X



広島県内のバス事情 Part35

0001名74系統 名無し野車庫行 (7級)
垢版 |
2023/04/08(土) 21:33:17.20ID:YPLFyBTGS
!extend::feature
!extend::feature
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

Part33号車は2台運行しましたので、34号車は計画運休です。
このスレPart35号車が到着しています。
ご利用下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:feature:1000:512:: EXT was configured
0513名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/02/29(木) 08:43:05.62ID:AgZOvpMB0LEAP
広島バスセンターの2番乗り場
高速バスと広電とは
同じ行列ではないよね?
0515名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/02/29(木) 22:35:36.25ID:GJPU4kUX0NIKU
まあ地域から見てそうだろう
0517名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/01(金) 13:13:40.08ID:Z9Uqdh400
あの団地も25年以上経って入居者は定年世代だからな
通勤通学利用が見込めないから赤字は避けられない
0520名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/02(土) 00:09:43.56ID:p4s3952U0
こんな高額高負担を強いるのがSDGsの本性なんでしょうか?
0521名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/03(日) 08:19:16.73ID:ypoGDZqB00303
アストラムラインでのICOCA販売
令和6年6月1日より

定期券販売窓口(一部の駅の窓口でも販売あり)、各駅にあるピンク色の券売機
購入にあたりデポジット500円必要
券売機によるICOCA定期券の購入は
大人定期券のみの販売
0522名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/03(日) 18:25:17.70ID:tvn6Ypef00303
>>521
ピンク色の券売機?と思ったがICOCA販売対応を示すために一部の券売機をリニューアルしてピンク色にするのだろうか
0526名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/04(月) 20:55:31.50ID:KKhepMN00
三原市補助金のトモテシが尾道市域の登山口行を大減便するから接続しなくなるんだよね
三原市域の上福地行がメインになる
0531名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/06(水) 21:27:41.21ID:QgfTQTkJ0
戦う前に赤バスに負けとるやんヒロデン
なんで せめてミリオンカラーにせんかったんやろ?
0533名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/09(土) 17:26:54.43ID:WOOHTsayM
>>532
4/1でグリーンフェニックス廃止
朝夕はめっちゃ乗ってたのにねえ
片道1000円超はあまりにも高い学生困るだろ
0534名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/09(土) 17:44:23.54ID:3Uw7DYvn0
>>533
大学前から東広島市役所に
行きたいシナ人学生が
間違えてグリーンフェニックスに
乗って困ったアイゴーと叫んでたから
うてしはミスターマックス前で今度から気をつけてくださいよと言って無料で降ろしていた。
0536名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/10(日) 11:35:03.99ID:9OqB6JHw0
>>535
県内高速バスで儲かってるのは
広島~三次・庄原、広島~呉
ぐらいなんじゃね?

広島~福山、広島~竹原、広島~尾道
なんかはそこそこ乗ってるイメージだけど
儲かってるかといえば微妙なかんじ

広島~三段峡、とびしま街道、甲奴、府中なんかは
補助がなければとっくに廃止してそう
0537名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/10(日) 18:54:54.22ID:jtyst44z0
>>385
俺も安佐南区の安小学校付近住んでて
大学から40年くらい広島留守して
戻ってきたら
片側一車線の道に昼間でも3分おきくらいに広電に広交が争ってバス来てたのが
時間1~2本になってて
カルチャーショックだわ
0538名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/10(日) 22:08:12.13ID:qpFbBtDH0
そんなこと言ったらトモテシの福山-尾道なんて全盛期には15分ヘッドで走ってたのが、いま一日3往復やん
中国ハズの尾道の長江経由だって倒産(平成18年)前は20分ヘッドだったのが、いまや一日5往復やで
0539名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/11(月) 16:50:52.53ID:iiSb5f4B0
悲報
【さんようバス】「とびしまライナー」が3月末で廃止 運行会社が届け出 広島県呉市の大崎下島と広島市を結ぶ路線
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/1046243
0543名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/12(火) 20:41:24.56ID:cUpE5S7r0
県北辞めて、赤バスに行こうかな
0545名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/13(水) 01:23:37.75ID:25gbL0rf0
グリーンフェニックスは高すぎ
そもそも大坪通りから乗ると数人しか乗らないし頼みの綱の広大生も運賃も高いからそこまでのらないしなあ
0546名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/13(水) 09:56:51.70ID:eUNKABCQ0
給料いいから 地元だし 田舎はダメ
0548名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/13(水) 23:52:56.65ID:Xprkoj1NS
広交も法改正になるから大減便に踏み切ったか。
毘沙門台線が深夜廃止したりみるみる衰退してるわ。
0550名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/14(木) 12:04:29.66ID:h7KHib0g0Pi
>>549
今の日本の労働環境って
残業ありきがまかり通ってるから
それを見直すうえでは、有用

