X



トップページ癌・腫瘍
796コメント349KB

放射線治療総合スレッド

0001あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2
垢版 |
2008/09/03(水) 01:11:56ID:JdkQjwWx
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < 特定のガンには、放射線治療が有効です。
       怖いイメージもあるかもしれませんが、
       適切な治療を受ければ非常に効果のあるものです。
       現在でもさまざまな新しい治療法が研究中であり、
       それらを知っておくことは、治療の選択肢を広げることにもなります。

       まずは不安を解消するために調べるところから始めましょう。
0439がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 17:43:20.72ID:Uc2Es06i
事件を起こした末永。主任者一種落ちたんだって?笑 英検やってるんだって?笑
もう早く辞めた方がいいよ。出来ない人は出来ない。末永には無理なんだよ
だから足を引っ張る事にせいを出してる。学生利益の方が大事
末永、お前の化けの皮がこれから剥がれる前に、今すぐ辞めろ
お前が辞めれば、お前がやった事で学校が社会的に受ける責めを軽減出来る

末永は今すぐ城西日本医療科学大学を退職しなさい

英語も技師も何だけど、出来ない人は一生出来ないんだよ。
技師国試は誰でも受かるけど、分かって金貰って指導出来る水準に達する人って殆どいない
現に末永は技師の仕事も全く出来ないし勉強も全く出来ないし国試も全く分かってない、指導出来る水準に全くない
挙句主任者一種落ちたって聞いて空いた口が塞がらない
しかもFラン大学、城西卒後、城西の単位認定表持って学力試験無しの自己推薦で編入したと聞いてなんか.....

これは老婆心だが、早く辞めた方がいいよ...
294 :名無し専門学校:2014/01/11(土) 17:31:49.31
ちなみに出来る人は努力しなくてもイニシエーション的に出来ちゃうんだよ
それを逆怨みし嫉妬し世の中を斜めから見て学生に危害を加える事に喜びを見出してるのが末永
0440がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/04/02(水) 21:41:46.17ID:m/N/rw9P
>>438 父がトモセラピー(IMRT)で治療した事があります
大腸がん手術後暫くして1cm弱のガンらしき画像が見つかって1ヶ月程治療した
動かないように患者専用の型を作って行っていた
父は痛くも、熱くも何ともないと言っていて治療中も副作用らしきものは無かった
トモセラピー(IMRT)治療後半年でがん細胞が消えてあれから2年以上経過したけれど
定期検査では異常はないと言われている
家族の方トモセラピーで良い結果が出ると良いね
0441がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 18:46:09.12ID:OM9bTLDs
新型陽子線がん治療システム導入施設が完成 北大と日立が共同開発
http://economic.jp/?p=33031
0442がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 23:39:04.67ID:dTd7PP7S
日医大の局所灌流療法ってどうなんですか?
0443がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 21:02:37.80ID:gUecou4a
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

口からデマカセ 原子力産業寄生組織 福島事故で癌は増加しない
もし増加したら、こいつら斬首、獄門しかないだろう
https://twitter.com/tokai ama/status/451558185514459137

今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。 ←眼球腫瘍!?
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017
0444がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 22:14:31.06ID:DVWpOC6D
昨年11月半ばに放治を終えてから半年たった。
未だに唾液はろくに出ない。最近少しは改善しているような気もするが。
唾液不足のせいで未だに米飯は食えない。
一ヵ月あまり前に牛丼の持ち帰りを食べようとしたが、
飯は1/3食うのがやっとだった。
主食としてはインスタント麺(ノンフライで縮れのないものに限る)、
粉物 (お好み焼き・チヂミ・ピッツァ)、マルちゃんのホットワンタン、
スープに入れたオーツ、薄切りパンのサンドイッチなど。
味覚が回復してくるのは割りと早かったが、元にもどったわけじゃない。
牛乳や豆乳だけは放治前と同じ味がする。ホットココアも。
ほとんどのPETボトル詰め飲料は前と同じ味はしない。
なんかエグみを感じて美味しく飲めない。
炭酸やアルコールやスパイスなどの刺激物に対する口内や喉の過敏は
いくらか良くなった。でもスパイスのよく効いたものは食えない。
リステリンなんか冗談ではない。
0445がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 23:10:41.08ID:7xwcaxK7
>>444
お疲れ様です
おいらも同じでしたが、味覚が戻ってきたら割と早く回復しましたよ
渇き以外は…
調子にのって体重がかなり戻りましたけど
0446444
垢版 |
2014/06/05(木) 01:21:52.08ID:bwRBcpkx
どうやら無帽で外出できる程度まで頭髪が生えてきたと
思ったらもう無帽じゃ外出できないシーズンだw

