X



JRバス関東総合スレ 23号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 878d-C2Ex)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:41:22.59ID:eTIPZCJh0
定期券に境町が補助しますってあるけど、
だいたい通勤通学時間帯特に上りなんてなんであんな半端な時間設定なんだよ。
一番いい時間帯がないじゃん。
そもそもやりたくないから適当に設定した感じ
朝夕に固めて日中全く無いくらいでもいいのに
0472名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3ec-AWpu)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:45:27.93ID:ik+oH7R80
公式ツイッター見てても分かるけど、反響薄いよね、東京境線。
とりあえず開業数日はヲタや地域住民のご祝儀乗車があるだろうけど、
特に休日など、東京側から見て目的がある場所ではないし、
満遍なく運行時間帯を設定しているのも、実際の需要が読めてないからだろう。
とりあえずやってみて、比較的乗車率の良い便だけを残していく感じかな。
0473名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4eec-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:17:26.79ID:vHRS8Xpa0
輪行袋入れてトランク使えるなら
自転車で江戸川北上して関宿か境大橋のドンキ周辺で休憩して帰りはバスに乗っけて帰りたい
この時期は南風なので逆ルートはやりたくない
0474名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 57f4-3lwz)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:00:59.91ID:ewayP/V80
>>472
松伏線や江戸崎線みたいなことになるのが目に見えてるからな。
県西地区は10年くらい前にも下妻だか下館だかあの辺から東北道経由の高速バス路線を開設して
短期間で路線廃止になった前科があるし。

江戸崎線なんて阿見中央折り返し込みで16往復で始めたのに当初から乗車率がヤバかった記憶がある。
市街地が東西に広くて人口の多い荒川沖市街地を横断して停留所を3ヶ所設置(北荒川沖、住吉、右籾三区)したのに
3停留所とも平日下りの東京駅発20時台と22時台の便で1人下車があるかないか(上りは全16便乗車は皆無)という悲惨さだった。

恒常的に都内との往来が多い00年代初頭の荒川沖ですらこんなレベルだったのにこの時期でしかも境というのは
下手したら1年で路線廃止もあるんじゃないだろうか。
0475名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ea3-19dE)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:41:25.17ID:QQwv8VQD0
>>472 >>474
東京境線
自治体要請路線みたいだが、補助金か何か出てるんだろうか

共同運行が関鉄ってのも不思議だ。
近くに営業所がある朝日が引き受けなかったのは、朝日が引き受ける余裕がないのか、
それともこの路線そのものが、負け戦だって判ってるからなのだろうか。
0477名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 57f4-3lwz)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:44:25.39ID:ewayP/V80
>>476
荒川沖は80年代前半〜00年代前半まで都内在勤層のマイホーム建設で
住民が膨れた典型的なベッドタウンなんだが・・・。
そもそも市街地の夜間人口の大半が世帯主が都内在勤の世帯なので
いわゆる茨城都民が多い。

ちなみに荒川沖市街地の阿見町側は00年代前半から行われた町主導の区画整理によって
戸建てがまた増えて3年前に町立小学校が新規開校した現在もファミリー層の多い地域。
ただ、最近の荒川沖市街地の夜間人口の層は都内在勤者世帯から圏央道の延伸で阿見町周辺に進出した
大手企業の事業所勤務の世帯にシフトしつつある。
0478名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a792-3HkA)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:07:03.55ID:hVApTbpn0
>>474
松伏線も三郷と吉川の需要も取り込み、
常総ルートは守谷エリアの需要も取り込み、
江戸崎線は荒川沖と阿見の需要も取り込んで
これらでようやっと1便あたりの乗車率を確保していた感じだけど、
今回の境については「境BT」しか乗降場所がないから、
そんなピンポイントな需要があの町にあるのかって話。

そもそも論として公共交通が年々不便になってきていた地域だし、
一番の幹線ルートに当たるトブコ〜境間の朝日だって、
境町まで乗り通す需要がそこまで高いわけでもない。

「一本で行ける」需要が確実にあるなら、筑波山なんかも形を変えれば残せたんじゃないかな?って思う。
0481名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MMb6-s5Mn)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:50:16.79ID:KJB1vbE6M
「軌道に乗ったら古河営業所を境町に移転する」って裏約束とかありそう。
0482名74系統 名無し野車庫行 (アウアウクー MM7b-jOaW)
垢版 |
2021/06/24(木) 13:21:26.42ID:RqyFwj5JM
土浦支店の構内に館山支店のエアロエース13402と13403がいる。新宿〜君津線がなくなるから他支店に転属か?

