた。そのままだと骨壊死になる可能性があると言ってた。
しかしそれで終わらなかった。
近所のかかりつけ歯医者に行って、
抜いたまま空っぽになっているところをなんとかして欲しいと言ったら
「病院でやってもらえ」
別の歯が抜けかかっているので言ったら「病院でやってもらえ」。

病院の口腔外科に行ったら、放射線治療の後は骨は以前と同じではなく、
特に歯根を通して雑菌との接触の機会の多い顎の骨は要注意だと。
下手に触らないほうがいいので結局様子見になった。そんなこと治療前に聞いてないよ?
0614がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 03:47:07.94ID:clUL4xzg
>>613
小線源ヤる前に、抜歯はもうできない、壊死した場合金属プレートを入れるようになると
言われたよ。
でも、ある論文には抜歯しても上手く縫合してやれば壊死を回避できるとあった。
0615がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:28:03.19ID:gcRUuc6j
癌研病理の石川雄一さんは、後藤眞・桐蔭横浜大学医用工学部教授を逆恨みして「きちがい」「欠陥人間」と攻撃。
0616613
垢版 |
2017/10/11(水) 12:44:27.41ID:Y4g2sTSb
今日また口腔外科へ行ったら、
歯も放射線治療のあとは前と同じではないと聞かされた。
また唾液も少ないのでさらに虫歯になりやすいと。
唾液は3/4程度回復している感じだと言ったが、
絶対に元の量には回復することはないとのたまった。
0617がんと闘う名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:55:48.98ID:ydh3viTM
>>616
心配すんな! 骨が死んだらチタンブリッジを挿嵌だ。
死ぬことはない。
それから、歯を抜いても歯肉を綺麗に縫合すれば壊死する率も低いと(ある論文にて)
あと、歯ブラシは柔らかい奴つかわんとおえんでな。

今日放射線跡に寿司食ったら、唾液が出ないのでお茶で飲み込せんならんようになった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況