X



幹線55 西船町 大阪シティバスを語ろう

0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b6b8-c9e3)
垢版 |
2023/08/28(月) 13:17:55.76ID:mswOko/B0
立てた
0103名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 01cb-dytz)
垢版 |
2023/10/23(月) 00:23:55.57ID:/k1SDF9m0
で、仮に3つの営業所全部復活させたとして、

東成:12、13、18、19、35A、85、21,31,46,いまざとライナー、デマンド生野、(52?)(86?)
長吉:3と4以外の出戸発着全部とデマンド平野
港:17,51,60,88,98、84,(52?)

ここまでは確定で移管かな
弁天町BTが無くなっていることによって、港の持ち分がずいぶん減ってしまっている印象
というかあの路線再編、残す営業所を起点に考えた感がありありな感じが・・・
0104名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 16c7-gIwh)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:36:12.61ID:KOaXvQDE0
回送や途中から営業に切り替わるバス、回送区間も営業してほしい。
他社だと路線図載ってなかったり、遅い時間1本だけ運行とかしてる会社もあるけど、シティバスは無理なんかな?
昔、時刻表載ってない区間便運行してたしやれそうやけど。
例えば今里→玉造とか本数少なくて不便だから、清水谷高校付近で休憩後62に変わるバスを営業運転してくれたら助かる人いると思うけどな。
0106101 (JPW 0H2e-koHW)
垢版 |
2023/10/23(月) 16:17:25.05ID:dAltHOFDH
今はあまり系統の共管はしてないよね。
昔は当たり前だったけど。
>>103 が示す案のように単独でも良いし、(住)(ス)(守)(井)との共管でも良いように思う。回送距離が意外にキツイような気もする。
0107101 (JPW 0H2e-koHW)
垢版 |
2023/10/23(月) 16:19:07.78ID:dAltHOFDH
>>104
私が知る範囲では、12と62にある

12は大池橋→あべの橋
62は上本町一→住吉車庫前
0108名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロル Sp05-QOhj)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:30:48.95ID:P0dytA1mp
万博運転士の初期の求人には配属先に酉島、港って書いてあったんだけどなぁ…

途中始発の区間便、少なからずあるけど今は時刻表に載ってるよね…

62天満橋→住吉車庫 
22玉造→あべの橋
0109名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d67b-WKS8)
垢版 |
2023/10/24(火) 07:55:14.24ID:FRnBMMYC0
>>102
長吉は八尾南駅北側の再開発に巻き込まれて復活は厳しいかな
出戸を改良して何とかできるかも?

営業所は運転手だけがいればいいわけじゃないから
効率が悪くても回送費用より人件費や固定費の削減を選んだんでしょう
0110名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 01cb-dytz)
垢版 |
2023/10/24(火) 15:56:14.10ID:Mx1+u4QL0
>>109
>営業所は運転手だけがいればいいわけじゃないから
>効率が悪くても回送費用より人件費や固定費の削減を選んだんでしょう

それだったら、出張所って形でもいいんだよね
運行管理とかはメインの営業所の方でやって、
出張所は車両基地と乗務員のベースだけ設けて、そこに直接出勤してもらう形にして

というか今の時代、各営業所に管理者置かなくても、境川本部で一括管理とかできないのかなぁ
営業所は乗務員基地と車両基地と、あと接客案内要員の職員数名だけ配置して、とか
0111名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 01cb-dytz)
垢版 |
2023/10/24(火) 15:56:18.48ID:Mx1+u4QL0
>>109
>営業所は運転手だけがいればいいわけじゃないから
>効率が悪くても回送費用より人件費や固定費の削減を選んだんでしょう

それだったら、出張所って形でもいいんだよね
運行管理とかはメインの営業所の方でやって、
出張所は車両基地と乗務員のベースだけ設けて、そこに直接出勤してもらう形にして

というか今の時代、各営業所に管理者置かなくても、境川本部で一括管理とかできないのかなぁ
営業所は乗務員基地と車両基地と、あと接客案内要員の職員数名だけ配置して、とか
0112名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 16e3-+DMe)
垢版 |
2023/10/25(水) 00:00:28.94ID:vItHyNmP0
>>110
一応制度として遠隔で出来るIT点呼が3年程に旅客でも解禁されたのだけど、
条件があってこの会社ではまだ無理ですね