元々ハゲがあって床屋はハゲが露出しないように髪を分けてくれていた。
入院中丸刈りにすると正中線沿いに長いハゲがあって
指でなぞるとツルッとしていた。
それが不思議なことに薬で抜けて新しく生えてくると
リセットかけられたみたいにすっかりハゲが無くなった。
0447444
垢版 |
2014/08/28(木) 11:48:53.05ID:/2ZOPcRg
最近は牛丼中盛つゆだく生卵つきに限り
持ち帰りでどうにか残さず食べられる程度に唾液腺が回復してきた。
食べ終えるころには冷めているけど。
スパイシーな食い物は以前、健康な頃に辛いなどとは一度も
思ったことのないサグチキンカレーや担々麺を
晩春から初夏には半分も食えなかったが
今なら食べられそうな気がする。残しちゃ悪いから試さない。
0448がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 14:37:34.34ID:7Q5h+uN5
>>447
かなり回復なさってきたようで良かったです
これから咽頭に放射線治療を受けるものですが励みになります
0449がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/10/01(水) 03:02:09.48ID:7TLyFf2o
まだ顔の下半分の皮膚が放射線焼けで薄黒い。
最近はコンビニの納豆巻きは胸詰まり感なしで食べられるように
なってきた。
0451がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/11/16(日) 00:11:23.83ID:DxrdE9h+
体に強い放射線を受けるなら福島第一原子力発電所で働いたほうがいい。
0453放射能は安全です
垢版 |
2014/12/07(日) 20:45:41.90ID:fGJ0yVQj
福島県の健康長寿を本気で考える会
ふくしま県民党

https://www.facebook.com/doctorrikunokoto?fref=ts


会長・総裁 吉田孝司

私への貶める書き込みはこの大学関係者であろう
カルテで不倫したことはありますん。私が福島を変えます。

会長・総裁 吉田孝司

略歴 DV防止法違反容疑 福島県の医師を逮捕

http://blog.goo.ne.jp/katuo_rakkasei/e/207db32098ba632f583ac426a33d2932

http://omosironik.exblog.jp/19370794/

同僚と摩擦を起こしては転職・医局から破門。不倫とDV。子供を認知しない医師。内科認定医は持っていません
福島の放射能汚染は風評です。アメリカの軍事実験です。

交流を持つと、自動的に入会させられる、要注意です。

登録が漏れておられる場合にはリクエストをいただくか、メッセージでお知らせください。
詳細は私のHP http://kojiyoshid.jimdo.com/ をご参照ください。
0454がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/12/15(月) 22:44:29.86ID:KstrGx1B
お金がかかっても陽子線の方がまだ副作用がましなのでしょうか?
0455がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 18:00:35.88ID:pl5OErIU
フクシマのA級戦犯 安倍晋三首相を逮捕せよ(逝きし世の面影)
https://twitter.com/toka iama/status/547500629862531072

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
0456がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 18:01:44.79ID:pl5OErIU
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh
0458がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 02:53:37.87ID:J5PTkbEF
肺がんの扁平上皮ステージ3Bで放射線治療している方は
おりますか?
当方、がんが心臓に近かったり数が多かったりで放射線は難しいと
言われました。
そもそもこういう状況だからこその3Bジャッジなのではと・・・
さすがに外科手術をしてくれる所はないとは思いますが
放射線が出来ればずいぶん展望が開けると思いまして書き込ませて
いただきました。
0459がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 21:14:52.75ID:VvMR3ZKG
腎盂尿管癌の場合はガンマナイフとかサイバーナイフで根治できますか?
高齢で手術が不可能なんです。
0460444
垢版 |
2015/03/20(金) 08:13:34.46ID:RDveF49R
その後唾液や食道に飯が詰まるのは一向改善しない。食道が狭まっているのか硬化しているのか、飯を食うと胸の辺りに詰まりやすく、詰まると茶を飲んでみても解消せず、詰まった少量の飯だけ口内に戻るからどこかに吐き出さなきゃいけない。
朝、出がけに牛丼屋に寄ってミニ盛りを頼んでみたが、持ち帰りと違って時間がないので1/3しか食えなかったし、公園売店で買って胸に詰まらしたこともあって、もう牛丼を食うのはやめた。
ローソンで売っていた「中華ちまき風おこわ」というのが好きで、温めると二個続けて食べることもできたが、販売中止になった。
0461がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/24(火) 16:22:20.83ID:CbLKxsC2
子宮頸がんの1B2期です。
放射線か手術か悩んでいます。
最初の医者は手術を進め、次の医者は放射線をすすめてきました。
放射線と手術、どちらがよいと思いますか?
0462がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/31(火) 00:40:07.81ID:S9Zeg02U
>>461
どっちでもいい
扁平上皮癌なら特に治療成績に差異はない
手術したあとで放射線やることになるなら
最初から放射線をすすめる
あとはメリットデメリット比較して自分で決めること
0463がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 18:31:07.94ID:gNgFoyTb
病院まで片道20分とそう遠くない距離だけど、毎日通っていると疲れが出るね
治療自体は短時間で済むけど総合病院なせいか会計が出るまで結構時間がかかる
0464放射線は被爆します
垢版 |
2015/04/05(日) 08:28:38.27ID:0zewreDt
よしだ総合診療・在宅ケアクリニック