整備していた元国際興業のエルガは一台も居なかった。オリンピックに向けて東京支店に異動したか?
0483名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3ec-u0Fl)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:54:50.03ID:GrshzEHP0
>>480
その施策は別に構わんのだが、問題はそれで実際に移住が始まるまで耐えられるのかね?
というか、移住が前提なら高速バスの利用には必ずしも結びつかないでしょ。
常時一定の利用を見込むなら、どちらにも一定の人の往来がなければ成り立たない。
あちこちの路線が運休になったままなのに、新たに開業した路線もガラガラでは示しがつかないだろう。

>>482
疎開車両の留置場所を見てると、やはり将来的な動きで決めてる感じがするね。
大半は疎開先でナンバー切られて廃車になる率が高いようだけど。
13年のふそうはどうするんだろうね?尿素車は長期間放置すると、
アドブルーが結晶化したものが詰まって、メンドくさいことになるようだし、
もしかしたらこのまま終わりか・・・・
0484名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0bb8-lNM4)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:52:56.15ID:B6YyHAH/0
水戸支店の貸切エアロバス(H654-99408)は廃車になったんだな。
年式的に白河支店や長野原支店でもさすがに引取らなかったのか。

土浦支店のV12ガーラSHD(S641-97401、2)は長生きしているな。
0485名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ fa92-3lwz)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:58:42.09ID:k3zG6PUS0
境町は企業誘致などに積極的な一方、鉄道最寄駅まで40分程度かかるなどアクセスが不便で、
都心と乗り換えなしで直結する高速バスの需要が見込めると判断した。

多古町は「待機児童ゼロ」や「高校生まで医療費ゼロ」などの情報を示し、
子育てしやすい町であることを押し出している。
町地方創生担当課の担当者は「成田空港の機能強化で、雇用も増えていくので、
若い子育て世代に移住を検討してもらいたい」と期待した。

境町はビジネス客狙い、多古町は移住狙いらしい
0486名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7f0e-fvIf)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:19:37.38ID:YL2nHyut0
>>485
それは君の作文?
それともどこかの記事の引用?

