広交バスの弘億団地線は、安東駅と安佐中学校前の間でなぜあんな変則的なルートを取るのか
安東駅から安川沿いに出るところなんか、公園もある団地の中の生活道路みたいなところを大型バスが平気で抜けて行くからびっくりする
最初見た時は、交差点を間違えたバスが原ルート復帰のために例外的に走ってるのかと思った

可部線より西側のアストラム沿いは、会社ごとのすみ分けも何かまとまりが無いし、走行ルートも不自然なのが多くてとにかく覚えにくい