自分も東成は復活させた方がいいと思うけど、土地は親会社の持ち物だし、
運輸とは別部門でどう活用するか検討してる噂も聞いたことあるから、いずれかマンションにでもなるかもね
0113名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 01cb-dytz)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:08:40.33ID:V8LiEIwH0
>>112
何か建物を建てるにしても、営業所、というか転回場の機能は残さないとまずいよ
今里発着のライナーと35A、19の折り返し場所が無くなっちゃう

あるいは今里筋や生野区の路線を大再編して、今里折り返しの設定そのものを無くすっていうのなら話は別だけど、
上六操車場も深江操車場も三ノ瀬転回場も潰しちゃったから、このあたりに折り返せる場所ってもう無いんだよね
0119名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW cea9-+b3R)
垢版 |
2023/10/26(木) 03:01:59.53ID:une8Ycl00
>>116
前は住吉車庫まで回送だったけど長居も周回になって変わったんだよね。
0121名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 26d8-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 16:58:58.49ID:qVOBJFD00
>>107
今、時刻表に載ってない区間便あるか?
0122名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 26d8-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 16:59:03.81ID:qVOBJFD00
>>107
今、時刻表に載ってない区間便あるか?
0124名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 26d8-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 20:20:55.61ID:qVOBJFD00
>>123
うん、だから「今」と聞いてる

104の投稿に対し107が、路線図か時刻表に載ってない路線がある的な返答してるから、それは今の話しかどうか聞きたいわけ
0126名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a9cb-CP9B)
垢版 |
2023/10/28(土) 21:58:20.29ID:qQj4R82V0
今日井高野でめっちゃ丁寧なマイク案内する運転手に遭遇したわ

停留所でお客さんが居たら、ドア開けるたびに
「37系統大阪駅行きでーす。よろしいでしょうかー?」って呼び掛けてるし、

車内向けは車内向けで、
降車ボタンが押されてない場合
「まもなく大阪駅前、ご利用ございませんか?なければ通過致しまーす」って停留所のたびに確認してたし、
押されてたら
「まもなく大阪駅前です。急がなくて結構ですのでお忘れ物ないようご注意くださーい」って呼び掛け
降りるお客さんが途切れたら
「大阪駅前、お後お降りよろしいでしょうか?なければ発車しまーす」って都度都度確認
俺もバスは結構乗ってるけど、ここまで丁寧なアナウンスする運転手は初めてだわ

なもんだから、その後乗った中津のひたすら無言の運転士との対比がね
こっちはこっちで、せめて降りるときに「ありがとうございまーす」の一言くらい無いのかと・・・
0129名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6be3-G7Go)
垢版 |
2023/10/30(月) 00:45:25.33ID:rwQ+7evA0
次の受託も南海になるのかな
それそも別の会社になるのかな

あと良い運転手が居たら是非褒めの連絡してやってくれ
揚げ足取った文句の連絡より余程社会のためになるわ
0132名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9b48-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 19:29:18.39ID:V5qdgGFF0
京阪バスの摂南大学〜守口市駅〜JR吹田が摂南大学〜守口市駅に短縮
太子橋今市とか上新庄で大阪シティバスと京阪バスがすれ違うこともなくなるな
0133名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a9cb-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:36:07.00ID:xzXUQ6eB0
というか、吹田市内が空白地になるのな
ここでシティが守口営業所〜上新庄駅〜吹田駅前とか作ったら面白いけど、まぁあり得ないか
バスターミナル乗り入れに阪急との協議も必要になるし、そもそも人材不足はシティも同じだし

とはいえ、守口駅と吹田駅って、直線距離では近いが電車で行くと絶妙に大回りになるから、バスの需要はありそうではあるが
0134名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a9cb-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:36:10.40ID:xzXUQ6eB0
というか、吹田市内が空白地になるのな
ここでシティが守口営業所〜上新庄駅〜吹田駅前とか作ったら面白いけど、まぁあり得ないか
バスターミナル乗り入れに阪急との協議も必要になるし、そもそも人材不足はシティも同じだし