福島県の健康長寿を本気で考える会 ふくしま県民党 放射能予防専門医
院長・会長・総裁 吉田孝司

http://yoshida-gphc-clinic.jimdo.com/

院長 吉田孝司 妻:内科不正専門医の 吉田なつ

〒969ー0401
福島県岩瀬郡鏡石町
不時沼217番地1

Tel : 0248ー62ー2508
Fax : 0248ー94ー2902
E-mail : gphc.yoshidaclinic
@gmail.com

略歴 DV防止法違反容疑 福島県の医師を逮捕

http://blog.goo.ne.jp/katuo_rakkasei/e/207db32098ba632f583ac426a33d2932
http://omosironik.exblog.jp/19370794/

同僚と摩擦を起こしては転職・医師会・医局から破門。不倫とDV。子供を認知しない。水子供養。
福島の放射能汚染は風評です。鼻血は出ます。アメリカの軍事実験です。放射能は怖くありません。

https://twitter.com/kojiyoshid
https://www.facebook.com/doctorrikunokoto
0465がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 18:08:23.24ID:OkeDOEyL
保守がてら。
寿司が食いたいけど食道に詰まりやすいから食えない。
味覚はほぼ100%回復したのに唾液不足と食道のせいで食えない。
0466がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 18:09:24.74ID:OkeDOEyL
てか誰か頭頚部がん総合の次スレを立ててくれー
0467がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 08:43:23.22ID:yRopqqQl
>>465
あがりと一緒につまんだら
0468がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/20(月) 16:06:30.37ID:RJSNN/nq
>>466
立てたよ
0470がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 14:20:09.72ID:af0HxwTK
治療中や回復中にブログや日記などは書かなかった。でも中古のiPadを差し入れてもらい、
WiFiアダプタの契約を手伝ってもらって以来iPadで兄弟や友人にメールを書いて送ったものが
いわば闘病記みたいになっていて、今読み返してみると思い出深い。
放射線治療でひどい口内炎や味覚障害が起きてからはとても悲観的になっている。
そうそう、プロセスチーズを口に入れて噛んでいても唾液腺が干上がっているから
いつになっても溶けないし、何の風味もしないからまるで油粘土でも噛んでいるようだったね。
0471がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 07:13:28.99ID:Z6yKOWjM
私はPSAや生体検査の結果、ごく初期の前立腺がんが見つかり、手術を勧められたが断り
某大学医学部附属病院で、金マーカー追跡放射線治療を約一月受け、ほぼ全快。

二月に一回のPSAでも、数値の上昇は見られない。
癌は早期発見、適切な治療により治るものであると確信した。
0472がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 11:49:03.93ID:wnku+TaL
NHKEテレ1東京

きょうの健康 メディカルジャーナル特集 医療の未来▽副作用の少ない放射線治療

2015年4月29日(水) 20時30分〜20時45分 の放送内容

Gコード:
..
放射線治療は正常臓器に当たる放射線量を減らす方向で技術革新が行われてきた。
定位、強度変調、動体追尾など革新的な方法が次々に登場。放射線治療の最前線を紹介する。.