引用なら引用先をちゃんと書きましょう。
作文なら君みたいな一介のバスヲタの推測など読む価値はないので自分のblogとかでやってください。
0487名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ff4-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 07:50:35.39ID:mQ5h0xTf0
>>478
常総ルートの場合はTX開業直前は3路線合計90往復くらいあって積み残しや続行手配も常態化してたから
松伏線や江戸崎線と同列で語るのはちょっと違う気もするが・・・。
引き合いに出すなら江戸川台線じゃない?
0488名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4f8d-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:50:58.54ID:1hl110yc0
平均の単価が低い路線は採算とれる分岐となる平均乗車人数は高い。
だからつくば号のように定期を発行して安定的収入を狙いに行く。
阿見江戸崎線もおそらく便20名くらいが採算ラインだったのでは?
(上りゼロでも下り満席ならOKという感じ)
この境線も、やや運賃高めな気がするけど15~16名/便くらいは必要かと
昼間こんな乗るとも思えないけど朝夕は満席にならんときついだろうね
0490名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sad3-S1wK)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:47:13.81ID:wrEF4fpEa
>>489
それを書く必要もない。
0491名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0fec-BOqF)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:49:52.64ID:TStqZ/zy0
>>487
常総ルートも守谷地区で客を拾っていたから一定の乗車率を確保していたけど、
水海道だけ、岩井だけの需要ではあそこまで旺盛な需要はなかったと思う。
町の規模で語るなら岩井や水海道とあまり変わらないから、
岩井・水海道単体で東京直通路線が成立していたかどうか・・・・・
当時は土休日なら岩井だけで満席なんていうこともたまにあったけど、今はどうだろうね・・・・。
岩井線を猿島町に一部延長したときも、境町延長案はあったけど、下道区間が長くなりすぎるので、
当時は実現しませんでしたな。
で、江戸川台も乗降が多かったのは、朝夕は柏の葉近辺だけで、江戸川台駅まではそれほどでもなかった。
日中はガンセンターで客が終わってしまうこともあったし。
っていうか、もともと野田線が存在し、住宅地が形成されていた江戸川台と、鉄道もない境町は同水準では語れないでしょう。
0492名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8f44-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:24:04.85ID:JM3pjR3y0
江戸川台線は東武も参入していたな。高速バスは懲りたのかね。
松伏線は当初からJRバス単独だったが。
0495名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4f92-lCkz)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:53:49.91ID:qrwmEplr0
>>492
吉川・松伏は、ルートの途中に2回も東武バスの車庫前を通るように、
開業前に東武にも声をかけたようだが、断られたのでJR単独になったとか聞いた。
それで全便をJRがやるにしても東京だけではまわせないので、
各支店に便を割り振ったため、小諸・長野原・館山なども参加。
東武からしてみれば自社一般路線との客の食い合いになるのと、
高速路線参入となれば、専用車の導入と乗務員訓練の問題もあるから、
よほど勝算が無ければやる気にならなかったんだろう。
純民営バス会社は、成功するかどうか分からない高速路線よりも、
何かあれば国や自治体に補助金の話ができる一般路線を地道に運営する方策を取る。
0497名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4f92-lCkz)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:03:58.94ID:qrwmEplr0
もうじき引退のレントゲン車も入っていたし、
東京担当便は古いエアロキングに運賃箱付けて走ってたね。
今にして思えば、吉川駅手前の狭いガードをあんなダブルデッカーで通り抜けてたのよね。
しかし、上りは首都高乗った途端に大渋滞だったから、当初から下りに客が集中して、
それも大半が三郷界隈で降りてしまう・・・・。
0499名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8fb8-Yfae)
垢版 |
2021/06/29(火) 09:18:18.99ID:0TMBk9no0
オリンピック輸送用の中古エルガは全車東京支店に持って来たのかな?
0500名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 8f44-m5uv)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:24:01.09ID:sPi6A1ye0NIKU
吉川松伏線
当初は流山IC使っていた関係で遠回りしていたな
0502名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 8fb8-ly30)
垢版 |
2021/06/29(火) 21:13:15.64ID:W/bdF6jJ0NIKU
境町の出発式に出いたエアロエースって佐野支店所属?
0503名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW ff83-eHmd)
垢版 |
2021/06/30(水) 23:45:29.99ID:HZhZub0K0
>>502
佐野の0906
0504名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0Hb3-Yfae)
垢版 |
2021/07/01(木) 20:07:50.76ID:bR+0q+82H
佐野から境町まで回送しているのかな?
0505名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4f0b-cm9x)
垢版 |
2021/07/01(木) 20:38:20.94ID:gqzw5EK/0
佐野→東京→境町
0506名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdaa-e+fT)
垢版 |
2021/07/02(金) 02:31:38.72ID:no3zrZujd
7月になって
いわきのひたち号泊まり便が変わったかな?

昨日、泊まりのはずの便が
いわき支店に戻って来ていた。

いわき8号で上っていわき17号で帰ってきていた。
いままではいわき8号で上ってひたち号に入っていたはず。

昨日はちなみに
エアロエースで運行していた!
0508名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 53b8-AY0k)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:12:56.62ID:IyYhs//r0
白棚線への連節バス投入計画ってどうなったのかな?
2編成目もそろそろ納車?
0509名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0392-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:28:15.98ID:gvIqsvTD0
午前9時40分頃
磐越道郡山東インター付近で
いわき支店のH657-17413 いわき710が
JRバス関東表示で運転士2人乗務で走行してました。