そもそもの法律では、残業は雇用者の同意が必要だし、
残業するなら、企業はそれに見合った賃金を払わないといけない
0551名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/14(木) 12:31:25.59ID:ORRkwAjl0Pi
伊予鉄が今日から?10カード開始した様ですが広電はやっぱり簡易型の10カード読取装置ですか?
10カード接続料が高いからですか?w
0552名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/14(木) 13:46:01.68ID:KjWtg8PBSPi
広島バスのマツダ専用車の5100、路線転用された?
バスロケ解析したら
広島駅13:45発25号線のバスロケ上でのIDが1100、つまり100号車?と思われるんだけど
0553名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/15(金) 20:33:21.81ID:2w5N3h0XM
おい無視していくなよ
乗ろうとしてただろうが
わざとやってんのか
0554名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/15(金) 21:51:16.36ID:k8zP7cwSS
広交は広電と違って各路線終点に駐在置かないから、回送距離も長いと響きそうで面倒だよな。
緑井なんか長束や春日野へどんだけ無駄な回送距離と燃料費やしてるんだか。
0556名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/16(土) 04:14:11.64ID:EuegGdgY0
>>555
アストラムは当初「来春までに終了」とあった記憶があるけど約半年繰り上がったのか
そしてアストラムの公式サイトも見てみるとPASPY割引とフィーダーバス乗継割引が5/31で終了
乗客の運賃負担がかなり増えてしまうな
0557名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/16(土) 17:33:26.82ID:pYTofgJBS
>>554
同感。緑井営業所は祇園地区に移転してもいいレベル。
春日野造成の時なぜ大きめの車庫作らなかったのかと言いたいが、あの頃の広交は暗黒期真っ只中だから無理か。
0558名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/16(土) 20:40:14.15ID:feUs0md50
備北の高速用新車コンセント付いてるが詰め込み仕様っぽい
0559名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/16(土) 21:06:54.83ID:0i17okRy0
>>556
もともとアストラムラインはフィーダー割引を廃止したがってたし
団地住民の要望が多かったからやってただけ

ま、割引廃止になったら市内直通便がある広交と広電バスがウハウハになるし
アストラムも手間ばっかりかかってた
ちまちました割引が儲けにかわるんだから

事業者はお互いウィンウィンなんじゃね?
知らんけど
0560名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/17(日) 17:28:52.64ID:bkHUVEMHS
>>557
広電の西風新都とあそこで発展の差ができたね。
広交は増便も後手後手、バスもオンボロ中古という売り出しニュータウンには恥ずかし過ぎるザマに。
0561名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/20(水) 14:25:30.54ID:omJOeSsY0
オンボロ中古が爆走するから楽しいんだろ
あとはカープ戦ラジオ中継の復活だけだな
0562名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/20(水) 16:22:06.36ID:KjUJyZof0
広島県世羅町
広島空港との直通バス開設目指す
バス会社の必要経費を負担
(ソース中国新聞)