番組内容

がん治療の一つである放射線治療は、放射線を体の外部から当てるため、正常な臓器にも放射線が当たってしまい、
肺炎などの副作用が起きることがある。
そこで正常臓器に当たる放射線量を減らす方向で技術革新が行われてきた。
定位、強度変調、動体追尾など革新的な方法が次々に登場している。
将来はがんの内部に当てる放射線量を細かく変えることで治療効果をさらに高める技術開発が進むと考えられている。

出演者

ゲスト
宮川大助・花子,
講師
京都大学教授…平岡真寛,
http://tv.yahoo.co.jp/program/2475809/
0473がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 14:40:12.73ID:Kg8UqINX
>>470
さけるチーズがキュピッ!キュピッ!って変な食感のゴムみたいで不味かった〜
今はだいぶんマシになったけど…
0474がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 22:56:05.68ID:gkBf23XA
保守
0475がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 16:57:21.11ID:uLfwytB0
味覚障害と唾液の出ないことで苦しんでいた時、ウェブ検索していて人参養栄湯という漢方薬を
知ったが、効能を見ても唾液腺や味覚障害に効くとは書いてないから試さなかった。
でも今読むと、他の症状でいろいろ当てはまる効能があるから、
利用した方が早く体力が回復したかもな、と思う。
0476がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 22:21:00.64ID:LbWqWLJJ
転移はだめなんか……
0477がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 13:57:02.51ID:HEWZ3Jzr
放射線治療の終わりから一年八ヶ月になるのに、顔の放射線焼けが抜けない。
眼球や視神経に当たらないようにされたので、知らなかった知人が顔を見て「スキーに行ってたの」などと
ノー天気な挨拶をされたりした。
母の化粧品から顔の古い角質を剥くジェルを使ってみたけど、効くわけない。
メラニン色素は角質層よりずっと深いところにあるもんな。
それでなくとも風采上がらないのになー。

Radiation tanで検索してもburnの記事しかない。色素が沈着した状態はtanだよなと
Radiation burn のウィキペ記事を見ると広島被害者の写真が……
0478がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 09:30:32.65ID:VqdSD2Pu
ユーイング肉腫、遠隔転移ありで抗がん剤治療6回終了。今、放射線治療2グレイ15回予定で、7回目終了。ふと思ったんけど、もう、福島原発の近くに住んだ方がよいのかな?
福島産の食材を選んで食べたいくらいだ。
0480がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 18:37:11.58ID:GZzJwb7G
ヤケというか、自虐的なジョークで言っているんだろ。

オレも放射線治療を受けたんだけど、福島原発事故で世間が放射線量でピリピリしている頃、
家族に「放射線量がこんなんじゃ、オレには足りねぇよ」って言って、笑いを取っていたぜ。
0481がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 12:04:38.86ID:qMthFkeP
まだ放治開始後二年にならないが口内の炎症や知覚過敏も味覚異常も治ったし、
唾液腺や顔の被曝焼けもいつかは治るだろう。
でも食道の肥厚か狭窄による詰まりやすさだけは治らない気がする。
0482sage
垢版 |
2015/09/15(火) 20:42:43.77ID:nPUVFGKI
終了後まだ一ヶ月。
首筋に照射したんだけど喉のつまりとかはなし。
味覚障害が早くなおってほしい。。。
あと、弱酸性で洗うってのと
日焼けは避けろというのはいつまでなんだろう
0483がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/17(木) 08:20:55.16ID:ECsRzzfU
終了から約6ヶ月だけど、
先月くらいから普通の石鹸とか使ってたりする。
いつまで弱酸性かは、自分も聞いてなかったな。

日焼けは、治療に関係なく皮膚によくなさそうだから避け続けるつもり。
3年前くらいから、日光への皮膚反応に変化を感じてたりするんで。

自分は放射線のかすった後頭部がツルリ状態となり、予定では
半年後の今月あたりから生え始めると聞いていたけど
実際には7月頃からポツポツ毛の気配を感じ始めて
今はもう地肌が見えなくなりつつあるので、ちょっと嬉しい。
0484483
垢版 |
2015/09/18(金) 23:31:44.35ID:j0rqn9lT
とうぶん弱酸性のほうがいいのかな。
泡で洗えといわれたんですけど
白くなってカサカサするからシャワーで流しながら手でゴシゴシしたら
垢はいいけど髭まで取れてちょっとショックですた
日焼けは。。。山登り趣味なんですけど。。。

梅干もまったく無味だったんですけど
先日ほどよくしょっぺぇ><ってなった。もっとこい!
0485がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 13:46:05.35ID:Jua0p1rV
>484は、>482の人かな?

弱酸性や泡が推奨される理由は、刺激回避だと思うから
手でゴシゴシはやめたほうがいいように思う。垢その他は
自然に取れていくのを待つしかないというか。
0486がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 06:30:34.12ID:Qk2HQNCF
特に肌がどうとかってなってないからもういいかなとは思うんだけどなぁ
皮がはってる気はするけども。
さすがに毎日ごしごしはやってませんよ。
かゆいから日中でもポリポリかいてるんで。
それとは別に照射部位だけじゃなくてほくろが増えた気がする。
これも影響なんかなあ。
0487がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 20:52:10.45ID:I4dLL7/V
やったヤッタ癌が消えた!大勝利!
南無妙法蓮華経!
0488がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 08:10:52.95ID:hl1Kwjqe
>>487
おめでとうございます
0489がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/21(月) 19:46:35.24ID:bXyfIBmO
母親の肺癌が局所再発で
放射線治療をすすめられました。

4週から5週毎日続けると言うことです。


費用についてですが、一回につきどの位の金額がかかるのでしょうか?
1万位はかかるのでしょうか?


