X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント399KB

癌・腫瘍(仮)板自治/ローカルルール/質問スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 21:53:34ID:I536T4VM
ローカルルール・名無し等の協議、他板との調整、各種質問、スレ立て相談、
削除依頼検討、荒らし対策協議、板設定変更、その他の掲示板自体の事象に
関する話題などを扱います。
住人の皆様の自治活動への協力をお願いします。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 14:18:32ID:8sNa1LgF
板の特性上、小さな優しさは必要
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 15:55:42ID:9HVnAh3K
2chの特性上、小さな優しさは蔓延…
てか、敢えて配慮しない事が優しさだったりもする。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 16:42:33ID:Jfdv3ntC
>>122
いや、ROMっても説明レスがないから質問してる人に対して「ROMれ、条件反射で質問するな」って…
それこそ質問の内容も理解せずに条件反射で「ROMれ」と言ってるとしか思えない
んなこと言われたら何も質問できないよね。。。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 19:22:35ID:PJwFwN4g
質問する前には過去ログくらい見る。
それでこの話は終わり。
いつまでもうじうじとくだらん事引っ張るな。
ROMれって言われたのが悔しかったからっていつまでも食い下がらんでよろしい。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 12:19:08ID:vF7eQ611
↑いちいちそういうレスするお前も腐ってるな
ちなみに自分は腐ってるからこういうレスが楽しいんだ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 12:49:12ID:3//ICgjm
>>105は典型ヒステリ糞レス。

それに対して>>102はウジウジしつこい。

傍観者はみんなそう思ってるから>>102も、もうあんまりしつこくからむなよ。
からめばからむほど立場がもっと悪くなるぞ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 02:30:29ID:d/hv6m6H
こういうのは、「最後に捨て台詞吐いた奴が勝ち」だからな。
粘着質同士が言い争うと、いつまでも終わらんのだよ
全く持って幼稚
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 12:49:55ID:OXG1ZCQl
良性腫瘍は遠隔転移しません。という事は死なないのです
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 00:54:37ID:LTZ3dM2h
良性でも何かの拍子に悪性になり得るし、良性・悪性の判断がつかない場合もある。
俺の場合、複数の病院で診察してもらったけど見事に判断が分かれた。
良性から悪性の癌まで様々。
転移はなかったけど異常な大きさで手術できない場所にあったから大事になった。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 02:47:11ID:c5ni+KfD
明確には、良性と悪性の境目っていうのはないんだよね。
悪性度のパーセンテージの問題。
医師によって良性と判断するものと悪性と判断するものが違ったりする
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 13:35:31ID:PbCqQ3+d
>>141
>>142
良性腫瘍が悪性転化するのは経過の長い骨軟部腫瘍や唾液腺腫瘍なんかでみられる
胃や大腸、肝臓では基本的にみられない。

良、悪性判断出来ない?病理医は異型細胞(特に異常核分裂)で判断するので
必ず診断つきます。つかない時には他施設の病理医にコンサルテーションして
確定診断をつけます。ひとり病理医の先生が母斑をメラノーマと診断するケース
も無いではないが・・。疑わしきは相談する。これが鉄則です
0144141
垢版 |
2008/09/18(木) 18:07:56ID:LTZ3dM2h
>>143
俺が診察してもらった病院は国内屈指の有名病院ばかりだよ。
本で調べて、その分野で最先端の病院ばかりを選んだからね。
細胞診をしてもらっても診断名がバラバラなのには笑った。
針を突き刺す簡単な細胞診だけでなく、麻酔して切開までして取り出したんだぜ。
それでも診断名が二転三転するんだ。
最終的な診断名も、もし本当にそれなら今生きているはずがないものだった。
0147がん専門医
垢版 |
2008/09/19(金) 23:11:46ID:RL87ATQ7
>>145
今はHE染色だけでなく免疫染色、特殊染色がルーチンに行われ
良悪性の診断には主にそちらを参考にします。
メラノーマの場合はs−100蛋白やHMB-45抗体などを用いた免疫染色を
行います。尿中5−S-CD高値も重要です。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 00:18:08ID:GvtakuhC
免疫染色は画期的ですね。HEで診断していた数十年前のカルテを
見ると驚くような事があります。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 09:18:28ID:2PfysAJS
>>147先生
未分化癌ではCytokeratin(ー)、Vimentin(+)ですが、sarcomaとの鑑別はどうすればよい
のでしょうかね。典型的な例ではHEでわかりますが、HEで診断出来ないからこそ免疫
染色するのですからね。CD34にも特異性ないですよね?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 16:42:53ID:5Il+9FoF
うお、なんだか訳わかんねー用語が飛び交ってて面白くなってきた。
(特に今は何も自治に関する議論をやってないから好きに使ってくれ)
できたばかりのこの板にがんの先生まで来てくれるなんて超うれしい。
俺も含めて口の聞き方のなってない奴が大勢いるがどうか居着いてほしい。
ほかにもいろんな知識を持った人が集まってきてて良い感じだ。
0151がん専門医
垢版 |
2008/09/20(土) 17:53:15ID:m7W9cRrf
>>150
ありがとうございます。勤務もあり週2回ぐらいはこのスレラウンドしにきます。
全てにレス付けられるかは判りませんができるだけお答えします。