高級リゾートホテルができたり
観光花園が有名になってきたりと、
観光需要が高まってきてるエリアではあるが、
三次・世羅~広島空港便がお亡くなりなった経緯があるところに、
再び空港直結バスをやろうとする
事業者はあるのか?
0563名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/20(水) 19:44:39.96ID:G8Jo6f1W0
あの辺鄙なとこに
断崖絶壁に橋桁作り、立派な空港大橋作ったからな。よく急斜面に橋桁建設できたものだ。すごい!w
0565名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/21(木) 10:20:25.64ID:NJZ0rSsl0
>>564
一日乗車券をご利用をお奨めします
0567名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/23(土) 13:00:08.19ID:delCv3OE0
ブラック県北備バス会社 
0568名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/23(土) 14:13:43.71ID:delCv3OE0
運転士は皆さんがまだ寝てる時に出勤して、皆さんが学校・職場から帰る頃もまだ運転していることがあります。
運転態度が悪い、片手運転している、マイク案内していない、ありがとうございましたと言わない。他の運転士が苦情をもらった一例です。
神経使って運転して乗客にも気を使い、
長時間拘束されて低賃金。この仕事、誰もしたくないでしょ。
0569名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/23(土) 17:05:08.59ID:r6WX4Ty+0
年収600万以上なら考えますね。
初乗り運賃2倍になってもいいので
東京の乗客は運賃2倍でもいいから
路線無くさないでほしいとか言ってましたね。
0570名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/24(日) 10:37:44.29ID:w88ldgMj0
京都市営バスは京都駅から途中止まらない
銀閣寺など直行特急バスは観光客向けに運賃2倍以上の500円にして混雑を避けて地元住民の路線バスと棲み分けするみたいですね。
0571名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/24(日) 13:14:09.65ID:VFK0ApkX0
県北 ブラックバス
0573名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/24(日) 15:50:44.42ID:eH4n20xI0
>>570
広島に来るインバウンドは解り易い電車か
めいぷるーぷ乗るよね
原爆資料館には便利な吉島線とか使えないから昼間はガラガラ
>>565
各フリーパスは広島市民でも
エリア区分が難しい
ましてや外国人が理解出来るとは思えないよ
0574名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/24(日) 21:17:31.67ID:VFK0ApkX0
ブラック会社 県北のバス
0575名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/24(日) 22:36:03.93ID:WKw64pFD0
【広島】芸備線存廃協議で26日に初会合 JR西「あらゆる選択肢排除せず」、バスやBRT転換も
https://www.sankei.com/article/20240324-4WTU74BWWFLQDILZBMNLSVNBQU/
特に岡山県内区間と広島県下の一部区間(備中神代~備後庄原間)
0576名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/25(月) 01:59:49.86ID:M7TnFdYo0
>>575
芸備線はもう下深川以北は役目終わってる
三次との都市連絡機能はとうに高速道路に取られてるし
0578名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/25(月) 08:12:30.10ID:hfIO89WjS
電気バスが運行開始したようだ。
7:30頃、103号市役所行きで61001号車が、
24号線で002号車が広島駅8:39着便で運行の模様。(送り込み運用?)
バスロケ上では広島バス002号車とおもわしき車は現在「スロープ無しワンステ」の表示になっています。
0580名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/25(月) 14:41:57.24ID:sM1WOjpv0
>>576>>579
以前、安芸矢口付近から志和口付近に行こうとした時にバスだとどう乗ればいいか詳細に調べるまで分からなかった
0581名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/03/31(日) 09:12:08.36ID:7AQ0TJILS
赤をあ○ひ○容が買うらしい
0583名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/01(月) 19:19:54.45ID:59sXxvlV0
広島交通もプライバシー保護の一環で今月から車内の乗務員名プレートの掲出を廃止した模様です。
0587名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/03(水) 21:55:04.52ID:v16Lq08e0
志和流通団地と八本松駅を結ぶ従業員専用バスですね
わかります
0588名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/04(木) 10:07:53.86ID:sUq7LM6S00404
広交の上市発市内行きの深夜バスが4月1日のダイ改でなくなってしまっていたんだな