東北道、郡山ジャンクションで
どちらの方面に向かったかは不明です。
0510名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sa82-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:26:01.77ID:ieu4yZFHa
貸切訓練
0511名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 6bb8-6FNe)
垢版 |
2021/07/05(月) 12:15:03.45ID:d6aY/xaf0
西那須野にもエアロエースが3台配置されたをだな。
何に使うんだろう?高速バスでも移管されるんだろうか?
0512名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c683-e+fT)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:39:38.11ID:myNDYcGn0
>>511
ワクチン大規模接種輸送かな
0516名74系統 名無し野車庫行 (アウアウイーT Sa63-c9XW)
垢版 |
2021/07/06(火) 00:20:38.62ID:iFGkf7gBa
>>515
スタンダードデッカーとか銀サッシセレガとか
ツーシートとか知らない世代なんだろう
0518名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr23-Fs6C)
垢版 |
2021/07/06(火) 01:10:08.74ID:yuYQfziYr
うーん、内情知ってるから何で1台だけ買ったのかの理由事細かに答えられるけど、このおっさん同士ニチャってんの気持ち悪いから言いたくないわ
こういう気持ち悪い層の知識満たすと思うと胸糞悪いしね


強いて言えば>>515,516が考えてる理由は的外れすぎて笑っちゃうレベルだけど>>514が内心で薄々察してそうな理由が多分正解
0519名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MMc6-bIl1)
垢版 |
2021/07/06(火) 01:30:59.59ID:FRBh5wh+M
>>516
ビートたけしって昔は漫才やってたんでしょ?
0524名74系統 名無し野車庫行 (アウアウイーT Sa63-c9XW)
垢版 |
2021/07/06(火) 18:01:31.63ID:s1oBRKGoa
>>523
連番で金持ち土浦支店発注車はC-Tだったからな
0525名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 53b8-bAsZ)
垢版 |
2021/07/06(火) 18:10:54.85ID:0Wp5YOjx0
代々木の旧乗り場は新しく出来た建物の一階がバス待機場になったんだな。
代々木宿泊運用も復活したのかな?
0526名74系統 名無し野車庫行 (テテンテンテン MMc6-POcd)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:44:10.87ID:rxs5wVRrM
>>517
わっかるかな〜?
わかんねぇだろうなぁ〜?



シャバダバダー

イエーイ
0527名74系統 名無し野車庫行 (タナボタ Sacf-gIss)
垢版 |
2021/07/07(水) 09:13:55.02ID:YoBKI4sJa0707
>>526
俺がJRバス関東だった頃、親父は関東バスだった。兄貴は関東自動車で弟は関東鉄道だった。分っかるかな〜、分かんねぇだろうなぁ
0530名74系統 名無し野車庫行 (タナボタ 53b8-bAsZ)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:18:45.77ID:XwFBPdZ700707
江東ナンバーの中古エルガは稼働機会があるんだろうか?
0533名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0H96-1JMe)
垢版 |
2021/07/08(木) 11:27:25.62ID:xnpBrKMZH
新東名スーパーライナー4号東海線回りに変わってしばらく経つけど、メリットってどうなんだろうか
ぐるっと回らなくて済むけど名駅から信号も多いし、朝以外は前のルートの方が早い気がするんだが
0535名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d5b8-0M38)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:25:51.43ID:V47nnPhI0
>>531
1都3県無観客だから使わずに各支店に返却か。幻の足立ナンバーのエルガ。
一般路線車の古参車の置き換えが始まりそう。
0537名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW d5b8-4V+H)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:42:41.98ID:XKOw6mvD0
土浦支店の奥の方に館山支店のエアロエースが置かれたままになっている。
あと、元国際興業のエルガは塗装が終わってナンバーが付かないまま整備場にいた。
0538名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0db8-qt8G)
垢版 |
2021/07/16(金) 22:08:30.15ID:o3Xu6Sr10
土浦のガーラSHDも引退か。個性的な車両がどんどん居なくなるな。
0539名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 76ff-DGCv)
垢版 |
2021/07/16(金) 22:44:40.78ID:H5rYn8eA0
ドケチ会社
0540名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0Ha1-6kQm)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:59:58.79ID:S5xoT3zhH
中古エルガが登録されたらエアロスターとか廃車になるのかな?
0541名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2e83-hwij)
垢版 |
2021/07/18(日) 09:06:19.06ID:McASuyXS0
館山、土浦、宇都宮のあたりの90年代車は置き換えかな
0543名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0Ha1-6kQm)
垢版 |
2021/07/18(日) 12:18:21.78ID:oeMs0EchH
先代GALAは土浦のSHD2台が落ちると長野原の1台(H651-02409)が最後かな?
0544名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ da0e-NvNM)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:04:32.26ID:7F3Uy5CG0
高速境町線、結構乗っていると聞いたけどほんとかなー??
0546名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 0db8-iVVK)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:09:24.76ID:mIH2ib160
土浦支店で整備していた元国際興業エルガがデビューしたみたいだね
0547名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ bd44-NvNM)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:06:50.14ID:9DlPtIv90
>>541
ノンステ車ばかりの宇都宮支店に今更KKK中古ワンステ入れるとは思えない
0550名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 2e83-daLI)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:02:12.71ID:0jGUDQ700
KL-LV280L1改はノンステップ車ですが…
0551名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0db8-rlAb)
垢版 |
2021/07/22(木) 22:59:09.06ID:PRaU2jhk0
佐野支店にエルガが3台いる。
・とちぎ200か613 車番不明
・未登録 L531-03512
・未登録 L531-05508