年齢は75歳になります。
0491がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 07:46:18.49ID:AGIV51Ok
放射線治療の話しが出た時に
私も医師に聞けば良かったのですが・・・

その時は保険適用で金額も安いだろうと
思い込んでいて
いざ色々と調べていたら結構な金額みたいなので気になっています。

28日にまた病院に行くのですが
それまで待て無かったので
ここで質問しました。
0492がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 10:32:49.40ID:tgy4E1YA
日数(回数)からすると、通常の外部照射かと予想するけど
自分の場合、1回あたり3千円弱、週に1度の診察がある日は+千円弱
という感じだった。
国立大の附属病院で3割自己負担。IMRTではない照射。

高額療養費支給申請をしておけば、1ヶ月あたり約8万円を超えると払わずに済む。
75歳なら、よほど高収入でなければ1割負担とかで、上限はもっと低いはず。

ただ、1ヶ月区切りなので月をまたぐと上限枠がリセットされて損する感じ。
自分は月半ば頃からのスタートだったんで、1回分くらいしか恩恵なかった。
0493がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 10:41:14.75ID:tgy4E1YA
あ、>2の中で言うと一番上の「ライナック」(リニアック)というやつです。
その他だと、4〜5週毎日通院、には該当しないと思うんで。

リニアックといっても、IMRTだったりすると少し高額になるんじゃないかな。
あと、病院の属性によって多少金額は違うっぽい。

途中で一度、皮膚障害に対応するための診察や投薬(塗り薬)を臨時に受けたので
その分は別途プラスになりました。全体から見るとさほどの費用ではなかったけど。
0494がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 19:16:22.14ID:6HWYVrBR
>>492
分かりやすい説明有難うございます。
高額療養費支給申請書をDLして記入したいと思います。

スレ違いますが・・・
今の病院から紹介状を書いてもらい
放射線治療の病院へ行くのですが
その際はまた最初からCTやMRIなどの検査から始まるのでしょうか?
今までの検査結果のデータなどを持って行く事などは出来ないのでしょうか?
0495がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 19:47:59.67ID:anrq/I8r
今までの検査結果を持って行けるなら持って行きましょう
0496がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 21:10:46.01ID:tYj+azb2
私は首の所に骨巨細胞腫と言う腫瘍が出来ました
調べますと限りなく良性みたいなのですが
出来たところが運悪く
脊髄巻き込んで食道9割つぶれて小さくなるまで手術出来ないと言われました
放射線を1ヶ月やったのですが効果が無くランマークで腫瘍を抑えてる状態です
皆さんならここからどうしますか?
私は食事の見直しをして食事療法を始めました
0497がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 22:45:08.93ID:tgy4E1YA
>>494
一般的に紹介状と呼ばれているものは
正式には診療情報提供書というくらいだから
CTやMRIなんかの画像もCDに落として一緒に渡されるのが普通だと思ってたけど?
0498がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/22(火) 23:31:18.10ID:wi9yDzLl
>>494
治療のためのCTを改めて撮るよ。照射範囲を決めたり、ターゲットマークと言うか治療箇所に印しを付けるため。
0499がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/23(水) 09:44:28.23ID:yzfQGb2w
検査用と治療用は別物だからね
検査のCTなら持参でしょ
0501がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 23:30:07.84ID:XXqXnahM
★川島なお美さん死去 昨年胆管がん手術 54歳若すぎる…

女優の川島なお美(かわしま・なおみ、本名・鎧塚 なお美=よろいずか)さんが
24日午後7時55分、胆管がんのため、都内の病院で亡くなった。54歳だった。愛知県出身。

青山学院大学在学中の79年に「シャンペンNo.5」で歌手デビュー。文化放送の深夜番組
「ミスDJリクエスト」で人気を博し、82年に日本テレビ系「お笑いマンガ道場」で
アイドル的存在となった。
女優としてキャリアを積み、94年に映画「新極道の妻たち 惚れたら地獄」、96年に
テレビ朝日系ドラマ「イグアナの娘」に出演。97年に日本テレビ系ドラマ「失楽園」で
濃厚なラブシーンが話題となった。
「私の体はワインでできているの」という言葉で知られるように大のワイン好きで、
09年にはパティシエの鎧塚俊彦氏と結婚した。
14年に肝内胆管がんの手術を行ったが、15年9月に報道陣の前に姿を見せた際には
やせ細っていて体調が心配された。