とはいえ、守口駅と吹田駅って、直線距離では近いが電車で行くと絶妙に大回りになるから、バスの需要はありそうではあるが
0138名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ff77-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 02:25:55.48ID:+7moRP/f0
上新庄あたりでバス乗ったとき、一瞬SNSの着信音鳴ったらウテシがマナーモードにしろ的なアナウンス延々として逆に迷惑だった
そのあと乗って来たオバハンのやかましい喋りにはなんも言わんかったのに
0152名74系統 名無し野車庫行 (HappyBirthday! 461c-f5/H)
垢版 |
2023/11/20(月) 02:30:43.80ID:5c4ej3570HAPPY
>>148
この図わかりにくいね
まあ>>149-150のとおりだろうけど

拡大図を見ると1番のりばの29は今のおりばへの進入路を逆走する形で出ていき
2番のりばの71と87は今の駐車スペースと道路の間の分離帯の切れ込みから出ていくのかな
0160名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW a199-KlSh)
垢版 |
2023/11/24(金) 16:47:38.17ID:EBC6dHpV0
ネタ提供ありがとう!
大阪駅前 16:02 地下鉄門真南行き
途中から乗ってきた若いにーちゃん
車内めちゃ混んでいて、座られなくて立っていて、停留所に着いて降りようとした人に当たってキレ散らかしていた。

はよ俺を座らせてくれよ!
俺をイライラさせるな!
0166名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 67cb-1fOb)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:52:10.44ID:k0IjkNQs0
https://citybus-osaka.co.jp/news/231116-3/

これか
またえらく大きく変わるもんだな

今の高架下乗り場のところが全面閉鎖になって、
今の降り場兼待機場のところに新乗り場が3つ
で、高島屋前の乗り場も1つだけになるから、60以外の系統が追い出され高架下へ
それでも捌き切れずに、今の伊丹空港行きリムジンバスのあたりか?そこにも1つ乗り場を作り、
さらにそれでも捌けなくなった73が千日前通上の発着に、と

やむを得ないとはいえ、しばらくは「あの系統はどこ行ったんやー!」ってことが続発しそう・・・
0167名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 67cb-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 00:12:51.54ID:iz1s3RQO0
・・・ん?
というかこれ、よく見たら29以外の西からくる系統の降り場、全部高島屋前になってる
なのに、それらの内60以外は高架下が乗り場になっている
てことは、こいつらもどこかで回ってこないといけないわけで

ほんと苦肉の策感ありありだなぁ
0169名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 87b8-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:56:47.95ID:5kdR2GcK0
>>167
経路変更もリリースが出ていて千日前通の難波交差点から御堂筋に入って
南海難波駅前から右折で高架下に入ります。
で、73だけはなにわ筋→蔵前通→四ツ橋筋の順で回ってきて乗車バス停で時間調整でしょうか。

https://citybus-osaka.co.jp/news/231116-2/

あと、新乗り場はすでに横断歩道の目印っぽいのが引かれてますね。
それ見る限りは現状の開口部は29の乗り場からの出口になりそうで、
のりば2からの出口は現状の分離帯を撤去して作るように見えます。
いつからか分離帯が撤去可能なやつに変わってますし。
0175名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9aa6-Bfsr)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:00:09.78ID:K+P2wxOF0
バス放火されなくてよかった
0176名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9aa6-Bfsr)
垢版 |
2023/12/04(月) 12:01:19.93ID:K+P2wxOF0
犯人ツイキャス主石川典行似てるw
0177名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MMb1-NYwE)
垢版 |
2023/12/06(水) 18:25:32.36ID:BZliHl6VM
何故出戸なんだろね?
出戸なんて所大きいんだからすぐ見つかるのに
0179名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5782-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 17:42:48.16ID:USxVMxO+0
12からの新ダイヤ、どの路線もせいぜい数分変わった程度?
近所の系統はどれも元々1時間1本程度で減便されてない感じだった
0180名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ffb-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:23:04.70ID:aP1TwC7H0
来年4月からもダイヤ維持できるんかな?
どこも運転手の取り合いだな
0182名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff68-Ru8V)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:09:59.09ID:8Rk03A5d0
路線バスから消える「ヲタ席」 いったいなぜ? 
残念がるファン 専門家は「仕方ない決断」とキッパリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b803c26448c5f8b58d5ad9a5891360d14d3c54bb