>>149
S-100では駄目でしょうか?あるいは電顕でメラノサイトの有無?
CD34は当てにならないのは同意します。でもすみません。病理医ではないので
あまりそのあたりの詳しいこと判りません。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 18:23:18ID:CXiupo3+
>>151
>>145です。やっぱりお医者さんだったんだね
患者だけでの情報交換だと間違いや勘違いがあっても正せなかったり
水掛け論になったりするからお医者さんがいるととても助かる
これからもこの板を巡回してね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 06:41:49ID:hJlRQKLU
>>151
他スレでも見掛けたど、本物さんでしたか。
これは凄い有難いこってす。
でもって>>153さんと同じくトリップ希望。
トリップあると安心感が違うんで。

…家族スレにカウンセラーさん来ないかな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 09:20:54ID:gb63gI6x
がん専門医先生

HEでの予測した診断が免疫染色でくつがえされた時・・。
嬉しいです。しかしvimentin陽性なのに症例検討会で上皮系の診断がついた
時など、免疫染色など必要ないか、とすら思ってしまいます低分化、未分化
な腫瘍でもしかり。S−100、重宝します。うっすら染まる、という時は
困りますがね。
0161治るよ!@経験者は語る ◆zQoEAj6GO6
垢版 |
2008/09/22(月) 17:48:43ID:WnAH413m
癌・腫瘍板 名無し変更投票スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1221911292/

1位 10票  6:がんと闘う名無しさん

2位  6票 26:がんと向き合う名無しさん

3位  3票  2:余命774日@Σ( ̄□ ̄)ガーン!
          5:名無し戦隊ガンカンジャー
         23:この先生きのこる名無し
その他

以上の結果から「がんと闘う名無しさん」が癌・腫瘍(仮)板のデフォルト名無しとなりました。

反論なければ運営に申請に行きますが、何かある人いませんか?

反論等は
この板の、ナナシをきめよう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220932594/
まで
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 22:40:07ID:u+Wv4iRb
ててててす
0163がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 03:57:18ID:xqicDngB
>>161
乙です。
ですが↓こういう無用な混乱を招く発言はやめてください。
> 反論なければ運営に申請に行きますが、何かある人いませんか?
告知を行い厳正な投票の結果、選ばれた名無しですよ。
決まったことに反論も何もありません。
すでに名無し決めスレでは一部混乱が見受けられます。
責任をもって対処をお願いします。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 16:01:34ID:HcKHtM6j
「あーまだ反論受け付けてるのか」とか言ってるのは
>>163の自演でしょ。
あからさま過ぎるw
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 16:14:53ID:xqicDngB
>>165
根拠のない決めつけはやめてください。
自治スレ住人として板に混乱を招くような事態を見過ごすことはできません。
 
>>164
名無しスレで板名について持ち出されてるようですが、板名という最重要項目を
名無しや1001や看板と同列に扱わないでいただきたいですね。
気に入らないからと投票等で簡単に変更できるものではないのですよ。
少なくとも半年間ぐらい話し合って全住人一致ぐらいまで持っていかないと無理です。
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 16:34:32ID:x2zuufPN
半年もだらだらと議論なんか、待てないよ。
ここは、あなたの板ではないんだよ?
半年後に生きてるかどうかもわからない人が、この板にはいるのさ。
あなたは健常者だからいいかもしれないけれど。