スポニチアネックス 9月24日(木)23時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00000157-spnannex-ent
0502がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 00:25:13.01ID:PbKLrH6N
川島なお美さん 綺麗な姿残してよかったね

http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima001.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima002.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima003.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima004.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima005.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima006.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima007.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima008.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima009.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/e/r/o/eroxmania/bx_naomi_kawashima010.jpg

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20150918/enn1509181202012-n1.htm
「抗がん剤治療も放射線治療も一切受けておらず、食事療法やプロテインの摂取などを続けています」
0503がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 23:34:11.32ID:bH0DdAg3
高額医療費云々はおれも会社で書類作ってもらってやったけど、
五ヶ月の入院期間中に一晩か二晩の一時退院を何度かやって、
期間が泣き別れになった月は高額医療費云々の適用範囲外になってしまい
ほんのふた月くらいしか適用されなかった。
0504がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 23:21:25.95ID:CYPZVIpu
舌癌で遠隔転移はないけど、頸部リンパ節はありそうなんです。重粒子線は適応になりますか?来週ペットで確定診断の予定です。

医用放射線のHPで効果は陽子線<<重粒子線が3倍優れるって事らしいですが、費用は先進医療で同じなんですね。
0505がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 14:02:51.71ID:pP8R3CbO
>>504
粒子線(陽子線・重粒子線)の適応可否は、やってる施設の判断によるし、
そんな簡単な情報だけで正答するのは不可能な気がする。
リンパ節は頸部だけでも沢山あって、どの場所なのかも分からないと・・。

一般的な手術を避けるにしても、いきなり粒子線という選択もどうなんだろう。
普通にリニアック(IMRT含む)とか、少し凝ってもサイバーナイフとか、
保険の範囲でできることが他にもまだあると思うし。

それから、PETで確定診断?? 生検じゃなくて?
PETは偽陽性もけっこうあるから、確定診断向きではないような気が・・
0506がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 22:06:44.50ID:8+/pQ+np
身内が癌になってしまい
おろいろ調べた結果高精度放射線治療を受けようと思っています
ノバリスTXです

高額医療制度は使えるのでしょうか
調べたら微妙な表現ばかりだったので
0507がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 21:41:12.96ID:tFdODy+9
肺チャレンジすべきか……
0508がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 00:30:11.35ID:/7JOusdB
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようhttps://www.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14
0509482
垢版 |
2015/12/08(火) 00:01:35.76ID:hQeQaQmu
8月の終わりに放射線治療終了して3ヶ月くらいかな。
味覚が元に戻った。気がする。普通に食べ物がおいしい。
早過ぎないかこれ。
スポーツ刈り9ミリだけど後頭部の毛も普通に生えそろってる。
もともと30gyと少なかったからかな。
0510がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 11:07:51.94ID:ypTUqdwY
腺房細胞癌とかゆうので
この前手術で取ってもらって
今週に入ってから放射線治療中
入院してるから暇や
0511がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 06:52:46.05ID:19d5G8WA
舌癌と言われて落ち込んでいます。かの有名なK医師に診てもらったところ、
大阪大学に舌癌の放射線治療の名医がいるとのこと。。。でも、遠すぎます。
関東、できれば都内で、舌癌の放射線治療の名医を教えて下さい。
なるべく早く教えて下さい。すみません、、、
0512がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 08:41:25.76ID:x8jJ2r4i

命をとるか、利便性をとるか?
また、放射線治療が第一選択とならない場合もあるし、アホかと
0513がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 13:26:12.44ID:KQAJfVTe
>>511
>かの有名なK医師
渋谷で開業の?