通称「アホ席」
新車は最初からアホ席が無くなってるが、既存の車両も他社を見習ってアホ席撤去してくれ
百害あって一理無しやあのアホ席は
0184名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 77cb-g9yR)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:30:36.55ID:Z2rPqTPJ0
今朝いまざとライナーで事件が起きたわ

ライナー→メトロ→近鉄(直通)で乗ったら、近鉄でICカードがエラー吐きやがんの
これってそもそも、ライナー→メトロの割引設定が近鉄の改札に対応してないのが元凶では?
マジでどうにかならんのか
0187名74系統 名無し野車庫行 (デーンチッW fff0-sf4K)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:27:19.56ID:L6sA0fCS01212
>>186
高見1丁目かな? 一乗車210円だから降りる時に支払えばいいかと。
懐かしのイルミネーションバスも大阪駅前から大阪駅前間で乗っても210円ってなってたし。
気になるならバス一日乗り放題デジタルチケット500円を購入。
12月16日から12月25日までなら特別に300円よ。
0188名74系統 名無し野車庫行 (デーンチッ ff6c-C73D)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:17:56.81ID:FWSMZIq/01212
>>187
そうです
西九条を出る時の行先が高見一丁目行になってるから
一旦そこで下車しないとダメなのかなと

下車してしまうと次のバスが一時間くらい後なんでどうしようか迷っていました

ありがとうございました
来週あたりにデジタルチケット買って乗ってみます
0190名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bf5e-noSv)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:31:43.52ID:BgTmJrrA0
>>189
横からだが、メトロのHPで経路検索で
8号系統でなんばを跨ぐ乗車を検索すると
「乗継割引使用」の注釈がついてるから
てっきり(乗継割引使わずに)乗り通しはできないと今までずっと思ってたわ。
(他にも62号(大阪駅)やBRT(あべの橋系統で神路公園→今里より先)なども同様に)

特別チケットの情報は知らなかったんで感謝です。
0191名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff7b-uCfX)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:31:13.92ID:D3BWz/u+0
>>181
外郭団体に異動した局長級のOBがやってたとも聞いたことあるけど
テロップの「とも言われる」ってちゃんと調べず雰囲気で言ってるようなもんでしょ
でも業務としては今でも必要な気もするけどね
0193名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bf7e-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:11:11.43ID:8rt3E1JB0
>>181
運転手だよ
十数年前まで車内掲示や胸の名札に運転手の中での階級も記載されていて
運転手の中では上位の主任自動車運転手という階級の人は
日によってはバスレーンの監視や主要バス停での誘導や案内をやってた
0195名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ffd-C3j7)
垢版 |
2023/12/15(金) 05:42:01.34ID:jFgn9Twv0
いわゆる連続乗車の件、知らん間に正答が来てたのか
俺が以前ここで質問投げたときはハッキリ判らなかった
0196名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9ffd-C3j7)
垢版 |
2023/12/15(金) 05:46:20.54ID:jFgn9Twv0
>>189
その[8]と、[82]が同じ表記法で示されてるけど、
だったら高見一丁目の乗通しはOKだけど終着西九条は×ってことにならない?
0198名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW fff0-sf4K)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:32:17.47ID:eKoqcBs70
こういう時は経路検索だ!
というわけで西九条〜高見1丁目〜野田6丁目で検索してみた。
候補1 西九条〜高見1丁目〜千鳥橋〜野田6丁目で210円
候補2 西九条〜高見1丁目〜西九条〜野田6丁目で210円
という事で3乗車では420円になるから西九条まで一周しても210円になるっぽい。
0200名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 46ef-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:38:52.14ID:CQiPSadt0
バスの時刻表とかのページ変わったな
時刻表から接近情報を見られなくなったのが不便…
「乗降指定」で見られるから慣れの問題かもしれないが
遅れの情報や到着時刻予測が表示されるようになったのは良いのだろうけども
0201名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 46ef-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:50:38.69ID:CQiPSadt0
>>187
モバイルチケット300円の情報、私も知らなかったよありがとう

シティバスのホームページにチケット利用者向けモデルコースが載ってるけれど
8号系統「大阪市役所(市役所前)」
って、淀屋橋から名称変わったのかな?
この前大阪駅前から62号系統に乗って通ったが気付かなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況