>>967、968
嵐山方面行の28に通勤で乗ってたら、交差点での信号待ちで「忘れ物がある」だけでいいのに
スマホからイヤホンから帽子から事細かに信号が変わるまでず~~~~~っと列挙してたり、
バスの中での転倒事故防止のために席を立つのは停車してから、と言ったはいいが、その後は
「ゆっっっっっっっっっっくりでいいので」出口まで来てください、と「どんだけ強調するんや」くらいに
アナウンスしてた。

丁寧なのはいいけど、バカ丁寧というか「しつこすぎる」のはどうかと思うのよ。九条や横大路でも
似たようなアナウンスする運転士さんいるけど。