勧められたのは組織内照射?
だとしたら御茶ノ水に・・・と思うけど
なぜ大阪を?という疑問も。。
0514がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 22:29:21.86ID:QvxhabIp
513さま
はい、渋谷の先生です。「開業」っていうんでしょうか?
勧められたのは、おっしゃる通り、組織照射です。
東京医科歯科大学は高線量の組織照射ができないようで、大阪大学にはその装置があるそうです。
512さまのアドバイスもあり、「命をとって」12月28日に大阪に参ります。
512さまのおかげで決心がつきました。本当に感謝しています。
0515がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/29(火) 14:35:03.46ID:CFl76lo4
報告させていただきます。
大阪へ行ってきました。1泊して帰京しました。
本当に行ってよかったと思いました。とても優しく丁寧な先生でした。
組織照射を強く勧めるわけでもなく、病状の説明や手術についても詳しく教わりました。
高線量の方法は、小さい手術のようなことをするようで、少し抵抗があります。
どなたか、経験者の方はいらっしゃいませんでしょうか。
0516がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 11:29:52.15ID:DuSKgHEu
低線量の経験者です。高線量のことはよくわからないのですが
阪大のHP
http://www.radonc.med.osaka-u.ac.jp/general_tongue.html
を見て、思ったことを書きます。 何かの参考になれば。

・HPで、「治療成績」は低線量と「同等」とあるので、治療法自体に
 患者にとって、低線量より何か高いメリットがあるというわけではなさそう。
 (医療者の被爆回避メリットが第一のように書かれている)
・顎に穴をあける? こわい。
・入院1ヶ月は長い・・・
 自分は1週間。個室料かからず、TVも見放題。PC使用もOK(回線は自前)。
・治療後の定期受診(2年間は月1程度、検査や異変があればプラスアルファ)は
 遠い所に通うのが大変そう。
 近場の別病院(別医者)に変えるとしても、そう簡単にうまくいくものなのかな?

医療被曝の対処についてですが、看護師さんたちが厳格に守ってらっしゃる一方、
医師のみなさんは、けっこう平気で?病室を出入りされてました。だからといって
杜撰という印象とも違います。
0517舌癌患者です
垢版 |
2016/01/01(金) 09:11:18.07ID:qKidA+g0
516さま
不安が募る年末に、お返事いただき本当にありがとうございました。
経験者のお話こそ、何よりも大切だと思っています。
たしかに、治療成績が同じなら、お医者さんが被爆するかどうかは、
私にとっては関係ないことですね(醜い話ですみません)。
顎に穴をあけるのはとても怖いです。痛そうですし。
治療後は、自宅近くの耳鼻科か口くう外科を紹介する、
と言ってくれましたが。
どなたか高線量のご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?
大阪大学への返事を年明けにすることになっております。
0519がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 23:35:32.04ID:6VB+vQBq
もう返事はしたのかな?

もしまだ悩み中だったらば、
上に名前の出ていた東京の病院にも一度行ってみたらどうだろう。
医師がどんな人かが重視されてる印象だけど、
一連の書込みから察するに、たぶん安心できる教授だと思うよ。

ま、k医師とのしがらみを思うと、推薦されてないとこには行きにくいかな。
0520がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 12:16:06.69ID:7w0uVHR0
診療代がもったいない
先生「変わりありませんよね」私「はい」
保険点数300点加算

3割負担で900円だけど、バイトで900円もらうのに1.3時間
残りの2100円は税金で誰かに負担してもらっていて申し訳ない
患者が必要なときだけ診療してくれたらいいのに
0521がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 13:26:54.54ID:j+QCiYx5
私は今から6年前に前立腺に癌が見つかり、切除しようとの主治医の言葉通りに従わず
ネットで某医大にHIFU治療と云う予め仁丹位の大きさの金の粒をマーカとして、前立腺に肛門側
挿入し、そこに的確に放射線を照射すると言う、治療法で殆ど完治し、勃起や射精にも
影響がなく、快適に暮らして居ます。全国には40か所ぐらいの病院で治療出来、保険も適用
されるので、この放射線治療はお勧めです。予後がとても良いです。

この治療法は、胃とか、肺等でも使われて居ます。
0522がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 14:30:02.98ID:dB1kZNvG
小線源治療のことですね。

前立腺や婦人科系もさることながら、
頭頸部がん(舌など)で、絶大な威力を発揮します。

なにしろ、切り取ってしまえば飲食・会話という
人間として生きるための重要な臓器を失うことになるのですから。

にもかかわらず、多くの医療機関では
切除(手術)を第一選択肢として説明されることが多く、
しかも決定を急がされるため、いざ臓器を失ってから後悔する患者が
後を絶たず・・・。