とりあえず、今いる住人で意見をまとめて、板の大体の形を作って、
それから、いろいろ意見が出たら、よりよく変更していく。
こういう風な形でも、いいんじゃないかな。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 16:47:25ID:n7Jshooz
>>167
そだね
半年も議論するのは疲れるね…
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:09:10ID:xqicDngB
>>167
> ここは、あなたの板ではないんだよ?
あなただけの板でもありませんよ。
この板は「癌・腫瘍」という名前の板が今後の2ちゃんねるに必要だからと
新設されたことを忘れてはいけません。
板名は軽々しく扱って良いものではないのです。
 
> 半年後に生きてるかどうかもわからない人が、この板にはいるのさ。
> あなたは健常者だからいいかもしれないけれど。
根拠のない決めつけはやめるようにお願いしたはずですが。
わたしは数年前に末期がん宣告を受けました。
奇跡的に治りましたが再発すれば今度は助からないでしょう。
わたしが半年後も生きているとは限らないのです。
だとしても短期間で決める理由にはなりません。
例えば「がん・腫瘍」にするぐらいの変更なら半年かける必要はないかもしれませんが。
 
また癌についての有意義なスレやレスが増えれば板名などはたいした問題ではないと考えます。
「癌・腫瘍」だけでこの病気に関する話題は全て取り扱えるはずです。
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:18:53ID:HcKHtM6j
24 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/07/30(月) 08:37:22 ID:2koJjb850
「どうせ健常者でしょ」って言われたら、
必ず「私も癌ですが何か?」って
答えが返ってくる法則。

0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:21:07ID:x2zuufPN
まあ、そう攻撃的にならずに・・・
いろいろな意見を聞いていこうよ。
どうして一人で「俺がルールだ」みたいに話を進めたがるかなあ・・・
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:27:14ID:n7Jshooz
こんなレスを見つけますた…

33:09/22(月) 13:01 xxS9MKrp [sage]
意外なことだが病人はバトルが好きなんだと2ちゃんをやっていて思った
34:がんと闘う名無しさん 09/22(月) 23:30 jb+vQmnn [sage]
盲信的になったり視野が狭くなったりしてるんだろうね、きっと
自分がやっていることが一番正しいと思わないと…少しでも疑いを持ったらやってられないんだろうね
だから自分と見解や知識に食い違いがある人には攻撃的になる、「自分がやってる方法が一番なんだからね!」って
0173がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:29:42ID:xqicDngB
>>171
攻撃的なのは決めつけで、わたしを排除したがってる人ではありませんか?
また俺ルールではなく、単に運営が提示した事実に基づいて指摘しているだけです。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:38:40ID:xqicDngB
運営の板名変更に関する見解
(引用)
933:あひるちゃん ◆z0WvbsWRgg 2008/09/15(月) 19:36:16 ID:H8aSMD0Q
どーもどーも
板名変更の件却下です
板の定義の議論、合意がなされないまま
投票の告知を十分せず独断で投票が行われた等
板名変更は、ローカルルールや削除基準、他類似板の兼ね合いにデカく影響して
板の方向性ががらりと変わるネタなんでじっくり話し合って頂戴な
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:43:37ID:x2zuufPN
>>173
君のレスが攻撃的かつ自意識過剰的だったので、あなたに返すレスもつい攻撃的になってしまって申し訳ない。
だが、自分の視野で攻撃的に自治しないで、もうちょっとみんなと話し合う姿勢をもちましょうよ。
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:45:18ID:x2zuufPN
テロメライシンがフェーズ1で有望結果【外科学会2008】
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jss2008/200805/506517.html

フェーズ1試験の詳細は5月30日からシカゴで開催される米国臨床腫瘍学会(ASCO)で
発表される予定だ。また藤原氏は提携するバイオベンチャーが台湾で肝癌を対象に
臨床試験を開始する予定であることも公表した。

 5月15日にASCOのアブストラクトが公開されたが、それによると、フェーズ1は
ウイルス投与量によって3群(1×10の10乗個、1×10の11乗個、1×10の12乗個)で、
各群3人ずつにテロメライシンを単回投与した。その結果、テロメライシンの認容性は高く、
報告された副作用はすべてグレード1か2だった。用量制限毒性はなかった。

