>>293
あるバス停に来るバスの接近情報を知りたいとする
以前のアプリだったら50音リストor系統番号リストor地下鉄駅名リストから希望の停留所を選んで
行き先を選ぶと5つ位前の停留所からの接近情報が得られた。

今のいまどこだと地図から選ばないといけないし、同じバス停でも往路復路でバス停位置が当然違うし、系統によっても別の位置にある場合もある。

例えば京橋北口から36系統地下鉄門真南方面のバスの現在位置を知りたくて、いまどこの指定停留所をクリックして
表示される地図をスクロールして(京橋北口は3か所あり、そもそも京橋北口がどこにあるのか知らないと探せないw)
試しに左上の検索ボックスに「京橋北口」と入れるとバス停とは関係ないスポットがずらずらとwww
ただの京橋だと東京都中央区が検索候補にwwwどこのバスロケやねん!
以前のアプリだったら系統から検索→36門真南方面→京橋北口 これだけで簡単に呼び出せたのに
このシステム作ったやつマジで死んでほしい