佐野支店構内には宇都宮支店のL534-98514と西那須野支店のL527-04501と古河営業所のポンチョがいる。
あと、H654-07415とH654-08426のエアロエースの廃車体やいわき支店のH657-17409と17411もいる。
0552名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 49b8-mSHT)
垢版 |
2021/07/23(金) 09:15:23.08ID:ZJ0f9Uiv0
西那須野支店

・一般路線車に変化無し。
・エアロエースは07414、08411、08417、09414の4台が在籍。
・セレガの10406も健在。
0553名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 49b8-mSHT)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:22:27.29ID:zYmrq4iQ0
白河支店


・一般路線車に変化無し。
・エアロエースは08405、08406、08416、09418の4台が在籍。
・エアロバスの98413、ガーラの14430、14431も健在。
0554名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 49b8-MZMK)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:52:06.08ID:zYmrq4iQ0
白河は秋ごろからコミュニティーバスの新規路線が開設される模様。
0556名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 49b8-mSHT)
垢版 |
2021/07/24(土) 00:11:36.46ID:u3c5rDun0
めいぷるスカイも諏訪から小諸に移る。
0558名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a944-MYQi)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:16:39.33ID:3AjL46pv0
>>555
L324-01513は西那須野→古河→西那須野転属だな
古河には代わりに何か入っているのだろうか
0559名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a944-MYQi)
垢版 |
2021/07/24(土) 17:19:49.90ID:3AjL46pv0
西那須野→古河→小諸だった
スマソ
0560名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0H4d-CMmF)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:17:43.02ID:rTOS6BoWH
数時間前に東京駅の丸ノ内側でオリンピック輸送中のJR九州バスを見かけた。
同じオリンピック輸送の中国JRバスは東京支店で宿泊しているみたいだけど九州もですかね?
0561名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a944-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:32:13.04ID:PkJQbvnk0
L531-04517が土浦に配置されたようだな。KKK中古のKL-LVノンステみたい
2004年式とか結構古い車漁ってきたな
0563名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 49b8-8bl1)
垢版 |
2021/07/27(火) 21:46:53.91ID:ewH9/d8K0
元国際興業エルガが各地で続々と登録されているみたい。
0567名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0H85-j53j)
垢版 |
2021/08/06(金) 21:38:59.64ID:iFtPY7avH
白河にも未登録のエルガが居るらしい
0568名74系統 名無し野車庫行 (JPW 0H85-VcOn)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:12:14.80ID:yO9r3ZD4H
小諸の西工M538-04406も10月頭で廃車か。
0569名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e144-Lto6)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:29:43.02ID:3NX/Sc6C0
国際興業中古のエルガ最終的には何台くらい入るんだろうね?
0570名74系統 名無し野車庫行 (プチプチ 01b8-6E3o)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:38:54.41ID:evf7RBBM00808
10台くらいじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況