 抗腫瘍効果は16人中12人の中間解析の結果、
すべての患者が28日目で安定状態(SD)を経験していた。
28日目までに数人の患者で腫瘍の縮小効果が認められ、腫瘍サイズの中央値は−2.6%、
最も縮小したのは-15.5%で、最も増殖したのは9.2%だった。
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:45:50ID:n7Jshooz
んだんだ
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:49:29ID:HcKHtM6j
まあ、無意味なディベートは他でやるとして、
板名の議論をしようよ。
0180がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:00:02ID:xqicDngB
>>175
「自意識過剰」とか煽るのはやめてください。
こんなことを繰り返していたら何も前には進みませんよ。
 
>>179
では現状の板名である「癌・腫瘍」のどこが良くないのかを挙げていくことから始めましょう。
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:01:52ID:n7Jshooz
すべて人のせいか…
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:05:18ID:HcKHtM6j
>>180
まーたそうやって煽る・・・
馬鹿なの?
どうみても場の空気を悪くしつつ
なおかつ自分勝手に話を進めてるのはあなただよね?わからないの?
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:10:41ID:x2zuufPN
みんなが感情でレスし始めると、自治スレに書き込む人間が
自治スレを無意味に荒らすようにスレが消費されてどうしようもないね。
熱が冷えるのを待つしかないよ。
明日には、みんな冷静になっていることを祈ろう
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:26:20ID:G9aigNPc
では…
『癌』or『がん』か?
『腫瘍』は必要か?
(良性も含まれるので)
私個人としては良性も含まれても良いのかな?…と思っていますが
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:32:56ID:x2zuufPN
「がん」=悪性新生物全体
「癌」=上皮細胞が悪性化したもの、扁平上皮癌等
「がん」ではあっても「癌」ではないものは、肉腫、白血病、リンパ腫など(上皮細胞でないものが悪性化したもの)
ちなみに「がん」と「ガン」は同義

ということだね。
ちなみに「癌」というと恐ろしいイメージがあるから、院内の表記はすべて「がん」としてるっていう病院もあるね。
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:40:14ID:n7Jshooz
「癌」はなんだか固そうな頑固な感じがしてイヤだな
「がん」のほうが柔らかそうで治りが早そう
あくまでも字面からのイメージね…
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:42:06ID:G9aigNPc
その通りだと思います
全国のがんセンターなんかもだいたい平仮名ですよね
(癌研は漢字か?)
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:47:45ID:HcKHtM6j
がん・腫瘍板だと
「腫瘍」の部分が曖昧か?
がんと被るし。
がん・良性腫瘍板 じゃ語呂が悪いな
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:47:53ID:n7Jshooz
うん、癌研はかなくなに漢字
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 18:57:58ID:n7Jshooz
テヘ☆
0192がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 19:00:25ID:x2zuufPN
今の「癌・腫瘍板」だと何が抜けてるんだろ。
白血病やリンパ腫は蚊帳の外になってるのかね。
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 19:32:57ID:G9aigNPc
やはり血液系も入れた方が良いですよね
抗がん剤治療とか、そのの副作用とか共通点もありますから
決めるの難しくなりそうですね
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 19:45:27ID:QYpIzzn8
でも白血病・悪性リンパ腫は別板にスレあるんだよね。
ま、それ言ったらキリないけど・・・
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:07:20ID:MfXm8b/2
知識はタダですかそうですか。
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 20:11:19ID:x2zuufPN
>>194
他の癌系も健康板にあって、こっちと同時進行してるスレあるから
こっちに新たに白血病やリンパ腫スレ立ててもその辺は問題ないと思うけど。
0197がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:14:09ID:gcjuXy0u
>>176
個別のニュースを自治スレに貼られてもスレが乱れるだけだし
【新薬】癌・腫瘍(仮)板ニューススレッド【治療法】
みたいなニューススレ立てるといいかもわからんね
0198がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:34:18ID:G9aigNPc
>>195 さん
確にそうですがもう少しお母さん的な目で見てほしいナ
知識はただではないと私も思っています
個別の症例については医学書や文献をインターネット等で購入すべきだと思っています
でも、知識はただじゃないけど思いやりの気持ちは(ただでも)許容しても良いとしませんか?
しかるべきサイトに誘導してあげるくらいは進行癌の患者やその家族にはいいかなって思っています
リアルなお医者さまに対してネットでクレクレ君する人は論外ですが…
(逆にそんな人には厳しい事言うかも…)
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 21:48:36ID:G9aigNPc
連投スマソ
それより本題にもどりませう
『腫瘍』どうしましか?
私が良性腫瘍も入れた方が良いかなと思ったのは
脳腫瘍(良性)に対しての放射線照射療法は
(トモセラピー、ノバリス、サイバーナイフ等)
悪性腫瘍の体幹部にも適用になってるので
広い意味で情報交換出来るのでは??と考えたからです
皆さんどう思われますか?
やはり良性と悪性は分けた方が良いですかね?
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:00:11ID:xqicDngB
>>199
例え良性であっても出来た部位が手術できないような場所では、がんと同じような治療になる。
腫瘍を外すべきではないと考える。
0201がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:02:46ID:xqicDngB
>>192
> 白血病やリンパ腫は蚊帳の外になってるのかね。
一般的には「血液のがん」として知られてるよ。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 22:29:23ID:G9aigNPc
>>200
やはりそうなりますよねー
だとすると板名は何が良いですか?
個人的な意見としては『がん』『腫瘍』『闘病』などの単語が入っていると良いかなぁ〜と
0203がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 00:22:23ID:8qAlLQLZ
しばらく(仮)つけたままで運用すりゃいいんだよ
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 02:34:28ID:8qAlLQLZ
>>204
「みんな」じゃなくて「俺が」の間違いだろ
それに80-100あたりの議論で大体のことは既出だし自分の意見は別スレでレス済みだ
板名議論するんならこのスレも目を通しておけよ
・ この板を作った訳は ・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220132772/l50
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 16:21:32ID:Pzd7cF1Z
こうやって自治はなかなか進まぬのであった…
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 17:26:52ID:9FnX0OSJ
白血病とは幼弱な血球が末梢血に出現したもの。即ち成熟した血球が減少する
これによって様々な病態を引き起こす。赤血球減少で貧血。白血球減少で易感染。
血小板減少で出血傾向。これは不可逆的な病変。つまり完治しない。症状消退して
も完治といわず寛解という。ここが他疾患と大きくちがう。骨髄異型性症候群も
しかり。これらは間違いなく広義の「がん」=悪性腫瘍として取り扱って良い。