病院にとっては儲けが少ない治療であり、医師の熟練も必要ということで
絶滅危惧種的な治療と位置付けられておりますが、
患者にとってそれは、非常に不幸な現実といえます。
0524がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 15:03:51.63ID:j+QCiYx5
今は外科的手術と抗がん剤オンリーの様な感じです。
その方が儲かるから、標準治療に定めて一択を迫ります。
困った風潮ですね。正に医は算術です。
0526がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 18:37:38.94ID:d1Lk+ESV
重粒子線治療ができる医療要員や施設、もっと増やすべきだ。
税金上げてもいいけど、こういうのに使って欲しいわ。
0527がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 19:24:20.16ID:j+QCiYx5
外科的治療より放射線治療の方が後遺症が少ないのは確かです。
0528がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 20:51:32.39ID:d1Lk+ESV
同じ部位に再発すれば、再照射できる?
被爆の副作用で良質な部位がガンになりやすいのでは?
0530がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 06:06:43.45ID:6+xfxfFS
私は数年前のIMRTで放射線照射してもらい、PSAが0.001まで下がり
6年たってもコンマ以下。
もし、2.00まで上昇したら、女性ホルモン治療とかだけど、あと40〜50年
かかりそう。
どんな放射線治療でもよいというわけでは無い。選ばなきゃだわさ。
0531がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 10:13:44.88ID:UvM9nxqt
粒子線(陽子線、重粒子線等)は、
華々しく言われてるほど優れたシロモノではないという話も聞くけどな。
IMRTとか、既存の装置が進化してきた分、
大金かけて巨大な箱ものを造るだけの値打ちはないとか、
それなりに副作用や後遺症も少なくないとか。
海外では70年代に熱心な研究がされたけども
結局は選ばれなかったということだし。

粒子線治療施設が日本でこの数年バカスカ建設されてるのは
原発推進派とか、政治経済がらみなんじゃないかと思ったりもする。
つまり、純粋な医学的根拠や患者にとっての恩恵とは無関係かもしれない、と。
CTやMRIなんかの保有率が日本は諸外国に比べてずば抜けて高いのも、
単純に喜んでいい状況なのか、とも。
施設は儲かるからそういうのを積極的に入れるんだろうけど
皆保険が破たんするとか、元を取るための検査漬けで医療被曝の問題とか、
ちゃんと見極める眼力を持たないと、
結局は患者(や被保険者)が犠牲になるだけだよね。
0532がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 11:16:59.95ID:6+xfxfFS
外科的手術で臓器を取られるより、放射線治療が優れて居るのは海外で
立証済み。
0533がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 21:14:37.89ID:GTTXnXel
再発がんで主に骨にちらばってるんだけどIMRTって適応になる?
重粒子は断られてる
0534がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 10:06:21.29ID:Akdkzdjo
参考になれば。

骨転移に対する放射線治療:日経メディカル
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/series/bone_meta/201310/532949.html

2013.10の記事だけど、
骨転移に対しては自費(保険適応にならない)と書いてある。
(最新情報でIMRTが保険適応かどうかは、ちょっと調べてないのですみません)
あと、放射線照射は同じ部位について1か所しかできないから
あまり早々とやるんじゃなく、痛みなど症状が出てきたときのために取っておく
という感じかな。

「ちらばってる」というあたりでは、治療というより緩和的な照射になるような気がするけど。
「治療」と「緩和」では当て方が違う、と以前放射線治療の先生が言ってた。
(IMRTに限定しなければ保険適応じゃないかと思う)
0535がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 20:00:33.39ID:uTZuq7Cj
535です
>>534さんわざわざありがとうございます
緩和という形しかないかもしれないとのことは驚きですが、やはり完治という意味では難しいようですね
0536がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 20:14:52.87ID:XpUS90ZF
痛みの緩和のための放射線治療を受けましたが、効果はどの位の期間持続するのでしょうか?わかる方いませんか?
0537がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 22:11:11.51ID:B9XpMWub
どこ原発の病理組織が何でどこの部位への浸潤か転移でどれぐらい進行していて何Gyの何分割でやってるかという情報がないと大まかな目安すら分からないですよ。
0538がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 13:58:51.32ID:CHc3Rk1w
米国癌学会で抗ガン剤治療を受けた多数の患者を調べた結果、
抗ガン剤は、ガンを何倍にも増やす増ガン剤だと断定。

これは今や医薬界では常識ですが、知られては困る医薬マフィアによって
一般には周知されていません。今や日本人の死因の第1位となっている
癌の治療について、記載されているアメリカ議会、
ガン問題調査委員会「OTA」(Office of Technology Assessment)レポートによると、
現在の癌の抗癌剤による通常療法は

「抗ガン剤・多剤投与グループほど”命に関わる副作用”は7〜10倍」
「腫瘍が縮んでも5〜8ヶ月で再増殖」
「多剤投与グループは腫瘍は縮んでも生存期間が短い」
「腫瘍を治療しないほうが長生きする」

・・・と現代の治療”常識”を覆す治験結果が記されており、
さらには「抗ガン剤では患者は救えない」「投与でガンは悪性化する」と結論しています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況