通常運賃最終便に乗ることがあるけど絶対に乗り遅れられなくなった
歩きでも現実的な距離だからいざとなったら歩くけど
0589名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/04(木) 16:09:48.43ID:6SEuQEQX00404
>>588
深夜問わずにどんどん減って不便になるで。
ホント職場から家は最低歩いて帰れるような距離じゃないとやれんわ。
これから幹線区だけじゃなく、大型団地や住宅地なども広電広交赤バスの共同運行になるような時代になるで。
0590名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/04(木) 17:33:32.87ID:GBfC82qc00404
セルフフィーダー化=路線縮小へ
「XXまで自力で来てね、そこからバスに乗るといいよ。」
0591名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/04(木) 21:12:31.22ID:QWu1Jy/J00404
>>589
まさかーと思いたい
でも減便で寿司詰めなのは勘弁願う
0593名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/06(土) 14:14:07.15ID:bChUMqQL0
フィーダーバスだらけになって市内のバスは壊滅だろうな
もとよりアストラムラインのような定時制が望めないし
0595名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/06(土) 15:39:12.52ID:U/MXAHiq0
合理化で各社共同で運用スターフを組んだりしてそれこそ西風新都に広交と赤バス進出とか、春日野に広電や赤バス進出とか普通にあると思うで。
こいつらの路線は減便すると渋滞を引き起こす原因にもなるし。
昔に春日野は当初、実は広電が来る予定だった説も囁かれたことあるがよくわからん。
0596名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/06(土) 17:51:42.29ID:poLASYv+0
>>595
そこまでするなら
広電が全社吸収したらいいんじゃ?
今の広島には競争がプラスに働く路線などないんだし
21,25とか電車並行路線がなくなるかもだが
0597名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/07(日) 06:18:31.58ID:sfLTmLqN0
ひょっとして
いまの状態より悪くなる未来?
うーん、マイカー検討せんといけん?
0599名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/07(日) 10:24:40.53ID:Nv4M9NUkM
今まで医師会に垂れ流してきた金を公共交通機関に使えばいいだけ
近所の病院や薬局に何であんな職員や薬剤師がいるのか
いつも暇そうであれに使う税金をカットしてバスに回せ
バス業界が人手不足でひーひー言ってる一方
税金ちゅーちゅーして金余りでたくさん人を雇う医療業界がある
人手不足は業界のロビー活動の問題なんだ
0600名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/07(日) 22:05:33.01ID:GyvQa7DU0
北部地区のフィーダー化がヤバそう。
広電は三段峡を残して琴谷と吉田は可部駅フィーダー(琴谷は広交移管でハイエース、吉田は備北移管)
広交は大畑南原上原を可部駅フィーダーで小型電気バス化、高齢化団地になりつつある毘沙門台もフィーダー化が見えてる。
0602名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/07(日) 22:23:20.53ID:ATtVS2sr0
祇園旧道が混みまくるから正直フィーダー化してもいいと思う
いつも渋滞してるし
0604名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/07(日) 23:59:52.92ID:GyvQa7DU0
観光の一環で三段峡は広島直通で残るけど、ほとんど高速経由化するだろうね。下道は朝晩だけとか。
0605名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/08(月) 06:45:23.98ID:AXTWvDE20
>>603
あんだけ線路沿いに家がびっちりあったら、
首都圏でも複線化は無理だと思います。

あと、トンネルと太田川の鉄橋はどうするん?問題もあります
0606名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/08(月) 08:30:48.24ID:UaivOXcf0
>>605
もう地下化でしょうかね太田川越えから地上で
なんで放置し続けてるのか理解できない
距離的に全然大したこと無いのに時間もかかり過ぎてるし呉線も同様で
0607名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/08(月) 09:04:57.72ID:dZBwT90u0
>>606
地下にも個人の土地所有権があるわけで
それこそ大江戸線みたく大地下深度にしないと造れないわけで
地下工事って思ってるほど簡単でないでよ
0610名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/04/08(月) 10:56:20.17ID:uRgmD3qb0
>>608
三滝駅、安芸長束駅、大町駅、緑井駅、七軒茶屋駅、梅林駅、中島駅には
6両編成や8両編成の列車を
確保できるスペースがあるとは思えないけど

駅そばの踏切が潰せなくて、
駅を拡げれないところは大都市圏でもちらほらある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況