それに対して病理組織学的に良性であっても発生場所、あるいは進展様式が悪いもの。
つまり予後不良の腫瘍は広義の「がん」としない方がよい。脳、顔面の腫瘍にはときに
予後不良の良性腫瘍がみられるが、これらは発育が緩慢で転移しない。ゆえに悪性の
同様に議論するのはさけるべきである。臨床症状が大きく違うので混乱を招く。
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 17:28:53ID:9FnX0OSJ
骨髄形成性症候群=訂正
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 18:17:05ID:sYw3TyfW
スマソ
骨髄異形成症候群です
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 18:28:56ID:4Rq/nhYY
癌・悪性腫瘍・良性腫瘍・白血病・リンパ腫 板

さて、これをどうコンパクトにまとめるかだが・・・
0212がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 18:44:50ID:sYw3TyfW
悪性腫瘍には癌、白血病、リンハ゜腫が含まれます。

悪性腫瘍、とすれば良いかも?
あるいは悪性腫瘍、がん。
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 18:59:46ID:/fxdZg9f
うん。いろいろ言い出すと、悪性リンパ腫があるなら多発性骨髄腫はどうすんだ、とかキリがなさそうだよな。
0214がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 19:00:39ID:sYw3TyfW
そうだね。
後者の方がはるかに予後不良
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 19:52:51ID:UGR0bn84
悪性腫瘍、がん。
悪性腫瘍

どちらかが良い
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 02:09:01ID:nJzX/1Ah
>>211
> 癌・悪性腫瘍・良性腫瘍・白血病・リンパ腫 板
ローカルルールに次の一文を入れると良いのでは?
「癌・悪性腫瘍・良性腫瘍・白血病・リンパ腫等の話題を扱います。」
0220がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 07:34:09ID:8J5pzfiP
良性腫瘍、という言葉は誤解を招きます
発育がマイルドで、機能障害等がないときは経過観察、という腫瘍もありますから。
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 08:11:54ID:nJzX/1Ah
>>220
「癌・悪性腫瘍・白血病・リンパ腫等の話題を扱います。」
または
「癌・腫瘍・白血病・リンパ腫等の話題を扱います。」
または
「がん・悪性腫瘍・白血病・リンパ腫等の話題を扱います。」
または
「がん・腫瘍・白血病・リンパ腫等の話題を扱います。」
0222がんと闘う名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 09:04:46ID:jAaYUt3s
腫瘍には良性腫瘍が含まれるので、1、3のどちらかがよろしいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況