>>516
俺はバス素人だからよく分からん。
最近のバスにヲタ席がないのは、給油位置の関係なの?
オタ席ありと無しが混在していても、右左ではないから前後に動かすだけで給油はできるだろうけど、
だったら全部のバスにヲタ席ありにしてほしいなあ。

現に西武バスは、新車(笹カラーではないやつ。呼び方忘れた)にはヲタ席があったような?

>>御殿場から来た車両か?
>>湘南生え抜きは左給油だった気がする。

そうなの?御殿場というと富士急バス(旧・富士急山梨バス)か。
富士急湘南バスは台数もさほどいないから、1台見ただけで決めつけた、すまん。

>それにしても富士急各社の290汚染が酷すぎて、234末期のノンステでも当たりの部類という有様。
>山道が多いのにワンステが少なすぎて終わってる。

数字が何を指すのか分からないが、
富士急山梨バスは御殿場駅〜富士急ハイランド(駅)・河口湖駅・富士山駅〜甲府駅
と山岳路線(意外にも御坂スキー場のある甲府線より、御殿場線のほうが雪が多い年が多い)が多いのは確かだけど、
富士急湘南バスにそんな勾配きつい路線あったっけ?